鈴林です。
この前やっと10月号メモできたと思ったのにもう月末近いのか…という気持ちにさせられるw
でも前の号にあったプチプラのやつ自分でも買っちゃったし、今月号も期待できそうだ。
今月は「老け不調バイブル」が主な特集なのかな。
誰でも老けるからね…。どうしようもないものだから…。
毛穴洗顔のベスト、とかもあるから気になる!!
雑誌LDK the Beautyのランキングメモ 2021年11月号
美肌下地のベストを探そう
下地も「毛穴」とか「日焼け止め」とか「美容液」とか色んなのがあってどれを買ったらいいのかわからないんだけどw
どのタイプにするのか人によって選べる、というところが良いんだと思うんだけどさ!
18個ある製品の中からテストしてくれたらしい。
最近の下地は色んな機能を備えてて、美容液効果からマスクへの色移りを防止するもの、とかマジで色々あるらしい。
だから…何を買ったらいいのかわからなくなるんだけどねw
陶器肌が流行ったのはもう昔で、今は素肌感がブーム…らしい…(よくわからん)
チェック項目は
- 美肌見せ力
- 崩れにくさ
- 保湿力
美肌下地のベスト
コスメデコルテ ザ スキンミニマリスト 4200円くらい。
仕上がりの美しさと保湿力の高さで他を圧倒したんだって。
光の使い方もべた褒めされてる。シミも毛穴もふわっとカバーしてくれるらしい。
ファンデもなじみが良くて、素肌そのものがきれいに見えるらしいよ。
美肌下地のA評価
イヴ・サンローラン トップシークレットインスタントトーンアップ カラー:ローズ 7300円くらい。
皮脂や汗、こすれへの耐性があって化粧崩れを防いでくれるんだって。
きれいなツヤが出て、作り込み過ぎない上品な肌が完成するらしい。
シュウウエムラ アンリミテッドブロック:ブースター カラー:アンズベージュ 5400円くらい。
下地単体でもカバー力は高いらしいけど、ファンデを重ねるとさらに自然で美しいツヤ肌になるらしい。
崩れにも強くてバランスのいい逸品らしい。
B評価だけどコスパは良いやつ
メディア メイクアップベース R カラー:オレンジ 900円くらい。
全てのテストで合格レベルとコスパの良さを見せつけたらしい。
クセのないオレンジは誰でも使いやすいから、値段で選ぶならこれが良いらしい!
これだけすごい安い!w ありがてぇ!
老けと不調解決バイブル
色々と豆知識的なことが載ってはいるけども、全部は書いていられないのでちょいちょい商品とかがあったらメモする感じで!
気になる人はマジ雑誌読んでくれ。
ダメな商品について想像以上にボロクソ言ってて笑えるよw
シワ改善美容液のベスト
年を取ったらシワが気になる…でも安くなんとかしたい! という感じ? で出てきた。
無印良品 エイジングケア薬用リンクルケア美容液 1500円強くらい。
安くないか!?
シワ減少数で優秀な数値をたたき出したんだって。
目元が潤って、ふっくらとして乾燥小ジワが気にならなくなったって人もいたらしい。
有効成分も入ってるからシワへの効果が期待できるんだって。
神か。
保湿美容液のベスト
菊正宗 日本酒の美容液 1600円くらい。
マジでこれ良いって。日本酒の香りが苦手な人でも、それさえ我慢したらもう最高なのが待ってるぜ!w
保湿成分も美白に効果的な成分も入ってて、成分評価も良いらしいし
使っていて効果を実感できると思うんや!
保湿美容液のA評価
ハッコウ 美容液 4300円くらい。
こんなブランドあるんか。
うるおいキープの部門では菊正宗と僅差の数値を叩き出したらしいよ。
肌がもっちりとするところは好評だったらしい。
マイクロニードルパッチのベスト
太陽のアロエ社 ヒアロビューティーマイクロパッチ 4200円強くらい。
まさかこんな物もあるとはw
針の刺激で目のまわりの血行も良くなって、目元のシワに効果を発揮したんだって。
目元がしっとりして使い心地もバツグンらしい。
美容シャワーヘッドのベスト
節水がどうの、とかじゃなくて美容シャワーヘッド、なんだよな
普通のシャワーで洗顔したら肌に良くないけど、美容シャワーヘッドだとそんなことが無いらしい。
アクアビュル Bonheur(ボヌール) 1万8000円くらい。
バツグンの高い洗浄力と肌への優しさを両立しているらしい。
落ちづらいファンデやマジックにも圧倒的な接情力だったらしい。
全製品の中で汚れ落ちはダントツだったみたい。ヘッドはちょっと重いけど顔全体にミストが当たって肌への刺激も抑えられるんだって。
買って損しない、とまで言われてる。
目薬のベスト
参天製薬 サンテ メディカル12 1700円くらい。
疲れ目に良いらしい!
緊張をほぐすビタミンB群をはじめとして、筋肉・神経の疲れに効く成分が豊富なんだって。
つらい疲れ目を即元気にしてくれるらしい。
姿勢矯正クッションのベスト
メイダイ 勝野式座るだけで骨盤キュッとクッション 4300円くらい。
頑張って姿勢を保とうとしなくても、自然に背筋が伸びた正しい姿勢になるんだって。
適度に負荷が分散されて、おしりの中心に強い圧がかかるようになってるらしい。
毛穴レス洗顔料のベスト
毛穴汚れについての色々な知識が書かれてたけど、メモはしないぜ!
とにかく刺激がダメなんだなってのはわかった…気がする。
チェック項目は
- 洗浄力
- 成分
- 使用感
ロゼット 洗顔パスタ ブラックパール 800円くらい。
見たことあるかも!
毛穴のスッキリ度がダントツだったんだって。
洗浄力が高いから、毎日使うんじゃなくて毛穴目立ちが気になる時に使うのが良いらしい。
洗顔ネットが無くても濃密泡ができるらしいよ。
独特の容器でなんか面白そう。
ニキビができやすい人向けの成分配合なんだって。
殺菌作用のあるイオウが入ってるらしい。
秋新作アイコスメ実力チェック
今年の秋はグリーンカラーが流行りらしい。
ふえ~~知らなかった~~~w
グリーンアイシャドウのベスト
アナスイ アイカラーコンパクト カラー:06 4500円くらい。
パッと観た感じは個性的な色に見えるけど、青みグリーンとラメがくすみを飛ばすから世代を選ばず使えるらしい。
ブラウンと組み合わせて使うとトレンドっぽくなるみたい。
広範囲に塗るとアザみたいになるからラインのように細く入れるのが良いらしい。
グリーンアイシャドウのA評価
キャンメイク シルキースフレアイズ カラー:09 900円くらい。
突然の安さ!w ありがたいw
さりげなくカーキに色づくからくすみにくく幅広い年代に合うんだって。
ちょっとラメを強く感じるかもしれない…らしいけど、全体がやさしくふわっと色づくから日常使いのしやすさはナンバーワンらしい。
良いな! 何せ安いし!w
暖色カラーアイシャドウのベスト
エクセル リアルクローズシャドウ カラー:CS14 1700円くらい。
くすみオレンジとボルドーがトレンド感バツグンらしい。
年齢問わずなじむんだって。
プチプラとは思えない粉質の良さも相まって納得のベストバイみたい、
暖色アイシャドウのA評価
ケイト 3Dプロデュースシャドウ カラー:RD-1 1700円くらい。
強めの赤と肌影カラーで立体感が簡単に作れるみたい。
マツキヨとココカラファイン店舗限定のやつらしい。仕上がりは最強クラスなんだって。
ただ時間が経つと落ちやすいらしいから、それが難点みたい。
カラーマスカラのベスト
アディクション ザ マスカラ カラーニュアンスWP カラー:006 4200円くらい。
ほんのり色っぽい赤身を帯びるんだって。
伸びやかな繊細なまつ毛になるらしい。ずっと続くカール力の高さも嬉しいポイントみたいだよ。
ヒンス ニューアンビエンスカラーマスカラ カラー:ライブリー 2300円くらい。
ちょっと人と差をつけたい時のお出かけメイクに良いらしい。
まつ毛が根本からぐっと立ち上がって、目力も上がるんだって。
キス ラスティングカールマスカラ カラー:51 1500円くらい。
テストした製品の中で一番赤みが強いやつみたい。カラーを楽しみたい人向け。
少しカーブしたブラシが目の形にフィットしてテクニック無しで繊細な上向きまつ毛になるんだって。
カラーマスカラのA評価
キス ラスティングカールマスカラ カラー:50 1500円くらい。
ベストと色違いだ!
ブラウンマスカラの延長みたいな感じで使えるニュアンスカラーで、毎日のメイクに取り入れやすいんだって。
こっちもボリュームがあるふさふさまつ毛が近づくらしい。
ETVOS ミネラルロングラッシュマスカラ カラー:ピンクブラウン 3000円弱くらい。
限定色だったらしくて商品みつからなかった…。限定なんてやめてよ!w
目力はしっかり出しつつセパレートがきれいでやり過ぎ感が無いらしい。
あくまでも繊細な立ち上がりが今っぽいらしい。落ちにくさもバッチリあるみたい。
カラーマスカラ オレンジブラウンのA評価
アディクション ザ マスカラ カラーニュアンスWP カラー:005 4200円くらい。
液がスーッと伸びて毛先までなめらかに均一にセパレートするんだって。
カールキープ力もすごくて、こすれやにじみにも強いらしい。
ETVOS ミネラルロング ラッシュマスカラ カラー:オレンジブラウン 3000円くらい。
渋すぎず明るすぎないカラーが絶妙らしい。
軽やかなリキッドでカールの持続性も良いみたい。
最旬まゆ毛 アリ ナシ判定
これはベストとかじゃないけど、「アリ」か「ナシ」かを教えてくれるやつ。
とりあえず書いておく!
パープルまゆ毛のアリ判定!
ジルスチュアート ムースブロウマスカラ カラー:10 2500円くらい。
液の色だけ見ると濃いけど乗せるのとほんのにパープルになるんだって。
小回りのきくブラシで毛先までふわっと染まるらしい。落ちにくさも上々で買って間違いないらしいよ。
アンプリチュード カラーマスカラ カラー:05 4200円くらい。
深みのあるパープルで色づけるだけじゃなくて、ツヤとハリが出rからまゆ毛の存在感がアップするみたい。
束感も出るから毛を立ち上げやすく今っぽく仕上がるらしい。
落ちないまゆ毛のアリ判定!
KANEBO クリア アイブロウフィクサー 3500円弱くらい。
眉メイクの後にプラスすることでハリとツヤを出し、落ちにくくきれいな形をキープしてくれるらしい。
毛流れにクセのある人や黒髪の人、男の人にもオススメらしい。
安くて良い美髪家電
ドライヤー部門のベスト
モッズ・ヘア マイナスイオン ヘアードライヤー MHD-1245 3200円くらい。
安い!
大風量でまっすぐ風が届いて根本のクセを整えてくれるんだって。
仕上がり・速乾性・扱いやすさ全ての項目で高評価を獲得したのはコレだけなんだって。
大風量で根元にまっすぐ風が届くからクセが整って毛先までまとまりのあるツヤ髪になるらしい。
操作がしやすくて腕も疲れず毎日ストレスなく使えるらしい。
ドライヤー部門のA評価
2位!
コイズミ マイナスイオンタフドライヤー KHD-9720 4400円くらい。
しっとりした質のいい風が出るのが特徴なんだって。
根元を乾かすと自然と毛先までうるおい、ツヤとまとまりのある髪に仕上がるらしい。
ノズルが短いので小回りが利き、軽量で音もうるさくないからストレスなく使えるらしい。
3位!
日立 マイナスイオンドライヤー HID-T600B 4000円強くらい。
根元までしっかり風が届き、髪がまとまりやすいんだって。
大風量の熱風で速乾し、しっかり冷風でセットできるからツヤのある仕上がりになるらしい。
握りやすいグリップで安定感もあるし操作性も快適だけど、重さとうるささがちょっと気になるところ。
ヘアアイロン部門のベスト
サロンムーン ミラーイオンチタニウムストレートアイロン 3700円弱くらい。
一度で毛先までまとまり、パサつくことなくしっとりキレイに仕上がるんだって。
プレートと本体のバランスが良くて、狙った通りに力をかけられてスムーズに流れて行ってラクらしい。
少ない回数でまっすぐになるから髪への負担も軽減されるみたい。1
ヘアアイロン部門のA評価
テスコム マイナスイオンヘアーアイロン ITH1806 3300円弱くらい。
均一に力が伝わり効率よく髪のクセを直せるらしい。
握りやすく力の調節もラクでとにかく扱いやすいらしい。
プレートの間に隙間が無いからしっかり髪をとらえつつ、きちんと滑ってキレイに仕上がるみたい。
3位!
アゲツヤ アゲツヤプロ 3400円くらい。
握りやすくて力も変に入らないし、疲れにくいらしい。
髪を全面でとらえ、しっかり挟めば毛先までキレイなストレートになるんだって。
スイッチと温度調節のダイヤル操作もわかりやすいけど、閉じてロックできないのがちょっと残念らしい。
ボディソープ ABC判定
これでベスト、もしくはA評価になったやつを使うの好きなんだよね~~!
高すぎると買わないけど、そこそこのやつなら買える!!
チェック項目は
- 洗浄力
- 保湿力
- 成分
- 使用感
20代~40代のモニターさんがチェックしてくれたらしい。
液体タイプのボディソープ 1200円以下のベスト
無印良品 薬用デオドラントボディソープ 700円くらい。
殺菌と肌荒れ防止のW有効成分を配合した薬用のデオドラントソープなんだって。
泡はふわっと軽くてほのかな清涼感もあり、肌も気分もリフレッシュするらしい。
殺菌剤入りは肌荒れを招くイメージもあるらしいけど、保湿効果のある成分も配合されてて湯上りは心地よいさっぱり感があるんだって。
安くて買いやすい! 良いなー!
バイタミング リフレッシング・ボディソープ 1000円くらい。
7種のビタミンと6種の植物オイルをバランスよく取り入れていて長く肌を潤してくれるらしい。
少量でチュルンとなめらかな泡が膨らんで「洗っている傍からスベスベになった」という人もいたらしい。
程良い爽快感とシトラスの香りも大好評だったらしい。
泡切れが良いから朝シャワーにも合うみたい。
液体タイプのボディソープ 1200円以下のA評価
ダヴ ボディウォッシュ プレミアムモイスチャーケア 550円くらい。
もっちり濃密泡が人気。
高い洗浄力のさっぱり感と洗いあがりのもっちり感の両立を実感できたらしい。
セラミド配合で湯上りのうるおいを長くとどめてくれるらしい。
液体タイプのボディソープ 1200円以上のベスト
HM28 ボディウォッシュ 1300円くらい。
ヒアルロン酸とトコフェロールってのが肌のうるおいと血行をサポートしてくれるらしい。
繊細な泡が密着、強くこすらなくても汚れと皮脂をしっかり落とすんだって。
摩擦に弱い敏感肌の人にもオススメらしい。
洗い流した後にも被膜感が残って乾燥から肌を守ってくれるのを感じられるらしい。
液体タイプのボディソープ 1200円以上のA評価
アユーラ アロマティックウォッシュα 2000円強くらい。
洗浄成分は石けん系で一日の汚れをしっかり落としてきめ細かい泡はマッサージのような心地よさを実感できるらしい。
草原に似たさわやかな香りは癒し効果が絶大らしい。
ヒアルロン酸も入ってて保湿力にも優れた最強の一本らしい。
LIPS and HIPS クレンズボディソープ 1400円くらい。
泡立ちも泡持ちも良くて泡のパワーが最後まで続くから肌に刺激を与えずにやさしく洗えるんだって。
洗浄成分は穏やかだけど皮脂はしっかり落とすし湯上りの爽快感はひとしおなんだって。
泡タイプのボディソープのベスト
ビオレ u ザボディ 泡ボディウォッシュディープクリア 700円くらい。
泡の見た目は生クリームそっくりだけど、肌に乗せるとムースに近い程よい軽さがあって全身に伸ばしやすいんだって。
摩擦もべたつきも無いらしい。
つっぱり感も無くて洗う前より肌の水分量が増えたらしい! 泡タイプは洗浄力が高く文句なしのベストバイになったんだって。
肌質も問わないらしいよ!
無印良品 泡ボディソープ 500円くらい。
安い!!w
専用の容器に詰め替えないといけないけど、泡がだらだら垂れないしなで洗いだけで毛穴汚れもしっかり落とせるんだって。
泡切れもすごく良いらしい。
ヒアルロン酸も入っててうるおいが長く続くから保湿しなくても大丈夫らしい。
オレンジ果皮油も入っててさわやかな香りも好評らしい。
麗白 ハトムギ 泡ボディソープ 800円くらい。
洗浄成分は肌にやさしく、ヒアルロン酸とシア脂を加えてボディソープとは思えないくらいに高い保湿力を発揮したらしい。
泡の心地よさも良いらしいよ。
肌当たりは超なめらかで乾燥シーズンの武器になる1本なんだって。
泡タイプのボディソープのA評価
ダヴ うるおいホイップ泡ボディウォッシュ しっとり 700円強くらい。
美容成分が入ってて美白効果も期待できるらしい。低刺激性の泡は肌当たりも良いらしい。
保湿ケアをプラスすると美肌効果も高まるらしいよ。
ムクナ 泡ボディウォッシュ 2000円弱くらい。
セラミド5種も配合されてて美容液級の贅沢ソープとまで言われてる。
泡がキメ細かくて最後までふわふわなんだって。
摩擦ストレスが無くて湯上りのもっちり感もひとしおみたい。
ケアセラ 泡の高保湿ボディウォッシュ 1000円くらい。
豊富な保湿成分とやさしい洗浄成分で肌への負担が少ない設計でさすが敏感肌用! と思わせられるらしい。
弾力が続くもっちり泡のおかげで摩擦ストレスも避けられるらしい。
敏感肌の人だけじゃなくて万人にオススメできるらしい。
ミュオ 泡のボディウォッシュ 800円くらい。
天然精油100%のやわらかな香りと着色料やシリコンなど8種の添加物不使用がウリらしい。
手のひらに取って泡を伸ばすとどんどんモコモコに育って行って洗い流すとスキンケアしたかのように肌がうるおうらしい。
ママフィ たっぷり泡ボディウォッシュ 1400円くらい。
泡切れも早くてうるおい感もバツグンなんだって。
うるおいを守りながら汚れを落とす洗浄成分で大人の乾燥肌対策にも良いらしい。
ベビーハグ オールインワンソープ 3700円弱くらい。
0歳から使える、というウリらしい。
洗浄力・保湿力テストともに合格点で洗った直後のしっとり感はモニターさんに好評だったらしい。
子供を抱えたまま片手で使えるボトルは便利なだけでなくオシャレなんだって。
リップクリームのベスト
A評価も複数あったんだけど、ベストだけでもメモにしとく!
ロコベースリペア リップクリーム 1200円強くらい。
保湿効果はダントツの高成績だったんだって。
スムーズな塗り心地にも大満足らしい。いいこと尽くしで文句無しのベストバイになったらしい。
メンソレータム メルティクリームリップ 500円強くらい。
過去にもベストになったことあるやつ!
常に優秀な結果を出す保湿力の高さに加えて感動のなめらかさで今回も大金星だったんだって。
LDK the Beauty 2021年11月号の感想
今回は前よりも多くメモしてない気もする? けど今月号も豊作だった!
ボディソープがちょうど無くなりそうなタイミングだったから、泡ボディソープのベストを買えたぜ。
泡ボディソープだと泡立てる時間分節約できる気がしてすごく楽!w 楽なの最高!
美肌下地や秋のコスメ、美容家電だったり不調に効果があるコスメってことで色々紹介されてるのがまた助かるんだよね。
これまでに紹介されたことがあるやつも含まれてるけど、改めて「やっぱり良いんだ!」と思えるから良い。
マジで自分でも化粧品やスキンケア商品買う時に自分のメモ活用してるんで、コレ見てる人も良かったら使ってね。
過去にベストになってて、今ベストになってなかったとしても「今はめちゃくちゃダメ」ってことは無いと思うから…結局は好みにもなるとは思う。
好きなもの使おうぜ!
無印良品はボディソープも優秀だし、他のものでも優秀だし…すごいな。
ありがてぇ!
LDK・LDK the BeautyはU-NEXTに入れば読み放題になるよ!
U-NEXTに入ると、ドラマやアニメなんかが見放題になるだけじゃなくて、雑誌も読み放題になります!
LDKも読み放題の1つ。
新規会員登録をした人は600ポイントもらえるから、この600ポイントを使えば実質無料でドラマや映画を観ることができる!
しかもポイントを使わない見放題作品もたくさんあるから、ポイントは温存したままたくさん観られる。
月初にもらったポイント足りなくなって、課金して本買ったりしちゃうけどU-NEXT経由の方がポイント還元率高くてちょっと得だったりするんだよね。
こういうの嬉しい!
※でも時期によっては、もうそのドラマや映画を配信してないかもしれません。記事を書いた時の情報なので、念のため確認してね!
コメント