鈴林です。
書かないまま飛ばしてしまいそうだったw
書かないとそれはそれで後々自分が買うときに困っちゃうから適当でも書いておかないとな…!
雑誌LDK the Beautyのランキングメモ 2023年6月号
スキなしの美肌ファンデ
ファンデをいつもつけすぎちゃうんだけど、適量がいつもわからない。
マスクを外す機会もちょっと増えてきたし、こういうときにこそ美肌になるファンデを使おう! という特集らしい。
美肌ファンデ リキッドのベスト
レブロン カラーステイロングウェアメイクアップ カラー:180 2300円くらい。
誰が使っても失敗しない仕上がりを叶えてくれるらしい。
とにかく簡単に美肌を手に入れたいならこれを選べばいいんだって。助かる。
美肌ファンデ リキッドのA評価
エレガンス ウォータリィ フィルミックファンデーション カラー:NA202 7000円弱くらい。
ファンデ寄りの下地感覚で使えるんだって。
夏の軽いメイクにも良いみたい。
美肌ファンデ クッションのベスト
APLIN ピンクティーツリーカバープライマークッション カラー:21号 2500円強くらい。
肌アラを全て塗りつぶしたいならコレが良いらしい。
凹凸を一瞬で補正してつるんとした理想の肌になるらしい。
厚塗り感が出ないところも良いとこなんだって。
美肌ファンデ クッションのA評価
オルビスユー トリートメントクッションファンデーション カラー:ナチュラル02 レフィル:2600円くらい。 ケース:900円くらい。


崩れにくさは鉄壁らしく、暑いときに重宝しそうなんだって。
カバー力はまずまずで、そつのない肌になるみたい。
美肌ファンデ パウダーのA評価
パウダーはベスト無かった。
ブリリアージュ ルミエール ソフトマットパウダリーファンデーション カラー:40 6000円弱くらい。


素肌感を残したまま、肌アラをきれいにぼかしてくれるんだって。
年代を問わず使えて、ラベンダーカラーのハイライトを混ぜることでくすみのない透明美肌が叶うらしい。
1000円台で美肌が叶うプチプラ!
これはコラムもいっぱいあるんだけど、もちろんメモしないぜw
コスパも良くて良い商品を紹介してくれるのがとても助かる。
デパコスはメモしても買いに行ったことが無い…w
ビタミンC化粧水のベスト
LITS モイストローションC 1500円強くらい。


保湿力1位でさらに成分も文句なしらしい。
夏に最適なさっぱりした使用感で買いやすい値段も超嬉しい☆
ビタミンC化粧水のA評価
シービタ ブライトアップローション 1800円弱くらい。


高い保湿力と伸びが良く浸透しやすい使用感が高評価だったんだって。
ビタミンC特有のピリピリする刺激が心配な人にもオススメできる化粧水みたい。
クオリティファースト ダーマレーザースーパーVC100ローションしっとり 1800円弱くらい。


ビタミンC化粧水テストで上位常連のやつ。
高い保湿力とやさしい香りも好評だったんだって。
うるおい化粧水のベスト
リンクルホワイト 薬用リンクルホワイトローション 1000円強くらい。


保湿力はもちろん成分が超良いらしく、この成分の良さでこの値段になってるのは超すごいとプロが絶賛してたんだって。
安くて良いものすぎる。
ワセリズム 保湿化粧水 1500円くらい。


とろみのあるテクスチャーでたちまちうるもち肌になるみたい。コスパも超良い!
肌なじみも抜群で使いやすいらしい。
うるおい化粧水のA評価
カルテHD バランスケアローション 2000円強くらい。
しっかりうるおって全項目好成績になったみたい。これはいつも検証で優等生だよね。
ナイス&クイック 美白とニキビケア ボタニカル高保湿化粧水 1400円くらい。
メラニン抑制や肌荒れ予防など優秀成分満載らしいよ。
ミスト化粧水のベスト
インプリファイン スキンバリアフィクサー 1400円くらい。


保湿テストは好成績で、ビタミンCや抗炎症成分も配合されているバランスのいい化粧水みたい。
ミスト化粧水のA評価
カルテHD モイスチュアミストローション 1000円強くらい。
高いうるおいキープ力を発揮したらしく、使い勝手も良いみたい。
シートマスクのベスト
リハウ リッチグロウマスク 800円強くらい。


やや厚手のシートにとろみのある美容液がたっぷりで保湿力がとても良かったらしい。
乾燥した肌がしっとりうるおったんだって。
マスカラリムーバーのベスト
ヒロインメイク スピーディーマスカラリムーバー 1000円くらい。


濃いマスカラが根本からしっかり落ちたんだって。
これ使ったことあるけど、マジで良いよね。大体どこのドラッグストアにも売ってるのが良い。
ポイントリムーバーのベスト
matsukiyo ポイントメイクアップリムーバー 700円くらい。
一番きれいに落ちたやつなんだって。
こすらなくても簡単にオフできて優秀みたい。
ポイントリムーバーのA評価
ビフェスタ ミセラーアイメイクアップリムーバー 700円くらい。


アイメイクと素早くなじんで優しくなでるだけでスルっと落ちる。
使ってるけどこれ好き。
ビオデルマ サンシビオエイチツーオーアイ 2000円くらい。
洗浄力は十分で、片手で開くワンタッチのフタとか、ソフトボトルが使いやすいみたい。
洗顔料のベスト
菊正宗 日本酒の洗顔料 900円強くらい。


8年ぶりにリニューアルしたらしい。
肌をこすらず汚れを落とせて、さっぱり流してくれるんだって。
菊正宗は大体どれも優秀でやばいw
洗顔料のA評価
クレージュ ポアクレイウォッシュ 1200円くらい。


黒い泡が肌にピタっと密着して皮脂汚れをリセットしてくれるみたい。
洗い上がりもスベスベで気持ちいいんだって。
アドライズ モイストフェイスウォッシュ 2000円強くらい。


保湿と抗炎症作用に期待できる成分も入ってるらしい。
泡立ちも良くて洗浄力も高いんだって。
オイルクレンジングのベスト
ビオレ The クレンズ オイルメイク落とし 1500円くらい。


メイクにピタっと密着してスルンと落ちる感覚が新しいと言われてる。
洗い上がりもベタつきやつっぱり感もなくて超快適なんだって。
オイルクレンジングのA評価
クレージュ クレンジングオイル 1800円強くらい。


落ちにくい毛穴の奥のファンデや皮脂汚れまでこすらず浮かせてスッキリオフできるんだって。
洗浄力は高いのにつっぱらずに使える1本らしい。
ジェルクレンジングのベスト
モッチスキン 吸着クレンジングBK 2000円強くらい。
W洗顔不要の伸びの良いジェルがメイクや毛穴汚れをクリアにしてくれるんだって。
濡れた手でもまつエクもOKらしい。
ジェルクレンジングのA評価
ブランハニー スチームクレンジングジェル 1400円くらい。
温感ジェルがラメなどの細かいメイク残りや毛穴汚れも一掃してくれるみたい。
柑橘系の香りなんだって。
リハウ モイストクレンジングジェル 1800円強くらい。
弾力性の高いプルプルのジェルが肌摩擦を防ぐらしい。
洗浄力は優秀でツッパリ感も無いみたい。
アイブロウ・アイシャドウのベスト
これは新作プチプラ 本音レビューという特集の中にあったやつ。
フーミー マルチアイブロウパウダー カラー:golden glow 2000円強くらい。
上段にあるシアーなブラウンで抜け感のあるおしゃれ眉が簡単に描けるんだって。
下段の2色はアイシャドウに使っても眉に足してもかわいいみたい。
寒色メイク似合わせ
寒色系のメイクってよくわからなくていつもしないんだけど、そういう人に向けての特集。
コスメテクも載ってるから良いよね。
パープルフェイスパウダーのベスト
アナスイ ルースフェイスパウダー ミニ カラー:200 4500円くらい。 ケース+リフィルの値段。
ピンクがかったラベンダーの粉が透明感のあるツヤ・自然な血色感をプラスしてくれるみたい。
容器のネットが細かくて粉がたくさん出ないから、少しずつ重ねながら調節できて白浮きしづらいみたい。
パープルフェイスパウダーのA評価
プリマヴィスタ ポアレスフィクサー カラー:ラベンダー 3100円強くらい。ケース+リフィルの値段。
ふんわりセミマットで毛穴も隠してくれるみたい。
控えめの光沢感で万人が使いやすいんだって。
ジルスチュアート グロウインオイル ルースパウダー カラー:02 5000円強くらい。
ツヤ感がピカイチなんだって。
今っぽい光沢感を重視したい人にピッタリみたい。
パープルチークのベスト
デイジードール パウダーブラッシュ カラー:PK-02 1500円くらい。
パウダーと練りの中間のようなしっかりした粉質でテクニックいらずで美しいツヤができるみたい。
血色感をしっかり出してくれる超実力派なんだって。
パウダーチークのA評価
キャンメイク パウダーチークス カラー:PW39 700円弱くらい。
控えめの発色で調整しやすいから、初心者でも失敗しにくいみたい。
しっとりした質感で内側からふわっとにじみ出るような血色感が出て、崩れにくいんだって。
ソローン チークブラッシュ カラー:#11 1200円くらい。
肌に乗せると白浮きせずにクリアに発色するから大人も使いやすいみたい。
青みが強すぎず、黄みのある肌になじむのも良いところらしい。
薄づきだから色調整も簡単らしい。
寒色アイシャドウのベスト
to/one ペタル フロートアイシャドウ カラー:01 2500円くらい。
単色でも混ぜてもかわいいらしい!
グレーは見た目よりも明るくシルバーに発色するらしい。
血色感のあるピンクと混ぜると深みが増して、よりこなれ感がアップするんだって。
寒色アイシャドウのA評価
&be パレットアイシャドウ カラー:グラムロック 3500円弱くらい。
パッと見使いにくそうな色みも実は使い勝手抜群らしい。
ラメの大きさが違う2種のシルバーがまぶたにクールな濡れ感を生むんだって。
色んな使い方したい人向けなのかしら。
ケイト バランシングカラーパレット カラー:EX-1 3000円弱くらい。
見たままの青じゃなくて今っぽいシアーに発色するらしい。
どんな肌の色でもなじみやすいらしく、高発色で色を混ぜても濁らないんだって。
セルフメンテ図鑑
自分で自分をメンテナンスするのに、色んなものが必要になってしまうよなぁ…。
でもやるのとやらないのとでは変わってくるから、やりたくなっちゃうよね!!
ネイルオイルのベスト
サボン ブロッサムネイルオイル 4500円くらい。
爪の水分蒸散をオイルの膜で防いでささくれ防止にも良いみたい。
高級感たっぷりで使う人を選ばない無香料で贈り物にも喜ばれるらしい。
ネイルオイルのA評価
M・N・B・B アロマティックルーティーンネイルオイルTC 1300円くらい。


シトラスの香りらしい! 安いし良いな。
成分評価は満点で、コシのあるハケは爪のキワまで塗りやすくて、使用感もまずまずみたい。
ロクシタン シアネイルオイル 3000円弱くらい。
かなり粘度のある成分構成で、縦ジワのケアが期待できる植物油が入ってるみたい。
マッサージクッションのベスト
ルルド マッサージクッション ミニ AX-HCL318 6000円強くらい。
リズムの違う3つのモードから好みに合わせてチョイスできるらしい。
指圧みたいな本格的な揉み心地らしいよ。
セルフカットバサミのベスト
SHIGERU 家庭用カットはさみ SG-301 1万円くらい。
前髪自分で切っちゃう派には超嬉しいやつ。
これは切れ味が他と段違いらしく、力を入れなくてもスッと切れるから狙ったところを逃さずいけるらしい。
でも高いなぁw
セルフカットバサミのB評価
値段が一番安くて買いやすそうなのがこれ。
LICEL カットシザー 2000円強くらい。
ベストに比べるとやや切れ味は劣るけど、使用感は良いんだって。
コスパ重視ならコレや!
最新日焼け止めABC判定
今年もキターーーー!!!
毎年めちゃくちゃ参考にしてるやつ。
これがあるからメモするのをやめられないぜ。
顔・からだ用日焼け止め 2000円以下のベスト
Dr.G ブライトニングアップサンプラス 1500円強くらい。
Dr.G グリーンマイルドアップサンプラス 1500円強くらい。
韓国のスキンケアブランドなんだって。
グリーンの方はしっとりとしたヘルシーなツヤが特徴で、
ブライトニングはパール感がのり美しくトーンアップするピンクベージュカラー。
どっちも水に強くてデイリーからレジャーまで大活躍間違いなしだって。
顔・からだ用日焼け止め 2000円以下のA評価
サンカット ライトアップUVエッセンス 900円くらい。
酸化チタンとパール剤を配合したインスタ映え狙いの日焼け止めなんだって。
焼けにくさや崩れにくさも優秀な成績で、汗が気になる夏のレジャーに最適みたい。
白浮きせず直しやすいんだって。
顔・からだ用日焼け止め 2000円超えのベスト
YOAN BQ UV モイスチャーミルク 4000円くらい。


CICAなど植物由来成分を多種配合したサラリと軽いミルクは浸透も速くて肌がもちっとうるおうんだって。
しかもUVカット率は最高クラス。
メイク下地としても優秀で、淡いピンクが明るさを演出してくれるらしい。
顔・からだ用日焼け止め 2000円超えのA評価
イプサ プロテクター サンシールドe 3200円くらい。
油分にも水分にも耐えてウリ通りの鉄壁を実感できたんだって。
しかも薄く伸びて肌ストレスフリーらしい。
重ね塗りしてもムラにならず、直すのもラクらしい。
アネッサ ブライトニングUVジェル N 3000円弱くらい。
有効成分2種配合でシミと肌荒れを予防してくれるんだって。
淡く色づき今あるシミ・くすみをカバーできるらしいよ。
雪肌精 クリアウェルネス UVエッセンスミルク 2500円強くらい。


二層式で日焼け止め特有のキシミ感がなく、トーンアップも自然で顔にも体にも透明感を演出してくれるみたい。
皮脂や汗にも崩れにくく屋内外の紫外線をブロックする実力派なんだって。
顔用日焼け止め 2000円以下のベスト
メディヒール ティーツリースージングサンクリーム 1700円くらい。
コーティング力が高いのにしばらくするとスーッとなじんで塗っていることを忘れるほど肌ストレスが無かったんだって。
UVカット率も高く、撥水性は他を圧倒したみたい。
海やプールで活躍間違いなしなんだって。
顔用日焼け止め 2000円以下のA評価
キャシードール サンマット 2000円くらい。
タイの国民的コスメブランドなんだって。
パウダーインタイプのUV下地で、ムラにならずにキレイにトーンアップするのが魅力らしい。
皮脂でも蒸れでも崩れにくく紫外線から肌をガードするらしい。
軽い塗り心地でデイリー・レジャーに使いまわしもOKなんだって。
TIRTIR マスクフィットサンクリーム 2000円強くらい。
蒸気を当ててもほぼ崩れずに耐え抜いたらしい。
保湿成分が豊富でうるおいによる自然なツヤも良いみたい。
UV効果も文句なくて、肌ストレスフリーの紫外線ケアが叶うんだって。
ホリカホリカ メイクアップサンクリーム 1500円くらい。


密着力に優れ、皮脂にも水にもヨレず紫外線から肌を守るんだって。
マットタイプで肌色や好みを選ぶけど、かわいすぎないピンクカラーが肌をフラットに見せてドールメイクを引き立てるらしいよ。
アクアレーベル セルフバリアUVミルク 1700円強くらい。
被膜感はあるけど軽い塗り心地でべたつきはないんだって。
ナチュラルにトーンアップしてメイクを邪魔せず快適に使えるらしい。
水にも皮脂にも強く、焼けにくさも優秀なんだって。
顔用日焼け止め 2000円超えのベスト
COCO&COCO ベルベットトーンアップ サンクリーム 3700円くらい。
韓国コスメ。
UVカット率も崩れにくさもハイレベルなだけじゃなくて、美肌効果も超優秀なんだって。
セミマットな仕上がりで肌色は選ぶらしいけど、ツヤと血色感を演出して肌を健康的に見せてくれるらしい。
セフィーヌ モイスチュアヴェール UVナチュラル 3500円弱くらい。
1本で日焼け止め・下地・肌色補正・保湿までできるオールインタイプなんだって。
UVカット力と崩れにくさも優秀で下地効果もそこそこらしい。
皮脂・水耐性も高くシーンを問わずメイクヨレを気にせず過ごせるのが嬉しいところみたい。
ザ・レチノタイム ホワイト ホワイトニングデイミルク UV 3000円強くらい。
ムラなくみずみずしいミルクでコーティング力の優秀さにびっくりしたんだって。
蒸れにも皮脂にも負けず肌に密着し続けるみたい。
SHISEIDO アーバン トリプルビューティ サンケアエマルジョン 5500円くらい。
揮発性の高いサラッとしたテクスチャーでべたつきも重さもゼロらしい。
皮脂にも水にも崩れにくく、ほんのり白いセミマットな仕上がりは素肌がキレイな人に見せてくれるんだって。
顔用日焼け止め 2000円超えのA評価
ワフィト UVクリーム 4500円くらい。
ファンデを塗ったみたいなきれいな仕上がりで頬の丸みが出てやわらかい印象になる、とプロも絶賛したみたい。
UVカット力も優秀で室内外の日焼けを防ぐんだって。
ヘパリシエ モイストUV+ 6000円弱くらい。
吸収剤フリーで乾燥肌や敏感肌にも刺激を与えず、紫外線ダメージに負けない肌に誘ってくれるんだて。
素早く塗ればムラにもならず、青みのあるピンクパールが透明感を演出するらしい。
LDK the Beauty 2023年6月号の感想
日焼け止めの特集をこの時期に出してくれるのが本当に助かるのよ。
近所に売っているかどうかにも関わってくるけれども、無かったらネットから仕入れたりするから早めに手に入れることが大切。
2000円超えの日焼け止めっていつも買ったことないんだけど…良いのかしら。
他にも化粧水のベストとかお手入れ系が充実したのもとてもうれしい。
クレンジングのベストもあるし、この本1冊でコスメほぼほぼ揃うんじゃないかしら。
メンズコスメについての特集も嬉しい!
LDK・LDK the BeautyはU-NEXTに入れば読み放題になるよ!
U-NEXTに入ると、ドラマやアニメなんかが見放題になるだけじゃなくて、雑誌も読み放題になります!
LDKも読み放題の1つ。
新規会員登録をした人は600ポイントもらえるから、この600ポイントを使えば実質無料でドラマや映画を観ることができる!
しかもポイントを使わない見放題作品もたくさんあるから、ポイントは温存したままたくさん観られる。
月初にもらったポイント足りなくなって、課金して本買ったりしちゃうけどU-NEXT経由の方がポイント還元率高くてちょっと得だったりするんだよね。
こういうの嬉しい!
※でも時期によっては、もうそのドラマや映画を配信してないかもしれません。記事を書いた時の情報なので、念のため確認してね!
コメント