これが年内最後の相棒か…面白かったし泣けた…!!相棒のLINEで始めて知ったけど角田課長が花の里に行くのって初めてなんだね!!来たことありそうだったのに!!
【今夜9時】
相棒
第9話「あとぴん~角田課長の告白」
ゲスト:相島一之
今夜が年内最終回! 今夜の角田課長はヒマじゃない! 右京に捜査を依頼!? 課長が初めて花の里へ! 課長のチョッキのルーツも明らかに! この次は元日スペシャル!https://t.co/DkQOnb32C5— 相棒 (@AibouNow) 2016年12月7日
あ、奥さんが怖いからいつもすぐ帰宅してたのかな…w今回は角田課長の学生時代の親友の話。成人してある程度年月が経った人なら大体同じように思うけど、学生の時の「友達」って今でもすごく貴重だよね。
相棒15 9話 あとぴん~角田課長の告白 感想
仲間はずれ、ダメ!ゼッタイ!
冒頭から既に人が死んでいる今回。被害者は産廃場で石に頭をぶつけたことが直接の死因と思われる。被害者が持っていた期限切れの免許証から素性が判明し、角田課長はその被害者が自分の親友であることを知った。
20年も姿をくらましていた親友が今回殺されてしまった…。んだけど!角田課長的には…冠城さんにこの話を聞かれたくなかったので「青木が呼んでたぞ?」と言ってさらっと人払い。
http://www.tv-asahi.co.jp/aibou/contents/story/0009/
普段の態度でするっと言われたので冠城さんも疑うことなく青木の元へ。青木wwwwすごい使われ方するなぁwww
角田課長も…亀山さんならともかく知り合ったばかりの冠城さんに私用なこと頼むのは気が引けたのかな。右京さんとは付き合いも長いし信頼もしてるし。
右京さんへの依頼。
「天文(てんもん)は何故死ななきゃならなかったんだ」
角田課長の頼みの為に右京さんは捜査へ!!!天文ってのは被害者、光田さんのあだ名ね。ってのが触りのあらすじかなぁ?
冠城さんwww青木の元に行った時点でハブられたのがわかったから「この歳で仲間はずれは堪える」って青木に頼んで捜査に参加。
ほんっと~~~に青木って便利~~~!!!!前回だかに不穏な雰囲気出してたけど、今のところは特命係、冠城さんと右京さんに協力してくれるしね!!青木が調べてくれるから鑑識とかにもそこまで行かなくていいし!!チート!!
犯人っぽい仁藤
今回の事件も悲しかった。結局…天文は殺されなくてよかったんだよね…。途中まで、いつもの事ながら犯人だと思われる人物が変わっていった。
始めは仁藤(相島一之さん)相島一之さんって…いつもネチネチキャラとか性格の悪い感じの登場人物を演じることが多い気が…するんだけど、今回はそーいう雰囲気ではない。
http://www.tv-asahi.co.jp/aibou/contents/story/0009/
「人相が悪くヤクザみたい」なーんて言われてしまう人物。
ホント…人相悪いしマジで犯人っぽかった…w昔の天文との写真を巡る因縁もあるし、仁藤かな?と思ったけど…。仁藤は天文、光田さんと生き直そうとしていた。
天文は学生時代に写真コンクールに火事の写真で応募し、その写真で受賞。でもその写真のせいで仁藤の家庭を壊してしまった。仁藤の家は工場?だかをしていて保険金目当てで自ら火をつけたらしい。
それがコンクールの写真でバレた…と。
始めは、この写真を撮った天文を恨んでの仁藤の犯行だと思われた。産廃場周りのデモ?に参加していた地域住民からも「金を渡してた」とか「光田(天文)に仁藤が暴力をふるっていたのを見たことがある」という証言もあったし。
でも違った…仁藤は火事のことを受け止めていた。そもそも火事だって仁藤が自分で燃やしたと自供。33年前だし時効だろうけど、やった本人には時効なんて無いし。
仁藤は、母親が自殺したりと家庭が壊れたのは全部自分のせいってちゃんと認めていた。これすごいと思う。
でも天文は、自分の写真のせいで他人の家族を壊したことで責任を感じ、賞も景品も全部返上。それ以降はカメラもやめたくらい。この天文と仁藤が出会って、2人で生き直そうとするのがまたすごい。
同じ学校で、同じ「あとぴん」という先生を慕っていることも手伝ったかもしれない。
仁藤さんに「また写真を撮りたい」って言って、カメラ用品を買って来てもらったり、車の荷台に座って2人で話しているところとかすごいかわいかった。おじさん達だけど、少年のようだった。
相棒 season11 上【電子書籍】[ 碇卯人 ] |
見分けがつかない天文の奥さんw
あと疑われたのは光田、天文の奥さん。天文はあとぴんの娘と結婚したから、つまりはあとぴんの娘だね。ここがマジで紛らわしかった!!!も~~おばさんって大体似たような髪型して似たような服着てない!?
http://www.tv-asahi.co.jp/aibou/contents/story/0009/
今、画面に映っているのはあとぴんの娘=天文の奥さんなのか、あとぴんの奥さん=天文の義理の母なのかマジでわかんなかったwwwww
特命係が天文の奥さんの後を追って?事情を聴こうとしてる時もずーーーーっと「誰?これ誰??さっきいた??ホント誰??」って困惑したわwww会話の流れから一体誰なのかすごい考えたwwww
仁藤さんが天文の奥さんと接触してたのもびっくり。たぶん奥さんもびっくりしただろうに。
「え!?あなたが来るの!?」って思うよ普通。天文は20年くらい行方をくらましていた…わけだしね。
仁藤さんから話を聞けばそりゃあ怒るよ。勝手だもの(´・ω・`)
http://www.tv-asahi.co.jp/aibou/contents/story/0009/
この時怒ってたから、仁藤さんは「天文を殺したのはあとぴんの娘だ」って思ったんだよね。スロット帰りにあとぴんの娘さんが車で出ていくのも見てるし。その後天文の死体も見てるし。
そりゃあ勘違いするよ…。他に考えようがないもん…。ここで、あとぴんの娘を守ろうと「俺が殺した」って自分のアリバイ(犯行時刻はスロットしてた)がわかっても自供し続けるやさしさがすごい。
あとぴんがしてくれたように天文を、天文の奥さん=あとぴんの娘を守りたかったなんて…良い話じゃないか!!!!!(´;ω;`)
真実はあっけなくて悲しい
たぶん…仁藤さんや天文の奥さんが犯人になるのが火曜サスペンスとかだとよくある展開…だと思うんだよね。私の偏見が入ってるけど。
犯人…産廃業者にデモしてる人らの個人情報売ってた、地域住民の裏切り者。
始めに右京さんと伊丹さん・芹沢さんで話を聞いて写真を借りたりした…喫茶店のマスターだった。
動機も、個人情報を業者に渡しているところを「写真に撮られたと思ったから」
なんてあっけなくて悲しい…。
天文は生き直そうとしていたのに。仁藤さんと出会って、カメラもやり出して、家族と再会するために空の写真を撮っていただけなのに。カメラを受け取って初めての夜だったのに。
こんなどうでも良い奴に殺されるなんて悲しすぎる(´;ω;`)
でもこんな風にあっさり殺される・死んでしまうところが現実と同じようでもある。こーいうところが相棒が人気な理由なのかも…しれないと思う。
犯人にはイライラした。「お前が殺さなければ!!」ってイライラした。でも犯人からしたら天文の事情なんて知らないし。ムカつくけど…そーいうやるせない感じをドラマにも出してくるのが相棒ですよね。
他のドラマと違うところ!だから好きなんですけど!!それとは別で今回の事件悲しい!!!(´;ω;`)
写真部大集合!!
角田課長の写真部の仲間が集まるところ、すごいかわいかった。ちゃんと学生時代の子と、大人になってからの俳優さんが顔がなんとなく似ているのがまた芸が細かいwなんとなく面影がある気がするw
角田課長も楽しそうだし…。33年振りの皆既月食とスーパームーン…だったかの重なりで開催された写真部の同窓会。天文は不在。そこで初めて知った、天文の不正。
みんなが大人になったからこそ、写真の知識を持ったままで昔を懐かしもうとしたからこそわかってしまった過去の天文の不正。
仁藤さんのお父さんも映っている、コンクールで受賞した写真は…合成写真だった。ネガの写真でも合成ってできるんだね。写真としてしまえばわからないけど、ネガを見れば詳しい人ならわかる。
写真部の人達だからわかったんだろうな。そこから…当時の状況と、関わった人達の心情を察して「天文が行方をくらました真実」に写真部の人達はたどり着いたのか…。コンクールの景品は赤道儀(せきどうぎ)
百科事典マイペディアの解説
だって。
つまり…天体の写真を撮るためにはあった方がいいもの…ってことでいいのかな??学生には手が出ない値段だったらしいし…きっと今でも高価なのではないかしら…。天体の写真を撮る人くらいしか使わないものだし…。そーいう使う人が限定されてるのって大体高いよね(´・ω・`)
これが欲しくて欲しくてしょうがなくて。でも学生には買える金額じゃない。だから天文は不正をしてしまった。赤道儀を手に入れることはできたけど、自分がしたことで仁藤さんの家は崩壊。
学生じゃ余計に受け止めきれないよ…。これがまだ「偶然撮った写真」ならまだしもさぁ…。「不正」だもの…。
全てを受け入れてくれる あとぴん
あとぴん先生ってすごくない?仁藤が放火したことも受け止めて、仁藤に「一生背負え」って言ってくれる。
一人だけで考えているのとはだいぶ違うと思うよ。あとぴんに懺悔できた、ってことだけでも仁藤は救われたと思う。そして天文の不正。あとぴんは、
天文の合成写真
↓
コンクール受賞
↓
仁藤家の火事の真実
↓
仁藤家崩壊
という過程をリアルタイムで把握していた数少ない人物。もしかしたら、あとぴんしかこの事実を把握していなかったかもしれない。それを一人で背負うって…。しかもそれぞれの生徒に反省を促しながら。
仁藤に「一生背負え」と言ったように天文にも「賞も賞品も返上しろ」と言ってくれた。不正なことをして受賞したのもわかっていただろうからそれも含めて、反省するように言っただろう。
天文は、あとぴんの娘と結婚したから…あとぴんとは家族。自分の後ろ暗い過去を知っている人物とずーーっと一緒だったのかな…。右京さんの言う通り、「見張られている気持ち」になって、刃物を向けてしまったんだろう。
そこを娘に見られた。天文の娘が「私があの時、あそこに行かなければ…」って悔やんでたけど…。確かにそれはあるかもしれない。でも、仮にあそこで露呈しなくてもきっと別のタイミングで起こってたとも思う。そう簡単に消える感情でもないだろうし。
だからあとぴんは娘に「気にしないでいい」と言っていたんじゃないかな。たぶん…娘に目撃されてなくても、きっと天文は…いなくなってた。
真実を知るというのは犯人探しではない
たぶん右京さんの推理通り、角田課長は動いたんだろうね…。同窓会の時に写真部のみんなで天文の不正に気付き、そこからいなくなった理由にもある程度察しがついた。角田課長はあとぴんの容体のこともきっと知ってただろうから。
警察にいるのもあって人探しはうまかっただろうし。天文をみつけることができた。そこで天文の家族のことを話したけど、あくまで自分は「天文の不正に気付いてない振り」をしたんじゃないかな。
角田課長って励ますの上手そうだし。それで天文はカメラをやる気に…。あとぴんと、写真部の仲間との思い出と。すごく大事にしてたのに、これからは天文もあとぴんも居ない。
悲しいだろうなぁ…。
右京さんの
「真実を知るというのは犯人探しではない」
に感銘を受けたわ。深い…。今回の事件は、「学生時代の友達との思い出」を持っている人ならみんな心に何かきたんじゃないだろうか。前にも言ったけど、大人になってわかるけど中学・高校の頃って楽だし、楽しいよね。
いじめとかもあるけどさ。友達がいるだけでだいぶ変わる。学校は社会の縮図だし、クラスの中心に居る人と脇にいる人が出てくる。
角田課長は脇に居る派。あとぴんは、そんな脇にいるような人を見てくれる、生徒からしたら「珍しい」先生だったんだね…。
次は元日スペシャル!!
次は元日スペシャルか!!冠城さん、おまわりさんの服着てたねwwww
今夜も相棒をご覧いただきありがとうございました!
次回は 元日スペシャル
新年1月1日(祝)よる9時!
出演:水谷豊 反町隆史 鈴木杏樹 大杉漣 仲間由紀恵 石坂浩二
ゲスト:八嶋智人 伊藤歩 永島敏行 小宮孝泰 平岡拓真 仁村紗和https://t.co/go2MG1pWDZ— 相棒 (@AibouNow) 2016年12月7日
似合…う…かなぁ~~~~~wwww微妙~~~www着慣れてない感じが強いwww社さんも出てくるみたいだし、事件もでかいし。八嶋智人さん出てるけど…ウシジマくんの映画に出ていたせいか…www「あれ?都陰弁護士?」って思ってしまったwwwww
違うね!!!髪型も似てたけど同じ人の訳がない!!www
でもややこしいから、弁護士で出るのはやめてくれ!!w
楽しみぃいいいいいいい!!!!!映画も楽しみ!!
右京さん前売り券束買いかよwwww業者かwwww
私の友達の話
みんな大人になるし、何かしら仕事にも就く。会ってないとイメージは学生の頃のまま…。あるよね~~…。あたしの…地元での数少ない友達も、大人になって変わった、というか変わることになってしまって真実知ったのが悲しかった。
これを本人が読むかわかんないけど。地元で遊んでいるときは「ちょっと空気読めないしバカだけど面白い仲のいい友達」だったのに…。高校別れてから、高校でいじめられたり、就職しても職場で女にいじめられたりしてたらしい。
異端な人を追い出す習性?ってあると思うけどそれにひっかかったのかなぁ…。そこから自分に優しくしてくれる変な男にひっかかって。不倫みたいなことして、子供おろしたりして。
それがきっかけだろうけど、統合失調症になって幻覚も見出して、自殺願望が膨らむようになって精神病院にまで入院したらしい。
変な男に~の時点で「馬鹿だな」とは思うけど…。自分の友達が精神病院に入ることになるまで重症化するとは思わないじゃん。精神病になること自体は良いし、入院することも別にいいんだけど…
自分の「友達」のイメージと明らかに違う現実に戸惑うというか…。今回の相棒見たら「死体で発見」よりマシか、とは思えるけど…。友達の幻覚の中にあたしも出てくるらしいんだよね。「死ね」って言うんだって。
ホントに死んでほしかったら「死ね」の2文字では収まらないくらいに暴言吐くわバカタレ!と思うけど…。なんていうのかなぁ…。自分の周りで起こると思ってなかった…というか…
「時間が経ってもそのままだし、変わったとしてもいい方向」ってなんとなく思ってたのかな?そのせいでギャップを大きく感じるのかも。角田課長は親友を1人失くしたけど、あたしはその子を失くさないようにしよう
コメント