鈴林です。
秋…というか急に冬に向かってる感あるから、うるおい系コスメはありがたい。
しかし美白系といつも迷ってしまうんだよな…。
うるおしておけばとりあえず間違いない、と思ったりもする。
雑誌LDK the Beautyのランキングメモ 2024年12月号
ファンデーションのベスト
コスメデコルテ ゼン ウェア グロウ カラー:N31 8000円弱くらい。
伸びが良くて厚塗り感が出ないのに、毛穴や赤みがちゃんと隠れるから一度使うとトリコになる人が多いらしい。
ヘルシーな美肌がずっと続くらしい。
ファンデーションのA評価
マキアージュ ドラマティックエッセンス クッショングロウ カラー:ミディアムオークル リフィルとパフ:3600円くらい。 ケース:1200円くらい。
しなやかなパフが顔のくぼみにフィットして塗りやすいんだって。
ハイカバーなのにわざとらしくないツヤで厚塗りに見えないのも魅力らしい。
毛穴パテ職人 ポアレス クッションファンデーション カラー:02 2200円くらい。
黒ずみ・開き毛穴などあらゆる毛穴をしっかりカバーして、陶器みたいなツヤ肌になるらしい。
尖ったパフも使いやすいみたい。
高保湿化粧水のベスト
乾燥さん 薬用高保湿化粧水 2000円くらい。
保湿力の高さや肌をいたわるWの有効成分・しっとり感とバランスの良さが光ったんだって。
これからの時期に良いなー。
高保湿化粧水のA評価
ByUR グローブースト マルチVトナー 3000円くらい。
さっぱりした軽やかなつけ心地とベタつきの無さが魅力なんだって。
ビタミンCやナイアシンアミド・レチノールなどの美肌成分いりで成分も充実してるらしい。
ミノン アミノモイスト エイジングケアローション 2500円くらい。
保湿力の高さは見事らしい!
保湿に特化したシンプルなつくりで、使う人を選びにくいみたい。
ほどよくしっとりする使い心地で肌へのなじみも抜群なんだって。
ヴェレダ ざくろ ファーミングローションEX 5000円くらい。
圧倒的な保湿力の高さを誇ったんだって。
甘酸っぱい香りもみりょくらしい。
ヒアルロン酸の数倍の保湿力があるというシロキクラゲ多糖体ってのが配合されてるらしい。
乾燥で悩んでる人は是非使ってみた方がいいんだって。
フェイスクリームのベスト
アリウル グリーンビタミンC ハイドレーティングクリーム 3000円弱くらい。
保湿力テストで飛びぬけたスコアを出したらしい。
成分面も保湿に留まらない充実度らしく、満点評価だったんだって。
ジェルっぽくて伸びも良いしベタつかずうるおう使用感も良いみたい。
フェイスクリームのA評価
エスティローダー アクアチャージ薬用ミルキークリーム 1万円くらい。
たけぇ…!!
成分だけじゃなく保湿力も高成績だったんだって。
肌荒れを防ぐ有効成分が配合されてるらしい。
シートマスクのベスト
リズム デイリーケアマスク SHINE 800円くらい。
はがしてから30分後の肌水分増加値が群を抜いて高かったらしい。
セラミドに加えてビタミンCを複数配合しているところも魅力なんだって。
シートマスクのA評価
ByUR グローブーストマルチVフレッシュマスク 2000円弱くらい。
使う直前に上下に分かれた液を混ぜるのが特徴みたい。
うるおいをばっちりキープして優秀だったらしい。
ダルバ インテンシブリフテンションマスク 1100円くらい。
保湿力は高評価だったらしい。
液がひたひたに染みこんだ贅沢なシートとなめらかなつけ心地が良かったみたい。
トリデン ビタCブライトニングマスク 900円くらい。
ブライトニングがウリでビタミンCを5種配合してるらしい。
肌あたりの良いやや薄めのシートが良いんだって。
色つきリップのベスト
メンターム ディープナーリップカラー それぞれ650円弱くらい。
保湿力バツグンでかつティント仕様でキレイ発色をキープしてくれるらしい。
3色ともベストだったんだって。
スルスルとムラなく塗れるところも良いところみたい。
色つきリップのA評価
キュレル リップケアクリーム カラー:美発色ボルドー 1100円くらい。
光を反射する2種類のパールが入ってるらしく、発色とツヤそして立体感全てを叶えるらしい。
保湿力も良くて、唇の色によって変わる深みのある発色とうるおいで唇を彩ってくれるんだって。
アルジェラン カラーリップスティック カラー:ラズベリーモーヴ(限定色)800円くらい。
落ち着きのある青みピンクはオフィスでもプライベートでも活躍するみたい。
細身だから薄い唇にも塗りやすいんだって。
洗顔料のベスト
ビフェスタ 泡洗顔 セラムモイスト 800円くらい。
洗浄力の高さと成分のやさしさ・使い心地・肌感全部良かったらしい!
洗い上がりのしっとり感もバッチリだったんだって。
ビタプル リペアクリアウォッシングクリーム 800円くらい。
ビタプルは保湿成分のセラミドに加えて肌荒れ防止が期待できる有効成分が入ってるらしい。
泡がなめらか・軽くスッキリした洗い心地で洗い上がりのツッパリ感も無いみたい。
洗顔料のA評価
ダヴ ビューティモイスチャー洗顔料 500円くらい。
肌にやさしいアミノ酸系界面活性剤をメインに洗浄力のあるせっけん系も入ってるんだって。
洗顔後にしっとり感アリ、という声もあったらしい。
ファンケル やわ肌ミルク洗顔 1700円くらい。
伸ばしやすいテクスチャーがモニターさんからも評価が高かったらしい。
ウェルダーマ サファイア低分子マリンコラーゲン洗顔フォーム 2000円弱くらい。
洗浄力が優秀なんだって。
しっかり皮脂を落とすタイプで泡立ちが良く、泡切れも文句ないみたい。
リップクリームのベスト
アンレーベルラボ VモイストUVリップクリーム 1000円くらい。
ベタつかないうるおい感が好評だったらしい。
斜めカットで塗り心地も良いとベストになったんだって。
くすみケアも叶うみたい。
ピオリカ ボタニカル&ライス配合モイスチャーリップ 1000円くらい。
保湿力満点でしっかり乾燥を防げるうえにベタつきやねっとりした重さが無い使用感も上々らしい。
やわらかい塗り心地や細身で塗りやすいところも支持されてベストになったんだって。
リップクリームのA評価
イニスフリー キャノーラハニー ディープモイスチャーリップバーム 1000円くらい。
唇をすべるような塗り心地で保湿力は満点らしい。
少しべたつきはあるけど、その分ツヤっと仕上がるんだって。
ニベア ディープモイスチャーリップ メルティタイプ オリーブ&レモンの香り 700円くらい。
適度なオイル感でスルスル伸び、ベタつかずうるおうと好評だったらしい。
香りが控えめで気にならないのも良いところなんだって。
ケアセラ モイストバリアリップクリーム 1000円弱くらい。
天然型セラミド8種配合してるらしい。
やや硬めだけど伸びがよくスムーズでストレスなく塗れるんだって。
チーク(ピンク)のベスト
SUQQU ブラーリング カラーブラッシュ カラー:01 淡音 7000円弱くらい。
グラデカラーが特徴的らしい。
この色は清潔感のある優しいピンクとキメ細やかな粉質でツヤのある上品ほっぺが作れるんだって。
チーク(ピンク)のA評価(買い!)のやつ
パーフェクトダイアリー エッセンスブラッシュ カラー:01 早咲き桜 3300円強くらい。
フェイスパウダーみたいな繊細な質感で毛穴もカバーしてくれるみたい。
存在感が消えがちな淡ピンクも粉質のよさと絶妙な発色でほどよく主張するんだって。
3CE ニューテイクフェイスブラッシャー カラー:スライドスロウリー 3000円くらい。
サラッとした質感で高発色なのに自然らしい。
ベージュピンク+ゴールドパールで健康肌の人にも似合いやすいんだって。
チーク(オレンジ)のベスト
M・A・C グロープレイクッショニーブラッシュ カラー:チアーアップ 5000円くらい。
なめらかな質感で粉飛びが無く、しっかり密着するらしい。
陰影も演出するコーラルオレンジはメリハリのある顔立ちをつくるんだって。
落ちにくさも優秀でつけたての発色や質感が長持ちするらしい。
レブロン ブラッシュ デュオ カラー:003 バーミリオン 1600円くらい。
鮮やかすぎないのにくすまない絶妙なオレンジなんだって。
ハイライトとワンパレットだからグラデやぼかしも簡単らしい。
これ1つあればメイク上手になれるからチーク苦手な人にこそ使って欲しいって!
チーク(オレンジ)のA評価(買い!)のやつ
キャンメイク パウダーチークス カラー:P03 チアフルピーチ 700円くらい。
一見ギラつきそうに見えて、しっとりなじみの良い粉とフレッシュな発色がほどよいらしい。
どんな肌色にも似合いやすく良いんだって。
hince トゥルーディメンションレイヤリングチーク カラー:L005 ベアハーモニー 3500円くらい。
クリームの上にパウダーを重ねることでしっかり密着するらしい。
肌なじみは優秀で明るいオレンジにしっかり発色したんだって。
チーク(ベージュ)のベスト
ETVOS ミネラルプレストチーク カラー:ティーベージュ 4200円くらい。
くすまないベージュやほどよいツヤ感はもちろん使い心地の良さは感動モノなんだって。
美容成分が入ったなめらかで塗りやすい粉質とUVカット機能付きなのも嬉しいポイントらしい。
チーク(ベージュ)のA評価(買い!)のやつ
VDL チークステインブラッシャー カラー:03 ライクベージュ 2400円くらい。
淡いトーンなのにしっかり血色感が出る赤みベージュらしい。
しっとりなめらかな粉質でサッと乗せるだけでも顔色をよく見せてくれるんだって、
&be プレストチーク カラー:シームレスベージュ 2500円くらい。
粉飛びせず塗りやすい上質な質感が高評価らしい。
ハーフマットな質感で、チークレス派も使いやすいよう配慮されてるんだって。
ハイライトのベスト
クリオ グラス アンド ハイライター カラー:02 スムーズ ドウ 700円くらい。
見た目はラメが強く見えたけど、肌に乗せると自然なツヤに変化するんだって。
ラメの粒子が細かく、つけすぎても悪目立ちしないのが初心者にも良いらしい。
滑りが良く、アイメイクのベースにもオススメなんだって。
ハイライトのA評価(買い!)のやつ
2aN ピュアグラッシーハイライター カラー:ND01 シェル 1500円くらい。
ほどよいラメでツヤも立体感もしっかり出たんだって。
光沢感が派手すぎないから大人メイクでキラっとさせたいときにぴったりらしい。
ボディミルクABC判定
ボディミルクのベスト
ニベア リペアエキスパート薬用エクストラボディミルク超乾燥肌用 1800円くらい。
保湿力検証では高い数値を出したらしく、うるおいのあるふっくら肌へと導くんだって。
コクとなめらかさがミックスしたクリームは塗り心地が軽く、それでいて塗った感が朝まで続くからモニターさんからも高評価を獲得したらしい。
無香料なのも色んな人が使えて良いところ。
トゥヴェール レチノミルク 2400円くらい。
複数のレチノールに加えて5種のセラミド・ナイアシンアミドなど成分配合は超リッチらしい。
エイジングケア向けだけど、少量で広範囲に伸びて肌に溶け込むように浸透する回的な塗り心地は全年代のモニターさんがベタ誉めだったらしい。
ボディミルクのA評価
オサジ センシティブスキンボディミルク 3600円くらい。
検証した製品の中でダントツの保湿力を誇ったらしく、満点評価だったらしい。
肌に伸ばすとみずみずしいテクスチャーに変わって、濡れたようなしっとり感をキープしたんだって。
レシピオ リッチモイストエッセンスミルク 2600円くらい。
セラミドやビタミンCなど高機能成分をバランスよく配合しているらしい。
とろみのあるテクスチャーは塗るとオイルのような質感に変化して、ほどよい油膜が肌を包んでくれたみたい。
雪肌肌 クリアウェルネス モイストリペアミルク 3000円くらい。
新生児から使える低刺激性保湿ミルクらしい。
みずみずしいジェルタイプで荒れた肌にもやさしく密着してくれるみたい。
特に保湿力が優秀らしく、肌質問わず乾燥をケアしてくれるらしい。
ボディクリームのベスト
ミース シルキーボディクリーム 5000円くらい。
ナイアシンアミドやポリクオタニウム-51ってのが人気の美容成分と、オリーブ果実油など植物オイルをバランスよく配合してるんだって。
みずみずしさとコクを掛け合わせた膜が密着し、テストサンプルを使ったテストでは3時間後も驚きの保湿力を発揮したらしい。
ボディクリームのA評価
ハーリップトゥビューティ センシュアルリッチボディクリーム 4500円くらい。
8種の植物オイルにセラミド5種、ビタミンC誘導体、肌荒れ防止成分3種が入っている贅沢クリームらしい。
時間がたってもしっとり感が消えなかったとモニターさんから好評だったんだって。
ミノン 全身保湿クリーム 1600円くらい。
肌荒れ防止の有効成分入りの全身用薬用クリームで、濃厚ながらも伸びが良くぬるぬる感が苦手な人でもストレスフリーに使えるみたい。
長時間しっとり感が続いて、かたくなった肌もふっくらするんだって。
ボディローションのベスト
Body A P.P. ナイトケア(数量限定) 4000円くらい。
セラミド3種とヒアルロン酸配合のとろみのあるジェル美容液なんだって。
伸びの良さと密着感を両立し、これ1つで肌がもっちりうるおうらしい。
角質除去まではできないけど、拭き取りとしても使えるからザラつきケアもできるみたい。
ボディローションのA評価
アトピスマイル 薬用ボディローション 3500円くらい。
肌の炎症を防ぐ有効成分配合の薬用ローションらしい。
乳液のようになめらかに伸びサラッと浸透するんだって。
塗った感が残らない軽い塗り心地とほどよい被膜感がモニターさんにも好評だったんだって。
カルテHD モイスチュアフェイス&ボディローション 1500円くらい。
顔も体もしっとりうるおって保湿力は文句ないみたい。
少量でもよく伸びて乾くと密着するから重たい油膜感が苦手な人にこそ使って欲しいんだって。
光美容器のベスト
パナソニック 光エステスムースエピ ES-WG0A 12万円くらい。
肌検知や冷却機能、連続照射などうれしい機能が盛りだくさんなんだって。
かつ簡単に操作できるのがすごいらしい。
毛への効果もバツグンで、毛が目立たなくなるうえに毛穴が引き締まって肌がなめらかになったらしい。
光美容器 2位から!
2位 ヤーマン レイボーテ クールプロ YJEA6W 12万強くらい。
モニターさん全員から「痛くない」という声が上がったらしい。
痛みの無さがトップだったらしいよ。
見た目の変化もモニターによって多少の差はあるものの、毛穴目立ちをおさえツルンとした肌になったんだって。
3位 ステラボーテ IPL & LED 光美容器 7万円くらい。
効果がほぼ無い人もいれば、毛が細くなりツルツル肌になった人もいてモニターさんによっては差が大きかったらしい。
ボタンに最低限の表示しかなくて、操作性は低いっぽい。
設定が手探りになるのがマイナスポイントなんだって。
寝癖直しウォーターのベスト
ヘアリディル ウォーターミスト 1700円くらい。
クセの激しい毛先はほんの少しうねりが残ったけど、全体的なまとまりは良いみたい。
髪になじませた後はややべたつきを感じるものの、水分が飛ぶとベタつきが緩和されてしっとりとまとまりのある髪に変化したんだって。
寝癖直しウォーターのA評価
プロスタイル モーニング リセットウォーター さわやかなシトラスハーブの香り 700円くらい。
髪にツヤを与えつつ、指通りはサラッとして軽やかな仕上がりらしい。
細かな束感も生まれたんだって。
毛髪のプロ曰く「朝の寝癖直し兼セット剤としても使えるみたい。
ヘアケアミストのベスト
エイトザタラソ モイスチャーライジング&リペアブースター導入液ヘアミスト アクアホワイトフローラルの香り 1600円くらい。
インバス・アウトバスの2WAYらしい。
髪になじませてからブローするとふんわりして指通りよく、うるおい感のある髪に仕上がるんだって。
ヘアケアミストのA評価
キラージュ デュアルエフェクトヘアミスト 1600円くらい。
美容液層とオイル層の2層タイプで、よく振ってから使わないといけないみたい。
髪の毛にほどよくツヤが出て、オイルインなのにベタつかない軽やかな仕上がりをプロも絶賛してたんだって。
リサージ ヴォーニュ オイルインミスト 2000円くらい。
熱によって髪の毛を柔軟化する効果が期待できる成分が入ってるらしく、成分評価は満点らしい。
噴射量がちょうどよく、ベタつきも感じないため使用感も高かったんだって。
ハニーク ディープリペア 2WAY ヘアミスト モイスト 1700円くらい。
インバスとアウトバスで使える2WAY仕様らしい。
モニターさんからはサラサラでやわらかい手触りを実感する声が複数あがったらしく、使用感は今回テストした中で唯一満点だったみたい。
ヒリツ バランスリペアセラムミスト モイスト 1600円強くらい。
インバス・アウトバスで使える2WAYオイルインタイプで、保湿・補修・ヒートプロテクト成分など高機能成分を複数配合してて美容液みたいなミストらしい。
YOLU カームナイトリペアブースターヘアミスト 1600円くらい。
これもインバス・アウトバスで使えるヘアミスト。
保湿成分の他にサラサラ成分やツヤを出す成分も入ってて、成分評価は満点みたい。
ベタつきの少なさやストンとしたまとまり感がモニターから好評だったんだって。
DRH+ ダメージリペアヘアミスト 1900円くらい。
これもインバス・アウトバスで使えるやつ。
髪の毛だけじゃなく頭皮にも使えるのが特徴みたい。
仕上がり検証では髪の毛にツヤが生まれ、毛先まで素直にまとまったんだって。
LDK the Beauty 2024年12月号の感想
今回も有益すぎないか?
高保湿化粧水って言ってる化粧水もいっぱいあるし「これは良いやつ」ってわかってるかわかってないかが大事よね。
あたしはAmazonのセールの時とかにこういう記事読み返すから…メモしててよかったって毎回思う!w
書くの飛ばしてるところもあるけれども、だいぶメモできて満足!
LDK・LDK the BeautyはU-NEXTに入れば読み放題になるよ!
U-NEXTに入ると、ドラマやアニメなんかが見放題になるだけじゃなくて、雑誌も読み放題になります!
LDKも読み放題の1つ。
新規会員登録をした人は600ポイントもらえるから、この600ポイントを使えば実質無料でドラマや映画を観ることができる!
しかもポイントを使わない見放題作品もたくさんあるから、ポイントは温存したままたくさん観られる。
月初にもらったポイント足りなくなって、課金して本買ったりしちゃうけどU-NEXT経由の方がポイント還元率高くてちょっと得だったりするんだよね。
こういうの嬉しい!
※でも時期によっては、もうそのドラマや映画を配信してないかもしれません。記事を書いた時の情報なので、念のため確認してね!
コメント