鈴林です。割とあっさりとなっちゃんたちは東京に着いてしまった…w 旅立ちのシーンとかは無いんや…。
昨日以降、もう天陽くんは出ないのかなぁ。寂しい。北海道のあの風景がもう映らないのかしら、と思うと寂しいわ。
なつぞら 第8週 44話「なつよ、東京には気をつけろ」
新宿川村屋でこれから
中村屋ではなく川村屋! 雪次郎となっちゃんと、雪次郎のお父さんと一緒に川村屋に行ってまたしてもみんな大声で挨拶してしまうところが「田舎者」って感じがするわw
https://realsound.jp/movie/2019/05/post-363300.html
声が大きいのも良いことだし、おじぎをちゃんとするのも良いことなんだけどあそこは店先だからね…w あんな風におじぎされたり大声出されたりしたら他のお客さんは嫌だろうよw
ギャルソンの野上さんが大正時代からいる人だとは‥‥! 長いなぁ…!
柴田牧場のバター
https://realsound.jp/movie/2019/05/post-363300.html
バターを持って新宿にやってくるなんて、なっちゃんすごいな! しかも悪くなってないなんて保存状態も良いままだったんだろうか。さすがだ。
バターをカリーに入れて欲しくて持ってくるなんて…いい子。野上さんには柴田牧場のバターを馬鹿にされていたけど、マダムや杉元さんは「良いバターです」って認められててよかった。
https://realsound.jp/movie/2019/05/post-363300.html
これをきっかけにして、柴田牧場のバターを川村屋で仕入れてくれたらもっともっと嬉しいんだけどそんな展開もあるんじゃないかな?
落書きは芸術にならない
野上さんは川村屋での悪者的存在になっていくのかな~w
頭の固い人の役、のようだからこの朝ドラを観ているおじさんは「これはいつもの俺」と思って欲しいわw
落書きは芸術にならない、って言っているのがどうしてもムカつく。柴田牧場のバターを馬鹿にしているのもムカつく。
田舎からの物だからってのもあるだろうし、そもそもなっちゃんの持ってきたバターを信用していないんだろう。
なっちゃんの絵を見てあんな風に笑うのも失礼だし最低だ。彼の中での美術には当てはまらなかったのかもしれないけど、だからと言ってあんな風に馬鹿にしていいものじゃない。
マンガだって美術の内に入っていいはず。そもそも美術という括りだって、人の発想から生まれたものなんだからマンガと特に大きな違いは無い。
これからそんなのも観ていければいいなぁ。
このドラマ・映画をネット配信で観よう!
ドラマや映画を見るならU-NEXTが楽です。
U-NEXTについて詳しくは↓
※でも時期によっては、もうそのドラマや映画を配信してないかもしれません。記事を書いた時の情報なので、念のため確認してね!
他の「なつぞら」の感想などは↓からどうぞ
コメント