鈴林です。FODでLDKとLDK the Beautyという2つの雑誌を読めることに気づいたけど、この2つを読むだけでもだいぶ時間無くなるしメモも大変なことに気づいたw いつまで続くかは不明。
日焼け止めの調査ありがたみ~~~! どれ買っていいかわからんやつーーーー!
SPFとか入ってれば良いかな
って感じで安いのを買って使い続けてしまう。
1位になったやつも高すぎないのが助かる。買いやすいのじゃないと続かないしいっぱい使えないw
スマホで雑誌を読む時使ってるやつ↓
雑誌LDKのランキングメモ 2019年6月号
LDKは化粧品とかよりも、日用品とか日々使える豆知識とか、そういう系に特化してきたな。
調味料とか家電とか、生活に密着した感じ。たぶん飛ばすのも多くなる。
これメモなんで!!!w
日焼け止めベスト2019!
きゃーー! こーいうの待ってた~~!
顔に塗る用の日焼け止め、日焼け止め下地は雑誌LDK the Beauty2019年6月号に載ってるのでそっちを見てね。
こっちは身体用と思えばいいのかな。
チェック項目は
- 焼けにくさ 焼けたくないんだ。
- 使用感 べたつき嫌だし。
- 撥水性(はっすいせい) 汗で流れないように!
- 肌への優しさ 刺激強いと嫌だよね。
- オフしやすさ お風呂で落とせるのが良いよね。
第1位! 花王 キュレル UVローション 1700円くらい
UVカット率99.0%。使用感も良いし、色水もしっかり弾くし、オフもしやすいって!
オフしやすさ、については…やや残ってしまうらしいけど及第点、ってことらしい。散乱剤だけでエタノール不使用というところも良かったらしい。
ただ参考テストで「色移り」もやったらしいけど、この色移りは×。黒い服だと色が移ってしまうらしいからそこだけ注意。
第2位 コーセー SPORTS beauty サンプロテクトジェル 1000円+税
使用感も良くて、オフもしやすい! 毎日オフしやすいから肌への負担も少なくなるらしい。安いし、落ちやすいし。
撥水性(はっすいせい)がCなんだけど、普段使いとしては良いらしいよ!
第3位 DHC サンカット Q10 パーフェクトミルク 1800円くらい。
撥水性(はっすいせい)ばっちり! 濡れたくらいじゃなかなか落ちないし、塗りやすい。
スポーツする時とかレジャーに行く時とか、汗をかく時にはオススメらしい。
去年はベストバイにも輝いていたらしいアネッサは、肌への優しさとオフしやすさでポイントを落としている。新商品が出てくると順位動くんだね…!
キュレルちょっと高くね? と思ったけど高すぎるわけでもないし焼けないなら良いのかもしれないと思えてきた。
包丁 the test
あたしが今使っているやつは、ついうっかり入ってしまった新聞屋さんからもらったカタログに載っていた包丁。こだわり無し。包丁って何買ったらいいかわからないんだよねーー。
チェック項目は
- 切れ味の持続性 使う時を想定して切れ味が長持ちするのかチェック。
- 使いやすさ 実際に主婦に切ってもらって評価してもらう。
総合結果! 第1位!!
下村工業 ネオヴェルダン 三徳包丁 165mm NVD-01 2000円くらい。
安い!! 嬉しい!!!
切れ味が鋭いまま全ての食材を切れるし、刃と柄が一体になっているから汚れもたまらない。
しかも手にフィットするらしい! 1万円くらいする包丁だったらどうしようかと思ったけどこんなに安くて超良いとか最高じゃん。 次絶対この包丁買うわ。
ラクする家電
メモしてもあたしがこれを買う未来は今のところ見えないけど、一応ね…。一応って便利な言葉やで。
まずスチームトースター。焼く・蒸す・揚げるが同時にできるから便利らしいよ。
LDKのベストバイは、バルミューダ BALMUDA The Toaster K01E 2万4千円くらい。
タイマーを設定するだけだし、操作も楽らしい。揚げ物もできるしパンも焼けるし目玉焼きも焼けるらしいぞ!
次は電気圧力鍋。家にある材料からレシピを選んで、材料を入れてボタンを押すだけでできるらしい。便利すぎかよ。
LDKのベストバイは、シャープ ヘルシオホットクック KN-HW16D 4万2000円くらい。
高いけど性能はばっちりらしい。ネット接続すればレシピも増えるし、ボタン操作はほぼワンタッチ。ラクさも料理の仕上がりもどっちもA!! さすがシャープ!
初めてでも操作がしやすいのも良いわ。
衣類スチーマー。よく通販番組で見るやつ。アイロンがけはめんどくさいけどハンガーにかけたままでもいいなら、ちょっといいかな…? とも思う衣類スチーマー。匂いが取れるというのも良いわ。
LDKのベストバイは、ティファール トゥイニーオートスチーム DV9120J0 8000円くらい。
使いやすさとパワーを兼ね備えているらしいぞ。スチームもいっぱい出るし、アイロン機能も優秀。持ちやすいのも良いらしいよ。
布団乾燥機。干さないといけないんだよなーと思いつつも、なかなか干せない。一人暮らしだと特に!!
布団干すためにずっと家にいるのも嫌だし、晴れるとは限らない。しかし干しっぱなしでゲリラ豪雨とか降ったら辛すぎヤバイw
LDKのベストバイは、アイリスオーヤマ KFK-W1 1万3000円くらい。
ホース引っ張りだして布団に突っ込むだけで良いし、隅々まであっという間に乾かしてくれるらしいよ!
手軽に使えるし静かだし良いところしかない。それに収納しやすいのも良いらしい。これがあれば布団干さなくても良いってのは良いなぁ…。
生ごみ処理機。買おうとか考えたことも無い…!
しかし夏場に向けて欲しくなる物ではある。ゴミの量も減らせるから、自治体によっては助成金の対象にもなるらしい。そんなのあるのかよ…。
LDKのベストバイは、島産業 パリパリキューブ 3万円くらい。
とにかくラクらしい。捨てておけば勝手に乾燥してくれるし、ニオイも重量も軽くなる。ガーデニングしている人はそのまま肥料としても使えるようになるらしい。
お手入れのラクさもダントツだって!!
ホットサンドメーカー。通販で見かける度に買おうか悩むけど結局買わないやつ~~~!
LDKのオススメは山善 ホットサンドメーカー YSB-S420 4000円くらい。
いっぱい具材入れてもサンドできるし、操作も楽なんだって…お腹空いてる時にこのページ見るのキツイなw
ヨーグルトを家で作る機械なんてあるんだ。意外。
東京企画販売 ヨーグルトファクトリー エクストラ 2500円くらい。
牛乳とヨーグルトだけで完成する。誰でも衛生的に作れて簡単らしい。夏休みにちびっことやると楽しいかもね。
家でアイス作る機械。
アイリスオーヤマ アイスクリームメーカー 2200円くらい。
安い。陽気を冷やさないといけないし音も大きいんだけど、家で楽にアイスが作れるのがオススメらしい。
ハンドミキサー。前に書いたのはハンドブレンダー。ミキサーのがなじみ深い。
ドリテック ハンドミキサー HM-703 2000円くらい。
軽いし使いやすいし、植物性ホイップもすぐに作れるから強い。
太知ホールディングス ワッフルお椀メーカー WB-300 4000円くらい。
ワッフルお椀って…ピンポイント。1枚焼くのに3分かかるけど、使い勝手は良いし楽らしい。パリピ用かな?w
割とスルーした記事
冷凍保存バイブル
冷凍保存をそもそもしない…w そもそも最近まともに料理をしてないのでまずはそこからですわ。
仮に使うとしてもここで簡単にメモできるような内容じゃない。でも読んでると
冷凍保存してみようかな…
と思えてくる不思議。この辺の情報は本で買ってずっと取っておいても使えると思う。
しかしオススメのフリーザーバッグはメモっとく。
岩谷マテリアル アイラップ マチ付き 200円 60枚
↑に貼ったのはまとめ買いすぎるんで、画像の参考としてどうぞ…w
薄い見た目だけど安いし鮮度もキープするし、使い勝手も良いし全てがA+。ジップロックにも勝利している。
みつけたら買ってみようかな。
LDK6月号のまとめ
化粧品とかを別の雑誌にしたから、こっちはより生活に密着した感じの内容。
住宅ローンとか、お金のこととかも載ってるからじっくり読みたいやつ。タブレットだとじっくり読みやすいかな。
包丁が安くて嬉しかった。「新しく包丁買うぞ!」ってときはあまりないけど、買う時あったら絶対買うわ。安いし切れるか最高じゃん!
LDK・LDK the BeautyはU-NEXTに入れば読み放題になるよ!
U-NEXTに入ると、ドラマやアニメなんかが見放題になるだけじゃなくて、雑誌も読み放題になります!
LDKも読み放題の1つ。
新規会員登録をした人は600ポイントもらえるから、この600ポイントを使えば実質無料でドラマや映画を観ることができる!
しかもポイントを使わない見放題作品もたくさんあるから、ポイントは温存したままたくさん観られる。
月初にもらったポイント足りなくなって、課金して本買ったりしちゃうけどU-NEXT経由の方がポイント還元率高くてちょっと得だったりするんだよね。
こういうの嬉しい!
※でも時期によっては、もうそのドラマや映画を配信してないかもしれません。記事を書いた時の情報なので、念のため確認してね!
コメント