鈴林です。今回の刑事ゼロも面白かった! 脚本家が誰だったのか見るの忘れちゃったけど、刑事ゼロは毎回面白い…。
時矢と同じく記憶喪失の人が出てきたけど、犯人が誰なのか全然わからなかった…。
刑事ゼロ 6話
とても立派な先生でみんなからも人気があります
という意見しか出てこない校長って逆に怪しいよねw 須藤校長の話を聞きに行った時に、答えてくれる先生たちの顔が真顔かそれに近しいものしか無くて既に怪しかった。
https://www.tv-asahi.co.jp/keiji-0/story/0006/
刑事が来るということでその前に示し合わせていたのかな。教頭先生が話すことについて賛同してくれればいい…とかかなぁ。
結局時矢と佐相ちゃんが行った「須藤が1年前働いていた学校」での聞き込みも「理事長は嘘をついている」しかなかったし。あの理事長がついていた嘘、というのがいじめの黙殺だったのかな。
息子の死の真相をつきとめる
https://www.tv-asahi.co.jp/keiji-0/story/0006/
真崎薫さん…が今回の重要参考人だったわけだけど、悲しい事件だった。
「お願いですから私を犯人ということにしてください」という訴えが悲しすぎる。顔を変えて職業も変えて、須藤校長の家の近くに無理矢理家を借りて…息子の死の真相をつきとめるために可能なことは全てやったって感じ。
いじめていた子どもの親同伴で真実を聞けた時も、記者ということだから問い詰められなかったけど…問い詰めたかっただろうな。
「どうしてそんなことを!!」って言いたかっただろうな。
クラス中で無視するようにしてた、とか「動かず喋らず消えていろと言っていた」とか…あの子供らもすごいクズだよ。親に謝られたとしたって…許されない。ずっとずっと憎みたい。謝りたいと思うことは大事だけどね。
https://www.tv-asahi.co.jp/keiji-0/story/0006/
あの子供たちよりも、いじめをそのままにして且つ黙殺した学校に全ての恨みが向かったんだろう。
だから須藤を殺してやりたかった。でも先に…なるみ先生だっけ? あの女の先生に先を越されてしまった。
クズはいずれ死ぬ、というのは良いんだけどまさか殺しを先に取られるとは…。なるみ先生も、自分が殺したってバレないからこのまま黙っておこう、というつもりだったのかな。
記憶喪失は本当に辛いもの
時矢刑事がずっと粘ったからこそ、誤認逮捕をせずに済んだんだからもっと感謝されても良いと思うんだけどね!w
https://www.tv-asahi.co.jp/keiji-0/story/0006/
記憶喪失なったことないしなる予定もないけど…なったら…とても辛いんだろうなぁ…。自分のことなのに覚えてないなんて想像もつかない。
お酒で記憶を無くしたことも無いけど、それと比じゃないくらいに「何もない」んだもんなぁ。
結局は経験値の積み重ねで今の人格ができているわけだからね。それがゼロになるってことは土台が無くなるのと一緒だから…不安なんてもんじゃないだろう…。
このドラマを見逃しちゃってもまだTELASA(テラサ)で観られる!
放送も配信も見逃してしまった人向け!
このドラマを見逃したのならau以外でも使えるようになった…TELASA(テラサ)
今は月額税込で618円なんだけど、
2025年3月1日から月額990円(税込)になっちゃうからもし気になってるのがあったら入っちゃった方が…得なのかも…しれない。
コメント