記事内に広告を含む場合があります。
PR

雑誌LDK the Beautyのランキングメモ 2021年1月号 2020年のあらゆるベストと最新のシャンプーのベストとか

LDK the Beauty 2021年1月_R LDK ネタバレ

鈴林です。

去年と同じくエルビューの年末はその年のベストをまとめて教えてくれる「これだけ買えばいいのでは?」な号だ!w

ベストをまとめてくれるだけで、後々超助かるからメモめんどくさくてもすごく役に立つ…w

買うものに迷った時とかでも、売り場で自分のブログ記事探してどの商品だったか探す時がマジであるから…頑張る!!w

細かいテクニックとか「これはやった方が良い」「やめた方が良い」のはほぼ全部飛ばしちゃうから、気になる人は本読んだ方が楽しい。

↓雑誌読むときに使ってるやつ↓

まずは31日間の無料お試しから!

U-NEXTお申し込みはここから!

スポンサーリンク

雑誌LDK the Beautyのランキングメモ 2021年1月号

実力派毛穴アイテム大検証

酵素洗顔料

前にも紹介されてたよね。

酵素洗顔料なら毛穴汚れをスッキリ落とすことができるんだって。自分で無理に取るよりも、これで落とした方が肌にいいならやってみたい!

酵素洗顔料の使い方
1.皮脂の多い鼻やおでこから泡をのせる

しっかり泡立てて優しく洗うのが大事らしい。

2.頬や顎や炭塵間でサッと洗う

Uゾーンは最後に洗顔するんだって。

酵素洗顔料は洗浄力が高い分、保湿力が低い場合が多いんだって。鼻やおでこなど脂の多いパーツから洗顔を始めるのがポイントらしい。

洗顔後の保湿も大切!

3.やりすぎるのは×! 週1~2回がベスト

使い過ぎると肌の他庵オーバーが早まり毛穴目立ちにも影響するらしい。

週1~2回くらいがいいんだって。

毛穴悩みに効いた酵素洗顔

雪肌枠 酵素洗顔パウダー 600円くらい。

抜群の洗浄力を発揮した洗顔料だって。モニターさんの毛穴を使用前後で比較すると、鼻のトーンが上がっていたらしい。

ファンケル ディープクリア洗顔パウダー 2000円くらい。

格段にメイクノリがアップしたらしい! 毛穴周りのプツプツが消えたらしいよ。

下地を使った後の肌の様子が全然変わったんだって。

毛穴悩みに効いたビタミンC美容液

タカミ タカミエッセンスCE 6000円弱くらい。

モニター全員の毛穴悩みを改善に導いたらしい!

鼻の毛穴に作用して黒いポツポツやざらついた部分が目立たなくなったらしい。

目視でも実感できるくらいに毛穴目立ちが減ったらしいよ。

毛穴悩みに効いたひきしめ美容液

チューンメーカーズ ウィッチヘーゼルエキス 1500円くらい。

安いな!w 買いやすくて嬉しいw

ひきしめ作用の期待できるエキスを高濃度に配合しているらしい。

開き毛穴、たるみ毛穴で悩んでいたモニターの毛穴をきゅっとひきしめて毛穴目立ちを減らしてくれたらしいよ。

毛穴撲滅アイテム アタリハズレ判定

19製品の毛穴撲滅アイテムをそれぞれ判定してくれてる! ブランドごとにテストされてるらしい。

アタリだけ書く~

アタリ製品

毛穴撫子 重曹クレンジングジェル 1500円弱くらい。

抜群の洗浄力でしっかりオフできるんだって! 使用後の保湿は必須だけど、抗炎症成分入りで肌荒れ防止効果にも期待できるらしい。

毛穴撫子 重曹スクラブ洗顔 1500円弱くらい。

全てのテスト項目で高評価を獲得したらしい! 毛穴の汚れをスルスル落とす実力を持ち、くすみの解消まで望める炭酸水素ナトリウムも配合されてるらしい。

LaboLabo スーパーKEANAオイルクレンジング 1700円くらい。

ラク落ちとうるおいを両方叶える優秀な1本らしい。

ほとんどのファンでをスッキリと落としてくれて、肌がつっぱらず使用後の乾燥感がないらしい。お湯でするっと簡単に流せるから使いやすいんだって。

バイソン ごくやわ洗顔ブラシ 500円弱くらい。

※リンクみつからない! ごめん…。

抜群の洗浄力でするっと落ちたんだって! やわらかな毛で快適に洗顔できるハイクオリティらしい。

DAISO 小鼻つるんっ 100円+税

マイクロファイバーのタオルがファンでを絡め取ってオフしてくれるらしい。軽くなでるだけで落ちるらしいよ。

ダイソーすごいw

真実のベストコスメ2020

LDK the Beautyのベストコスメは全部スポンサーとかが関わってないものだから良い。

雑誌にも書いてあるけど、ヤラセも無いしメーカーからの圧力も無いのがわかるくらい言いたい放題だから安心できるw

ダメな物には「こんなに言って大丈夫?」ってくらいボロクソに言うから、それだけ良いものも信用できるからありがたい。

メモッてるのは全部ベストだから、より自分にわかりやすい。

スキンケア編 洗顔部門

クレンジング

ink. クレンジングバーム 1200円強くらい。

3個セットお得。オススメ☆
あたしも買った! 一通り使った後でまた記事書く予定だけど、これはマジで落ちるから楽!!

バームタイプで肌に乗せるとスルスル溶けてしっかりしたメイクもあっという間に落ちる。

洗浄力・保湿力・成分全て最高評価の神バームとまで言われてる!w 化粧品のプロもテストの後で「買って帰る」と言ってたらしい。

オイルクレンジング

dプログラム エッセンスインクレンジングオイル 3000円弱くらい。

デリケートな肌のために開発されたブランドだけあって、成分にこだわった作りなんだって。

肌をいたわりながらメイクを落とせるから、使うほどにキレイな肌に近づけるらしいよ。

ポイントリムーバー

ビフェスタ アイメイクアップリムーバー 700円くらい。

落ちにくいポイントメイクにはコレ! 最近使い始めたけど、本当に目が痛くならないし且つさらりとマスカラなんかも落とせて超絶楽。

プチプラな値段なのにマジで凄かった。擦らずに落とせて目元の肌負担を減らせる。

マジ驚くから使ってみて欲しいw

洗顔料

ももぷり うるおいクレンジング洗顔 700円強くらい。

高価なブランド品に引けをとらない実力を持っているとまで言われてる。

美容液さながらの成分は700円で買えるとは思えない豪華さなんだって。洗うほどに潤うらしいよ!

ニキビ予防洗顔料

NOV ACアクティブウォッシングフォーム 3000円弱くらい。

マスク生活で大人ニキビ増えるけど、ノブなら優しい洗浄力で肌の乾燥を防ぎつつニキビ予防もできるんだって。

電動洗顔ブラシ

パナソニック 洗顔美容器 濃密泡エステ EH-SC65 1万円強くらい。

泡洗顔もできるらしい。やわらかなブラシで肌を傷めずに毛穴の奥までキレイにできる優れものなんだって。

これ1台で高速タッピングや泡洗顔もできるらしい。

泡洗顔料

ミノンアミノモイスト ジェントルウォッシュホイップ 1500円弱くらい。

肌質を選ばずに使える1本なんだって。マイルドな洗浄力で余分な皮脂だけ落として、肌のうるおいはキープしてくれるらしい。

敏感肌の人以外も是非使って欲しい名品とまで言われてる。

スキンケア編 美容液部門

ビタミンC美容液

タカミ タカミエッセンスCE 6000円弱くらい。

さっきも出てきたやつ。たった1ヵ月の使用で、モニター全員の毛穴目立ちが改善したんだって。

うるおうのにベタつかない使用感も優秀らしい。欲しい…!

保湿美容液

菊正宗 日本酒の美容液 2000円弱くらい。

本当にマジでコレ良い。安いし実力あるとか何なんだ。プチプラなのにプチプラとは思えない豊富な美容成分。

なんと殿堂入りも果たした。すごいぞ菊正宗!!!

シワ改善美容液

リサージ リンクルシューター 9000円弱くらい。

シワ改善美容液の王者に! モニターのシワ改善度が抜群に高くて実力は十分。

あたしも使ったけど、確かに目元のシワ…減った! 改善されてて嬉しかった。

POLAのリンクルショットよりも6000円もお得なのがまた良いところ。

↓使ってみた感想!

美白美容液

エスト G.P.エンリッチドセラムホワイトニング 1万4000円くらい。

美白美容液! カモミールから抽出した美白成分の他に保湿や抗炎症成分も配合されてる。

シミに短期間で効果を発揮した最強美白美容液とまで言われてる。

まつ毛美容液

エマーキット EMAKED 7000円弱くらい。

まつ毛美容液ってこんなにするのか。育毛が期待できる成分がこれでもかと詰め込まれたまつ毛美容液なんだって。

細筆で生え際に塗りやすく、高い人気も納得らしいよ。

スキンケア編 化粧水・その他部門

化粧水&乳液

ミノンアミノモイスト エイジングケアローション 2500円くらい。

エイジングケアミルククリーム 2500円弱くらい。

敏感肌用のミノンが本気で作ったエイジングケアラインは期待通りの圧倒的な保湿力を発揮したらしい。

オトナ女子が買うべきはミノンとまで言われてる!

フィックスミスト

タイムシークレット フィックスミストコラーゲン 1800円強くらい。

シュッと吹きかけるだけで崩れ知らずの無敵肌が完成するらしい。

マスクつけててもメイク落ちに悩まなくてよくなるらしい。肌へのうるおいも保てるから、乾燥にも強いんだって。

オールインワン

アトピアD アトピアD 保湿フォーム 2000円くらい。

オールインワンのベスト! 泡で出てくる新感覚のオールインワンなんだって。

保湿力・成分・使用感全て文句無しに優秀なんだって。長くうるおってくれてベタつきも少ないらしい。

クリアリップクリーム

ザ パブリックオーガニック スーパーポジティブ精油リップスティック 700円くらい。

ザ パブリック オーガニック 保湿 リップ 【オーガニック認証取得】 100%天然由来 4g (グレープフルーツ&ベルガモット精油)

保湿力の高さはもちろん軽くてスルスルと伸びるつけ心地が大絶賛のリップクリームなんだって。乾燥する季節に手放せないらしい。

リフトアップ美顔器

コスビューティー RF美顔器ラディアンス 5万くらい。

高い!w でにRF美顔器の要となる電極を6つ備えて熱伝導性抜群らしい。リフトアップ効果も実感できたんだって。

コスメ編 ベース部門

毛穴カバー下地

コフレドール スキンイリュージョンプライマーUV 3100円弱くらい。

毛穴カバー、日焼け止め、崩れないと下地には多くのものを求めがちだけど、コフレドールはパッと手軽に塗れて全てが優秀なんだって!

ファンデみたいな色味とツヤでアラが丸隠れする上に崩れずUVカット率も98.6%とパーフェクトらしい

日焼け止め下地

フォーチュン 皮脂くずれ防止下地 UV(毛穴カバー) 1500円くらい。

強力なUVカット率で日焼け止め特集のベストを取ったフォーチュン。毛穴や黒ずみ、凹凸もカバーして肌がつるんと明るく見えるらしい。

フェイスパウダー

イニスフリー ノーセバム ミネラルパウダー 900円くらい。

マスクでも崩れないパウダーを探してテストしてくれたんだって。

繊細なパウダーで肌に乗せると透明に変化し、瞬時にサラっとなじむらしい。白浮きせず重さゼロなのに毛穴やムラもカバーする優秀さを持っているらしい。

カラーコントロール下地

ヴィセリシェ トーンアッププライマー 1200円くらい。

美肌ベース特集でベストになったやつ。ラベンダー色のクリームが肌に密着して自然にくすみを消してくれるらしい。

ふわっとマットな仕上がりで崩れないのも嬉しいところ。

ファンデーション

カネボウ フュージョンフィットウェア カラー:オークルB 6800円くらい。

アラは自然にさりげなく補整してくれるらしい。

なめらかな液体が良く伸びて明るく上品な肌に仕上がるらしい。色ムラや毛穴を自然に隠してしかも崩れにくいからマスクをしても安心なんだって。

コンシーラー

ディオール フォーエヴァースキン コレクトコンシーラー カラー:2N 5000円弱くらい。

シミをしっかり隠すのに透明感もばっちりらしい。自然なツヤはまるで素肌のように仕上がるんだって。

「これまでテストしたどのコンシーラーよりも圧倒的に優秀」とまで言われてる!

コスメ編 アイメイク部門

パレットアイシャドウ

エテュセ アイエディション カラー:03 1600円くらい。

エテュセは粉落ちしないしっとりした質感をナチュラルカラーが魅力なんだって。

中でもウォームブラウンは肌色を選ばない深みカラーで万人受けとトレンド感を両立してるらしい。

目元に自然な深みと立体感が出てあか抜けた上品アイに仕上がるんだって。

単色アイシャドウ

コスメデコルテAQ アイシャドウ カラー:11 4200円くらい。

1個あれば超使えるらしい! 細かい多色ラメが華やかな輝きを放つんだって。手持ちのシャドウの上に重ねても上品に仕上がるから、1個あると便利になるんだって。

単色シャドウ

イベリスビメル ムースアイシャドウ カラー:01 1400円くらい。

絶妙なツヤ感と色味で目元が魅力的に仕上がるらしい。皮脂を垂らしてこすっても色もラメもびくともしなかったらしいw

ベースカラーアイシャドウ

ロレアルパリ カラークイーンオイルシャドウ カラー:21 1200円くらい。

目元のくすみもコレ1個で解決するらしい。。くすみがちな目元を明るく見せるブラウンよりピンクがいいらしい。

繊細パールも透明感を引き出してくれて、ベースとして使えば目元に立体感が出て目を大きく見せてくれるんだって。

ブラウンマスカラ

キャンメイク クイックラッシュカーラー ロングマスカラ カラー:02 800円くらい。

ダマにならず長いまつげが長持ちするから、マスクの湯気でも大丈夫なんだって。軽くしごいてからつけるとよりキレイになるらしい。

ボリュームマスカラ

ファシオ パワフルカールマスカラEX (メガボリューム) カラー:BR300 1400円くらい。

落ちにくさの検証でダントツの強さを見せたファシオ! こげ茶の色みと自然なカールキープ力はシーンを選ばないんだって。オフィスでも良いらしいよ。

黒マスカラ

ピメル パーフェクトロング&カールマスカラ 1200円くらい。

長さと繊細さを両立したまま、まつ1本1本を際立ててくれるらしい。サラっとしたクリアブラックの液がまつ毛になじんでダマ感ゼロできれいな扇形になるらしい。

抜け感アイライナー

ウィッチズポーチ スキニージェルアイライナー カラー:04 1000円くらい。

一気に旬顔になる絶妙なシナモンカラーらしい。引くだけで大人メイクに欠かせない抜け感を演出できるらしい。

ジェルライナー

エテュセ アイエディション(ジェルライナー) カラー:05 1400円くらい。

くすみカラーで全色暗すぎずトレンド感もある外れの無いアイテムなんだって。オリーブブラウンは抜け感が出るしおしゃれカラーで気分や雰囲気を少し変えたいときにも良いらしい。

アイプルーフ

アイプルーフ ウルトラスムースアイライナー カラー:ブラックブラウン 1400円くらい。

細い線も太い線も自由自在に弾ける筆ですごく使いやすいらしい。柔らかい上品な目元になるからオフィスにも良いらしい。

アイブロウペンシル

K-パレット ラスティングスリーウェイアイブロウペンシル カラー:02 1400円くらい。

描く、ぼかすが1本でできるらしい。簡単に美眉に仕上がるらしい。ペンシルはほどよい硬さがあるから、ふんわり眉もしっかり眉もできるんだって。

アイブロウパウダー

ケイト デザイニングアイブロウ3D カラー:EX-5 1300円くらい。

髪色を選ばない暗めなトーンとハイライトの配色が絶妙で誰にでも合う色を作り出せるらしい。

眉マスカラ

ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ カラー:09 900円くらい。

毛を1本1本コーティングする仕上がりでふんわりした印象になるんだって。ナチュラルアッシュも肌馴染みが良くて、大人も使える色らしい。

コスメ編 リップ部門

マットリップ

ロレアルパリ ルージュシグネチャー カラー:138 2000円くらい。

オレンジがあったブラウンのリップ。軽い着け心地でふわっとマットに仕上がるらしい。

しっかり定着してムラやヨレがないからマスクとも相性が良くて今年の救世主的リップらしい。

色つきリップ

ニベア リッチケア&カラーリップ カラー:コーラルレッド 800円くらい。

みずみずしい質感でほどよいツヤが出るから、乾燥する季節にもぴったりなんだって。コーラルレッドは肌の色を選ばず、血色感を足して若々しい唇が完成するらしい。

ケイト パーソナルリップクリーム カラー:05 600円くらい。

パープルピンクがイチ推しらしい。保湿力もばっちりでナチュラルでも洗練された唇になるらしい。

リキッドリップ

キャンディドール スフレリップ カラー:303 1300円くらい。

食べても飲んでも発色が変わらないらしい! マットだけどほんのりとツヤがあって攻め過ぎないマット感と年齢問わず使える色味が高評価なんだって。

リップティント

レブロン キスクッションリップティント カラー:320 1500円くらい。

スタンプのようにポンポン塗りすることで濃淡がついて健康的な血色感が出るらしい。細かいパールも入ってて優しい印象に見えるんだって。

ブラウンリップ

B IDOL つやぷるリップ カラー:09 1600円くらい。

B IDOL(ビーアイドル) B IDOL つやぷるリップ 09 無敵テラコッタ 口紅 グレープフルーツ 2.4g

濃密なブラウンの仕上がりなんだって。穏やかな清涼感のプランプ効果というのもあって唇もふっくら見えるらしい。

リップティント

エテュセ リップエディション(ティントルージュ) カラー:07 1700円くらい。

シアー発色のブラウンはナチュラルメイクにも映えて濃い色なのに落ちも目立たないんだって。

スキンケア編 ボディ&ヘア部門

ボディミルク

スリンキータッチセルフスパ 薬用美白ボディミルク 180円くらい。

日焼け・乾燥ケアが同時にできる優秀な成分配合で透明感のあるうるおい肌になれるらしいボディミルク。

480gと大容量でコスパが良いのも良い!

前にAmazonで見たら売切れだし楽天だと送料かかるしで、ちょっと前は手に入らなかった…w

ハンドクリーム

コエンリッチ 薬用ホワイトニングハンドクリーム(もぎたてピーチ) 400円くらい。

抜群の保湿力を発揮したらしい! 複数の抗炎症成分が肌荒れ予防と改善も叶えてくれるんだって。べたつかないのも良いところらしい。

ワキ用制汗剤

ニベア デオドラントアプローチ ロールオン 700円弱くらい。

脇の凹凸に塗りやすい小さめのロールと液がしっかり出るのがポイントなんだって。塗り残しがないから汗がピタッと止まり高い制菌・殺菌力でニオイを徹底予防してくれるらしい。

日焼け止め

アユーラ UVミルクセンシティブ 3100円くらい。

日焼け止めに出すには高い…けど良いらしいw

紫外線吸収剤やエタノールが使われてなくて敏感肌でも使えるんだって。光に当たると発光しているようなツヤが下地として常用したい1本らしい。

足用制汗剤

Ban 汗ブロック足用ジェル 700円くらい。

足指の隙間まで塗りやすく、粘度の高いジェルがぴったり密着。汗をしっかり止めて殺菌効果が続くから靴を履きっぱなしでもニオわないんだって。

UVスプレー

アネッサ パーフェクトUV スキンケアスプレー a 2000円くらい。

スプレーとは思えない紫外線ブロック力と命中率の高さが光ったらしい。狙ったところに届くから、塗り漏れの心配も無くて、肌はもちろん髪のUV効果も完璧なんだって。

デオドラントシート

アユーラ ウェルフィットボディーシート 900円くらい。

2年連続でベストに輝き、殿堂入りしたらしい!

シートにたっぷりしみ込んだローションがベタ突く汗を拭いとりサラサラ感と奥行きのあるウッディな香りが残るんだって。

シャンプー&コンディショナー

エイトザタラソ クレンジングリペア&スムース 美容液シャンプー

スムースリペア&アクアセラム 美容液トリートメント それぞれ1600円くらい。

きめ細やかな泡でしっかり汚れを落とすシャンプーと補修力の高いトリートメントで髪の内外からトータルケアしてくれるんだって。ほどよいハリとツヤのあるきれいなストレートヘアが決まるんだって。

頭皮用ブラシ

uka  スカルプブラシ ケンザン soft 2300円くらい。

美髪に欠かせない頭皮ケアにはこれが最適らしい。持ちやすくてすべりにくい形状で、ツボ押しや頭皮マッサージが楽にできるんだって。

携帯フレグランス

ラブパスポート パフュームスティック シトロングリーン 1700円くらい。

大人の色気を感じさせるエレガントな香りだけど、甘ったるさやクドさは無くて男女ともに高い支持率を得たらしい。

フィアンセ パルファンラスティングスティック ピュアシャンプー 1500円くらい。

特に男性受けが良かったらしい。さりげないフローラルの香りがお風呂上りみたいで好評だったらしい。

バーム状でべたつかないのも良いらしい。

ボディソープ

アウロディア フレグランスボディソープ 1200円くらい。

くすみ改善や美白効果が期待できるビタミンがたっぷり入ったボディソープ。保湿力テストでも好成績を残したらしい。

生理用ナプキン

エリス コンパクトガード 多い昼~ふつうの日用 羽つき 400円くらい。

モレ・ムレ・ヨレ・こすれといった生理中の不快感を全て解消してくれるらしい。多い日でもしっかり吸収してサラっと感が続いてつけ心地が良いらしい。

1000円以下でキレイが叶う安良大賞

安くて良いって最高! お金無い時はここに載っているのでなんとかしよう。

スキンケア部門

1位 オールインワン

モイスチュアマイルドホワイト パーフェクトエッセンス 1000円以下くらい。

美白と保湿を時短で叶えてくれるんだって。シワ改善と美肌効果が期待できる成分が入ってるらしい。

保湿力テストでも好成績をおさめて、ポンプタイプで使いやすいから忙しい朝にもぴったりらしい。

2位 化粧水&乳液

なめらか本舗 リンクル化粧水N 900円くらい。

リンクル乳液N 900円くらい。

大豆由来の保湿&美容成分が高い保湿力を発揮してくれるらしい。

化粧水だけでももっちりとした肌になるんだって。乳液とのライン使いでハリも生まれるんだって。

3位 シートマスク

クオリティファースト オールインワンシートマスク グラン エイジングケア 500円くらい。

7枚入って500円くらいって安い!

保湿成分のヒアルロン酸やセラミドの他にハリ感アップや美肌効果を期待できる成分も入ってるんだって。

年齢肌にうるおいや弾力を与えてくれるらしい。

4位 ボディソープ

ダヴ ボディウォッシュプレミアムモイスチャーケア 500円強くらい。

ほどよくうるおいを残しつつ、洗いあがりはさっぱり。泡が濃密だからワンプッシュで全身洗えるんだって。

5位 ボディミルク

麗白 ハトムギボディミルク 700円くらい。

満点の保湿力で弾力のある肌へ。保湿成分とヒアルロン酸配合でもっちり肌に導くらしい。400mlとたくさん入ってるから全身たっぷり使えるのも良い!

コスメ部門

1位 アイシャドウ

キャンメイク ジューシーピュアアイズ カラー:12 700円くらい。

赤みブラウンの今っぽさや発色の良さ、それぞれの色で大きさの違うラメだったりと、プチプラとは思えない高クオリティのパレットなんだって。

テクいらずで簡単にグラデができる配色も良いところらしい。

2位 日焼け止め下地

スキンアクア トーンアップUVエッセンス カラー:ミントグリーン 800円くらい。

こってりしたジェルは伸ばすとべたつきが消えて、しっとりするんだって。

なめらかで自然な透明感のある肌を演出してくれるらしい。焼けにくいだけじゃなく赤みを補正する力もあるらしい!

3位 うるおい下地

インテグレートグレイシィ 顔色アップベース 900円くらい。

うるおい成分により肌がしっとりすることで毛穴をカバーしてくれるんだって。

さらにくすみもシミも消すカバー力の持ち主で自然なツヤも出るらしい。

4位 色もちリップ

ちふれ リップスティック Y カラー:542 600円くらい。

ローズマットで華やかオトナリップとして使えるみたい。唇にするっと密着して食事をしてもしっかり色が残るんだって。

顔色を明るく見せてくれる色味も良いらしい。

5位 眉マスカラ
デジャヴ フィルム眉カラー カラー:アッシュブラウン 900円くらい。

小さいブラシが短い毛もキャッチして着色。肌馴染みの良いアッシュブラウンは使う人を選ばないらしい。

がっかりコスメ

いつもはこういう「悪い評価」のやつを入れないんだけど、後々自分で振り返った時に「書いとけばよかったな」って思うことがあるから今回は書く!w

がっかりコスメ ベースメイク編

ファンケル エッセンススフレ ファンデーション レフィル:3000円くらい。

ケース:1200円くらい。

塗るほどに小じわはくっきり、厚塗りで老けて見えるらしい…。塗りづらくてムラになるらしい。塗りこなすのは至難の業らしい。

マキアージュ ドラマティックジェリーコンパクト レフィル:3500円くらい。

ケース:1200円くらい。

塗りにくくムラになって何度も重ね直すから結果厚塗りになり…シワが目立つらしい。

毛穴パテ職人 スムースカラーベース カラー:02 1000円くらい。

清々しいくらいに血色が消えるらしいw ファンデを重ねても血色感が出にくいらしい。生気のない顔色になって目の下のクマだけ目立ってとにかく不健康になるらしい。

ナチュラグラッセ カラーコントロールベース カラー:01 3000円くらい。

耐久性に難があってマスクの下につけるには特に不安らしい。ファンデごとズルっと取れちゃいそうらしい。

舞妓はん おしろいN カラー:03 すみれ色(限定色) 1800円くらい。

美容液パウダーとうたいながら、ラメもあるし刺激もある成分が入ってるらしい。仕上がりも重くて化粧顔になるらしい。

がっかりコスメ ポイントメイク編

オーブ ブラシ ひと塗りチーク カラー:03 4300円くらい。

仕上がりはなかなかに微妙らしい。時短より完成度を重視して欲しいとまで言われている…w

メイベリンニューヨーク カラーセンセーショナル リップスティックA カラー:099 1400円くらい。

落ちにくさは優秀だけど、ここまで派手だと場所を選ぶんだって。

#4me byGU リップスティック カラー:77 PURPLE 700円くらい。

個性的なのは良いけど限度はあるらしいw 仕事にもプライベートにも使いづらくて上級者でも扱いどころが難しいんだって。

レブロン カラーステイブロウライツ カラー:408 1700円くらい。

不自然なべったり眉毛で悪目立ち必至らしいw 2色入りになっていてパール入りブラウンを使えばマイルド仕上げに寄せられるけど、すぐ落ちちゃうから意味ないらしい。

ケイト クラッシュダイヤモンドアイズ カラー:PK-2 1400円くらい。

とにかくラメが大粒で全然まぶたに乗らないし安っぽい印象になるらしいw 飛散したラメが下まぶたにまつ毛にと自由に舞い散って更に白浮きも激しいから古臭く腫れぼったい仕上がりになるらしいw

がっかりコスメ スキンケア編

ラロッシュポゼ ミセラークレンジングウォーター 3000円くらい。

成分はマイルドだけど、落ちないらしい!w 拭き取りだからある程度以上の洗浄力がないと肌摩擦の原因になるんだって。水のようにサラっとしてるけど、実際ほぼ水らしい。

コスメデコルテ ホワイトロジストブライトコンセントレイト 1万7000円くらい。

モニターの潜在シミは減らせなかったらしい。1ヵ月使用で同時検証した9製品中7製品はシミの減少を確認できたことを考えると頼りない結果になったらしい。

SUQQU シルキィ スムースクレンジングオイル 4200円くらい。

洗浄力を期待したいのにファンデの落ちが物足りないらしい。ローズオイルなど花エキス豊富で聞こえはいいけど薄化粧派にもオススメできないらしい。

エストG.P コンディショニングセラム / エンリッチドセラムモイスチャライジング 1万4000円くらい。

専用導入剤がないと効果を発揮しないのか、保湿力は他の製品の半分以下の結果になったらしい。

成分面も安価な人口セラミドで魅力を感じないらしい。

資生堂 ウォーターインリップスーパーモイストキープ 400円くらい。

27製品のテストでもっとも低保湿だったらしいw 重たい塗り心地で効果がありそうだっただけに拍子抜けの結果になったらしい。

がっかりコスメ ヘア&ボディ編

北海道牛乳 ボディみるく 2000円くらい。

鼻をつく甘ったるいミルク臭がするらしく、それでも肌がうるおうならいいけど、べたつく割りに保湿力も低く、浸透にも時間がかかるらしい。

ディエム ボタニカルマウスウォッシュ ジンジャーアロマ・ミント 1200円くらい。

口臭に関してはむしろニオイが悪化したらしいw 酸味が強くて消毒液のような独特な風味で口にも含みにくいらしい。

使用感で大きく票を下げたらしいw

ラブカ ぬれ髪ジャム 1500円くらい。

水のようにサラっと伸びるけど、ただ重たくなっただけでまとまり感がほぼゼロらしい。お風呂入ってない人に見えちゃうかもしれないらしい。

サボンジャパン ヘアマスク 3in1 グリーン・ローズ 5000円くらい。

ヘアマスクの他にコンディショナー、ヘアクリームまで狙うはずなのに仕上がりはパサパサらしい。毛が絡みやすく膨らんで見えちゃうらしい。

毛先を遊ばせたいショートやボブならアリ…らしいw

エッセンシャルflat くせ・うねり メンテナンスシャンプー トリートメント(モイスト&モイスト) 1000円くらい。

硬い仕上がりで指が引っかかりなめらかさは無いらしいw 洗浄力が強く「くせ・うねり髪に」と歌ている割に保湿&補修成分がほぼないから高いケア効果は期待できないらしい。

保湿美容液のススメ

マスクによる、蒸れや摩擦による荒れ…季節柄の乾燥なんかにも良いらしい。

保湿していれば何とかなる! ってのがこれまでこの雑誌で勉強した結果だw

しっかり保湿すればトラブルゼロ肌に近づけるらしい! いえええい!

保湿美容液のベスト

matsukiyo ウーマンメソッド トリプルA トリートメントセラム 1700円くらい。

14製品中1位だったのはまさかのマツキヨのPB。保湿力がとにかく優秀だったらしい。

ヒアルロン酸などの成分配合も良くて、お値段以上の価値があるらしい!!

菊正宗 日本酒の美容液 2000円くらい。

さすがすぎる~~~!w 成分テストでトップ、保湿力も優秀だったらしい。

保湿成分にセラミドも3種類、美白成分も入っているらしい。豪華!

保湿化粧水のA評価

ビオデルマ イドラビオセラム 3100円くらい。

保湿力が抜群だったらしい。べたつきやすいから、しっかり乾かしてからメイクした方がいいらしい。

ETVOS モイスチャライジングセラム 4500円くらい。

保湿力の高いセラミドやヒアルロン酸、肌荒れ抑制の成分をしっかり配合しているらしい。

スッと肌になじむテクスチャーでべたつかずストレスゼロらしい。

二重アイテムのベスト

唐突だけど、メイクのテクニック紹介のページの中にあったから一応メモる。

こういうのめんどくさそうでやったことないけど、やってみると意外と良かったりするのかな…?

ベストであり、まぶたが薄くて目が大きめの人向け

D-UP オリシキ アイリッドスキンフィルム 1700円くらい。

奥二重の人が目を閉じてもほとんどわからないくらいのバレにくさらしい。

キープ力もあるし、使用感も花丸評価!

A評価でまぶた重めの人向け

ラクオリ リキッドフィルム2 1600円くらい。

秒速乾×強皮膜をうたっているだけあるらしく、まぶたを押し上げる力は強めなんだって。

二重になりにくいタイプにオススメなんだって。

まぶたが薄い人は引っ張られてるように感じるかもしれないけど、そこまで気にならないらしい。

1日使ってもヨレないらしいよ。

フットクリーム&スプレーのベスト

フットクリームのベスト

Ban 汗ブロック足用ジェル 700円くらい。

粘度の高いジェルがピタッと密着して1日消臭してくれるらしい。液がぼたぼた垂れず足の指の間まで塗りやすいから、足裏全体をコーティングしてくれるんだって。

乾くとノリのように接着して汗で流れる心配も無いらしい。

足用消臭スプレーのベスト

ドクター・ショール デオドラントフットスプレー 800円くらい。

噴射しやすくて、適度な噴射量で隅々までしっかりかけられて全体を消臭してくれるらしい。

1日中足裏をサラサラに保ち、すっぱい不快臭を抑えられるらしい。

足用消臭スプレー A評価

オドイーター Missオドイータースプレー 500円くらい。

白浮きの心配がないから、ストッキングの上からも使えるらしい。

足に近づけても吹きかけても刺激が無いらしい。

WIN さらさらフットスプレー 400円強くらい。

メントールが効いていてムレた後の足もスッキリするらしい。消臭効果も優秀で汗臭、納豆臭も気にならないレベルに保てるらしい。

靴用消臭スプレーのベスト

スリムウォーク 靴のにおいケアスプレー ブーツ パンプス用(フルーティフローラルの香り) 1200円くらい。

噴射と同時に上品なフルーティフローラルの香りが漂って、不快臭がほぼ無臭になったらしい。

香りでごまかすこともなく、根本的なニオイをしっかり打ち消したらしい。

靴用消臭スプレーのA評価

フマキラー シューズの気持ち プレミアムハイブリッド 800円くらい。

プッシュ角度がラウンドしてて指がフィットするから、狙い通りの場所に吹きかけられるらしい。

納豆臭はほぼ消滅し、たくあんの臭いも固有の臭いは残ったもののやはり不快感は消えたらしい。

最新シャンプー&コンディショナー ABC判定

トータル85本の中から美髪が叶ってお風呂が楽しみになる「本当に使うべき1本」みつけてくれるらしい!

2020年のベストを掲載している号なのに、最新のシャンプー&コンディショナーのテストをするなんてすごいな…。

チェック項目は

  1. 仕上がり
  2. 成分
  3. 使用感

1000円以下のシャンプー&コンディショナーのベスト

モイストダイアン ダイアンパーフェクトビューティー ミラクルユー シャイン!シャイン! シャンプー/トリートメント それぞれ1000円くらい。

植物由来の保湿成分もたくさん入ってるし、毛髪のアンチエイジング成分も配合されてるんだって。

加齢や紫外線などでダメージを受けた髪にツヤとサラサラ感を与える効果があるらしく、成分通りの仕上がりを実証したんだって。

毛先までツヤが出てブラシ通りも良く、髪質までワンランク柔らかくなったらしい。

1000円以下のシャンプー&コンディショナー A評価

ドロアス ダメージリペア シャンプー/トリートメント それぞれ1000円くらい。

洗浄成分も保湿成分もすごくバランスが良いらしい。毛穴汚れを吸着しつつ髪にうるおいを与えてくれる成分があるらしい。

まとまりが良いから、髪がバサバサに広がりやすい人にオススメなんだって。

2000円以下のシャンプー&コンディショナー ベスト

エイトザタラソ クレンジングリペア&スムース 美容液シャンプー

スムースリペア&アクアセラム 美容液トリートメント それぞれ1600円くらい。

内側からぷるんと潤う、というウリがあるらしいけど本当らしい。成分検証でも、保湿効果・頭皮のバランスを整える効果・更に高い補修力に期待できることがわかったらしい。

モニターさんも全員から、指通りが良くて一番ツヤが出た、と喜びの声が上がったらしい。

ティアレラ ヘッドスパフォームリッチ シャンプー

ディープスパリペア トリートメント それぞれ2000円くらい。

TIARERA ティアレラ ディープスパリペアトリートメント 450ml

タヒチのヘッドスパで使われているオイルを配合しているらしい。

保湿と補修成分のバランスが良くて、消炎成分も入ってるんだって。頭皮ダメージにも効果が期待できるらしい。

モニターさんからは「オイルが多いから、洗い流しは念入りに」と声が上がったくらいにテクスチャーは濃密で仕上がりはサロン級らしい。サラサラの指通りに感激するらしいよ。

 2000円以下のシャンプー&コンディショナー A評価

サロン・ド・オーデ シャンプー /トリートメント それぞれ1400円くらい。

ノンシリコンながら、キシみのないなめらかな洗い心地を実感できるらしい。スタイリング剤がなくてもまとまるらしいよ。

補修成分も入っているから、パサつきに悩んでいる人に特にオススメらしい。

&bio ピュアモイスト シャンプー/ トリートメント それぞれ1600円くらい。

バイオテクノロジー原料とオーガニック原料を5:5で配合した最新系のシャンプーらしい。

保湿効果の高い成分がたくさん入ってて、成分判定も高評価だったらしい。

毛先までうるおっているのに、指通りがなめらかでふわっと軽い印象を実現してくれるらしい。

しっとり感とふんわり感をかけあわせた新しい感覚にプロもうなったらしいよ。

サロンオブエデン 塩ジュレ シャンプー

海藻リペアトリートメント それぞれ1600円くらい。

泡がなめらかで洗い心地が良くて、ブローした後はプロが「見た目が良いですね」と褒めたくらいにツヤツヤになるんだって。ストレートヘアが引き立つらしいよ。

ただやや髪にかたさが出るから好みは分かれるらしい。

フーケアーズ ハワイアンシャイン シャンプー/トリートメント それぞれ1700円くらい。

シャンプー&トリートメント 500ml セット ボトル Who cares? フーケアーズ シャイン

ティーン向けかと思いきや、うねりの原因にもなる頭皮環境を整える成分が配合されてて大人髪の悩みにしっかり応えてくれるんだって。

泡立ちが良くて、モニターさんからも「パサつきがおさまりました」と言う声もあったらしい。

「シャイン」はツヤだし効果も抜群らしい。

ミクシム サプリ ビタミンリペアシャンプー

コラーゲンリペアヘアトリートメント それぞれ1600円くらい。

優しい洗浄成分をベースに、セラミドやアミノ酸など保湿成分が豊富なんだって。

トリートメントには熱ダメージを防ぐ補修成分が入ってて、こだわりの処方らしい。

ブロー後のまとまりの良さは格別なんだって。 重たさが出るから、ストレートボブにオススメらしい。

ラキュア スムースシャンプー /スムーストリートメント それぞれ1600円くらい。

L’ACURE(ラキュア)スムースシャンプー&トリートメントセット アクアフローラルサボンの香り400ml

熱ダメージを保護、補修する成分の他に質のよいオイルをミックスしたことでサラっと軽やかな仕上がりを実現したらしい。

ふわっと軽いのに、まとまりが良くて時間が経ってもパサッと広がらず優秀らしい。

ペタンコ髪で悩んでいる人にオススメらしい。

ムクナ シャンプーモイスト /トリートメント モイスト それぞれ2000円くらい。

東急ハンズのプライベートブランドすごいやん。

傷んだ髪を補修するケラチンと頭皮に嬉しいパンテノールってのが吐いてtるんだって。他にも美容成分がたくさん入った贅沢仕様になってるらしい。

1回使っただけだと目立った変化はないらしいけど、続けることで効果が期待できるらしいよ!

うねりがなくキレイに収まるのが嬉しいんだって。

2000円以上 シャンプー&コンディショナー ベスト

ミルボン リペア ヒートプロテクティブ シャンプー 2700円くらい。/ トリートメント 3600円くらい。

サロンでおなじみらしい。

ヒートプロテクティブは熱に反応して髪質が向上する嬉しい効果があるらしい。

洗浄力の強い成分を採用しているから、洗い立ては軽くキシみがあるけど、ブロー中に一気にサラサラ感がアップしたんだって。

熱が冷めた後も指通りの良い美しいツヤが続くらしい。

ピアベルピア スパシャンプー スパコンディショナー それぞれ2300円くらい。

美肌効能がある温泉水を配合したスパシャンプーなんだって。コンディショナーには自然なツヤとハリコシを出す補修成分が配合されてて、サロンの検証でも成分通りの仕上がりになったらしい。

いい意味で重さが出るから、ストレートがキレイにまとまるんだって。

アユーラ バランシングシャンプー コンディショナーモイスト それぞれ2500円くらい。

ストレスや季節の変わり目などでゆらぎやすい頭皮と毛髪のコンディションを整えることをコンセプトにしたシリーズなんだって。

毛先まで柔らかくてツヤツヤの美髪が叶うらしい。ハーブの香りが強めだから、好みは分かれるかもしれないんだって。

マドンナリリ ボタニカルシャンプー /ヘアトリートメント それぞれ2800円くらい。

天然由来の保湿・補修成分が頭皮にも髪にも働きかけてしなやかで指通りの良いサラサラヘアを叶えるらしい。

ブローするだけでほどよくボリュームアップするからエイジングケアにも最適らしい。

2000円以上 シャンプー&コンディショナー A評価

Koh Gen Do スカルプエイジングリペア シャンプー/トリートメント それぞれ3400円くらい。

コラーゲン由来の洗浄成分のシャンプーは、単体の使用でも保湿効果があってトリートメントを重ねることで入ダメージの補修も期待できるらしい。

泡が繊細でヘタれやすいらしいけど、キシみもなく洗い心地は快適らしいよ。

仕上がりはふっくらして、こなれ感のあるボリュームアップが叶うらしい。

GIOL hair careシャンプー /トリートメント それぞれ6000円くらい。

高い!!!w

CBD( カンナビジオール)ってのは大麻草が由来の成分なんだって!w もちろん合法。

保湿効果が期待できるらしいよ。

他にも植物由来の成分がたくさん入ってて、洗浄成分は肌にやさしいアミノ酸系らしい。

まとまりが良いのにナチュラルなふんわり感が生まれて、値段に見合った美しい仕上がりが実現するらしい。

泡立ちは弱めだから、ロングの人はつぎ足さないといけないかも…。

ディープレイヤー EXTRA SLEEK シャンプー/トリートメント それぞれ3800円くらい。

クレンジング力が高めでさっぱり洗えて、ヒアルロン酸などうるおい成分がしっかり配合されてるんだって。

仕上がりは正にサロン級らしい。うねりを抑えて、しっかりまとまりハリとツヤが実感できるらしい。

HABA スクワラン(ローズ) シャンプー/コンディショナー それぞれ2300円くらい。

汚れをしっかり落としたい人に人気の石鹸シャンプーなんだって。

キシみが気になるところだが、モニターさんは「ヌルつきはあったけど泡が軽くてキシみもなくてスッキリ洗い流せた」ということらしい。

仕上がりはふわっと軽くて、指通りは驚くほどスムーズになるらしい。

セグレタ プレミアムスパフォーム シャンプー/コンディショナー それぞれ2300円くらい。

泡で出てくるらしい! シャンプーはふわっと軽くて、コンディショナーはもっちり濃密泡が特徴なんだって。

切れ毛や抜け毛を防ぎながら、マッサージ感覚でケアできるらしいよ。

仕上がりは超しっとり。容量は少ないから、価格が許せる人向け。

LDK the Beauty 2021年1月号の感想

ボリュームある~~~~!

変な話、この号だけでも買えば2020年を網羅したようなものだよね。1年のベストがまとめて載ってるから、これ1冊だけ買ってその後はずっとこの1冊見ても…大丈夫なんじゃないかな。

もちろんランキングは変動するけれども、前にベストだった奴がワーストに行くってこともあまり無いし。

菊正宗みたいに殿堂入りするようなものだってあるしね。

シャンプーは2度おいしいみたいなことになったけど、調査すごい大変だろうな。

あたしはいつも…1000円以下のところくらいしか買わないけどw 2000円以上のやつとか、大体が知らないブランドで、近所で売ってないからチャレンジすらしないぜ。

コスメもそうだけど、知らないブランド多いからこの雑誌で勉強しているところまである。

香水とかよくわからないけど、ベストになってるやつ買ってみようかなって気になるよね。

1位だったら買ってみようかな…って気持ちになるから、この雑誌好き。

 

LDK・LDK the BeautyはU-NEXTに入れば読み放題になるよ!

U-NEXTに入ると、ドラマやアニメなんかが見放題になるだけじゃなくて、雑誌も読み放題になります!

LDKも読み放題の1つ。

新規会員登録をした人は600ポイントもらえるから、この600ポイントを使えば実質無料でドラマや映画を観ることができる!

しかもポイントを使わない見放題作品もたくさんあるから、ポイントは温存したままたくさん観られる。

月初にもらったポイント足りなくなって、課金して本買ったりしちゃうけどU-NEXT経由の方がポイント還元率高くてちょっと得だったりするんだよね。

こういうの嬉しい!

※でも時期によっては、もうそのドラマや映画を配信してないかもしれません。記事を書いた時の情報なので、念のため確認してね!

まずは31日間の無料お試しから!

U-NEXTお申し込みはここから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました