鈴林です。今さらながら録画を観たリーガルV。視聴率がとっても良いらしいね!!
やっぱ高齢化社会だけあって、勧善懲悪ものは人気が出るのかな?← 法律のことがよくわからなくても面白いってのがまたいい。観た後の気分も悪くないし。「獣になれない私たち」は観ていてムシャクシャしてくるけど、リーガルVはそーいうの無いから本当にいいわw
でも…スーツといいリーガルVと言い、「勝つためなら何でもする」という弁護士が多いクールになってしまったなw
リーガルV 元弁護士・小鳥遊翔子 2話
本当に解決するの!?
1話目もそうだったけど、

これって本当に京極法律事務所勝てるの!?
という展開になるなぁ~~。観ていてすごく不安だもの。今回はポチだけのミスがあるばかりか、元大学教授の京極さんもミスるという「弁護士失格」なミスを連発する展開w
https://www.tv-asahi.co.jp/legal-v/story/0002/
京極さん…高橋英樹さんが演じる天然ボケ弁護士…w おじさんの天然ボケって、リアルでいたら殺意が沸くものだけど高橋英樹さんだと何となく許せるわw いつか桃太郎侍みたいなセリフ言って欲しいw
証人には裏切られるわ、そもそも証人がやってこないし、どうなることかと思ったけど勝てて…というか示談になれてよかった。
https://www.tv-asahi.co.jp/legal-v/story/0002/
社長派と専務派、とか会社内部の動きと絡めてくれると…なんだかワクワクするね!!w
次は私の番なんだ
人事の…何とか専務の言う「今まで上の言うことを聞いてきて、これからは私の番なんだ!」というセリフが印象的。
部活でも何でもよくあるけど…年齢を重ねただけで、たったそれだけで人は人よりも「上に立てる」ようになるんだよね。ただ先に入っただけ、ただ先に生まれただけで威張ることができる。
その人の人柄も能力も無視して、ただ上に行くことができる。
あの専務もこれまで上の言うことを聞いてきたんだろう。無茶なこともあったんだろう。でも自分が辛かったことを下の人にもするなんておかしいと思う。人が小さくなる。
日本古来の武士道って…そういうモノが多いイメージ。だから年配の人の多くにそーいう考えが根付いてるんじゃないかなぁ~~、と思ってしまう。
自分が辛かったから、他の奴にも同じことしてやろうってのは悲しい結果しか生まない。他に意図があるならまだしも。
謝らない
https://www.tv-asahi.co.jp/legal-v/story/0002/
永島さんは結局パワハラしてたのか…w
でもそれは「恋愛絡み」でのことだったのか。城野さんをめぐっての「嫉妬」から来るパワハラ。執拗にメールを送ったり罵倒したり…怖い~~。女のいじめって感じする~~~!
城野さんの彼女はひきこもることになってしまったけど、謝れば0円で済むことだけど…それでも謝らないのか。無駄に強い覚悟だ。
それだけ城野さんの彼女に対して「特別な感情」があるってことなのか。
このドラマを見逃しちゃってもまだTELASA(テラサ)で観られる!
放送も配信も見逃してしまった人向け!
このドラマを見逃したのならau以外でも使えるようになった…TELASA(テラサ)がオススメです!
今は月額税込で618円なんだけど、
2025年3月1日から月額990円(税込)になっちゃうからもし気になってるのがあったら入っちゃった方が…得なのかも…しれない。
コメント
城野はなぜ本当のことを言ったのですか?
城野はなぜ本当のことを言ったのですか?
テルさん・タッキーさんコメントありがとうございます。
観てから時間が経っててうろ覚えですが…城野さんは法廷でも自分にも嘘をつきたくなかったのかな、と思いました。
城野さんの彼女が引きこもりになってしまたのは永島さんのせいだけど、そのことで嘘をつくのは永島さんと同じところに落ちてしまうから…じゃないでしょうか?