記事内に広告を含む場合があります。
PR

雑誌LDK the Beautyのランキングメモ 2021年10月号 プチプラだけど超良いのを各種教えてくれる優良号 ファンデタイプ別のベストも教えてくれる

LDK the Beauty October 2021 LDK ネタバレ

鈴林です。

今月はプチプラ特集か!

やっぱりデパコスとかよりもドラッグストアで買いやすいプチプラの方がとても嬉しい。

普段使うのにデパコス買うのはなんだか気が引けるんだよね。

安くて良い商品というだけで買いたくなってしまうw

↓雑誌読むときに便利なやつ↓

まずは31日間の無料お試しから!

U-NEXTお申し込みはここから!

スポンサーリンク

雑誌LDK the Beautyのランキングメモ 2021年10月号

感動プチプラみつけた!

実力も値段もパーフェクトなアイテムをテストして探してくれたらしい。

なんて助かるんだ!

デパコスそっくりのプチプラとかもあるらしくて助かるぜ。

デパコスそっくりプチプラ

トムフォードそっくりプチプラ

トムフォード アイカラークオード カラー:インソレントローズ 1万500円くらい。

これにそっくりなのが、

クリオ プロアイパレット ミニ カラー:ロージーヘイズ 2700円強くらい。

製品の見た目はあんまろ似てないけど、使う色を工夫すると仕上がりは激似になるんだって。

ツヤ感は若干劣るけど、肉眼では違いがわからなくなるらしい。

SUQQUそっくりプチプラ

SUQQU ヌードウェア リクイドEX カラー:120 8000円くらい

に似ているのが

エチュード ダブルラスティング クッショングロウ カラー:ニュートラベルベージュ 2500円くらい。

エチュードのクッションファンデでもできるらしい。自然なソフトフォーカスでアラを上手に隠して素肌感を引き立ててくれるらしい。

SUQQU シグニチャー カラーアイズ カラー:02 8000円くらい。

にそっくりなのが

キャンメイク シルキースフレアイズ カラー:07 900円くらい。

ほどよくトレンド感を取り入れたオレンジの再現性は驚愕レベルらしい。

キャンメイクはオレンジの彩度が高くてSUQQUよりもかわいらしい印象になるらしい。

ディオールとそっくりプチプラ

ディオール ルージュ ディオールフォーエヴァーリキッド カラー:200 5000円強くらい。

にそっくりなのが

エクセル リップベルベティスト カラー:LV05 1800円強くらい。

色はかなり近いものの、誰にでも似合うエレガントな発色は完璧には再現できなかったらしい。

ディオールは黄み寄りで少しマットだから、赤みや少しツヤが欲しいならエクセルが良いらしい。

エレガンスにそっくりプチプラ

エレガンス ラプードルオートニュアンス カラー:Ⅳ 1万2000円くらい。

これにそっくりなのがなんとダイソーにあるらしい!

URGLAM マーブルフェイスパウダー 100円+税

美しいツヤ感で定評があるラプードルらしいんだけど、URGLAMのブラシ塗りで再現できるんだって。

100均とは思えぬ微細なラメで透明感をアップしてくれるらしい。

シャネルのそっくりプチプラ

シャネル ボームエサンシエル カラー:スカルプティング 6200円くらい。

そっくりなのが

エテュセ フェイスエディション(カラースティック) カラー:01 2000円くらい。

スティック型のハイライトとして大ヒットしたのがシャネルの製品らしい。

質感や使用感はかなり似ていて、エテュセの方がナチュラルなツヤ感なんだって。

シャネル ルージュ ココブルーム カラー:134 5000円くらい。

これに似ているのが、

ヴィセリシェ ミニバーム リップスティック カラー:RD411 1200円くらい。

リップを繰り出した時の色みは同じように見えるけど、実際に唇に塗ってみると似ているのは透け感だけなんだって。

色みは異なるけどヴィセリシェもシャネル並みの華やかな唇に仕上がるらしい。

シャネル スティロユーウォータープルーフアイライナーペンシル カラー:42 3600円くらい。

似ているのが

LB スマッツジェルアイライナー カラー:ニュアンスブラック 900円くらい。

シャネルはメタリックなグレー感が強めなんだって。

LBは青っぽいラメが印象的でブラック寄りの発色らしい。

色味のそっくり度は低めだけど、どっちもオススメらしいよ

コスメデコルテそっくりプチプラ

コスメデコルテ アイグロウジェム カラー:BE387 3000円くらい。

に似ているのが

キス シマリングクリームアイズ カラー:06 1400円くらい。

コスメデコルテほどパール感や濡れ感が強くならないけど、普段使いするんだったらキスの方が便利らしいよ。

ボビィブラウンのそっくりプチプラ

ボビィブラウン ロングウェアクリームシャドウスティック カラー:17 4200円くらい。

似てるのが

アンリシア プリティーイージーグリッタースティック カラー:N4 1400円くらい。

ボビィブラウンのは涙袋アイテムとしてSNSとかで人気らしい。

芯が硬めでムラになりやすいけど、アンリシアのは結構似てるらしいよ。腕に自信がある人向けらしい。

ローラメルシエのそっぷりプチプラ

ローラメルシエ ブラッシュカラー インフュージョン カラー:チャイ 4000円くらい。

似てるのが

エクセル オーラティックブラッシュ カラー:05 2000円くらい。

控えめな発色だから丁寧にのせていけばメイク初心者の人でも失敗知らずでできるらしい。

真ん中のベージュを多めにとる感じでブラシ使うと良いらしい。

アンプリチュードのそっくりプチプラ

アンプリチュード エクストラボリュームマスカラ カラー:01 5000円くらい。

似てるのが

エクセル ロング&カラードラッシュ カラー:LC04 1700円くらい。

下地無しの状態でマスカラを塗ると意外にも色の明るいエクセルの方が高発色な仕上がりになるんだって。

本家よりも色が際立って印象的な目になるらしいよ!

セルヴォークのそっくりプチプラ

セルヴォーク ヴォランタリーアイズ カラー:33 2300円くらい。

似てるのが

KATE ザ アイカラー カラー:052 800円くらい。

ケイトのプラムピンクで再現可能なんだって! 安い!

ブラシで少量ずつ乗せると青みがかかった淡いピンクの印象になるんだって。

THREEのそっくりプチプラ

THREE ネイルポリッシュ カラー:118 2000円くらい。

売り切れでろくなリンクがみつからない…!w

似てるのが

pa ネイルカラー カラー:S006 400円くらい。

グレイッシュなグリーンと絶妙なパールがほぼ一致したらしい。

めちゃめちゃ安くて最旬のおしゃれネイルが叶うんだって。

コスパ最強スキンケア大発掘

これちゃんとデパコスも検証されてて、且つプチプラが勝利しているのがすごい。

プチプラ最強や…!

プチプラ化粧水編

1000円台くらいで買える化粧水で、デパコス化粧水に勝てるか検証してくれたらしい。

デパコスは

コスメデコルテ リフトディメンション エバーブライトリプレニッシュローション 8000円くらい。

「美的」で2021年上半期のベストコスメを受賞したやつらしい。透明感と同時にハリも高まると大ヒット中なんだって。

デパコスに勝利するプチプラ化粧水ベスト

アピュー マデカソCICA化粧水 1500円くらい。

CICA成分ってのが何かよくわからないけど、CICA成分推しのものらしい。

でも実はシワ改善や美白が期待できる成分がバランスよく配合されているんだって。

保湿力でも3位という好成績でベストバイに輝いたらしい。安いから最高!

プチプラ化粧水のA評価など

アルジェラン モイストクリアローション(しっとり) 1700円くらい。

植物成分中心ながら保湿力は抜群なんだって。精油の香りととろみ感触も心地いいらしい。

ここからはB評価だけど良いやつ。

カウブランド 無添加保湿化粧水 しっとりタイプ 1300円くらい。

保湿力は高評価で、着色料や香料なんかも全部は言ってない無添加。

水のようにクセが無い感触でストレスなく使えるんだって。

プチプラ乳液編

美容雑誌で2021年上半期のベストコスメに輝いたらしい

アルビオン エクシア ブライトニングリッチミルク 1万4000円くらい。

のやつとプチプラで競ってくれる!

デパコスに勝利する乳液ベスト

ママフィ 潤いミルキィーローション 1600円くらい。

保湿力テストの成績はデパコスを抜いて1位だったらしい!

乳幼児試験済みで、赤ちゃんも使える成分が配合されていて人を選ばない無香料タイプなんだって。

ポンプタイプで手間なく使えるのも嬉しい。

プチプラ乳液A評価

黒糖精プレミアム インテンスケア エマルジョン 2000円弱くらい。


KOSE 黒糖精プレミアム インテンスケア エマルジョン 乳液 (乾燥性敏感肌) 120mL

圧倒的な保湿力の高さが高評価に結びついたらしい。

季節の変わり目が揺らぐ肌を保湿してくれるんだって。

プチプラ洗顔料編

戦うデパコスは

クレ・ド・ポーボーテ ムースネトワイアントA n 7000円くらい。

こんな高い洗顔料怖くて使えん…w

デパコスに勝利するプチプラ洗顔料ベスト

ポアポア VCホワイトクレイペースト 1400円くらい。

泡立てず、肌に塗って流すだけで程よく汚れが落ちるらしい!

洗いあがりも肌がつっぱりにくく、保湿力の高さも感じたらしい。泡立てなくて良いって最高…!

プチプラクレンジング編

対するデパコスは

THREE バランシングクレンジングオイル R

クレンジング後は肌が柔らかくなると人気らしい。

デパコスに勝利するプチプラクレンジング ベスト

サボリーノ オトナプラス スマートクレンズオイル 2000円弱くらい。

リキッドファンデをぐんぐん溶かす洗浄力の高さが光ったんだって。

素早く乳化するから洗い流しもあっという間らしい。

オフした後も肌がつっぱりにくいから乾燥肌のひとにもオススメらしいよ。

ホントに効いた3000円以下の美容液

保湿編

菊正宗 日本酒の美容液 2000円弱くらい。

いやこれマジでいいやつ。

自分で菊正宗シリーズ使ってみた感想の記事↑

美肌を叶える至れり尽くせりの成分が入ってて、マルチな美肌効果を期待できるんだって。

保湿力もあるし、過去何度もベストバイ取っててとうとう殿堂入りもした。伸びも良いから使いやすいし最高やで!

matsukiyo ウーマンメソッド トリプルA トリートメントセラム 1700円くらい。

保湿力テストでデパコスの美容液を大きく突き放して1位を獲得したらしい!

配合成分も充実してて、値段以上の価値アリ!

シワケア編

ザ・レチノタイム リンクルデイミルク UV 3000円弱くらい。

デパコスを含むシワ対策製品の検証テストで2位にランクインした強者。

しかも紫外線カットも化粧下地もこれ1本でOKという多機能ぶりで、コストだけじゃなくお手入れの手間もカットできるらしい。

毛穴ケア編

アンレーベルラボ Vエッセンス 2000円弱くらい。

このリンク貼ってる時ページが工事中だから多分正しい、という状態で貼ってる。

近所のドラッグストアで売ってたら是非買った方が良いよ!!

まだ感想書いてないけどこれ今使ってる!!

刺激が強すぎないビタミンCだから、肌が弱い人にも使えるんだって。

仕様1か月でモニター全員の毛穴に良い変化をもたらしたらしいよ。

美白編

透明白肌 薬用Wホワイトエッセンス 2300円くらい。

1万円超えの商品も参戦した美白美容液の検証で仕様1か月後の潜在シミ減少度でハイスコアをたたき出したらしい! その時は総合2位!

美白成分ちゃんと入ってて、プチプラだけど美白ケアが叶うんだって。

お値段超えコスメ大捜索

1000円台で買えるコスメで、本当に使えるものを厳選してくれたんだって!

ラッキーーー! これ参考にして次買おうw

たくさんありそうだから、ベストだけメモしていく。

アイメイク編のベスト

アイブロウ

ファシオ パウダリーティントアイブロウ カラー:02 1600円くらい。

眉に乗せるとパウダーになる新感覚なんだって!

どんなタイプの眉でも失敗せず美眉になるらしい。

しかもピタっと密着してこすっても皮脂崩れしにくいんだって。

ペンシルとパウダーの良いとこどりでこれ1本で時短メイクにもなるらしい。

アイライナー

キングダム リキッドアイライナー WP カラー:OR 1500円くらい。

普段のメイクにもなじむ落ち着いたオレンジでカラー物でも取り入れやすいんだって。

しなやかな筆は細いラインもキレイに描きやすくて使い勝手も落ちにくさもどちらも優秀らしい。

ドーリーウインク マイベストライナー カラー:くすみラベンダー 1500円くらい。

シックなラベンダーカラーでピンク系なのに甘くなりすぎず誰にでも似合う色なんだって。

なめらかな筆は操りやすいし細いラインも自由自在なんだって。

色落ちもしにくい優秀なアイライナーらしいよ。目尻にちょっと引くだけでもおしゃれに見えるんだって!

アイシャドウ

ヴィセリシェ センシュアル スリークアイズ カラー:BR-7 1200円くらい。

簡単にグラデができるんだって! まぶたに薄く伸びて重ねてもキレイに発色するらしい。

パウダーよりも濃淡がつけやすく、淡色なのにグラデーションが作れて超便利らしい!

ラメも入っているのが優秀だわ。

ベース編のベスト

チーク

ブレンドベリー フェイスグロス カラー:001 1400円くらい。

サラッとしたクリーム状のチークで肌なじみが良くツヤも出てファンデの上から塗ってもヨレないらしい。

大人に似合う自然な色味は買いらしいよ。

コンシーラー

ちふれ コンシーラー カラー:2 900円くらい。

乳液みたいなやわらかいテクスチャーで薄付きのコンシーラーなんだって。

伸びが良く、重ねても「塗ってます」感が無いから厚塗りが苦手な人にぴったりらしい。

目の周りの皮膚が薄い部分にもなじむから崩れにくいのも最高なんだって。

リップ編

ツヤリップ

セザンヌ ウォータリーティントリップ カラー:04 700円くらい。

ブラウンがかったオレンジが唇をキレイに見せてくれるんだって。

程よくしなるブラシの塗りやすさも秀逸で簡単にツヤリップが作れるらしい。

色のキープ力も高くて買いらしい!

マットリップ

レブロン カラーステイ サテン インク カラー:006 1700円くらい。

塗りやすい形状のブラシが唇にしっかり密着してきれいに発色するんだって。

落ちにくさも好成績でマットなのに時間が経ってもパサつかないのもかなり優秀らしい。

ティッシュオフするとちょうどいい色みになるらしいよ。

カラーキープシャンプーのベスト

10個の製品から検証されたベストは

ナプラ ケアテクト HB カラーシャンプー S 1500円くらい。

髪の内部まで浸透して補修する成分とかが入っているらしい。

シャンプー後のキープ力も高いみたい!

カラーキープシャンプーのA評価

シュワルツコフ BCケア カラーセーブシャンプー b 1600円くらい。

詰め替えしかみつからなかった…

洗浄力がマイルドで補修・保湿成分が多数入っているらしい。

髪を保護してカラーをキープしてくれるんだって。

ALIVE カラーケアシャンプー 2000円弱くらい。

洗浄成分もマイルドで補修効果に優れた成分が入っているらしい。

保湿成分も多数配合されていてカラーの色落ちを防ぐ効果が期待できるらしい。

フラガール カラーキープシャンプー 1700円くらい。

さっぱり洗い上げる洗浄成分と髪や頭皮に優しい洗浄成分がブレンドされているんだって。

保湿効果も期待出来てカラーの退色を防いでくれるんだって。

プロマスター カラーケアスウィーティアシャンプー 1300円くらい。

アミノ酸系の洗浄成分と各種アミノ酸が入っていて保湿効果も優秀なんだって。

補修成分が入ってたらよかったな…って書いてあるw

ホワイトニングアイテムのベスト

本当は歯のホワイトニングについての色々が書かれてるんだけど、その辺はカットしているw

ベストは

チュラコス ちゅらトゥース ホワイトニング 7000円くらい。

ちゅらトゥースホワイトニング

汚れ落ちも使用感も大満足だったらしい。

しつこい黄ばみをしっかり落として2トーンアップに成功したらしい。

酸味が強いけど刺激も少なくて後味もさっぱりなんだって。粘度もあって使いやすいらしい。

ライティー ハミガキ ホワイトローズミント 1700円くらい。

歯の細かいキズの着色まで落とすといいう売りのとおり貝殻の筋にこびりついた茶渋までキレイに落とせたんだって。

マイルドな使用感も好評だったらしい。

ホワイトニングアイテムのA評価

ポリグリン ホワイトニングEX 2000円くらい。

汚れを落とす作用のある成分が高濃度で入っているらしい。

イヤな味が無くて口に含みやすいらしい。1週間の使用ではの光沢が増したらしいよ。

ドクターオーラル ホワイトニングパウダー 1500円くらい。

これも使ったことあるーーー! これめちゃよかった!

これ1つでハミガキOKになるのがまた良い。

モニターの歯の間の黄ばみをスッキリ落として実力を証明したんだって。

スマイルコスメティック ホワイトニングペースト 1500円くらい。

これも貝殻の茶渋をきれいに落とせたらしい。

ジェル状のテクスチャーでやや刺激は強めなんだって。

アパガード プレミオ 1000円くらい。

三宮茂樹が少なく泡立ちも良いと使用感は満点だったらしい。

でも着色汚れを落とす力は平均点くらいなんだって。使用感を重視するならアリらしい。

ホワイトニング一芸アイテム

WHITH WHITE マウスウォッシュ 2000円強くらい。

貝殻をしばらくつけた後茶渋がごそっと落ちたらしい!

口をすすぐだけで着色汚れを落とせるらしいよ! 歯の表面もツルツルになるんだって。

リップコートはじめましょ

あたしもそうだけど、みんなマスクするようになってリップを使わなくなってるみたい。

ティッシュオフしてまたリップ塗ればいい…とは聞いたけどもそれでも多少は落ちちゃうし、朝忙しくてめんどくさいんだよね…。

使う理由が色々あって

好みのリップが落ちないリップになるらしい。

コートを重ねれば格段に色持ちがアップするらしい。メイクの幅も広がるらしいよ。


更に簡単にオフできるから唇に優しいんだって。

ティントは落とすのに負担がかかることもあるけどコートは通常のクレンジングでやさしく落とせるみたい。


ひと塗りで良いから、面倒なメイク直しもいらないらしい! 

塗りたてのきれいな唇を長く保つことができるんだって。

リップコートのベスト

キスミー リキッドリップシールド 1200円くらい。

ツヤも楽しみたいし色も落としたくないという願いを両方叶えてくれる夢のようなコートなんだって。

指が汚れないスパチュラタイプで外出時にも便利らしい。

マスクでこすれても落ちないらしい! 安いしこれは良い!

リップコートのA評価

リンメル マジカルステイリップコート ケアプラス 1700円くらい。

ジェル状の液がするする伸びてムラなくリップの上に重ねられるんだって。

ひと塗りできれいに仕上がるから初心者にもオススメらしい。

MAKE HACK プランプ&フィックスリップコート 1600円くらい。

ぷっくりとしたボリュームのある唇になる、というウリどおりの満足な仕上がりになったらしい。

落ちもツヤが落ち着く程度でどの項目も優れていたらしいよ。

ファンデーションABC判定

蒸れてもこすれても崩れない最高の美肌ファンデをタイプ別に見つけてくれたらしい。

仕上がりと崩れにくさをテストして、タイプ別にベストを決めてくれるとか助かりすぎる。

良いのがあったら買おう~。

クッションファンデーションのベスト

アピュー カバーパン アテンションクッション(モイスチャー) カラー:No.23 2000円くらい。

保湿成分が豊富なんだって。

うるおいのある自然な光沢が出るのが特徴で乾燥肌の人はツヤ肌に、脂性肌の人はセミマットに整うらしい。

肌質を問わず理想の仕上がりを叶えるらしいよ。

シミもクマも光でぼかして厚塗り感も出ないんだって。汗をかいてもヨレにくく、夏のベースメイクにぴったりらしい。

NARS ピュアラディアント プロテクション アクアティックグロークッションファンデーション レフィル:5500円くらい。 ケース:1500円くらい。

粉っぽさのない自然な見た目に大満足したらしい。

旬の素肌感を演出できるらしいよ。伸びが良くてしっかり密着するから赤みや色ムラのカバーもラクなんだって。

皮脂にも汗にも強いから塗りたてのキレイさが長く続くらしい。

APLIN ピンクティーツリーカバークッション カラー:23号 2500円くらい。

毛穴は濃いめのシミから小ジワまで隠れるカバー力の高さに驚かされたらしい。ハイカバーなのに、ツヤ感が自然で厚塗り感が出ないのが最大の長所なんだって。

水分にも皮脂にも強くて塗りたてのツヤが損なわれないらしい。

クッションファンデーションのA評価

イヴ・サンローラン アンクル ド ポールクッションN カラー:25 9000円くらい。

2021年の新作なんだって。しっかりメイクしたい時に最適なハイカバータイプらしい。

見たままの色がきちんとつくから、コンシーラー無しで髪やシミが隠せるらしい。

薄く伸ばして重ねてもムラにならず好みに合わせて調節できるのも便利なところらしい。

これ1つだと不自然になるから、アイメイクもしっかりめにやった方が良いらしい。

HAKU ボタニックサイエンス 薬用美容液クッションコンパクト カラー:オークル20 レフィル:3600円くらい ケース:1200円くらい。

メイクしながら美白ケアもできるらしい。

日本人の肌になじみやすい色合いだから、白浮きすることもなく自然な美白肌を叶えてくれるんだって。

テクスチャーがみずみずしく、薄付きなのにシミやくすみもほどよくカバーできるものなんだって。

コスメデコルテ ザ スキン クッションファンデーション フレッシュ カラー:301 レフィル:5000円強くらい ケース:1200円くらい。

毛穴・くすみをカバーするというウリの通り毛穴カバー力はピカイチなんだって。

水分多めの滑らかなテクスチャーが毛穴を埋めて凹凸の目立たないフラットな美肌をつくるみたい。

やや肌になじみにくいけどポンポンしながらなじませれば赤みもシミもしっかりカバーしてくれるんだって。

高密着で皮脂に強く、お直しの手間も省けるらしい。

エチュード ダブルラスティングクッショングロウ カラー:ニュートラルベージュ 2500円強くらい。

余分な皮脂を吸着するテクノロジーを採用したものらしい。

専用のパフにとり肌にスタンプしながらなじませるだけで誰でも簡単にきれいに仕上がる逸品らしいよ。

毛穴を塗りつぶすんじゃなく、光加減で目立たなくする上に、テカテカせずにツヤ感が上品なのも高評価の決め手なんだって。

シャネル ウルトラ ル タン クッション カラー:B20 9000円くらい。

クリームに近いテクスチャーでシミもムラも重ね塗りなしでカバーしてくれるらしい。

素肌感を残しつつもフォーマルな印象を演出できる優秀なアイテムなんだって。

ピタっと密着し皮脂ヨレも防ぐらしい。

プレディア プティメール ミネラルコンク クッション ファンデーション カラー:OC-405 レフィル:3500円くらい ケース:1200円くらい。

テクスチャーが濃厚でシミのカバー力が高く、パフで塗った後に手でなじませると安定感が倍増するらしい。

汗崩れを長く防ぐらしいよ。

SISTER ANN スマートフィットカバークッション カラー:23号 4000円くらい。

少量でよく伸びて、毛穴の凹凸やシワにもピタっと密着してくれるらしい。

テラテラせずにほどよいツヤがのって若々しく健康的な肌になるんだって。

ジルスチュアート ピュアエッセンス フォーエバークッションコンパクト カラー:103 レフィル3100円強くらい。 ケース1400円くらい。

光のヴェールが毛穴の凹凸を飛ばすっていうウリの通りに自然なツヤが肌のアラをぼかして目立たなくしてくれるんだって。

薄づきでカバー力は低めらしいけど、トーンアップ効果に優れてて美肌感がアップしたらしい。

リキッドファンデーションのベスト

キス マットシフォン UVリキッドファンデ カラー:03 2000円強くらい。

均一にするんと伸びて驚くほどのカバー力を発揮するらしい。

内側から発行しているような上品なツヤが出て、小鼻まわりの毛穴や赤みもしっかりカバーしてくれるんだって。

セミマットは美しい仕上がりになるみたい。

のっぺりして見えないし、立体感が出るんだって。

スフレのような軽い質感で指で塗ってもムラにならず、長時間ヨレないらしい。

ベネフィーク プリズムリキッド カラー:オークル20 5000円強くらい。

時間がたつほど皮脂となじんでツヤ感アップするらしい。

伸ばしやすいなめらかなテクスチャーが毛穴やシワにフィットして、塗っているそばから肌がふわっと発光するみたいになるらしい。

くすみも毛穴も光で飛ばして目立たなくなるみたいだよ。

リキッドファンデーションのA評価

ランコム タンイドル ウルトラウェア リキッド カラー:BO-02 7000円弱くらい。

ほほにやわらかいツヤが集まって丸みが強調され、陶器のような美しさになるらしい。

汗や皮脂だけでなく、こすってもヨレない文句なしの名品とまで言われてる。

クリームファンデーションのベスト

ケイト レアペイントファンデーションN カラー:02 2000円強くらい。

安いのにベストなの…!? プロのメイクさんも絶賛した高保湿ファンデなんだって!

肌に乗せるととろんと溶けるムースみたいなファンデらしい。

乾燥肌の人でもしっとりうるおう高保湿タイプで、肌なじみは抜群らしい。

シミも毛穴もしっかりカバーするのに厚塗り感が無くて、素肌っぽさが残るんだって。

崩れることもなくて、保湿による自然な光沢感が若々しさを演出し文句なしの美肌が叶うらしいよ!

クリームファンデーションのA評価

エクセル スキンティントセラム カラー:ST02 2000円強くらい。

毛穴もシミも光で飛ばしてぼかすから若見え効果が絶大らしい。

美容成分をたっぷり配合したスキンケア感覚で使えるセラムファンデらしい。

シミも毛穴も塗りつぶすんじゃなくて、光で飛ばしてぼかすからすっぴんがきれいな人に見える効果がピカイチなんだって。

テクスチャーがみずみずしく、肌なじみの良さも文句無しらしい。

下地無しでも密着し、汗や皮脂崩れも防ぐ優秀な製品なんだって。

エクシア AL ステイパーフェクト ホワイトエマルジョン カラー:NA201 レフィル:1万2000円弱くらい。ケース2300円くらい。

素肌感はないらしいけど、カバー力は舞台メイク級らしい!

シミ・クマ・毛穴・小ジワ・赤みなんかの今すぐ消したい肌のアラを隠してくれるハイカバータイプなんだって。

メイクした感は強いけど、ツヤが自然だから下品にならずに写真映えもするんだって。

パウダーファンデーションのベスト

パラドゥ パウダリィファンデーション ex カラー:OC20 1400円くらい。


パラドゥ Parado パウダリィファンデーションex パウダーファンデーション (OC20)

安いよ!!!!w

セブンイレブンのPBコスメなんだって…。

プチプラながらも粉質の良さが際立つ逸品とまで言われている。

光の反射でアラを隠すタイプのパウダーで何も塗っていないように見えるけど毛穴もシミもちゃんとカバーしてくれるんだって。

皮脂にも汗にも強くて、オールシーズン使えるらしい! 最高か!!

パウダーファンデーションのA評価

カバーマーク シルキーフィット カラー:SN20 リフィル:4500円くらい。ケース:1700円くらい。

極小粒子を独自採用しているらしく、しっとり感と高密着を実現したんだって。

うるおいパウダーが肌にベールを作り、毛穴もシミも丸ごと覆い隠してくれるらしい。

リキッドほど厚塗り感が出ない軽さも魅力なんだって。

皮脂をキャッチして肌になじむタイプだから乾いても地割れしないで皮脂崩れもしにくいから良いらしい!

to/one デューイ モイスト パウダリーファンデーション カラー:102 リフィル:4300円くらい。ケース:1700円くらい。


to/one(トーン) デューイ モイスト パウダリーファンデーション 全6色 102 標準的な肌色の方向けのピンクオークル 102 S 11g

ひと塗りで肌悩みをカバーしてくれて、キメ細かいツヤ肌に格上げしてくれるらしい。

保湿力に優れている成分を配合したパウダーはしっとりしていて密着感が抜群らしい。

ひと塗りで毛穴もくすみもカバーするほどの高いカバー力があるみたい。セミマットで上品なツヤを与えてくれるんだって。

サッと塗っただけで丁寧にメイクしたように仕上がって、パサつきも防ぐ優秀なファンデらしい。

ディオール スノー パーフェクトライトコンパクトファンデーション カラー:2N ニュートラル 8500円くらい。

肌にうるおいをロックするというもので乾燥しやすいパウダーの欠点を克服した優れものなんだって。

リキッドのような華やかなツヤが出て透明感は圧倒的なんだって。

パウダーらしい軽さを残しつつ、シミ・くすみ・毛穴までしっかりカバーできるらしい。

うるおいが続いてヨレも防止してくれて、直す手間も省けるらしいよ。

LDK the Beauty 2021年10月号の感想

今月もありがたい特集ばかりだった。

チャイコス、チャイナコスメの特集とかはメモしなかったけど、それでも結構大事なところは押さえられた気がする。

プチプラでもデパコスに勝てる、デパコスと並ぶ実力を持つものはあるってのはとても嬉しい!

プチプラサイコーーー!

ファンデのABC判定もめちゃくちゃによかった。ありがたい!!

ベストなのにすごく安いのもあるし、これからファンデ買う時に絶対に参考にするわ。

あたしがA評価以外を飛ばしているだけで、ちゃんと高いメーカーのも検証されてこの結果なんだから…頼もしすぎる。

これからもLDKについていくよ…!

 

LDK・LDK the BeautyはU-NEXTに入れば読み放題になるよ!

U-NEXTに入ると、ドラマやアニメなんかが見放題になるだけじゃなくて、雑誌も読み放題になります!

LDKも読み放題の1つ。

新規会員登録をした人は600ポイントもらえるから、この600ポイントを使えば実質無料でドラマや映画を観ることができる!

しかもポイントを使わない見放題作品もたくさんあるから、ポイントは温存したままたくさん観られる。

月初にもらったポイント足りなくなって、課金して本買ったりしちゃうけどU-NEXT経由の方がポイント還元率高くてちょっと得だったりするんだよね。

こういうの嬉しい!

※でも時期によっては、もうそのドラマや映画を配信してないかもしれません。記事を書いた時の情報なので、念のため確認してね!

まずは31日間の無料お試しから!

U-NEXTお申し込みはここから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました