鈴林です。
LDKはメモする数としては少ない方だけども、生活に密着しているんだよね。
今月は再び食器用洗剤のランキングがある! やったぜ!!
そして12月号ということで、掃除の特集がでかくあるな…。
メモしようか悩む。メモしないでおいて後から読みたくなるんだよなw
雑誌LDKのランキングメモ 2021年12月号
食器用洗剤スゴ落ち選手権2021
食器用洗剤ってどれも同じくらい洗えるだろって思ってたけど、洗えないやつはマジでイライラするんだよね。
継ぎ足すのもめんどくさいし、洗えてないとだいぶストレス!
良いものを使うのはそれだけで時短になるから好き。
チェック項目は
- 洗浄力
- 泡立ち・泡もち
- 手肌へのやさしさ
食器用洗剤のベスト
花王 キュキュットクリア除菌 200円弱くらい。
今年もこれがベストか!
濃密泡がどの製品よりも長続きして、肌にもやさしいし心地よく洗い物ができるよ。
シリーズと香りによってはポンプ式があるらしい。プッシュして楽に使いたい人はポンプ式も良いな。
マツモトキヨシ matsumoto食器用洗剤 レモンスカッシュの香り 250円弱くらい。
PB製品でベストってすごくない?
抜群の汚れ落ちを見せたらしい。
本物のレモンスカッシュみたいな匂いもするらしい! 甘くさわやかな香りに癒されるらしいよ。
食器用洗剤のA評価
セブンプレミアム 7PL 食器用洗剤 120円弱くらい。
100円台でコンビニで買えるという手軽さなのに3位とかやばない??
泡立ちが特にすごいらしく、数回スポンジをもみ込むだけでモコモコ泡が出るんだって。
花王 キュキュット ピンクグレープフルーツの香り 200円弱くらい。
手肌へのやさしさはBだけど他はA評価。
キッチン雑貨総選挙
気になったものだけ! メモする…w
こういうのはメモしても買わないことが多いから、厳選するw
キッチンバサミ
ブラス フィットカットカーブ 料理はさみ 2000円弱くらい。
どんな食材でもスイスイ切れるんだって。
軽くてサクサク切れるから、硬いものをたくさん切っても疲れないらしい。
米とぎ便利グッズ
マーナ 極お米とぎ 1000円弱くらい。
手でといでいるような感覚で使えるんだって。
冬めちゃくちゃ寒い地域の人に特にオススメなものじゃないだろうか。
お米を研いだあとには水切りのサポートにも使えるんだって。
だしポット
曙産業 レンジで美味しいおだし 1700円弱くらい、
だしを取る手間を軽減してくれるらしい。
かつお節・昆布・煮干しなどお好みのものと水を入れてレンチンするだけでいいらしい。
合わせだしなら7分でできるらしい。
取っただしはそのまま冷蔵庫でも保存できるのが便利そう。
マルチポット
和平フレイズ ToMay dolce IH対応マルチポットL 4000円弱くらい。
料理によって鍋を使い分けるのではなく、これなら1台7役なんだって。
口径が大きいから扱いやすいんだって。
炊く・揚げる・煮る・炒める・茹でる・和える・沸かすができるらしい!
トースタートレー
高木金属工業 デュアルプラスオーブントースタートレー 600円弱くらい。
揚げ物に向いているらしい。
油切れの良い波型で、唐揚げを焼いてもこびりつきにくくて、汚れも落ちやすいんだって。
お米ストッカー
山崎実業 Plate RICE STOCKER 2000円弱くらい。
計量カップいらずで冷蔵庫のポケットにもスッキリと収納できるんだって。
1号ずつの仕切られた容器にお米を入れるだけで良いらしく、使う時は必要な分だけフタをスライドすればいいらしい。
バターケース
ダイソー バターケース(バターカッター付き) 100円+税
約200gの市販のバターを収納出来て、専用カッターを差し込むだけで10gずつ四角い形で取り出せるらしい。
これめちゃくちゃ便利だと思うんだ。
欲しい…!
醤油さし
AGCテクノグラス iwaki フタ付き醤油差しS 1100円くらい。
iwaki(イワキ) 耐熱ガラス 調味料入れ 醤油差し 液だれしない ブラック S 120ml フタ付き KT5031-BK
液だれしなくて1滴でも連続で注いでも傾け方次第で調節できるんだって。
ガラス製で醤油以外にも酒やオイル、お酢を入れても良いらしい。
乾燥肌うるうる大作戦
「こんな人は要注意」ってところに…
手の甲で触れてサラッとしたら乾燥です!
ってあるんだけど…悲しすぎでは…?
感想の原因は主に「洗いすぎ」か「加齢」らしいw
適度な皮脂が出るのは20代前半までだってさ。自分の年齢と向き合わねぇとな…!
乾燥しすぎると肌が老化するらしいからさ…気を付けよう。
保湿ハンドクリームのベスト
ロート製薬 メンソレータムハンドベールウィルフリーミルク 1000円弱くらい。
家でも外でも使える反度ミルクなんだって。
消毒と保湿が同時にできる、とうたっているらしい。
保湿力が高くて塗り心地もすぐにサラサラすべすべになるらしい。
コスパもいいから家族みんなで使えるものみたい。
ハンドソープと並べて置くと便利かも、と提案されてる。
ハンドクリームのA評価
ポンプタイプは持っていけないしね…w
近江兄弟社 メンターム メディカルクリーム&バリア 800円弱くらい。
結構を促進する成分が入ってるらしく、冷え性でカサつく人に向いてるらしい。
保湿力も良いんだって。
クスリ臭いらしく、好みが分かれるっぽい。
ヴィークレア &honey ディープモイスト ハンドクリーム 900円弱くらい。
良質な油分が配合されてて保湿力を発揮してくれるらしいよ。
しっとり感を持続させたい人にオススメらしい。
ニベア花王 アトリックス ビューティーチャージ プレミアム ふっくらケア 1000円強くらい。
尿素とか色々すごい成分が入ってて、手指をふっくらに仕上げてくれるらしい。
保湿ボディクリームのベスト
ニベア花王 ニベアプレミアムボディミルクリペア 無香料 600円強くらい。
良質な油分や硝煙成分がしっかり入ってて保湿力も高いらしい。
一日中うるスベ肌になるんだって。
キャップタイプなのにひっくり返しても垂れることなく使い勝手も高評価だったらしい。
ボディミルクのA評価
ネイチャーラボ ダイアンボタニカル モイストリラックス シトラスハーブの香り 1200円弱くらい。
保湿力テストは12製品中1位だったらしい。
とにかくうるおいが欲しい人向けなんだって。
ネイチャーラボ ダイアンビートゥルー ボディミルク リッチモイスチャー リラックスベジーの香り 1000円強くらい。
伸びの良い質感で良質な保湿成分が肌に即浸透するらしい。
ポンプタイプも使い勝手良いらしいよ。
第一三共ヘルスケア ミノン 全身保湿クリームケア 無香料 1500円弱くらい。
肌荒れ防止成分もしっかり入ってて敏感肌の人にも安心らしい。
べたつきも少なくて高評価だったらしい。
顔に! 保湿オールインワンのベスト
日本ゼトック ゼトックスタイル ヘパリート 薬用オールインワンジェル 2000円強くらい。
日本ゼトック ヘパトリート オールインワンジェル 280ml
色々成分が入ってて保湿力はトップだったらしい。
みずみずしい透明ジェルでべたつきも気にならないし、ポンプ式で使い勝手もいいらしい。
顔に! オールインワンジェルのA評価
コーセー マルホファーマ カルテHD モイスチュア インストール 3000円くらい。
ヘパリン類似物質配合で成分評価は高くて、保湿力もベストに並ぶ優秀さらしい。
常盤薬品工業 なめらか本舗 リンクルジェルクリームN 1700円強くらい。
高保湿成分のセラミドが配合されてて、保湿力が優秀なんだって。
ベタつきとかの使用感で減点されたらしい。使用感は△…。
リップクリームのベスト
ロート製薬 メンソレータム メルティーリップクリーム 500円強くらい。
唇に乗せた途端に体温でじわっととろけてスルスル伸びるんだって。
塗ってから1時間後もしっとりうるおいある唇が持続するみたい。
洗顔料(保湿)のベスト
ロゼット はい!みるく特濃クリームウォッシュ 1000円強くらい。
肌にやさしいアミノ酸系の洗浄成分らしくて、油分を落としすぎず洗いあがりはもっちり肌になるんだって。
保湿ボディソープのベスト
熊野油脂 麗白 ハトムギ 泡ボディソープ 800円くらい。
肌にやさしい洗浄成分で、良質な保湿成分入りでボディソープとは思えないくらいに高保湿なんだって。
保湿ボディソープのA評価
花王 ビオレu ザ ボディ 泡タイプ ディープクリア 700円弱くらい。
無印良品 泡ボディソープ(詰め替え) 500円くらい。
保湿入浴剤のベスト
花王 キュレル 入浴剤 1200円弱くらい
保湿力と使用後の肌の質感がずば抜けて良いんだって。
保湿入浴剤のA評価
バスクリン ソフレ マイルド・ミー ミルク入浴液 夢みるホワイトラベンダーの香り 1100円くらい。
花王 エモリカ 薬用スキンケア入浴剤 フローラルの香り 600円くらい。
菌やニオイを抑えて歯をツルツルピカピカにする歯磨き粉
ドラッグストアやネット通販で買える新製品やリニューアル製品とか14個からいいものを教えてくれるらしい。
ありがてえ!! 歯は一生ものだから…w
すぐ虫歯になるからマジでこういうの大事w
歯磨き粉のベスト
グラクソ・スミスクライン アクアフレッシュホワイト&プロテクト グリーンミント 300円くらい。
アース製薬 グラクソ・スミスクライン アクアフレッシュ ホワイト&プロテクト クリーンミント (140g) 歯磨き粉 ハミガキ 【医薬部外品】
(↑のリンクは見た目の参考程度の方が良いかも。高い…)
着色汚れを落とす力が1番で、虫歯・歯周病菌の抗菌力もトップクラスらしい。
口臭や歯垢の除去力もぬかりなく、良いことずくめの1本なんだって!
ライオン Lightee ホワイト シトラスミント 900円くらい。
トップに僅差で2位になったんだって。
とくに歯をきれいにすることに長けていて、歯のトーンアップダウンがダントツで歯垢もスルリと落としたらしい。
LDK 2021年12月号の感想
やっぱり掃除系はがっつりカットした~~~w
これまで頑張ってメモしてきたけども、メモするほど…あたし掃除しないんだよね……。
掃除しようと思った時にググって方法探すくらいだから…そもそも大掃除の時にそこまで頑張らない派なんですよね…w
食べ物系もカットだし、コストコ特集もカットしたしキッチン雑貨も最低限って感じ。
それでも食器用洗剤とかをメモれたのはデカい。
ボディソープのランキングも、LDK the Beautyとちょっと違う結果になってるから好みで決めても良いのかも。
LDK・LDK the BeautyはU-NEXTに入れば読み放題になるよ!
U-NEXTに入ると、ドラマやアニメなんかが見放題になるだけじゃなくて、雑誌も読み放題になります!
LDKも読み放題の1つ。
新規会員登録をした人は600ポイントもらえるから、この600ポイントを使えば実質無料でドラマや映画を観ることができる!
しかもポイントを使わない見放題作品もたくさんあるから、ポイントは温存したままたくさん観られる。
月初にもらったポイント足りなくなって、課金して本買ったりしちゃうけどU-NEXT経由の方がポイント還元率高くてちょっと得だったりするんだよね。
こういうの嬉しい!
※でも時期によっては、もうそのドラマや映画を配信してないかもしれません。記事を書いた時の情報なので、念のため確認してね!
コメント