鎌倉殿の13人 28話「名刀の主」感想・ネタバレ 忠臣は二君に仕えず

13 people from Kamakura鎌倉殿の13人

鈴林です。

頼朝が生きている時も「毎日とってもへいわ~」って感じではなかったけど、今よりは平和だったと思えるわ。

ろくなことが起きない~~~!

男性ばかりの昼ドラのような展開にも思えてくる。

スポンサーリンク

鎌倉殿の13人 28話「名刀の主」

私情を挟みまくりの裁決

Episode 28 What should we do about the verdict?

人間だし「あいつのことはよく知ってる」とか「あいつは身内だから」で甘くしたくなる気持ちはわかるんだけど、

それだと天涯孤独の人とか強い身内がいない人とかは極端に厳しい罰が下ることにもなっちゃうし不公平なんだよね。

人が「公平に」しようとするとどこかに弊害が出るものだけど、13人は色んな考えを盛った人が集まってるから余計に…w

余計に面倒なことになってるな。

八田さんが「確かあそこは~」って言いだしてくれなかったら、全く話が進まないままになるところだった。

梶原景時が「もう! 無駄な時間だった!」って怒るのも仕方ないけれども、ただでさえみんなから好かれてなかったからまともなことを言ってもみんなムカついちゃったのかな。

お前の奥さんくれよ!良いよな?

Episode 28 Give me your wife.

頼家本当にクズ~~~!w

頼朝もクズだったけれども霞むんだが!?w

安達盛長の息子、安達景盛の妻を好きになって不倫関係になるのは……まぁ理解しよう(ダメだけど)。

それは頼朝もしてた。

景盛の妻の「ゆう」だっけ? こいつもこいつでクズだけど、まぁ許容範囲。

しかしあんな風に人を集めて「お前の妻をワシにくれんか?」ってのは頭がおかしいだろう。

五郎も「大事にするって言ってるし、譲ってくれない?」って聞いてたけど、自分で「何言ってんだろ」って思わないのかな。

犬や猫をやり取りするように人妻の話するじゃん。

安達景盛も奥さんに浮気されてたとはいえ、「でしたら、差し上げます」とか…言えないよね…。

安達盛長があれだけ頑なになるのもわかるよ。

Episode 28 I don't want to.

安達さんだって頼朝を叱ることは多々あったし、そういう気持ち+「息子の妻を取ろうなんて!」という気持ちとかもあったと思う。

妻を譲ってもらえないからって、安達さんが自分の命令をきかないからって「首をはねよ」ってのはちょっと……というかだいぶダメじゃん。

お母さんの政子が出てきて怒られて「くそ! 誰だよ母上に言ったのは!」ってなってたけど、あれは呼んで正解だよ。

というかこれって何か史料に残ってるってことなの?

こんなにしっかり日付も入ってるってことは…残ってるってことなのかしら。

なんて恥ずかしい!!!!

梶原景時追いやろう運動

これまでも好かれてなかったけど、頼家の代になって余計に梶原景時が目立つようになったからなぁ。

確かに「御家人でトップ」みたいな顔してるもんね。嫌われてしまうのもちょっと納得。

和田さんが梶原景時を嫌いなのは知っていたけど、想像以上に他の御家人も梶原景時を嫌いだったな。

時政と比企の意見も合致するくらいだし、相当に嫌われていたということなのかしら。

Episode 28 Everybody get along!

土井さんが「どうしてこんな風になってしまったんだ!」って嘆いていたけど、もう「みんな仲良く!!!!」と言われても

「そこまで仲良くする必要ある?」

というって感じなんだろうな。

戦をしている最中だったら仲間割れは命に係わるけど、そういうわけじゃないし。

Episode 28 Riku's Ploy

時政が最後に名前を書いたのはりくに言われて…だったけど、その部分だけ切り取っても問題ないようにするためだったんだ。

梶原景時が失脚するのは良いけれども、万が一にも自分たちに影響が及んだら困る…ってことね。

確かに頭が良い。

梶原景時が言っていたように「過信した」ことが敗因だったのかな。

御家人も頼家も自分の手の上だと思ってしまったことが…良くなかったんだろうか。

中間管理職的な立場だったんだろうけど、もうちょっと御家人と仲良くなるべきだった。

小四郎は「誤解を生みやすい人」って言ってたけど、そんな風に思ってくれる人を増やすべきだったんだろうな。

忠臣は二君に仕えず

Episode 28 A Loyal Subject Does Not Serve Two Masters

全く知らなかったわ。

ちゅうしん【忠臣】 は 二君(にくん)に仕(つか)えず

忠臣は一度仕えた以上、主君をかえることをしない。

https://kotobank.jp/word/%E5%BF%A0%E8%87%A3%E3%81%AF%E4%BA%8C%E5%90%9B%E3%81%AB%E4%BB%95%E3%81%88%E3%81%9A-2061988

こんな言葉あったんですね。

頼朝にこれを言われるならわかるんだけど、頼家に言われるとちょっと説得力無いんだよなぁ…。

結城頼光に言った言葉がそのまま自分に返ってくることになってしまったのが、なんだか因果を感じる。

Episode 28 I want Kajiwara Keitoki.

京都に呼ばれたのは良いことだし、行ってもいいんじゃないかなって思ったけど…朝廷との揉め事の種になるという小四郎の言い分は理解できる。

京に行くために頼家の子どもの一幡を人質にしようとしたのは意外だったけど、それだけ行きたかったということ…でもあるし

小四郎の言うように「武士として死ぬために戦を起こしたかった」ってのもあるんだろうな。

なまくらで終わりたくなかった、というのは梶原景時の心からの言葉だろうな。

鎌倉に居てもこの先は知れている。

だったら自分のためだけに京に行き、また一旗あげてみせたかったんだろう。

それが叶わないこともきっと理解していたと思うけど。

Episode 28 I'm going to die a warrior.

戦で死ぬことができて、満足だったんだろうか。

頼朝がまだ生きていたら、梶原景時もこんなことにならなかったんだろうな。

平六の計画通り

Episode 28 This is part of the plan

結城頼光に「忠臣は二君に仕えず」とか言わせて、梶原景時までその言葉が届くようにしたのは平六の作戦だったんかーーーー!!

仕組んでる~~~!

梶原景時を陥れるためにそこまで計画していたとは。

何もかも思い通りってことは無いだろうけど…どうなんだろう?

だから平六は「みんなから署名を集めてくる」役をやることにしたんだな。

自分からあの役をやろうとするなんて珍しいと思ったんだけど、狙いがあったんだな。

結城頼光は実衣に琵琶を教えに来る人だと思っていたけど、こんなことになるとは…。

全成もこれで安心かな?

画像引用元:https://www.nhk.or.jp/kamakura13/story/28.html

鎌倉殿の13人 29話の感想

鎌倉殿の13人 27話の感想

NHKの番組を動画配信でもっと気軽に観よう。

NHKの番組はほとんどのものが再放送される。大河ドラマだって、朝ドラだって再放送される。

再放送を待たずに楽に見逃したNHK番組を観られるやり方があるのです。

U-NEXTに入って、更に「NHK見放題パック」というものに入るとすごくお得にNHKの番組も他の番組も観られるようになるよ!

こう聞くと

鈴林
鈴林

いやいやどんだけ加入するんだよw

金かかりすぎだろw

ってなるけど、最近そんなに金もかからなくなった!w 何なら普通に入るよりも超お得になる…かも!

レンタルショップでレンタルされるのを待つよりも、もちろん早いし家から出なくて良いし、放送した後ほぼすぐに配信されるから待ちきれない人にも良い。

過去の大河ドラマや朝ドラ他の番組だって配信されてるから好きなNHK番組を観まくれる。

当たり前だけどU-NEXTにも加入するから、U-NEXTで配信されてるものも観られるし日本国内のエンタメをほぼ網羅でき…る…んじゃないか?(個人の意見だよw)

※この記事を書いた時点での情報だから、登録する前に自分が観たい番組がまだ配信されているかどうか確認してね!

ココから登録すると、最初に1,000ポイントもらえる!

公式ページへ

 

コメント

  1. 13人の死角 より:

    予告の善児のシーンと最後の親父が唸ってたシーンは多分善児が袋(兄貴殺害時奪った物)を持っているのを親父が見たんだろな
    ソレに気が付いてキレる、アイツ誰だ?からの義時の部下と判明、兄貴を暗殺したのはアイツか!とブチギレからの北条親子の争いになるんでない?

    • 鈴 林鈴 林 より:

      13人の死角さん、コメントありがとうございます!
      善児のこと触れるの忘れてました! あんな簡単に「やるよ」みたいな感じで譲り受けたりするんですね…。
      兄の三郎を殺した相手をもらい受けるってすごい状況ですよね。
      今まで小四郎たちにわかってなかった三郎殺しの真実が判明してしまうんですかね…

タイトルとURLをコピーしました