記事内に広告を含む場合があります。
PR

雑誌LDK the Beautyのランキングメモ 2022年7月号 美白についてアイテム色々ベストとネイルや夏向きインナーとUVアウターのベストとシャンプートリートメントの値段別ベスト!

LDK the Beauty July 2022_R LDK ネタバレ

鈴林です。

美白の特集やった~~~!

先月に日焼け止めがあったから、先月もやらなかったっけ?って思ったけど先月はプチプラ美肌特集だったw

ありがたすぎる…!!

20代の頃は「シミとかマジでできんの?」と思ってたけど、できてるわ…悲しいわ…。

まずは31日間の無料お試しから!

U-NEXTお申し込みはここから!

スポンサーリンク

雑誌LDK the Beautyのランキングメモ 2022年7月号

ラクしてキレイを叶えてくれる泡洗顔料

LDK the Beautyの調べだと半数くらいの人が泡洗顔料を使っているらしい。

一度使えば泡洗顔料しか使わなくなるよね…だってラクなんだもん!

プッシュするだけ! ラク!!w

楽なことは悪いことじゃないからねw

泡洗顔料のベスト

レシピオ モイストウォッシングフォーム 1700円くらい。

乾燥肌の人なら迷わずレシピオが良いらしい。

マツキヨの新ブランドがレシピオって言うんだって。

検証項目の洗浄力・うるおい・肌へのやさしさ・使いやすさ全てで高評価を獲得したらしい。

中でも保湿力が抜群らしく、乾燥肌の人にはマジオススメなんだって。

ベストもういっこ

ファンケル ピュアモイスト 泡洗顔料 1400円くらい。

レシピオと同じく全部の項目が〇以上でバランスが良いんだって。

特にもちもち泡が長時間続く使用感と肌にやさしい成分が優秀で、敏感肌の人でも使えるらしいよ。

泡洗顔料のA評価

フーミー アミノフェイスウォッシュフォーム 1700円くらい。

肌荒れ防止成分に加えて保湿成分であるセラミドも配合されてて美肌成分のバランスが良いんだって。

洗浄成分もアミノ酸系だから家族みんなで使えるらしい。

リップスアンドヒップス クレンズフェイスソープ 1400円くらい。

泡もちはベストのファンケルにはやや劣るらしいけど、泡の濃密さが最強らしくクリーミーな泡に包まれて癒されたい人にはコレが良いんだって。

アロマ系の香りが好きならこれが良いらしい。

ホントに効く美白!

コラム的なのはめっちゃざっくり書くから、深く知りたい人は雑誌読んでくれ!!w

美白美容液でシミは消えるの?

シミが消えるわけではなく、「防ぐまでのアイテム」と心得た方が良いらしい。

美白美容液だけでは跡形も無くシミを消し去るのはハッキリ言って無理らしい。

過度に期待せず、あくまで「シミが本格的に姿を現す前の予防アイテム」という認識で取り入れるのが良いらしい。

肌が白くなったり、シミが劇的に薄くなるのを実感するのは難しいんだって。

結果を急がないで継続するのが大切らしい。

「1ヵ月で美白」とかいう広告多いから騙されないようにしよう。

美白サプリ飲むだけで白くなる?

ならな~~~~い!!

白くなるってのは勘違いらしい。

そもそも美白サプリは薬じゃなくて食品。

配合成分に明確な基準が無いらしく、劇的な効果を期待するのは意味がないらしい。

人によって効果にバラつきがあるらしい。

スティック日焼け止めのベストと、使った方が良いところ

スティック日焼け止めは、摩擦の気になる首や腕に使うのが最適なんだって。

ベストは

サンカット プロディフェンストーンアップスティック 2300円くらい。

焼けにくさの数値が特に高かったんだって。

うっすらラベンダーカラーでくすみも払ってくれて、UV対策しながらメイク効果も得られるらしい。

家でも日焼け止めいる??

塗るんだ!!!!

紫外線は室内まで届くから、日焼け止めは塗った方が良いらしい。

レジャーとか屋外でも無いからSPFは低くても良いんだって。

マジで部屋の中でも日焼けするよ…うっすら焼けるから嫌なんだよ…!

↓がオススメっぽい。

なめらか本舗 薬用美白スキンケアUV下地 1200円くらい。

「親子で使える」って書いてあると肌にやさしいの?

やさしくないんだって!!!w

アテにならない、とまで言われているw

子どもや敏感肌の人なら「ノンケミカル」って書いてあるのが良いらしい。

「紫外線吸収剤不使用」とか「ケミカルフリー」とかでも良いんだって。

去年の日焼け止め残ってるんだけど、使っても良い?

使うな!!!! 捨てろ!!!

劣化しているリスクがあるから毎年買い替えた方が良いんだって。

日焼け止めを含め、化粧品は開封後は早めに使い切るのが原則らしい。

未開封だったら使っても良いんだって。

白いモロモロしたカス出てくるんだけど拭けばいい?

白いカスが出てきた時点で日焼け止め効果は失われているらしい。

増粘剤と産卵剤とか皮脂吸着成分が重なったりするとカスが生まれやすいらしい。

塗るときの摩擦も関係してるんだって。

出てきたら紫外線防御は望めないらしいから…塗り直そう…。

UVカットスプレーのベスト

アネッサ パーフェクトUVスキンケアスプレー N 2000円強くらい。

ミストよりもスプレーの方が防御力が高いらしい。

アネッサは圧倒的なUVカット率と命中率でベストになったんだって。

おでかけのおともに最適らしい。

UVカットスプレーのA評価

クラブ エアリータッチ メイクキープUVスプレー 1500円くらい。

UVカット率が満点だったんだって。

粒子が細かく、ムラになりにくいのも高評価だったらしい。

syusyupa! UVカット&メイクキープスプレー 1500円くらい。

噴射の勢いは弱いけど全体に均等にかかったらしい。

焼けにくさも良いみたい。

美白化粧品それぞれのベスト

ホントは「ホントに効く美白」の特集の中なんだけど、分けた方が自分でも見やすそうだから分けたw

美白美容液は…マジで後々自分でも振り返るから…!

美白美容液のベスト

HAKU 薬用 日中美白美容液 5500円くらい。

モニター全員の潜在シミが大幅にマイナス値になったんだって。

しかも外出時のUV下地としても使えるらしく、UVケアをしながら潜在シミの増加を防ぐという夢のようなものらしい。

美容液と下地が一緒になっていると思えば安い…かも?

もう一つベスト!

アスタリフト ホワイトジェリーアクアリスタ 1万2000円くらい。

前回の王者らしい。

大量に潜在シミ数値がダウンしたモニターもいたらしくて、使用満足度の高い逸品らしい。

高いけど、買って損はないんだって!

美白美容液 効いた! ってなってるやつ

A評価というか「効いた!」ってなってる。

第3位!

ポーラ ホワイトショットSXS 1万4000円くらい。

モニター検証だと人によって増減値にバラつきがあるんだって。

劇的に潜在シミが改善するとは言えないけど、長期的な使用で結果を出すことはできるらしい。

4位。

ソフィーナiP ブライトニング美容液 6500円くらい。

お手頃価格ながらもしっかり効果を発揮して、肌なじみの良い使用感も好評だったんだって。

「先回りブロック」のうたい文句通り、潜在シミを現象に導いたらしい。

5位。

アルビオン アンフィネスホワイトホワイトサージソリューション W 1万2000円くらい。

潜在シミについては大幅減少と変化なしに分かれたらしいけど「肌にハリが出た気がする」という声もあったらしい。

即効性を期待しなければ検討の余地ありらしい。

美白化粧水のベスト…の前にメモ

美白成分は種類によってシミへの効き方が違う

効果を実感できない = 意味がない というのは誤解らしい。

「美白」と言っても、有効成分にはさまざまな働きがあってシミをつくらせないためのアプローチの仕方が違うんだって。

美白化粧水を使って「イマイチやな」と思ったら、別の有効成分を配合したものに替えてみたら良いらしい。

どの美白化粧水がいいかは相性次第

選び方のポイントとして重要なのは「肌トラブルにならないこと」なんだって。

ビタミンCで合う人もいれば、ビタミンCが刺激になってしまう人もいる。

なるべく1本使い切ってから、自分の肌に合うか、効果が感じられるかを判断した方が良いらしい。

  • 肌が乾く
  • ピリピリする
  • 赤みが出る
  • かゆくなる

という症状が出たら、変えた方が良いサインなんだって。

化粧水のベスト

ドクターシーラボ VC100 エッセンスローションEX 5300円くらい。

ビタミンC誘導体を従来の2倍配合したりと話題らしい。

高いうるおいキープ力で肌のキメを整えてくれるんだって。

くすみだけでなく、毛穴に悩んでいる人にもオススメらしい。

(美白化粧水じゃないの? って思うけど「化粧水」のベストになってるんだよね…。

美白でも保湿が大事らしいから…だからかな?)

美白化粧水のベスト

キュレル 美白ケア化粧水Ⅲ とてもしっとり 2600円くらい。

買いやすい!! ありがてえ!!

保湿力が満点のキュレル! 

サラリとした使い心地でしっとり肌を実現し、オールシーズン使いやすいのも高評価に繋がったんだって。

美白化粧水のA評価

チューンメーカーズ 原液ブライトニング化粧水 4000円くらい。

保湿力3位らしい。

有効成分のトラネキサム酸はシミが作られるプロセスの初期段階に有効らしいよ。

イハダ 薬用クリアローション 2000円くらい。

うるおい十分で敏感肌の人も使いやすいんだって。

使用感は△。

アテニア ドレススノーローション 4100円くらい。

肌なじみの良さで使用感ベストだったらしい。

エタノールが入ってて、成分は減点受けて△。

UVパウダーのベスト

ETVOS ミネラルUVベール 4000円くらい。

厚塗り感が無く、お直しにぴったりで赤色光を透過するミネラルの働きで血色感をプラスするんだって。

UVカット率も第2位だったらしい。

ササっとお直しで美肌見えが叶うらしい。

UVパウダーのA評価

フーミー おでかけUVパウダー 2600円くらい。(真ん中のみ)

真ん中のみってなに…? 色違うから真ん中の色だけで良いってこと?

薄付きで肌なじみが良く、ハイライト・シェーディング一体型で自然なツヤ感と立体感が出せるらしい。

ブラシの質も良いんだって。

キスミーフェルム プレストパウダーUV カラー:02 ナチュラル 1400円くらい。

ええ!? 安い!!

焼けにくさ重視ならコレらしい。

カバー力高めで肌アラをしっかり隠したい人向きなんだって。

でも若い人だと厚塗り感が出ちゃうかもしれないらしい。

この夏 手にすべき日傘のベスト

定期的に日傘を失くしてしまうのでこういうの本当に助かる。

Wpc. 折りたたみ傘遮光星柄スカラップmini カラー:ネイビー 2900円弱くらい。

UVカット率で1位!

他の項目でも好成績を叩き出して、欠点が無かったらしい。

実用性に長けていてこの夏手放せない日傘になること間違いなしらしい。

日傘のA評価

リーベン ひんやり傘スクエア 3000円くらい。

UVカット率が高く、外側のシルバーコーティングが熱を跳ね返すから、涼しさ重視だったらリーベンが良いらしい。

内側が柄のデザインは軽さがあって爽やかさに見えるんだって。

アフタヌーンティー バイカラーレース 晴雨兼用折りたたみ傘 日傘 カラー:グレー 4000円くらい。

遮熱率は100%なんだって。

上品なレースのワンポイントは甘すぎず、使いやすいらしい。

まとめる時に膨らんで、スナップが留めづらいらしい。

KEYUCA 折畳傘 遮光タイニーバイカラー カラー:パープル 3000円くらい。

焼けにくさも涼しさも高評価だったんだって。

5段伸縮で、畳んだ時の長さは16cmと超コンパクトらしい。

持ち歩きに便利だけど、シワシワになるんだって。

透明美肌をつくるためにはパープル下地!

途中にあったコラム? 的なやつ。

パープル下地の上にファンデを重ねると、透き通る美肌が叶うんだって!

パープル下地のベスト

ブレンドベリー カラーコントロールベース カラー:ライラックベリー 2000円くらい。

仕上がりの美しさに加えて崩れにくさでも高評価を獲得したらしい。

下地のみだと顔色が沈んで見えるけど、ファンデを重ねることで透明美肌になるんだって。

パープル下地のA評価

エージトウェンディズ シグネチャーエッセンスカバー トーンアップベース カラー:パープル 1200円くらい。

ほどよくトーンアップし肌にキレイになじむらしい。

崩れにくいんだって。

アディクション スキンプロテクター カラーコントロール カラー:Fair Lavender 4300円くらい。

自然にトーンが上がるけど、テクスチャーは硬めらしい。

崩れに弱いのが惜しいポイントなんだって。

初心者向けのパープル下地

B評価だけど、初心者には

エチュード フィックス&フィクストーンアッププライマー カラー:ラベンダー 1600円くらい。

お手頃価格で塗りやすいし、仕上がりも美しいんだって。

夏の滝汗には弱いけど、簡単に自然な明るさと上品なツヤが手に入るらしい。

下地のみでもツヤのある仕上がりになって、下地とファンデだと自然なツヤと血色感が出るんだって。

クマを隠すならオレンジコンシーラー

悩みはたった1つのテクニックで解決する! という特集の中にあったコンシーラー。

ベストのみ!

カバーファクトリー デュオカラーコンシーラー カラー:01 1200円くらい。

安い! 青クマを打ち消すには補色関係にあるオレンジのコンシーラーが一番なんだって。

ベストは2色配合でオレンジでクマをカバーして、黄色を重ねれば自然な肌色に変化するらしい。

なめらかに伸び、目元のシワにも入り込まない仕上がりが叶うんだって。

シェーディングが難しい人にはシェーディングペン

これも「悩みはたった1つのテクニックで解決する!」という特集の中にあったやつ。

ベストのみ!

エチュード プレイ101 スティックデュオ カラー:#03 1900円くらい。

なめらかに引けてぼかすとサラッとした粉質に変化するんだって。

一線引くだけで、広範囲に広がるので初心者でも簡単に使いこなせるらしい。

美二重ができるアイテムのベスト

シーオーメディカル 湘南美容アイリッドグルー 1700円くらい。

接着タイプ、らしい。

圧倒的な仕上がりの良さを見せたんだって。

使用感・キープ力もバツグンの結果だったらしく、全テストで優秀な成績を収めて総合順位も文句なしの1位なんだって。

美二重ができるアイテムの2位以下

2位。

コジット 瞬間整形 癖付けハードタイプ(ナチュラル) 1000円くらい。 テープタイプ

奥二重の人は自然な仕上がりになるんだって。

逆に重め一重の人には不向きらしい。

3位。

ガールズメーカー エタニティラインα+ 1500円くらい。 接着タイプ

二重ラインが元々は言っている人向きらしい。

6時間後までキープするんだって。

4位。

コジット 瞬間整形 癖付けハードタイプ(ゴージャス) 1000円くらい。 テープタイプ

左右均一なテープはまぶたにフィットしてくっきり二重になるらしい。

同率4位。

TWOOL ダブル アイリッドグルー 1600円くらい。 接着タイプ

重たいまぶたもしっかり持ち上げるんだって。

均等に塗れるハケも良いらしい。

今惚れネイル2022

ネイルもう全然やってないんだけど、メモしておく。

今きているネイルは、

  • くすみネイル
  • シアーネイル
  • ラメ・ホロネイル
  • マットトップコート

書いていてあまり意味は理解していないw

くすみネイルのベスト

リリミュウ ネイルポリッシュ カラー:03 1200円くらい。

柔軟な平筆が爪のカーブに沿ってくれるから軽い力でキレイに仕上がるんだって。

明るすぎず、くすみすぎないピンクベージュは人を問わない無敵カラーなんだって。

くすみネイルのA評価

ジーニッシュ マニキュア カラー:No.93 1300円弱くらい。

青みが効いたしっかりピンクだけど、くすんでいるから大人っぽくて肌なじみも良いんだって。

すぐに乾くので眠たい夜にも大助かりらしい。

ケイト ネイルエナメルカラー N カラー:BR-1 400円くらい。

濃すぎないのに深みを感じる上品な発色がおしゃれなんだって。

1度塗りだと透け感があるから、春夏は薄めに仕上げるのもオススメらしい。

シアーネイルのベスト

ロムアンド ムードペプルネイル カラー:09 900円くらい。

筆も液質も超優秀なんだって。

ゆるめの液がムラなく広がって1度塗りでもムラが気にならないらしい。

1度塗りだと黄色っぽくて、2度塗りだと朱色に見える。

1度塗りと2度塗りで雰囲気が変わって1本で2度おいしいやつ。

noiro ネイルカラー カラー:S038 2000円強くらい。

控えめながらも華のあるピンクが上品なんだって。

シーンを問わず使えるらしい。

コシのある筆で塗り心地も文句なしらしい。

シアーネイルのA評価

リリミュウ ネイルポリッシュ カラー:01 1200円くらい。

ほんのり赤みがかかった甘めブラウンは2度塗りだとしっかり発色するらしい。

高発色タイプの03より粘度があるものの、塗りやすさも合格なんだって。

1度塗りだとピンクっぽくも見える。

アディクション ザ ネイルポリッシュ L カラー:130P(限定色) 2000円強くらい。

見た目よりもはるかに儚げでおしゃれな発色なんだって。

ちらちら輝くラメがコンセプトの通り、「星空」のようにきれいらしく限定なのが惜しいくらいなんだって。

ラメ・ホロネイルのA評価

ちふれ ネイルエナメル カラー:015 500円くらい。

かわいいい~~!

重ねるだけで一気に夏らしくなるんだって。

安いし買いやすい!

光に当てると輝きが増すから、太陽の下で映えること間違いないらしい。

マットトップコートのベスト

ちふれ マットトップコート 600円くらい。

使った人みんなが「塗りやすい!」と絶賛したらしい。

塗りやすさの秘密は大きめの筆とさらりとした液質にあるんだって。

乾きも速くて優秀らしい。

マットトップコートのA評価

オルビス トップコート カラー:8297 1300円くらい。

速乾性テストで圧倒的に乾きが速かったんだって。

仕上げのコートも苦にならないらしい。

ストレスを感じない塗り心地も合格なんだって。

快適UVインナーとアウター

汗のべたつきや日焼けを防げる? 緩和できるインナーとアウターの特集。

こういう服のやつはいつもなら書かないんだけど…こういうのってファッションとか関係なかったりするからね!w

吸水速乾インナーのベスト

しまむら レディースキャミソールインナー (FIBER DRY) 800円くらい。

吸水速乾や接触冷感など6つの機能に抗菌防臭効果をプラスしてパワーアップしたんだって。

フィットしてもたつかないし、下着が響かないなどインナーに求める要素が全て揃ってるらしい。

吸水速乾インナーのA評価

GU スタイルドライキャミソール(汗取り付き) 700円くらい。

蒸れにくさテストで高成績をおさめたらしい。

サラッとした肌ざわりでひんやり感があるらしい生地は、伸縮性もあって着心地が良いらしい。

汗取りパットが目立たない工夫や、下着が透けにくい適度な生地の厚みも好評だったんだって。

Honeys レースキャミソール 1000円くらい。

デザイン性重視っぽいけど、機能性もバッチリなんだって。

しっかりめの生地と胸元のギャザーのおかげで下着が響かず、見せるインナーとしても使えるらしい。

見せブラトップのベスト

ナノ・ユニバース カップ付きタンクトップ 4000円くらい。

カップが固定され過ぎていないから、窮屈さは無くて胸下のゴムが支えてスタイルは良く見えるんだって。

素材やデザインは高級感があって、カジュアルにもエレガントにも着こなせるらしい。

見せブラトップのA評価

GU ブラフィールリブタンクトップ 1000円くらい。

着た時のボディラインがキレイなんだって。

体にフィットして丈も短めだからインナーとしても着まわせるらしい。

グローバルワーク Beautee カップツキタンク 3000円くらい。

カップのホールド力は文句なしらしく、スクエアネックや丈感も良いらしいけど

着用すると衿ぐりがなぜかたるんでしまうらしく、そこが唯一惜しいところだって。

UVカットアウターのベスト

ロペピクニック UVカット&洗濯機OK Aラインカーディガン 4500円くらい。

WEB限定でネイビーもあるらしい。

UVカット機能はもちろん、着心地の良さや着回し力も光ったらしい。

ロング丈でもストンと落ちる生地だから縦のラインが作れてワンピースやスカートなどなんでも合わせられるんだって。

UVカットアウターのA評価

セブン&アイ UVカット長袖無地ロング丈カーディガン 3400円くらい、

紫外線をしっかりブロックできて、蒸れにくい素材で涼しく着られるんだって。

ポケットは小さ目で飾り程度らしいけど、その分腰回りがスッキリ見えるらしいよ。

洗濯機で手軽に洗えるのも良いところ。

ミズノ アイスタッチUV フードボレロ 4300円くらい。

手の甲まで隠れるから、自転車に乗る人向けだって。

UVカット機能に加えて、ひんやりサラっとした接触冷感も実感できるらしい。

サムホール付きで手の甲まで日焼け予防できるのは嬉しい。

シャンプーとトリートメント ABC判定

来た来た~~~!

もうこれを元に買うのを決めてる、まである。

新作中心の判定らしいけど、それでも嬉しい!

1000円以下のシャンプー・トリートメントのベスト

ジュレーム iP タラソリペア補修美容液シャンプー トリートメント(ディープモイスト) それぞれ1000円くらい。

カラーリングによる傷みも内側からしっかり補修してくれるんだって。

なめらかな指通りとサラっと軽い仕上がりの両立を叶えてくれるらしい。

特に毛先のまとまりが優秀なんだって。

いち髪 THE PREMIUM エクストラダメージケアシャンプー トリートメント(シルキースムース) それぞれ1000円くらい。

前も良い評価だった気がする。

ライン使いでより高い保湿効果と修復力が期待できるらしいよ。

パサつきや広がりやすい髪にオススメなんだって。

2000円以下のシャンプー・トリートメントのベスト

エイトザタラソ クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー スパ

ディープリペア&アクアモイスト 美容液トリートメント スパ (限定キット) それぞれ3100円くらい。

限定なの!? たぶんコレ↑だと思う…!

こだわりの処方で成分評価は文句なしの星5! 

まとまりが良いのに重くならず、ふわっと軽い理想的な仕上がりが叶うんだって。

セラティス・バイ ミクシム ミネラルリペア シャンプー トリートメント (数量限定トリプルセット) 3100円くらい。

ヘアパックがセットになってる限定バージョンなんだって。

美容液級の高保湿成分まで入ってて、美しい髪を土台から育てる優秀な処方が目を引くらしい。

しっとりまとまって高評価だったらしいよ。

2000円以下のシャンプー・トリートメントのA評価

ビューティーブーケ ふんわりコシ髪シャンプー

うるおいツヤ髪 トリートメント それぞれ1700円くらい。

50代以上向けのラインなんだって。

でも20代女子が使っても「キレイにまとまった!」という意見があったらしい。

コシが生まれて見た目にうるおいを感じるほどツヤツヤになるらしいよ。

年齢気にせず使えるの良いね。

YOLU カームナイトリペア シャンプー トリートメント それぞれ1600円くらい。

優秀な保湿成分が配合されていて、モニターテストでも一晩で高いうるおい効果を実感したという声が目立ってたらしい。

うねり髪の原因になる毛穴の詰まりも解消してくれるし、ハリコシのある健康な髪を育てるんだって。

ウルリス ピンクミー ウォーターコンクコントロール シャンプー トリートメント それぞれ1600円くらい。

うねりケアのラインなんだって。

髪のうるおいを保つ優秀な補修成分が配合されていて、成分面でもうたい文句どおりの効果が期待できるらしいよ。

泡立ちが良くて使い勝手も高評価だったらしい。

毛先までしっとりうるおって、洗い立てのまとまりもキープしたんだって。

アンドハニー クリーミー EXダメージリペア シャンプー1.0 ヘアトリートメント2.0 それぞれ1600円くらい。

補修成分を強化したリペアラインなんだって。

トリートメントには熱で働く保護成分入りでヒートダメージも防げるらしい。

髪がやわらかくなってオイルなどで好きな重さに調節しやすい、という声もあったみたい。

アハロハニー ハイドロ&リペア ジェントル シャンプー ヘアトリートメント それぞれ1100円くらい。

急に安いじゃん!w

洗うだけで髪がやわらかくなって、ドライ後は1本1本までコーティングされているのを実感できるくらいに指通りが良くウルウルになるんだって。

プロもモニターさんも「おさまりが良い!」と言ってたみたい。

ララプリモ モイスチャーリペア シャンプー トリートメント それぞれ1800円くらい。

ハリコシに期待大の成分を配合していて、仕上がりはふんわりするんだって。

ボリュームアップしたい猫っ毛の人にも良いみたい。

ファンアズム モイスト&ダメージリペア シャンプー ヘアトリートメント それぞれ1600円強くらい。

洗い心地がさっぱりするシャンプーとトリートメントのバランスが良くて、ストンをまとまりの良い美髪を叶えるらしい。

ツヤ感も美しく、モニターさんからは「甘い香りで気分が上がる」という人もいたみたい。

タスキュア モイスト シャンプー トリートメント それぞれ1700円くらい。

乾燥やうねりをケアする高浸透の保水成分と、シルク由来の補修成分が配合されてるらしい。

シャンプー、トリートメントともに保湿成分の種類が多くて、中にはすぐにうるおいを実感できた人もいたんだって。

コシが出てボリューム感もアップするらしい。

アロマキフィ オーガニックシャンプー トリートメント モイストシャイン それぞれ1600円くらい。

複数タイプの洗浄成分をブレンドしたほどよい洗浄成分らしく、使う人を選ばないらしい。

泡立ちが良く、しっかりとやさしく洗えるところも魅力なんだって。

クレージュ シャンプーR トリートメントR それぞれ1600円くらい。

体も心も癒すアロマシャンプーらしい。

セラミドやはちみつなどの保湿成分が髪をケアして、なめらかな髪質へと誘ってくれるんだって。

Sleek by sarasalon バランスエフェクト シャンプー トリートメント それぞれ1800円くらい。

泡立ちは控えめだけど、高価な洗浄成分とアミノ酸系・ベタイン系のブレンドでしっとりと洗浄してくれるらしい。

補修成分が豊富で、根元から立ち上がり健康的なハリも出たんだって。

エスフリー シャンプー トリートメント シルキースムース それぞれ1600円くらい。

健康的な美髪に近づく成分バランスの良さなんだって。

うねりのない軽い仕上がりでふわっと垢抜けた印象になるらしいよ。

Curuput ディープダメージケアシャンプー トリートメント (セット) 3000円くらい。

カラーを繰り返したダメージ毛を救うリペアセットなんだって。

シャンプーはうるおいを保ちつつしっかり汚れを落とすらしく泡立ちはモコモコなんだって。

トリートメントには優秀な補修成分が配合されてて「毛先がキレイにまとまって感動した!」というモニターさんもいたらしいよ。

ボタアンド ザ シャンプー ザ コンディショナー ホワイトリリー それぞれ1700円くらい。

穏やかな洗浄成分でしっとりと洗い上げてくれるらしい。

トリートメントには髪のタンパク質を配合し、ダメージケアにも期待できるんだって。

やわらかく指通りなめらかな髪になるらしいよ。

2000円以上のシャンプー・トリートメントのベスト

12/JU-NI シャンプー コンディショナー Type-A(しっとりタイプ) それぞれ3000円強くらい。

SNSでもじわじわ話題になっているらしい。

プロ認定のまとまりの良さとナチュラルのツヤ感に感動するんだって。

ダメージヘアに最適で、仕上がりは重めでまとまりが良く、オイル無しで毛先までしっとりするという声もあったらしい。

スカルプD ボーテ 薬用スカルプシャンプー 薬用トリートメントパック モイスト それぞれ4000円くらい。

髪のエイジングケアにも最適なうるおい・補修成分が充実してるんだって。

髪質が良くなったと感じる自然なツヤとやわらかさが出て、うねりをはじめ乾燥毛の広がりもストンと落ちるらしい。

2000円以上のシャンプー・トリートメントのA評価

ルベル ヒタ シャンプー 3600円くらい。 トリートメント 4000円強くらい。

高級感のある上品なツヤと思い通りのスタイルになるしなやかな仕上がりにプロも絶賛したらしい。

トリートメントが優秀らしく、うねりや広がりをケアする補修成分が揃っているんだって。

仕上がりのツヤとサラッとしなやかな質感は格別らしい。

NIJI リズミック シャンプー ヘアトリートメント それぞれ3000円強くらい。

キューティクルの乱れを改善するCMC類似成分を配合し、毛先までウルツヤになるんだって。

まとまりが良く、寝ぐせも付かず最高!」というモニターさんもいたらしい。

イソップ シャンプー コンディショナー それぞれ6000円くらい。

アロマ香るシャンプーはシンプルな処方が特徴なんだって。

トリートメントは補修成分・保湿成分多めのうるおい処方でライン使いするとつるんとまとまるらしい。

毛先のゴワつきがケアできるのも嬉しいポイントなんだって。

ドクターメディオン ヘッドスパ シャンプー トリートメント それぞれ4200円くらい。

モコモコ泡が頭皮と髪を包んでやさしく洗えて泡もちが良くへたらないのが魅力なんだって。

洗髪後のスッキリ感は段違いで、髪もサラっと仕上がるらしい。

各種ビタミン配合で頭皮のターンオーバー促進効果にも期待が持てるらしい。

ハホニコハッピーライフ へマシルク スカルプ&ヘア クレンジング トリートメント それぞれ3000円くらい。

洗浄成分に保湿効果の高い成分を採用していて、傷んだ髪もやさしく洗えるんだって。

まとまりが良く髪の根元からやわらかくなるから、ゴワついてボサっと広がりやすい髪に特にオススメらしいよ。

カーリーシール プレステージ ダメージケア シャンプー 3000円くらい。 トリートメント 3300円強くらい。

どっちも補修成分を贅沢に入れてるらしい。

合わせて使えば一気にやわらかさがアップし、翌日までしっかりまとまるんだって。

RauB フルボーテ モイストシャンプー 3300円くらい。 スパトリートメント 3800円くらい。

泡がきめ細かいとモニターさんに大好評だったんだって。

毛先までやわらかくなって、アレンジしやすい髪になるんだって。

頭皮のコンディションを整える成分を配合し、土台から美髪を育てる逸品らしい。

芳髪 フォーウィメン ディープクレンジング シャンプー スカルプケアトリートメント それぞれ2100円くらい。

汚れをしっかり落とし、うねりやニオイをケアするエイジングケアラインなんだって。

髪によく浸透する保湿・補修成分を配合しストレートになるらしい。

ノンシリコンだけど泡が濃密でキシキシ感が少なく、細い髪をやさしく洗えるのも高評価の理由らしいよ。

ドランクエレファント ココミノ グロッシングシャンプー Mクリームコンディショナー それぞれ3000円くらい。

パサパサ髪もうるおいで満たしハリコシがアップするんだって。

泡のクリーミーさや心地よさにも驚かされたというモニターさんもいたらしい。

ただ強めの香りは独特で賛否あったみたい。

LDK the Beauty 2022年7月号の感想

美白…美白めっちゃ大事。

まだシミができてない人からしたら「いやできねーし!」と思ってるかもしれんけど…ホントにできるんよ…。人間…!!

美白化粧品を使ったからってシミが無くなるわけじゃないってのは、悲しいけど仕方ないことだよね。

でもそういう広告多いよね。

長く使って効果が見られるかどうか…という感じだから「コレを使って1ヵ月でシミが消えた!」はレーザーで消してるってことだと思う。

日傘も良い! 折りたたみの人は買いたくなるんじゃないだろうか。

今回は夏のインナーやUVアウター、ネイルもメモったしマジで収穫が大きい。

シャンプーとトリートメントはずっと使えるから頑張ってメモしたわ。

最近やっとメイク色々工夫するのが楽しいと思えてきた。

ネイルもちょっと買ってみようと思う…けど、落とすのが面倒なんだよねw

 

LDK・LDK the BeautyはU-NEXTに入れば読み放題になるよ!

U-NEXTに入ると、ドラマやアニメなんかが見放題になるだけじゃなくて、雑誌も読み放題になります!

LDKも読み放題の1つ。

新規会員登録をした人は600ポイントもらえるから、この600ポイントを使えば実質無料でドラマや映画を観ることができる!

しかもポイントを使わない見放題作品もたくさんあるから、ポイントは温存したままたくさん観られる。

月初にもらったポイント足りなくなって、課金して本買ったりしちゃうけどU-NEXT経由の方がポイント還元率高くてちょっと得だったりするんだよね。

こういうの嬉しい!

※でも時期によっては、もうそのドラマや映画を配信してないかもしれません。記事を書いた時の情報なので、念のため確認してね!

まずは31日間の無料お試しから!

U-NEXTお申し込みはここから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました