鈴林です。いつの間にやらもう5月号~~! 5月号は毛穴ゼロ大検証なんだって!
毛穴って生き物である以上もう仕方ないし、諦めて過ごしていたけどなんとかなったりするのか!? ちょっと使ってだいぶ良くなるのならその方が良いよね。
肌に優しいUV下地ってのも助かる。毎号のことだけどありがたい特集多い~~!
↓雑誌を読むときに使っているやつ↓
雑誌LDK the Beautyのランキングメモ 2020年5月号
毛穴ゼロ肌大作戦
細かいテクニックがいっぱい書いてあるんだけど、これまでの経験から言って書いても自分で読み直したりしないからスルーしちゃうわ! ごめん!
酵素洗顔料
毛穴の汚れ落ちが実感できてつっぱらない酵素洗顔料のベストを探してくれた!
毛穴に詰まった余分に分泌された皮脂や古い角質を洗い流してくれるものなんだって。週に1~2回酵素洗顔料で洗うことで毛穴をケアできるみたい。
チェック項目は
- 洗浄力
- 保湿力
- 成分
- 使用感
いつもの安定した4つって感じ。11製品の中からテストしてくれた。
ベストに輝いたのは、
雪肌粋 酵素洗顔パウダー 10包 600円弱くらい。
10包入り 雪肌粋 酵素洗顔パウダー
美容液にも含まれている肌のキメを整える効果のある成分も入っていて、成分は文句なしの高評価。更に抜群の洗浄力を発揮していて、成分と戦場の両面から毛穴ケアの優秀さを証明したらしいよ。
すごいベタ褒めされてる!!
安いしこれは買ってみよう!
ベストじゃないけどA評価で、洗浄力1位だったのが
チャントアチャーム パウダーウォッシュ(医薬部外品) 34包 3000円弱くらい。
洗浄テストではダントツの汚れ落ちを見せつけたらしい。汚れの分解力が優秀で、撫で洗いだけで皮脂汚れも洗い流してくれるらしいよ。ニキビ対策にもオススメらしい!
毛穴カバー下地
細かいこと考えずに簡単に使えるものが良いよね~。毎朝色々考えてやってられないんだもの…w
チェック項目は
- 毛穴消し力
- 美肌見せ力
- 崩れにくさ
毛穴カバー下地のベストに輝いたのは、
コフレドール スキンイリュージョンプライマーUV 3100円くらい。
リキッドタイプで小さな毛穴までもしっかりカバーするし、サラっと塗れるからたった8秒で毛穴ゼロに近づくらしいよ。
やわらかくて伸びも良いから凹凸毛穴もきちんと埋めてくれるんだって!
ちなみに他のA評価。
毛穴パテ職人 テカリ防止下地 1400円くらい。
薄づきでもきちんと毛穴をカバーしてくれるらしい! ゆるめのテクスチャーが肌に馴染んで毛穴に密着して崩れないんだって。
エクセル ラスティング タッチベースSS 2000円弱くらい。
仕上がりと崩れのバランスが良いらしく、やわらかい質感でスーーっと肌に密着するらしいよ。毛穴も肌のアラもカバーしてくれるんだって。
エチュードハウス フェイスブラー 2000円くらい。
ほんのりピンク色がついていて、黒ずみ毛穴をカバーしつつ全体の肌色をトーンアップしてくれるんだって。肌がしっとりした質感になるから乾燥肌でも嬉しいらしい!
パウダーファンデーション
毛穴カバーの救世主はやっぱりパウダーらしい。あたしは最近ずっとリキッドだったけど、気になるのならパウダーにするのもアリなのか。
チェック項目は
- 仕上がり
- 崩れにくさ
の2つ。シンプル!!
ベストは、
パラドゥ パウダリィファンデーションex カラー:0C20 1400円くらい。
パラドゥ Parado 新作 パウダリィファンデーションex パウダーファンデーション (OC20)
安いしベストって!! ありがとう!!
塗りましたって感じも無く毛穴が消えるらしい。光反射の高いパウダーが入ってて、目くらまし効果は絶大らしい。
毛穴をナチュラルにカバーしつつ、透明感がアップして美肌のオーラをまとえるらしいよ。
ベストじゃないけどA評価は、
カバーマーク シルキーフィット カラー:SN20 レフィル 4500円くらい。ケース 1700円くらい。
超微粒子のしっとりパウダーで毛穴レスになるらしい。
植物抽出エキスが入ってて粉がしっとりしているらしく、長時間つけていても乾かないらしい。毛穴落ちしづらいのが魅力なんだって!
粉体がやわらかくてスポンジに多くついちゃうから、ちょっとずつ付けるのがコツらしいよ。
定番・人気の毛穴コスメの実力!
即買い! のやつだけでもメモする。「買うのは待った!」ってやつは書かないんでよろしく!
ダイソー BEAUTILIER パウダーブラシ 220円。
100円ショップに売っているけど、形状・毛質共にピカイチらしいよ。100円ショップだからリンク貼れないけど、しかしこれは勝手みたい。ファンデや毛穴隠しパウダーと一緒に使うと良いみたい。
毛穴パテ職人 カラールースパウダー カラー:01 1400円くらい。
微粒子パウダーがしっかり毛穴に埋まって凸凹毛穴もしっかり隠してくれるし、薄いピンクカラーが黒ずみをカモフラージュしてくれるんだって。ファンデの崩れにくさもアップするし、良いことが多い!
マジョリカマジョルカ アミュレットヴェール(医薬部外品) 1500円くらい。
つけたまま眠れるらしいぞ!! 塗った感がないから、入浴後の仕様もバレないらしい。
ロレアルパリ インファリブルフィニッシングパウダー 2000円くらい。
ほどよいツヤで凹凸と黒ずみ両方をカバーしてくれるらしく、肌全体をベールをまとったような美肌に仕上げるらしい。毛穴落ちしないから長時間美肌を保つらしいよ。
キス マットシフォンUV リキッドファンデ カラー:03 2000円くらい。
プチプラなのにひと塗りで完璧な美肌を作り上げるらしい! 肌によく密着してよく伸びるし、汗にも強いらしい。デパコス級の美肌になれるらしいよ。
エチュードハウス エニークッション オールデイパーフェクト カラー:ベージュ 2500円くらい。
1日中ツヤのある美肌をキープしてくれるらしい。薄づきなのにしっかりと毛穴やシミをカバーして素肌のような仕上がりにしてくれるんだって!
フリープラス マイルドBBクリーム SPF24/PA++ カラー:自然な肌の色 2500円くらい。
クリームがサラっと軽いし伸びも良いから重ね塗りも可能。崩れにくさのテストでは、皮脂・水分どちらでも流れたりヨレたりしなかったんだって! きれいな仕上がりを長時間保てるらしい。
ジルスチュアート ラスティングフルフラットベース 3100円くらい。
過去にベストバイに輝いたやつ。
厚塗り感を出さずに深い毛穴を埋めて、キープ力も抜群らしい。ファンデとの相性も良いらしいよ。
ETVOS ミネラルポアレススティック 3000円くらい。
細いスティックで小鼻なんかの穴埋めが簡単らしい。ほのかにベージュがかかっているから、密着した黒ずみとかもサッと消してくれるらしいよ。耐水性も強くて、少しくらいの水や皮脂は弾くんだって。
毛穴撫子 重曹スクラブ洗顔 1400円くらい。
汚れを分解して除去する炭酸水素ナトリウムが水と混ざることで分解を開始し、毛穴汚れにアプローチするらしい。くすみ解消の効果もあるんだって!
プチプラ新作コスメ通信簿
新作のリップやアイシャドウ、マスカラやチークとかがどんなものかテストしてくれるらしい!
テスト方法は
- 仕上がり メイクのプロが仕上がりをジャッジしてくれる。
- 落ちにくさ
- 使いやすさ マスカラとかはブラシの質も評価するらしい!
リップ
ピュレア シアーマット ティントプランパー カラー:本命ローズ 1700円くらい。
イエベ・ブルベどちらにも合うソフトピンクらしい。塗り具合で好みの発色に調節できるんだって。
アイシャドウ
ヴィセ リシェ グロッシーリッチアイズ N OR-2 ブラウニッシュオレンジ系 1400円くらい。
今っぽさばっちりの落ち着いたオレンジ色で、自然なハイライトとグレイッシュブラウンの締め色で派手になりすぎず、万人受けするんだって!
アイメイク
フーミー マルチライナー カラー:sakura2 1700円くらい。
淡いピンクオレンジで目元にツヤと色気が出るらしい。今っぽいオレンジピンクの色みに、細かいラメがさりげなく輝くんだって。
アイライナーとして下まぶたに入れると即旬の顔ができあがるらしいよ。ラインを引いてぼかすとシャドウにもなるらしい!
ベストではないけど、他のも!
万人受けする、とオススメされてる2つ。
デジャヴ フィルム 眉カラー カラー:アッシュブラウン 900円くらい。


ブラシが小さくて眉の短い毛をキャッチしてしっかり着色できるんだって。肌なじみの良いアッシュブラウンの色味で、使う人を選ばないらしい。こすれにも強いから、使いやすいらしいよ!
フーミー ロング&カールマスカラ カラー:cherry pink 1700円くらい。(限定色らしい)
黒よりも抜け感が出て大人かわいい印象の技ありピンクになるらしい。ダマになりにくくて長さも出る…けどちょっとにじみやすいのが唯一の欠点らしい。
チーク
キャンメイク パウダーチークス PW45 ヘーゼルブラウン 600円強くらい。(限定色らしい)
ほのかな発色で肌に溶け込むトレンド感抜群の色らしい。落ちにくさも良くて、一日中ふんわり色みをキープできるんだって!
SPF35以下 UV下地のベスト
SPF50よりもSPF35以下の方が肌には良いっていうよね!!
UV下地のほうが崩れにくいらしく、毎日使うんだったらSPF30前後のものがちょうどいいんだって。いつの間にか日焼けしてるのってすごい悲しいから…。これからの時期は特に気をつけないと!
チェック項目は
- 美肌補正力
- 成分
- 焼けにくさ
- 崩れにくさ
ベストに輝いたのは、
キス ルミナスニュアンスベース カラー:02 SPF26/PA++ 2000円くらい。
kiss(キス) ルミナスニュアンスベース 02 Gold Beige ゴールドベージュ
↑だと雑誌に載ってるよりも高い…けどこれしかみつからなかった…。
UVカット率は群を抜いてトップだったらしい! 崩れにくさや成分も優れていたらしいよ。保湿成分も入ってるし、パールで肌の光補整を死ながら美肌見せもできるんだって!
もう一つベストがあった!
ムクナ エイジングケアUV化粧下地 SPF35/PA++ 2700円くらい。
東急ハンズのプライベートブランドがまさかのベスト。成分はトップクラスに良かったらしいし、焼けにくさや崩れにくさもバッチリらしい。
ベストではないけどA評価。
スキンマニア セラミドUVミルク SPF30/PA++ 1700円くらい。
Skin mania(スキンマニア) セラミド UVミルク 日焼け止め 35g
UV対策しながらスキンケアもできてしまう万能下地らしい。肌を休ませたい日や近所へのお出かけ程度だったら1本でベースメイクが完了するんだって! 崩れにも強いらしく、出かけない日の日焼け止めとしても良いかもしれん。
シートマスクABC判定
48製品も調べてくれたらしい。そしてボリュームが多い。1枚当たりの値段ごとにどれが良いか教えてくれるの超嬉しい。
良いものでもシートマスクは毎日使うんじゃなくて、週2~3回とか開けた方が良いってこの雑誌で学んだわ! たまにやるくらいが良い!
基本的にベストくらいしかメモらない。A評価は気分によりけり!w
チェック項目は
- 保湿力
- 成分
- 使用感
1枚当たり150円以下
オルナ オーガニック フェイスマスク 30枚入り 900円くらい。
Amazon1位の美容液がひたひたに染みている贅沢なマスクらしい。8種類の添加物不使用で肌に優しいのがウリらしい。ハーブの香りもよくて気分もうっとりするんだって。
ベタつかず、しっとり感が長く続いたらしい。
A評価。
肌美精 うるおい 浸透マスク(深層美白) 5枚入り 700円くらい。
美白と毛穴ケアに効くビタミンCと、ニキビに効果のある消炎剤が入った医薬部外品のマスクなんだって。
美容液がたっぷり染みてて、とろっとなめらからしく、肌にのせても刺激は無いらしいよ。サイズが大きめだから顔が小さい人だと生え際にかぶっちゃうらしい。でもフィット感は良いんだって!
1枚当たり300円以下
まずベストから! ベストなんかベストめっちゃあるw
VIVCO ピュアエッセンス フェイスマスクEX 5枚入り 1400円くらい。
ビタミンPってのが入ってるリッチな処方らしい。ココカラファインのプライベートブランドらしいよ。貼るだけでツヤプルになるらしい。
成分もリッチだし、貼りやすくて液ダレも無いらしい。ここまで褒めてると買ってみたくなる!w
我的美麗日記 白真珠マスク 8枚入り 1400円くらい。 これは台湾製なんだって。
美白ラインだけど、それ以外の成分も優秀で保湿テストも高得点だったんだって。剥離シート付でストレスなく使えるらしい。
ももぷり 潤い濃密マスク ジュレマスク 4枚入り 800円くらい。
甘い桃の香りがするマスクで、エイジングケア成分を複数配合しているらしい。年齢問わずぷりぷりっとした肌の弾力とツヤを実感できるらしいよ。目の穴が小さめで目尻のしわまでしっかり保湿できるんだって!
まだベストがある!
educe beaute プレミアムケアフェイスマスク 7枚入り 1100円くらい。
表面サラサラなのに見た目はツヤぷるになる優れものなんだって。はがしてから30分たっても美容液塗りたてのようなしっとり感が持続したらしい。ゆっくり浸透するタイプだから、夜のじっくりケアにオススメなんだって。
1枚当たり500円以上
Aはいっぱいあるけどベストは少ない。
DASSAI BEAUTY 獺祭フェイシャルマスク 5枚入り 3000円くらい。


菊正宗に始まった日本酒コスメブームに獺祭も参入! お酒特有のツンとした香りも無く、とろんとなめらかなテクスチャーなんだって。
シートが横に伸びるから、シワにならず密着させることができるらしい。使用後は肌もっちり。液が乾いた後もしばらくうるおいが続くんだって!
ナビジョン TAマスクエフェクト 5枚入り 9000円くらい。
高級エイジングケアラインのシートマスク…なんだって。オイリーな美容液がたっぷり入ってて、使用後のツヤ感はさすがのものらしい。
モニターさんは「美容液が浸透してオイルでフタをしてくれてる感じがする」と言う人もいたらしい。眉間や目尻もしっかりカバーしてくれるらしいよ。小じわにダイレクトに効くらしい!
安くてキレイ髪アイテム
これまでに雑誌に出てきたアイテムから安くて良いものをピックアップしてくれるんだって!
助かりまくり~~。高いとそれだけで使う気が無くなるからね。安いのであれば選択肢に上る!w
ランキングになってるからその順に書く。上位くらいしか書かないかもしれないw
1位!
モイストダイアン パーフェクトビューティーエクストラダメージリペアヘアマスク 1000円くらい。
プロ全員が満点評価だったんだって! 髪の毛痛んでる時にこれ使うと傷みがほぼなくなるもんね。これめっちゃ良いよ。
オススメの使い方
- 髪の水気をしっかりきる。水分残ってるとトリートメント成分が浸透しづらいらしい。
- ヘアマスクを毛先からつける。毛先からつけて、髪全体に行き渡るように手ぐしで馴染ませる。頭皮につかないようにした方がいいらしい。
- ロングの人は、目の粗いコームで毛先→中間→頭頂と上に向かってとかすと、トリートメント成分が浸透するんだって。
- 最低3分は放置する! あっためるとキューティクルが開くらしいので、蒸しタオルとか撒いて3分放置すると良いらしい。
- ぬめりがなくなるまですすぐ!
2位!
日立 マイナスイオンドライヤー HID-T600B-A 4500円くらい。
大風量で髪を乾かしながら、ツヤとまとまりを与えてくれるらしい! 仕上がり評価ではスルッスルの指通りを実現したらしいよ。この値段では考えられないような高評価を獲得したらしい。
ここまで言われると欲しいな。
3位!
ソイアミ モイストシャンプー モイストトリートメント それぞれ1600円くらい。
ダメージをしっかりケアして芯からうるおうらしい。洗浄と保湿クオカを併せ持つ高価な洗浄成分を配合しているらしい。ダメージケア成分も優秀で使い続けると髪質改善も期待できるんだって!
通販で買うようなシャンプーにしようと思ったこともあったけど、こーいう手近なところから始めた方が良い気がしてきた!
4位
モッズ・ヘア マイナスイオンドライヤーイオンラピッド MHD-1252-W 7000円くらい。
またドライヤー!w
軽くて静かだけど風量が強くてすぐに乾くんだって。毛先まであっという間にまとまるらしいよ。
5位
コイズミ カールアイロン KHR-1210 5000円くらい。
安いけど抜群のカール力を持っているらしい! 表面がなめらかで髪をいたわりながらスムーズに巻き付けられるんだって。シンプル孝蔵で使いやすいところも高評価ポイント!
6位
サロンスタイル ヘアワックスA Na (ヘアメイク) 600円くらい。
ソフトタイプでヘアークリームみたいなテクスチャーらしく、少量でもなじむしべたつかないんだって。手で髪をクシュっと握るだけでゆるふわになるらしい。安くて買いやすい!
7位
マペペ 濃密天然毛のボリュームケアブラシ 1400円くらい。
とかすだけでボリュームダウンするしアイロン無しでツヤ髪になるらしい。ベタ褒め!!
イノシシの毛100%らしく、更に密度も濃くて腰もあるから寝ぐせやおくれ毛もしっかりおさえてツヤを出してくれるんだって!
7位
同じやん! って思ったw
モイストダイアン ダイアンパーフェクトビューティー ミラクルユー シャンプー・トリートメント それぞれ900円くらい。
それぞれ900円くらいとコスパいいし、うるおい・ツヤ・補修力も高評価らしい。うるおい成分が豊富なバターエキスも入ってるらしく、ツヤのあるふわっとした髪に仕上がるらしい。
9位
スカルプDボーテ ボリュームアップミスト 2100円くらい。
音本にスプレーするだけでふんわりボリュームアップしてくれるミストなんだって。髪のハリやコシを支えるポリマー配合で、ツヤを与えつつもサラサラな髪に仕上げてくれるらしい!
髪用タオル
ベストは2つ
AUV ヘアドライタオル ビッグフェイスタオル/ミニバスタオル 4枚入り 2000円くらい。
ずっと触っていたくなるようなふんわりと柔らかい肌触りらしい。吸水性も抜群で乾きも早いし頭にも巻きやすい大きさなんだって。これはマイクロファイバー。
こんなタオルあったんか…!
もう一つは綿。
ヘアキューティフル 高吸水ヘアケア タオル HC7418 2000円くらい。
髪を乾かす時間を短くできるらしい! 天然由来の面素材にキュプラが配合されてて、サラっとなめらかな触り心地もプロから高評価だったらしいよ。
LDK the Beauty 2020年5月号の感想
毛穴ケアについては定期的にやるけど、酵素洗顔料とか…今度使ってみようかなって思える。
UV下地編は良いよね!! SPF50だと肌への負担もあるっていうけど、屋内での仕事なんだったらSPF32とかで良いっていうのは聞いたことあるし!
色々とコスメを紹介されるけど全部を使うのはできないから、ベストだけでも知っておきたいよね…!
安くて良いヘアケアアイテムは、何故か10位は無くて9位の次が11位だったからそこで終わりにしてしまったw ボリュームアップするミストとか気になるなーー。風が吹いたらワックスとか台無しになってしまうタイプ。
今週も良かった!
LDK・LDK the BeautyはU-NEXTに入れば読み放題になるよ!
U-NEXTに入ると、ドラマやアニメなんかが見放題になるだけじゃなくて、雑誌も読み放題になります!
LDKも読み放題の1つ。
新規会員登録をした人は600ポイントもらえるから、この600ポイントを使えば実質無料でドラマや映画を観ることができる!
しかもポイントを使わない見放題作品もたくさんあるから、ポイントは温存したままたくさん観られる。
月初にもらったポイント足りなくなって、課金して本買ったりしちゃうけどU-NEXT経由の方がポイント還元率高くてちょっと得だったりするんだよね。
こういうの嬉しい!
※でも時期によっては、もうそのドラマや映画を配信してないかもしれません。記事を書いた時の情報なので、念のため確認してね!
コメント