記事内に広告を含む場合があります。
PR

雑誌LDKのランキングメモ 2021年1月号 2020年の日用品やお掃除洗濯なんかの幅広いベスト色々

LDK 2021年1月_R LDK ネタバレ

鈴林です。

LDKも2020年のベストを全部載せてくれる…!

メモするの諦めちゃいそうだけど、しかし後々自分で自分のブログの検索窓に「ボディソープ」とか入れて検索したりするから…

書いておくと安心なんだよね。

家にあるのが無くなったりしたときとか、買い替えたいなって時にふっと見たくなるから…!

わたし、がんばる!w

2020年もありがとうLDK。もっと栄えてくれ。

そしてこれからもダメなやつにはボロクソに言いまくって欲しいw

スポンサーリンク

雑誌LDKのランキングメモ 2021年1月号

LDKいいもの大賞2020

食べ物系以外のベストバイは頑張ってメモしたい所存。

食べ物系は気が向いたら書くのかも、しれない…w

掃除洗濯系のベスト

調理袋

岩谷マテリアル アイラップ 200円くらい。

 

1枚あたり3.2円だからなんにでも惜しみなく使うことができる便利な袋。

生ごみを入れるゴミ袋にしてもいいし、おかずを入れて冷蔵庫に保存してもいいし、材料を入れて混ぜるボウルがわりでも良いし…。

使い方は無限!w

 

リード プチ圧力調理バッグ 300円くらい。

 

プロも驚くくらいに煮物が簡単に素早く仕上げられたらしい。冷凍もできるし、簡単だしすごそう。

具材と調味料を入れて冷凍庫に入れておいて、レンチンして食卓に出すとめちゃくちゃ便利なんだって。

プチ圧力で味もしみてるし、短時間でおいしく仕上がるらしい!

包丁

貝印 関孫六 匠創 三徳包丁 5000円くらい。

 

全テストで満点を取ったらしい! これ1本あれば他はいらない、ってくらいに好評だったらしい。

まな板

カインズ 軽い耐熱抗菌まな板M 1000円くらい。

クッション性があって、いくら切っても疲れないらしい。軽くて洗いやすいらしい。滑り止めつきだからズレないらしい。

おろし器

ニトリ やさしいおろし器 1400円くらい。

すべらず安全で目詰まりもしにくいんだって。前後に軽く動かすだけで大根おろしが完成するらしい。手を痛めることなくすれるらしい。

フライパン

ドウシシャ エバークック炒め 26cm EFPDK26RD 3700円強くらい。

 

焦げなくて疲れないらしい。「ツルすべがずっと続く」という謳い文句通りコーティングの耐久性がすごいらしい。

焦げ付かないから洗うのがラクだし、持ちやすさも優秀らしい。深型にマルチに使えてコスパも良いから一家に1台欲しいフライパンらしいよ。

保存容器

ニトリ 耐熱ガラス 保存容器 正方形 600円くらい。

器・保存容器としてだけじゃなくてオーブンやレンジでも使えるし、調理道具としても活躍できるらしい。

文句なしに使いやすいらしい。

スープジャー

サーモス 真空断熱スープジャー 500ml 3700円くらい。

 

サーモスだけ温度キープ力が高いだけじゃなくて、広口で深すぎないから食べやすかったんだって。

ご飯の時間まで保温・保冷がばっちりらしいよ。

スティック掃除機

これあたしも買った! マジで良い。買い直して本当に良かったと心から思った。

思っていたよりも軽いし、すごく使いやすい。吸引力も強いから、髪の毛をどんどん吸えるのが楽。

確かに音はうるさめだけど、あたしが持ってたのは10年以上前のスティック掃除機だから全く気にならない!!

掃除が苦にならなくなるってのはマジだった。

フロアワイパーとドライシート

スリーエム スコッチ・ブライトフロアワイパー 伸縮タイプ 2100円くらい。

 

柄の長さがちゅおせつできて、適度に重量感のあるヘッドなんだって。そしてそれにつけるのに良いのが

 

ヒューリンク お掃除簡単フローリングシートドライタイプ 250円くらい。

細かい汚れまでしっかりキャッチするらしい。

この2つで苦も無く床掃除を完了できるらしい。

ハンディモップ

花王 クイックルハンディ 400円くらい。

 

ハンディで棚の上→机の上→ワイパーで床の上…って感じで高いところから順に始めて最後に床掃除をすると掃除中に落ちたホコリまで全部片づけられるんだって。

ふきん

セリア マイクロファイバーふきん 2Pワッフル 100円+税

 

吸水性が良くて速乾。毎晩シンクをなでるように拭いて水滴を拭き取れば水垢を防止できるんだって。

お風呂用洗剤

ライオン ルックプラス バスタブクレンジング 400円くらい。

 

マジでこすらなくて良い。この本読んで試して本当に良かった。

お風呂全体の水垢汚れにも良いらしい。週1でかけておけば汚れが溜まりにくくなるらしい。

壁もこすらなくて…良いのか…!?

トイレ用洗剤

ライオン トイレのルック除菌消臭EX 250円くらい。

 

フチ裏にも届くし、洗浄力も高いらしい。回しかけるだけで便器がピカピカになるらしい。

カビ取り剤

ウエキ カビトルデスPRO 800円くらい。

 

パッキンのカビには密着力の高いジェルがベストらしい。中でもコレはしっかり密着して1時間放置しても全く垂れなかったらしい。

コンロ周りの掃除に

オルファ GスクレーパーSlim 232B 1100円くらい。

 

スリーエム スコッチ・ブライトガスコンロ・IHクリーナー GH-4K 200円くらい。

 

グリルの頑固なコゲはスリーエムのスポンジとオルファのスクレーパーが良いらしい。

スクレーパーはレンジにも使えるらしい。

鏡のウロコ落とし

カインズ 浴室・洗面まわり用ダイヤモンドパッド 500円くらい。

細かなダイヤモンドの粒子でウロコ汚れを削り取るダイヤモンドパッドなんだって。

カインズのは大きめのサイズで広範囲を一気にこすれるらしい。

小物を干せるピンチハンガー

ニシダ すぐ取れ角ハンガー プラ40-S 2600円くらい。

ニシダ(Nishida) すぐ取れ角ハンガー プラ40 S SP 40ピンチ付 222004 ホワイト 74×35×33cm

洗濯もの取り込むのがラクになるらしい。引っ張って取れるタイプのピンチ。

ニシダのは収納しやすさなど、考え抜かれているらしい。

柔軟剤

P&G レノアリセット フレッシュローズ&ナチュラルガーデンの香り 600円くらい。

 

全部のテストA評価以上で家族みんなの要望を叶えられる貴重な1本らしい。

洗剤は…

部屋干し臭対策を重視して洗剤のテストしたらしいんだけど、テストの後にトップがどっちもリニューアルしちゃったらしいw

だからベストと言えないから来年に持ち越し。

リニューアルすると結果が変わることがあるから、ベストと言わない潔さ!

洗いものスポンジ

マーナ シンクでほっこりあざらしスポンジ 350円くらい。

 

かわいい…w 泡もちのいい3層スポンジでベストになったやつ。見た目かわいいけど、手のフィット感がすごいらしい。

ギトギトのミートソースも絡めとるらしいよ。

食器用洗剤

花王 キュキュットクリア除菌 180円くらい。

 

油のギトギト汚れも難なく落とせて手に優しい理想的な洗剤なんだって。

あたしも使ってる! 緑茶の香りよりも何もニオイついてないやつのが良い。

 

敏感肌の人向けの食器用洗剤

花王 キュキュット ハンドマイルド カモミールの香り 200円くらい。

 

刺激が穏やかな成分が主成分だから、敏感肌の人はこっちが良いらしい。

消臭剤

エステー 脱臭炭 玄関・リビング用 ジャパニーズスタイル 700円くらい。

 

リビングはいつの間にか染みついた生活臭でニオイが気になりやすい場所なんだって。ベストの脱臭炭は消臭力はもちろんのこと、スタイリッシュなデザインも良いところらしい。

冷蔵庫内の消臭剤

小林製薬 キムコ レギュラー 250円くらい。

 

こぼした食べかすで地味にニオイが気になってしまう場所なのが冷蔵庫なんだって。活性炭と消臭ゲルのWパワーで脱臭するコレは種類のことなるニオイも撃退するらしい。

下駄箱用消臭剤

エステー 脱臭炭こわけ下駄箱用 500円くらい。

 

下駄箱の棚ごとに置ける小分けタイプで着実にニオイを撲滅できるらしい。

美容系のベスト

洗顔料

ロート製薬 肌ラボ 極潤ヒアルロン泡洗顔 400円くらい。

 

保湿力・洗浄力・成分、全ての分野で合格点を叩き出したらしい。泡立ち、泡切れも良くて肌に負担をかけずに汚れを落とせるんだって。

化粧水

ナチュリア プロステージVC100 ビタミンCモイスチャーローションリッチ 1000円強くらい。

 

お手頃価格で大容量なのに、保湿力は2万越えのデパコスに匹敵するらしい。

美容成分も豊富で美肌が叶うらしい!

アイシャドウ

エクセル リアル クローズシャドウ カラー:CS01 1700円くらい。

 

落ち着いたオレンジで腫れぼったくならずに目元を明るくできるんだって。色持ちも抜群らしい。

リップ

オペラ リップティントN カラー:05 1700円くらい。

 

高発色奈コーラルがくすみを

消して自然なツヤでふっくらとした美しい唇になるんだって。

ノンワイヤーブラ

ブラデリスミー ME 118307 HugMeBralette 5000円くらい。

 

パワーネットでしっかりわき肉をサポートしてくれるんだって。胸全体をがっちりホールドして全然ズレないらし!

他の製品と比べて唯一着心地とフィット感を両立したらしい。

ボディソープ

NICE&QUICK ボタニカルボディウォッシュ 700円くらい。

NICE&QUICK ボタニカル ボディウォッシュ ピュアリーピーチの香り 500ml ナイスクイック

しっかり落とす洗浄力に加えて保湿力が20製品中1位だったらしい。

汚れ落ち重視の人も大満足だったらしい。家族みんな一緒に使えるんだって。

ハンドクリーム

コーセー コエンリッチ 薬用ホワイトニングハンドクリーム もぎたてピーチ 450円くらい。

 

ユースキン製薬 ユースキンリリップケアスティック 700円くらい。

 

この2つは圧倒的にうるおうらしい。この2つを持ち歩けば怖いものなしだって。

日焼け止め

資生堂 アネッサ モイスチャーミルクUV マイルドミルクa 2800円くらい。

ANESSA(アネッサ) モイスチャーUV マイルドミルク a 日焼け止め 敏感肌 無香料 60mL

紫外線対策は美肌の基本。UVカット率が高く、美容成分たっぷりで肌に優しいんだって。

シャンプー

ストーリア モイストダイアン パーフェクトビューティー ミラクルユーシャンプー 1000円くらい。

 

成分も仕上がりも文句なしで、コスパも良いらしい。仕上がりも成分も最高評価ってすごい。しかも買いやすいw

刺激も少ないから家族みんなで使えるのも嬉しいことらしい。

ヘアマスク

ストーリア モイストダイアン パーフェクトビューティー エクストラダメージリペア ヘアマスク 1000円くらい。

 

検証した5製品の中で別格の仕上がりだったらしい。サロン帰りのような指通りらしいよ。

ドライヤー

日立 マイナスイオンドライヤー 6000円くらい。

 

すぐ乾いてすぐセットできるらしい。 ラクなのにちゃんとキレイになるんだって。大風量ですぐに乾くらしいよ。

ヘアブラシ

シャンティ マペペ 濃密天然毛のボリュームケアブラシ 1400円くらい。

 

とかすだけでセットが完了するらしい。テストした中で唯一これだけ、アイロンを使わなくてもとかすだけで寝ぐせが直ったらしいよ。

白髪染め

HFCプレステージジャパン ウエラトーン2+1 クリームタイプ カラー:5G 1500円くらい。

 

1ヵ月を想定して30回洗っても、白髪はまだ目立たなかったらしい。自然な色が1ヵ月も続くのは嬉しい。

 

HFCプレステージジャパン ウエラトーン リタッチコンシーラー カラー:ダークブラウン 1300円くらい。

 

ひょっこり白髪を隠すなら、これがいいらしい。出かける前にブラシでサッと塗っちゃえば瞬時に隠せる。

べたつかず、圧倒的に自然な仕上がりになるんだって。

 

ロート製薬 50の恵 頭皮いたわり カラートリートメント カラー:ダークブラウン 1700円くらい。

 

髪が傷んでて白髪染めはちょっと…という人は、白髪染め用のカラートリートメントが良いらしい。

シャンプー前に使うから、色がしっかり染まるんだって。

ダイエットクッション

名前これで合ってるか…?w

 

K&G バランスクッションDX 2600円くらい。

 

ながら運動に最適な薄さなんだって。座っているだけで腹横筋を鍛えられるらしいよ。

ダイエットにオススメ 押麦

石橋工業 九州産押麦 350円くらい。

 

押麦は、食物繊維が豊富で便と一緒にコレステロールを排出してくれる最高の食材らしいw

ダイエット ガードル

ベルーナ ライザップ 補整ボトム 3分丈 1400円くらい。

良く伸びて履きやすくて、簡単に腹ペタと美尻が手に入るらしい。

肩こりの塗り薬

久光製薬 フェイタス チックEX 2000円くらい。

 

塗りやすくて湿布くさくないらしい。固形スティックで塗るのが楽らしい。

メントールが心地よくて、素早く痛みを和らげてくれるらしいよ。

腰用サポーター

アイリスオーヤマ 理学療法士設計サポーター 腰用 6400円くらい。

 

他の製品と比べて簡単に着脱できて使いやすいんだって。筋肉の衰えを防ぐために、使うのは痛む動作の時だけにした方が良いらしいよ。

フォームローラー

ミューラージャパン トリガーポイント グリッドフォームローラー 5000円くらい。

 

脇の下や腰に当ててゴロゴロするだけのローラー。ストレッチとマッサージのW効果で全身の凝りを解消できるんだって。

収納インテリア系のベスト

ワゴン

IKEA RASHULT ロースフルト 4000円くらい。

似たような作りのワゴンはたくさん出てるけど、IKEAが最強らしい。あたしは…似たような作りのやつを買いましたw

IKEAは丈夫で入れやすい作りとスタイリッシュなデザインが他にはないんだって。

引き出しボックス

無印良品 ポリプロピレンケース 引出式・横ワイド・浅型 1000円くらい。

「DMは容量が大きいと溜めすぎてしまう」と書いてあるけど、DMって何…?w

リビングはデザインも重視したいものらしい。その両方を叶えたのは無印だけだったらしいよ。

フライパンとかの収納

カインズ 鍋・フライパン・ふた スタンド分離式 ホワイト 1000円くらい。

フライパンはとにかく重ねないことで取り出す手間がぐんと減るらしい。

これは幅を調節できる専用スタンドが活躍するんだって。これはワイヤーが頑丈だから調理のときにもサッと使えるらしい。

キッチンペーパーホルダー

山崎実業 ストッパー付マグネットキッチンペーパーホルダー タワーホワイト 2000円くらい。

 

キッチンペーパーを片手で切れる夢のようなホルダー、とまで言われてるw

これはストッパーがしっかりしてて片手でサッと使えるんだって。壁付けだから、キッチンでも邪魔にならないらしいよ。

調味料ラック

ニトリ 調味料ラック RAW W200 2段 1000円強くらい。

上段も下段も置きやすくて迷子やドミノ倒しの心配もゼロらしい。調理中のイライラを解消する感動の収納グッズ、とまで言われてるw

ハンガー

KEYUCA アルミ 肩バーハンガー 3本セット 400円くらい。

 

型崩れしない形状で、首が最も短くて収納力もダントツらしい。

布団収納ケース

IKEA SKUBB 収納ケース 1000円強くらい。

 

立ち上がり板が入って布団もしっかり四角をキープしてくれるんだって。縦についた取っ手も取り出しやすくて便利らしい。

洗面台下の収納

Belca 洗面台下 フリーラック1段伸縮タイプ MTS-EX 4000円くらい。

Belca ランドリー収納 洗面下フリーラック 伸縮タイプ 幅50~75×奥行30.3×高さ30.7cm ホワイト 日本製 SSR-EX

奥のバーが無いから外で組み立てて入れられるんだって。排水管裏を通して組み立てるのが多いけど、これは外で組み立てて設置できるから良いらしい。

 

ニトリ 整理ボックス クラネ ロータイプ(CL)2個セット 1000円強くらい。

 

半透明だから中に何が入っているかわかるし、洗剤などがピッタリ入るサイズで汎用性の高さが良いらしい。

日用品のベスト

除菌ウエットティッシュ (ノンアルコール)

アイリスオーヤマ 卓上除菌ウエットティッシュ プレミアムノンアルコールタイプ 500円くらい。

 

外出先で水場が無くても使えるし、他の製品と比べてふんわり厚手で水分がたっぷりなんだって。

手のしわに入り込んだ菌や汚れもしっかり除去してくれるらしい。

泡ハンドソープ

花王 キュレル 泡ハンドウォッシュ 500円くらい。

 

菌がほぼ残らなかったらしい。更には泡切れもよくてサッと洗っただけでも菌が流れたらしいよ。

刺激の少ない成分だから、肌負担は最小限なんだって。

除菌スプレー

フマキラー キッチン用 アルコール除菌スプレー400ml 400円くらい。

 

水で薄まっても殺菌力が落ちないのはコレだけだったらしい。

防災リュック

山善 防災バッグ30 4500円くらい。

 

買おうと思って買ってなかったやつ~~~~!

役立つ防災グッズが30点も入ってるんだって。災害時に備えたいのは、避難所用と自宅避難用アイテムなんだって。

最低限のアイテムが揃った防災バッグにさらに各自で必要な物を追加してオリジナルのセットを用意したら良いらしいよ。

毛玉クリーナー

テスコム 毛玉クリーナー KD601W 2000円くらい。

 

小さな毛玉でもあっという間に取れてその仕上がりに感動するらしい。使用中の音が静かなのも良いところらしい。

ミシン

brother PS202 2万弱くらい。

 

プロも初心者も大満足だったらしい。下糸の準備やボタンホールは自動だし、誤動作も教えてくれて至れり尽くせりらしいよ。

アウトドアでのエプロン

ワークマン フィールドコア 撥水ストレージ ラップスカート 2000円くらい。

ズボンの上に巻くだけで汚れを防いでくれるんだって。エプロン代わりに使えてしまうから超便利らしい。

エコバッグ

カルディ エコバッグ 300円弱くらい。

 

見た目以上の収納力で2Lのペットボトルも余裕で入るらしい。適当に畳んでもキレイに小さく収納できてバッグにしのばせておくんだったら、これが良いらしい。

壁の傷隠し

建築の友 ニャンパッチ(小) 500円くらい。

 

小さなピン跡から大きな破れまで壁のキズをなかったことにしてくれるらしい。引っ越す前には買っておきたい!!w

アイロン

ティファール フリームーブミニ6460 FV6460JO 1万2000円くらい。

 

他とは比べ物にならないくらい濃密で強いスチームが魅力なんだって。適度な重さでスムーズに滑るから頑固なシワも立ちどころに伸ばせるんだって。

LDK 2021年1月号 の感想

いつもは飛ばしている日用品関連のベストも頑張ってメモしたぜ…。いつか…いつか役に立つはずだ!

メモはしなかったけど、「コレも使える!」というやつも載ってるし、本を実際に観た方が色々わかって楽しい。

掃除の方法について細かく丁寧に解説している特集もあるし、今年は大掃除に気合を入れるって人は買うと良いはず!

食べ物系のランキングは全部メモしてないけど、今回は食べ物も多かった。

そして「ガッカリアワード」もあって面白いw ボロクソに言いまくる感じが大好き!

「開運とパワースポット」なんかの特集も載ってるから、読んでて楽しい。

カルディのランキングもあるから、カルディ好きな人はもっと楽しいはず。

あたしは大掃除…頑張らない…かなw

 

LDK・LDK the BeautyはU-NEXTに入れば読み放題になるよ!

U-NEXTに入ると、ドラマやアニメなんかが見放題になるだけじゃなくて、雑誌も読み放題になります!

LDKも読み放題の1つ。

新規会員登録をした人は600ポイントもらえるから、この600ポイントを使えば実質無料でドラマや映画を観ることができる!

しかもポイントを使わない見放題作品もたくさんあるから、ポイントは温存したままたくさん観られる。

月初にもらったポイント足りなくなって、課金して本買ったりしちゃうけどU-NEXT経由の方がポイント還元率高くてちょっと得だったりするんだよね。

こういうの嬉しい!

※でも時期によっては、もうそのドラマや映画を配信してないかもしれません。記事を書いた時の情報なので、念のため確認してね!

まずは31日間の無料お試しから!

U-NEXTお申し込みはここから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました