鈴林です。
色々と忙しくなってきてこうやって雑誌の内容メモするのもめんどくさくなりそう…だけどやらないと化粧品のこと勉強しないんだよね。
しなくてもどうにかなるんじゃね? と思うこともあるけど、コスメ系を学ばないとどうしようもない年齢にもなってきてるからね!!
でもめんどいなって思うようなものはどんどんスルーしていくぜ。雑誌読むのが一番だよ!!
↓雑誌読むときに使ってるやつ↓
雑誌LDK the Beautyのランキングメモ 2020年10月号
おつかれ肌と感じたら薬用オールインワンを使うべき
薬用オールインワンなんてあるんだ…。コスパ重視くらいしか考えて無かったぜ。
たくさん塗り重ねるほど効果がありそうな気がするけど、浸透量が増えるわけでは無いらしい。
たくさん塗り重ねなくても保湿はできるんだって! だからオールインワンって好き。
肌が敏感になっている時ほど摩擦はダメ。
でもオールインワンだったら肌に触れる機会は減る! 化粧水・美容液・乳液…とするより断然減る。
ワンステップでも美白や肌荒れ予防やエイジングケアなど嬉しい機能がついてるものもあるし、その方が楽で良いよね。
薬用、と付いているのは、厚労省お墨付きの成分が入っているという証なんだって。
薬用のオールインワンは、効果が認められた有効成分が一定量以上配合されているんだって。プチプラでも配合量は保証されているから試す価値はあるらしい。
ワンステップのケアや、みずみずしい使用感で保湿力が物足りないと思われがちだけど化粧水と乳液を使うよりもうるおうオールインワンも少なくないんだって。
これまでの検証でもちゃんと証明されていることでもあるって言ってる!
薬用オールインワンのベスト
ルメント ホワイトニングジェル 3900円くらい。
保湿テストで頭1つ抜きんでた実力を見せつけたらしい。配合成分も美白・消炎・保湿を幅広く押さえて使用感も乳液に近いしっとり感なんだって。
欠点ナシの優れものとまで言われている。
めっっっっちゃ褒めるやん…。これ良いな…。使ってみたくなるわ。
2位だけどベスト!
モイスチュアマイルド ホワイト パーフェクトエッセンス 1000円くらい。
230mlの大容量で、値段も1000円くらいというコスパの良さ。しかも出しやすいポンプタイプ!
有効成分ナイアシンアミドというのも入ってて、美白成分も充実しているらしい。最強では…?
2位以下と 良さそうなやつ
同率2位だけどA評価。
セザンヌ 薬用うるおいホワイトニングジェル 1000円くらい。
え!? これも1000円くらいなの!? 超安いじゃん!!
高価なヒト型セラミドってのが配合されている点が最大の評価ポイントらしい。
オールインワンでレアなチューブ容器も、ジャータイプよりも楽で衛生的に使えるってことで好評だったらしい。
4位。
純白専科 すっぴん濃密ジェル 1400円くらい。
成分だけはB。他はA評価。「すっぴん○○」って名前のやつが上位に来るのは珍しいなって思った。値段も高すぎないし良いね。
with マスクの新時代開拓コスメ
マスクをつけるのが当たり前になったからこそのコスメ関連の記事。
正直マスクについても特に気にしてなかったけど…マスクにリップがべったりついたりするのは気持ちの良いものでは無いよね。
コスメのテクニック系は飛ばすでよ。あたしもじっくり読みたいところだけど、文字にして残すのは難しい…。
with マスク アイシャドウのベスト
セザンヌ トーンアップアイシャドウ カラー:08 700円くらい。
目元にナチュラルな明るさがプラスされてマスクをしてもくすみ知らずなんだって。
初心者でもきれいなグラデができるシンプルな配色で捨て色が無いのも良いところらしいよ。
with マスク 抜け感アイライナーのベスト
ウィッチズポーチ スキニージェルアイライナー カラー:04 1000円くらい。
ベージュほどナチュラルすぎず、ブラウン程主張しない絶妙なカラーと発色の良さが良いんだって。
芯は1.5mmと極細だけどあえて太く引いてもかわいいんだって。
with マスク 眉マスカラ
ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ カラー:09 900円くらい。
アッシュ系だけどくすまずにマイルドなミルクティー色になるんだって。
薄づきだから毛同士がくっついてベタっとすることもなく、ふんわりと仕上がるらしいよ。
with マスク リップ
ティントリップを肌に定着させてから、ティッシュオフするとマスクに色移りしないんだって!
派手な色じゃなくて肌馴染みの良いカラーを選ぶのが良いらしいよ。
ベストは
レブロン キス クッションリップティント カラー:320 1500円くらい。
一見使いにくそうなスポンジタイプだけど、スタンプみたいにポンポン乗せて濃淡をつけやすいんだって。
細かいパールが肌を優しく見せる仕上がりも良いんだって!
with マスク フェイスパウダー ベスト
使い方は雑誌読んでくれ…。あたしにはレベルが高く感じる…w
ベストは2つ
イニスフリー ノーセバムミネラルパウダー 900円くらい。
クリアの粉で素肌っぽくなるので人を選ばず使えるらしい。極細パウダーが肌に密着してサラサラに保つらしい。
トゥーフェイスド プライムド&ポアレス+フェイスパウダー 4500円くらい。
特徴的なハート型のパフは、先端は小鼻に中央は面に使えて便利らしい。
肌につけるとクリアに伸びて毛穴をしっかり埋めてくれるんだって。
モテ携帯フレグランス
順位の前に携帯フレグランスのいろは。
携帯フレグランスはスプレーと違って直付けが基本らしい。
雑菌が入りやすいから、1シーズンで使い切りたいんだって。使ったら軽く拭き取る、とかして衛生面に注意して使うのが良いらしい。
香水っていうと首元につけるぞ! と考える人もいるけど紫外線が当たる場所は刺激になるため避けるのが鉄則らしい。
肌荒れを引き起こすこともあるから、注意した方が良いらしい。
ショルダーってどこだよ、って思ったw 写真を見ると鎖骨辺り…?
紫外線を避けるって意味で、香水は腕の内側につけることもあるけど乾きにくいスティックには非推奨らしい。
スティックの時は表に軽く塗ってできるだけ伸ばしておこう、だって!
塗るなら、鎖骨ちょい上くらいか、腕の外側が良いらしい。
携帯フレグランス 1位
ラブパスポート パフュームスティックシトロングリーン 1700円くらい。
甘く色気を感じる香り…らしい。かといって甘ったるいわけでも無いらしい。男の人にも広く支持されたらしいよ。
ツンと来る香りではなく、全体にまろやからしい。
携帯フレグランス 2位
フィアンセ パルファン ラスティングスティック ピュアシャンプー 1500円くらい。
風呂上りのシャンプー並みの無意識あざとさが男ウケするらしい。
これだけ香りについてのコメントが少ない…w みつけられないぜ。
携帯フレグランス 3位
ヴァシリーサ パフュームスティック ベンジャミン 1700円くらい。
清楚で涼しげなグリーンの香りなんだって。一発目に強い香りが来るんじゃなくて、ふわっと広がり、じわじわとフローラル系に変わる奥行感も印象的…らしい。
美肌ベース100本テスト
みんなマスクしてるし、もうファンデーションいらなくない?
とも書いてある。あたしもファンデーションやめたいw
毛穴カバー下地編 ベスト
コフレドール スキンイリュージョンプライマーUV 3100円くらい。
汗をかいても崩れず密着するらしい。光の膜で毛穴も赤みもカバーしてくれるんだって。
汗の季節はファンデよりこっちが正解、とまで言われている! 光の効果で毛穴の影を飛ばし、まるで陶器のようなフラットな肌を叶えてくれるんだって。
補正力はファンデ級、とまで言っている。
皮脂にも汗にもほぼヨレないから、夏のお出かけはこれ1本に頼って良いらしい。
フォーチュン 皮脂くずれ防止下地 UV(毛穴カバー) 1400円くらい。
パウダー配合のテクスチャーがサラっと伸びてしっかり肌をトーンアップしてくれるんだって。
元から色白の人みたいに自然な透明感が出て、肌表面の凸凹もなめらかになるらしい。
皮脂くずれ防止のウリも偽りがないらしい。
毛穴カバー下地 A評価
毛穴パテ職人 テカリ防止下地 1400円くらい。
2種類のパウダーが毛穴つまりも解消してくれるらしい。イエロー系のカラーが毛穴の黒ずみを消してくれるんだって。
パウダー効果で肌触りはサラサラになるんだって。
毛穴が詰まりやすい脂性肌の人に向いているらしいよ。
エクセル ラスティングタッチベース SS 1900円くらい。
皮脂を吸着して肌にうるおいの膜を形成してくれるらしい。トーンアップも叶うし、汗にも強くて長時間毛穴レスをキープしてくれるらしい。
コフレドール アイスプライマー 1500円くらい。
プッシュすると水分が氷状に変化するらしい! スプレータイプのリキッドに、モニターさんも「気持ちいい!」と評価したらしい。
毛穴を引き締める効果は無いけど、スムーズに伸びて肌を薄い膜で包んでくれるんだって。
ファンデ並に色が付いてコレ1つでしっかりカバーしてくれるらしい。
エチュード フェイスブラー 2000円くらい。
ナチュラルメイク派はこれ1本でOKらしい!
光のベールで包まれたような自然なツヤにうっとりしちゃうらしい。黒ずんだ毛穴もふっくらうるおって目立たなくなって、肌触りもしっとりするんだって。
肌の透明感がアップして、素肌がきれいな人に見えるらしい。
カラーコントロール下地編 ベスト
ヴィセリシェ トーンアッププライマー 1200円くらい。
ラベンダーカラーで黄ぐすみがパッと消えるらしい。
硬めのテクスチャーが肌に密着するらしい。
ラベンダーカラーがくすみを消して、ナチュラルにワントーンアップしたらしい。皮脂吸着パウダーも入ってて、仕上がりはふわっとマットになるんだって。
皮脂にも水分にもびくともせず、崩れにくさも文句無しらしいよ。
カラーコントロール下地 A評価
フーミー コントロールカラーベース カラー:パープル 2000円くらい。
ほどよく粘度があって均一に肌に伸ばしやすく、ほのかに発光して色白の人の肌までワントーン明るく見せるらしい。
汗崩れにもそこそこ強くて、マスクの下でもヨレにくいんだって。
ジバンシイ プリズム・プライマー カラー:No.05 グリーン 7000円くらい。
赤みの補正効果が最も高かったらしい。頬はもちろん小鼻のキワまでカバーして陶器のようななめらかさを演出してくれるんだって。
薄く均一に伸びて白浮きせずファンデを重ねてもヨレないんだって。
アユーラ UVミルクセンシティブ 3100円くらい。
肌荒れ防止成分配合でUVケアしながらスキンケアも叶うらしい。
ピンクベージュのミルクは保湿効果も高く、塗ったそばからくすみを飛ばして自然なツヤにしてくれるらしい。
光の加減で印象が違って見えて、室内では健康的に、屋外では光の効果でトーンアップするらしい。
トーンアップ下地編 ベスト
モウシロ トーンアップクリームミルクホワイト M 1700円くらい。
安い! ベタつきが一切ないのに肌がしっとりするらしい。
保湿クリームと化粧下地を兼用できるから忙しい朝にぴったりらしい。指の跡も残らないくらいに薄く伸びて、パッと見のトーンアップは自然なのに、赤みもシミもそこそこカバーしてくれるんだって。
皮脂にも汗にもほぼ崩れないから真夏の下地に最適らしい。
トーンアップ下地編 A評価
BEYOND ANGEL AQUA デイリートーンアップクリーム 2000円くらい。
すっぴんっぽい仕上がりにモニターさんからも好評だったらしい。
天然由来エキスなど美容液成分を90%以上配合されている、スキンケア感覚で使えるフェイスクリームで塗り心地のしっとり感はひとしおらしい、
エリクシール アドバンスドスキンフィニッシャー 3100円くらい。
光が頬に集中してハイライトのようなツヤが出るらしい。くすみだけじゃなくて肌の凹凸までもカバーしてくれるんだって。
マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベースEX トーンアップタイプ 3000円くらい。
テカリや乾きを感知して水分量をコントロールできる高性能下地なんだって。
テカリを抑えて血色感がある肌色に仕上がるらしいよ。
アクセーヌ スーパーサンシールドEX 4500円くらい。
ベールに包まれたような美肌になれるという評判通りらしいよ。
黄ぐすみや色ムラもカバーして肌触りもしっとりサラサラになるんだって。
ドルチェ&ガッバーナ ソーラーグロウユニバーサルイルミネーティングドロップス 6500円くらい。
細かいラメが均一に伸びて動く度にキラキラ輝いて透明感と立体感を演出してくれるらしい。
ハイライトには出せないうるおいも生まれて頬のハリが出たようにも見えるらしいよ。
ムクナ エイジングケアUV 化粧下地 2700円くらい。
保湿効果の高い成分や美白成分も配合されている。
エイジングケアとトーンアップを同時に叶ええる嬉しい下地らしい。
肌アラを隠して、肌本来の力でワントーン上がるから肌色を選ばずテクニック無しで使えるらしい。
うるおい下地編 ベスト
インテグレート グレイシィ 顔色アップベース 900円くらい。
安いのにベストなの!? うるおい成分配合で乾燥を防いで毛穴をカバーしてくれるらしい。
透明感あふれる美肌を叶えるというのがウリらしい。至近距離から見ても凹凸が消えていてウリどおりの万能さを発揮したらしい。
うるおい下地編 A評価
セザンヌ 皮脂テカリ防止下地 保湿タイプ 800円くらい。
これも安い! 皮脂崩れを防ぎ、塗りたてのキレイさをキープするプチプラ界の一品と言われている!w
乾燥した室内で検証したら、とろみのあるテクスチャーが肌に膜を作って、塗った直後からしっとり感を実感できるらしい。
時間が経ってもカサカサせずに自然なツヤが長く続くんだって。
ケイト プロテクションエキスパート 1600円くらい。
肌の凹凸に密着してうるおいを閉じ込めて、無色透明ながらナチュラルでみずみずしいツヤ肌が叶うんだって。
こすってもやや薄くなっただけで目立ったヨレや崩れは無いらしい。
イニスフリー ミネラルモイスチャーフィッティングベース 1600円くらい。
水分の蒸発を抑えるエステルオイルというのが配合されているらしい。
パウダーファンデを重ねづけしても粉浮きしないらしいよ! 過酷な乾燥テストにも耐え抜いたらしい。
マクレール モイストタッチプライマー 2000円くらい。
スキンケア並の美容成分が配合されているらしい。
ムラなく顔全体に広がり、乾燥を防いで肌のうるおいを保つらしい。
BB&CCクリーム編 ベスト
カバーマーク スキンブライトクリーム CC カラー:02 肌になじむ色 4200円くらい。
ピンクベージュが健康的な肌色を叶えるらしい。ファンデほどべったり色がつかないから、仕上がりは自然らしい。
しっとりするのにベタつかず、皮脂や汗にも強いのも頼れる一本らしい!
草花木果 化粧下地素肌補整BB 2500円くらい。
肌補整+スキンケア効果をうたっているらしい。濃密なテクスチャーが肌の凹凸を埋めてくすみも赤みも隠して高いカバー力を発揮するらしい。
仕上がりがサラっとしてテカリも抑えるから、職場でも使えるらしいよ。
BB&CCクリーム編 A評価
ファシオ BBクリームモイスト カラー:03 1700円くらい。
ホイップみたいな軽いテクスチャーで誰でもムラなくキレイに塗れるらしい。頬のトップにできたツヤが立体感を生み出し、老けて見えるくすみやシミもさりげなくカバーして若々しい美肌が作れるらしい。
崩れにくいから汗ばむ季節にオススメらしい。
ケイト ウォーターインオイルBB カラー:02 標準的な肌 1600円くらい。
セミマットな仕上がりになるらしい。ツルっと伸びの良いテクスチャーが厚塗りを防ぎくすみも毛穴も色ムラも自然にカバーするんだって。
メディア BBクリームS カラー:02 自然な肌の色 1300円くらい。
ササっと塗っただけできちんとメイクしたみたいに見えるから、忙しい人にぴったりらしい。
ファンデ級に色づきが良くて、シミも小鼻まわりの赤みもしっかり隠せるんだって。
プリオール 美つやBBジェルクリームn カラー:オークル2 3300円強くらい。
カバー力が高く、塗り重ねてもムラにならないからテクいらずらしい。目視でもうるおいが伝わるほどプルプルのツヤが出るらしいよ!
メイベリンニューヨーク スーパーBB オーララディアント カラー:02 ミディアムオークル 1400円くらい。
伸ばすだけで頬に大きなツヤがキラキラ輝くらしい。くすみもシミもカバーしてくれて、立体感が生まれてハリと美肌を演出できるらしい。
アネッサ パーフェクトUV スキンケアBB ファンデーションa カラー:2 健康的で自然な肌色 2300円くらい。
UVケアしながら肌のアラも隠せる便利な一品らしい。サラっと伸びが良くて、薄い膜を張ったような透明感があるらしいよ!
毛穴も目立たなくなるらしい。
ラナレイ プリズム CCクリーム R カラー:ナチュラル 4000円くらい。
淡く色づいてくすみやシミも自然にカバーしてくれるらしい。
薄づきなのに毛穴の凹凸も埋まるから、これ1本でナチュラルメイクが完成するらしいよ。皮脂にも強いから、汗っかきの人にも良いらしいよ。
効果があってコスパも良いシワ改善美容液
これ前にもしなかった?? なんどやっても嬉しい企画ではあるけども…w
ベストから順に紹介だー!
1位でありベスト。
リサージ リンクルシューター 8800円くらい。
目のまわりのちりめんジワがたった1ヵ月で減少したらしい! 付けごこちも良いし効果があるなんて最高だよね。
効果があるっていうから私も買ったw 動画で使い方も見られて分かりやすいし、効果があると言われたら…9000円くらい出すよ。
↓使ってみた感想!
第2位!
ザ・レチノタイム リンクルデイミルク UV 3000円くらい。
マツキヨオリジナルの商品らしい。
圧倒的にコスパが良くて、シワ改善・UVカット、下地の3役が可能らしい。シワ減少数に個人差はあるけど、その実力は確かなものなんだって。
これも効果アリと言われてる。めちゃくちゃ安いやん。UVカット成分が入ってるから、日中にだけ使った方が良いらしい。
3位!
イプサ ターゲットエフェクトアドバンスト G 1万5000円くらい。
個人差はあるけどモニター全員に効果があったらしい。肌をしっとりなめらかに整えて肌質までアップしたらしい!
これも効果アリ!
4位は
DEW リンクルスマッシュ 6400円くらい。
モニターさんによってはかなりのシワ減少度を叩き出してしっかりとした効果を発揮したらしいよ。
手ごろな価格とコスパの良さも好印象。成分や使用感の評価で上位製品には及ばなかったけど、これも効果アリ!
全顔用シワ改善オールインワン
インフィニティ インテンシブリンクルセラム 1万2500円くらい。
2週間でも顔全体にハリが出て、シワが目立たなくなるというミラクルを起こしたらしい!
油分が多くてしっとりしてるんだって。やや重めのテクスチャーだから秋冬に良いらしい。
美肌をつくる快眠グッズ
色々とあるけど、ひとまずグッズだけでもメモするぜ。
冷感マクラカバー
AYO ひんやり枕カバー 1300円くらい。
AYO ひんやり 枕パッド 1枚セット 冷感 枕カバー ピローパッド 洗える 丸洗いOK 速乾 (ブルー,シングル)
夏にぴったりすぎる! 寝返りを打つたびにひんやりするんだって。枕を中に入れるタイプだからズレる心配も無いらしい。
暑い時期は使いたいかも、
枕
ニトリ 高さが10ヵ所調整できる枕(パイプ) 5000円くらい。
高さを自分好みに調節できるし、程よい硬さでフィット感もバッチリなんだって。高さを変えられるのは良いね。
抱き枕
MOGU 気持ちいい抱きまくら(カバー付き) 8000円くらい。
抱き着いたり身体を乗せたりする圧力に合わせて極小のパウダービーズがほどよい反発力で支えてくれるらしい。
絶妙に計上が変わるからどんな態勢でもフィットするんだって。
高級パジャマ
睡眠科学 ふわごころパジャマ 1万4000円くらい。
(ワコール)Wacoal 睡眠科学 ふわごころ 小花 ワンピース パジャマ ラムコ 綿100(SX-サックス、L)
やわらかさと軽さのある薄手の生地で着心地も最高らしい。
締め付け感も一切なくて、自由自在に寝返りが打てそうなんだって。洗濯してもヘタれない記事だから長く愛用できるらしい。
ナイトブラ
睡眠科学 ナイトアップブラ オーガニックコットン混 YBX510 5000円くらい。
まさかナイトブラまであるなんて!
綿95%で吸汗性も優秀らしい。ノンワイヤーなのにホールド力、ズレにくさともに高評価でさらに着心地も最高らしい!
おやすみマスク
サンハーティネス香産 おやすみマスク 1400円くらい。
寝ている間ののどのうるおいを守ってくれるらしい!
エアコンつけて寝ると翌朝のどの調子が悪い人向け。普通のマスクよりも息苦しさを感じにくく、息で蒸気がこもるからのどの乾燥を防げるらしい。
冬にも良さそう!
アロマディフューザー
ENERG E’S EXPLPRER 5100円くらい。
ENERG e’s Explorer アロマディフューザー ネブライザー式 ヨガ室 ホテル 店舗 人気 タイマー機能 ノズルアダプタ2個 空瓶3個・スポイト1個付き T11-ENS1
これは水を使わずにオイルの香りが一気に部屋に広がるらしい。お手入れは週1回。無水エタノールをアロマ瓶に5ml入れて稼働するだけなんだって。
超楽じゃん! 良いなー!
ピローミスト
市田商店 ぴろま枕用フレグランス スイートオレンジ 1800円くらい。
市田商店 ピローミスト ぴろま枕用フレグランス スイートオレンジ 20ml
好みを選ばないピュアなオレンジの香りなんだって。ミストもやさしくふわっと広がるらしい。
オレンジには鎮静作用もあるから、なかなか寝付けない時のお守りとしても良いらしいよ。10種類香りがあるから、好きなものを選ぶのも良いらしい。
ネイルリムーバー辛口採点簿
ベストだけ書いちゃうぜ~。
資生堂 エナメルリムーバー 500円くらい。
カラーもラメもするっとストレスフリーな落ち具合らしい。保湿効果があるグリセリン配合で成分も良いらしい。
アセトン由来のツンとしたニオイもしないし、爪も白くなりにくいから超オススメらしい。
爪への優しさを重視するなら!
DHC ネイルトリートメントケアリムーバー 1100円くらい。
爪をいたわある成分がたっぷり配合されているらしい。成分評価では唯一の満点だったらしい。
オフする時に痛みが気になる人にはオススメらしい。
LDK the Beauty 2020年10月号の感想
今回も色々と興味ある記事が多かった! 豊作!
withマスクのコスメは、正直よくわからん感じだけどとりあえずメモした感じ。コスメのテクニックと一緒に紹介されてたから、それも一緒に読むのが良いんだろうけどテクニックについてはメモしづらい…。
写真があってこそのものだし。あたし…テクニック無いから…w
個人的には「おやすみマスク」はすごく良いと思う! 寝る時に普段のマスクするのは今だと「もったいない」と感じるし。
かといってエアコンつけないで寝る選択肢は無いからね。冬にも使えそうだし、のどを守ると風邪予防にもなると思うから風邪っぽくなった人にも良いと思う。
シワ改善美容液は前にもやったと思うけど、前とランキングも変わったし買いやすい美容液も増えたから良いなぁ~。
薬用オールインワンはマジで助かる。超嬉しい。ネットでのオールインワンを色々試してるけど、プチプラのオールインワンもまた良いなぁ。
オールインワンは楽だから大好き! 薬用オールインワンも積極的に使おう。
LDK・LDK the BeautyはU-NEXTに入れば読み放題になるよ!
U-NEXTに入ると、ドラマやアニメなんかが見放題になるだけじゃなくて、雑誌も読み放題になります!
LDKも読み放題の1つ。
新規会員登録をした人は600ポイントもらえるから、この600ポイントを使えば実質無料でドラマや映画を観ることができる!
しかもポイントを使わない見放題作品もたくさんあるから、ポイントは温存したままたくさん観られる。
月初にもらったポイント足りなくなって、課金して本買ったりしちゃうけどU-NEXT経由の方がポイント還元率高くてちょっと得だったりするんだよね。
こういうの嬉しい!
※でも時期によっては、もうそのドラマや映画を配信してないかもしれません。記事を書いた時の情報なので、念のため確認してね!
コメント