記事内に広告を含む場合があります。
PR

雑誌LDK the Beautyのランキングメモ 2021年3月号 うるおい下地と毛抜きのベスト 値段別のシートマスクのベストとか単色アイシャドウとか美人のコツとか

LDK the Beauty 2021年3月_R LDK ネタバレ

鈴林です。

今月もいつの間にか発売していたエルビュー。

頻繁に化粧品を買うわけじゃないけど、ふと買いたくなった時にものすごく使えるから自分用のメモ。

これ読んでると、他の美容系雑誌の特集に対して少しも心が動かなくなるからそれだけでもコスパが良いと思ってる。

高いものだけが良いものじゃない!

↓雑誌を読むときに使ってるもの↓

まずは31日間の無料お試しから!

U-NEXTお申し込みはここから!

スポンサーリンク

雑誌LDK the Beautyのランキングメモ 2021年3月号

うるおい下地

冬頃になったらいつもやってるランキング。

うるおい下地がどうとか気にしたことは無いけど、気にする人はすごく気にするポイント。

チェック項目は、

  • 保湿力
  • 美肌見せ力
  • 崩れにくさ

うるおい下地のベスト

セザンヌ UVウルトラフィットベースEX カラー:00 800円くらい。

お、お前…! こんなに安いのにベストなの!? 

優等生過ぎん!?

崩れや摩擦にも十分強いからみずみずしい仕上がりが長時間続くんだって。

うるおい下地 A評価 崩れにくさ重視

エテュセ フェイスエディション フォードライスキン 2000円くらい。

崩れにくさのテストでは上位にランクインしたんだって。

蒸れてもこすれても塗りたての状態が続いて、ツヤっとした美しい肌が長く保てるらしい。

今アツい5大美容体当たりレポート

あたしは体当たりしてない。

今話題になってるものが本当にいいのか検証してくれた企画。

ありがたすぎない?? こういうので流行りもなんとなく知れるのが良いよね。

ケイト小顔マスク → アリ!

ケイト 小顔シルエットマスク 1000円くらい。

これはピンクとベージュならアリらしい。

ビースタイル 小顔に魅せるプリーツタイプ ふつうサイズ 800円くらい。

個人的に小顔に見せるマスクって正直どうでも良いんだけど、気にする人は気にするんかな…。

マスクはサイズが合えばそんなにこだわらないタイプ。早くマスク無しで色々できたら良いな。

デンキバリブラシ → ナシ

ELECTRON EVERYONE デンキバリブラシ 20万くらい。

超高いやんw しかも「ナシ」という評価w

20万も出したら損です、とも言われているw

電気でバチバチ刺激されるのではなくて、細い針で刺されるような痛みが走るんだって。

若い世代ほど目に見える効果が出たけど、20代で欲しがるモニターは誰もいなかったらしい。

肌アイロン → アリ

やり方が説明されてるけど、なんかよくわからない…。

ググったら記事出てきたので、これを参考にして良いと思う。

同じようなことがエルビューでも書かれてた。

毎朝やるのが理想だけど、おでこと首元まで老廃物を流さないといけないから時間に余裕がないと難しいかも…らしい。

アンプリのリップコート → ナシ

アンプリチュード クリアリップコート 3700円くらい。

マスクをしてもリップが落ちない! と話題…だけどマスクするとヨレちゃうし落ちちゃうって。

見た目の落ちにくさは、

コーセー リップジェルマジックEX 1700円くらい。

の方が上らしいよ。

ヘパリン類似物質 → アリ

matsukiyo ヒルメナイド油性クリーム 1400円くらい。

保湿剤としてアリらしい。

保湿力はあっても美容効果は特に期待できないんだって。美白もシワ取りも効果は期待できないから、美容目的で使うのは勧められてない。

美人をつくる習慣2021

これはベストがどう…とかってわけじゃないけど、気になったものとかメモしておきたいものは書いておこうかな…程度。

ほぼほぼメモしないかもしれない。

良いことくらいしか書かないw

日中の直しにUVパウダーを使う

トランシーノ 薬用UVパウダーn 3400円くらい。

日中のUVケアはパウダーが良いらしい。自然な仕上がりで塗り直しとメイク直しができるんだって。

乾燥する冬はクレンジングバームを使う

ink. クレンジングバーム 1200円くらい。

乾燥対策として、クレンジングバームにするのは大正解なんだって。

これは前にもベストになってるし、乾燥に負けずにうるおわせながらメイクを落とせるらしいよ。

グラマラスパッツをインナーとして毎日履く

SO1 グラマラスパッツ 4400円くらい…ってあるけどリンクのやつは高い…。

こういうのって全部嘘くさいと思ってたけど、一応効果あるものなんだ。

着脱は大変だけど、ポッコリお腹には着圧の力で圧迫されて食事の量も減るしスタイルアップのサポートにもなるらしい。

ただ生地が分厚くてボコボコしてるから、重ねるボトムを選ぶらしいよ。

外出時はマスクバンドを使う

マスクのヒモはずっと着けてると痛くなる。

マスクバンドはアクセサリータイプを選ぶとコーデのポイントになるんだって。

上品でシーンを選ばず使えるものがたくさんあるみたい。欲しい。

春のミニスカにはスリムウォーク

スリムウォーク 美脚あったかタイツ 1300円くらい。

着圧タイプだから、履くだけでスタイルアップが叶うんだって。

こういうの履くと足痒くなっちゃうんだよなぁ…。

シングルシャドウでなりたいイメージに

1つだけで済ませられるって時短だし、グラデが上手くいかないってことも無いから楽そう…!

ベストだけ書く~。

はなやかシャドウ

ミシャ グリッタープリズムシャドウ カラー:GOP03 1400円くらい。

オレンジ系の暖色ラメ入りで、肌馴染みが良いのに加えて他にはない繊細なラメが上品さも演出してくれるらしい。

クリオ プロ シングルシャドウ カラー:G10 1400円くらい。

存在感があるラメなのに安っぽさが無くて、大人のぬれツヤが完成するんだって。

やさしげシャドウ

エチュード ルックアットマイアイベルベット カラー:PK002 700円くらい。

ピンクシャドウが苦手な人でも似合う一品らしい。

ほどよいくすみで肌馴染みをアップしつつ、パールの光沢感が目元を明るく見せるんだって。

大人上品シャドウ

SHIRO カレンデュラアイシャドウリキッド カラー:0C02 4000円くらい。

パールブロンズ×ピンクゴールドのラメという組み合わせが斬新らしい。

どんな肌色のまぶたでも美しく立体的に見せて、派手じゃないのにはなやかな印象を与えるんだって。

オシャレシャドウ

SUQQU トーンタッチアイズ カラー:16 4100円くらい。

芥子をイメージしたオレンジは、鮮やかなイエロー系なのに和の趣もある絶妙な落ち付き具合らしい。

肌質や年齢を問わず、使えるみたい。

粉質も良いし発色も良いらしいよ。

シートマスクABC判定

最近めっきり使ってないけど、使いたくなった時のためにメモはしておかないとね!

チェック項目は、

  • 保湿力
  • 成分
  • 使用感

ベストとかAのだけ書いてく。

1枚250円未満のお手軽マスク のベスト

unlabel モイストファーマシートマスク 800円くらい。

成分もつけ心地も最高得点なんだって。もっちりもツヤも叶うらしいよ。

つけ心地がサラっとしてるらしい。乾燥シーズンにうってつけっぽい。

我的美麗日記 復活草ハイドレーションマスク 1200円くらい。

セラミド3種とヒアルロン酸を配合して、翌朝までもっちり感が持続するらしい。

1枚250円未満のお手軽マスク のA評価

リズム ディープケアマスク アボカド 200円くらい。

1枚しか入ってないけど、個包装のためなのか香りの良さは圧倒的なんだって。

リラックスタイムに良いらしい。

ももぷり エンリッチクリアマスク 900円くらい。

複数のビタミンを配合したジェルが気になるダメージを全部カバーしてくれるんだって。

使用後は指が張り付くくらいにもちもちになって、乾いた後も保湿力を持続したらしい。

1枚250円以上のご褒美マスク のベスト

リペア&バランス マイルドシートマスク 1600円くらい。

ゆらぎ肌のために開発された添加物不使用のマイルド処方なんだって。

3種のセラミドと抗炎症成分が裁く派だを速攻で救ってくれるらしい。

KOUJI HIME ライスバリアフェイスマスク SOFT&GLOW 1000円くらい。

華やかなツヤとなめらかな肌触りが叶うらしい。クリーム無しでも保湿効果が持続するらしいよ。

動き回ってもズレにくいシートだから忙しい朝にもオススメらしい。

1枚250円以上のご褒美マスク のA評価

KOUJI HIME ライスバリアフェイスマスク MOIST&CLEAR 1000円くらい。

こっちは自然なツヤがのり、光の反射で透明感がアップするらしいよ。

こっちも動いてもズレにくいシートだから朝に良いらしい。

ルルルン フェイスマスク ルルルンオーガニックユズ 1400円くらい。

精油が配合された植物の恵と香りを楽しむリッチラインなんだって。

吸い付くようなもっちり感に大満足できるらしいよ。

1枚400円以上勝負日マスク のベスト

ミノンアミノモイスト もちもちふっくら艶肌マスク 1700円くらい。

抗炎症成分と血行促進作用のある成分が入ってて、肌荒れやくすみに効果を発揮するらしい。

シートは伸縮性があるから、目尻や眉間、ほうれい線にもフィットするらしいよ。

保湿クリームをぬりこんだみたいに肌がふっくらするらしい。

ザ・レチノタイム プレミアムリンクルマスク 600円くらい。

マツキヨのプライベートブランド商品なんだって。

1回の使用で肌がプルプルにうるおって、目元の小じわが目立たなくなった人もいたらしい。

シートは厚手で高密着らしいから、忙しい朝にもストレスなく使えるらしい。

1枚400円以上勝負日マスク のA評価

リバイタル レチノサイエンスフェイシャルマスク 1100円くらい。

エイジングケアへの効果が認められているレチノールとかが配合されているんだって。

もちもちの弾力とオイリーではない自然なツヤが出て、保湿力テストでも高得点だったらしい。

貼り方はコツがあるけど、サイト説明どおり顔のしわを伸ばした状態でつけると、リフトアップ効果も実感するんだって。

ストレスフリーな毛抜きNo.1決定戦

毛抜きなんて遥か昔に買ってから一度も変えてないかも。

チェック項目は、

  • 掴みやすさ
  • 持ちやすさ
  • 狙いやすさ
  • やさしさ

ストレスフリーな毛抜き ベスト

貝印 がっちりキャッチ 毛抜き(シルバー) 750円くらい。

製品名通り、狙った毛は逃がさないらしい。

程よいサイズ感で持ちやすさもバッチリらしい。どの年代の人にも試して欲しい製品とまで言われてる。

ストレスフリーな毛抜き A評価

KOBAKO ツィザー 2000円くらい。

細い産毛を狙ってもしっかりつかめるんだって。キャップ付きだから、刃先も守れるらしい。

DHC DHC毛抜き 800円くらい。

親指をおくくぼみがあって、とても使いやすいらしい。

肌あたりの良い刃先も傷みにくくて好評だったらしい。

フェイスシェーバー A評価

なんでかわからないけどベストは無いw

日立 フェイスシェーバー BM-530 マユクリエ 1600円くらい。

眉毛周りを剃るのに適した極小刃なんだって。

剃りたい部分が細かくてもきちんと剃れるらしい。水洗いはできないけど、刃を着脱して拭くだけとお手入れも簡単なんだって。

LDK the Beauty 2021年3月号の感想

今月もけっこう飛ばしたけど、あたしがメモしたいところは割りとメモできた。

最近はベストの商品をただ教えてくれるだけじゃなくて、細かいテクニックだったり気を付けた良いことだったりを教えてくれるからすごく助かる。

全部メモするの大変だから全然しないけど、興味ある人は本買って読んだ方が良いよ。

メイクのテクニックも載ってるから、好きな人には本当に良いと思う。

 

LDK・LDK the BeautyはU-NEXTに入れば読み放題になるよ!

U-NEXTに入ると、ドラマやアニメなんかが見放題になるだけじゃなくて、雑誌も読み放題になります!

LDKも読み放題の1つ。

新規会員登録をした人は600ポイントもらえるから、この600ポイントを使えば実質無料でドラマや映画を観ることができる!

しかもポイントを使わない見放題作品もたくさんあるから、ポイントは温存したままたくさん観られる。

月初にもらったポイント足りなくなって、課金して本買ったりしちゃうけどU-NEXT経由の方がポイント還元率高くてちょっと得だったりするんだよね。

こういうの嬉しい!

※でも時期によっては、もうそのドラマや映画を配信してないかもしれません。記事を書いた時の情報なので、念のため確認してね!

まずは31日間の無料お試しから!

U-NEXTお申し込みはここから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました