鈴林です。
今月もどうにか書く気分になれたw
今月は日焼け止めの特集あるから絶対に読まないと…!
そしてちゃんとメモしないとあたしがあとで読めない…!
雑誌LDK the Beautyのランキングメモ 2024年6月号
超うるおう化粧水のベスト
アクアバンク クリアセラミドバブルローション 1600円くらい。
全項目で文句ナシの高評価を得たんだって。
泡を乗せるとすぐになじんで、たちまち肌がしっとりしていくのを実感できたらしい。
大容量で全身に惜しみなく使えるところも高ポイントだったみたい。
オルナオーガニック 化粧水(しっとりタイプ) 2200円くらい。
肌にうるおいを与えるのはもちろん、4種のビタミンC誘導体による毛穴引き締めやハリケアなんかも狙えるマルチな1本らしい。
クセの無い使い心地も好印象なんだって。
超うるおう化粧水のA評価
カナデル ジュレローション 3000円くらい。
保湿力テストの結果はすごかったみたい!
ナイアシンアミド配合で美白効果やシワ改善も期待できるみたい。
オトナの乾燥肌にオススメらしいよ。
エッフェオーガニック ディープモイスチャーローション 4200円くらい。
抜群の保湿力、といううたい文句どおりの実力派なんだって。
乾燥悩みを解決したい人にオススメらしい。
オルビス アクアニスト ローションRM しっとり高保湿タイプ 1800円くらい。
高保湿でオイル・界面活性剤フリーだから乾燥性敏感肌でも脂性肌でも使いやすい1本なんだって。
ファンデーション(リキッド)のベスト
プラダ ビューティ リヴィールスキンファンデーション カラー:LN10 1万1000円くらい。
薄膜のような抜け感かつ、自然なツヤで肌をきれいに見せてくれる逸品らしい。
誰でも簡単に仕上げられるところも嬉しいところなんだって。
皮脂崩れに強くて、暑い時期に活躍すること間違いなしと言ってる。
MIRIMU リキッドファンデーション カラー:#21 1000円くらい。
安い!!!!w これ新生ブランドらしい。
ファンデとして優秀なだけでなく、チューブタイプで持ち歩きにも良いみたい。
UVカット効果は無いから、日焼け止めと併用するのが良いんだって。
ファンデーション(クッション)のベスト
フーミー メッシュクッション カラー:ベージュコーラル 3000円弱くらい。
考え抜かれた色みで自然な血色ツヤ肌を叶えるみたい。
薄手のコンパクトで持ち歩きやすく、重ね塗りもラクラクなんだって。
ファンデーションのA評価
バニラコ カバーリシャスアルティメットホワイトクッション カラー:21 4000円くらい。
肌アラを塗りつぶすような完成度の高い韓流メイクの白肌がこれ1つで簡単に手に入るらしい。
セミマット仕上がりだから、ツヤツヤが苦手な人でも使いやすいみたい。
崩れにくいところも魅力なんだって。
ランコム タンイドル ウルトラウェアリキッドN カラー:BO-02 8000円くらい。
セミマットな仕上がりでキメの整った上品な肌を演出できるらしい。
テスト項目全部優秀で欠点の無い一品みたい。
肌アラが気になる人、きちんと感を出したい人にオススメなんだって。
セザンヌ シフォンフィットクッションファンデーション カラー:10 1100円くらい。
塗ったそばから肌に密着して崩れにくいらしい。
暑い季節に頼れるクッションファンデなんだって。
カバー力が高いのに厚塗りに見えないセミマットクッションらしい。
あと安いのがいい!
ピーチシー フォーカスオンエアーベルベットクッション カラー:01 2500円くらい。
ベタ塗り感はあるものの、誰でも白肌になれるらしい。
密着度も高いみたい。
パウダーファンデーションのベスト
アルビオン スタジオフレッシュニックファンデーション カラー:050 6000円弱くらい。
バツグンのツヤ感で瞬時にトレンド肌になるらしい。
超微粒子パウダーが毛穴の凹凸をしっかりカバーしてくれるから毛穴悩みの人にも頼もしい味方になってくれるかも? らしいw
しっとりした質感で肌に均一にのってくれるんだって。
ETVOS タイムレスフォギーミネラルファンデーション カラー:ナチュラル 5100円くらい。
シミなどの肌アラもしっかり隠してくれるハイカバータイプなんだって。
片面がブラシのような役割をするパフを使うことで、余分な粉が落ちて厚塗り感は一切ないらしい。
毛穴にもぴったり密着し、ツルンとした美肌になれるみたい。
パレットコンシーラーのベスト
デイジードール コンシーラーパレット カラー:R-02 1700円くらい。
トーンの違う2色のベージュが秀逸で混ぜればどんな肌でも合わせやすいところが魅力らしい。
ツヤありオレンジが青グマも茶クマもほどよく消してくれるんだって。
シェーディング(パウダー)のベスト
MIRIMU ムードブラッシュ カラー:カフェモカ 1000円くらい。
肌のトーンを選ばない色みで濃淡の調節もしやすいこれがベストになったらしい。
しっとり密着感のある粉質で粉飛びもしないんだって。
ブラシも毛足の長さやしなりが絶妙で優秀みたい。
シェーディング(スティック)のベスト
ミゼルエディ コガオシェードペン カラー:01 1400円くらい。
肌あたりがよく、スルスル伸びてかつムラになりにくいテクスチャーをプロも絶賛したらしい。
初心者でも失敗しにくい薄めの発色で、重ねながら思い通りの陰影をつけられるんだって。
シェーディングのA評価
ヴィセ ザ コントゥアカラー カラー:BR350 BR351 それぞれ1000円くらい。
https://amzn.to/4ble6Ea
https://amzn.to/4ble8vM
4色展開で自分の肌色にあったパウダーを選べるんだって。
微細なパールが含まれていてセミマットな質感ながらも重い印象にならないのが優秀みたい。
自然な立体感を演出できるらしい。
繊細マスカラのベスト
ヒロインメイク リアルラッシュマスカラアドバンストフィルム カラー:ブラック 1600円くらい。
ダマのないセパレートロングまつ毛に仕上がるみたい。
とにかく伸びて、強すぎないやさしい目元に近づけるらしい。
こすれへの耐久性も抜群でヘビロテ間違いなしと言われてる。
繊細マスカラのA評価
upink フェアリーカールマスカラ カラー:ブラック 1200円弱くらい。
根本から塗ることでしっかりカールして、キレイなセパレートまつげが手に入るんだって。
落ちにくさもバッチリらしい。
ラブ・ライナー オールラッシュマスク カール&ロング マスカラ カラー:ブラウンブラック 1800円くらい。
黒よりマイルドながら、しっかりと存在感のある目元に仕上がるらしい。
小さめブラシで目のキワや下まつげも塗りやすい上に落ちにくさも満点評価で毎日使いやすい1本なんだって。
D-UP パーフェクトエクステンションマスカラ カラー:ピュアブラウン 1700円くらい。
盛りすぎず、でも確実に凛としたまつげを叶えてくれるらしい。
軽やかに伸びる液質とつややかな黒みブラウンで色っぽい目元にしてくれるんだって。
先端が細いブラシでもれなくキレイに塗れるみたい。
抜け感アイライナーのベスト
セザンヌ アイジェニックカラーライナー カラー:ノーブルグレージュ 900円くらい。
黒の延長で使える抜け感のあるカラーがウリみたい。
キツすぎず、抜けすぎない塩梅のグレージュがおしゃれらしい。
こすれに強いのも魅力なんだって。
抜け感アイライナーのA評価
エトワルローズ アイライナーN カラー:ココアグレージュ 900円くらい。
大人っぽいグレージュカラーが高評価だったらしい。
キツく見えないのに目元の印象をしっかりと高めてくれるんだって。
色持ちもいいし高コスパの逸品らしいよ。
3650 リキッドアイライナー カラー:ディファイングレー(数量限定) 1700円くらい。
お湯オフなのにウォータープルーフをうたってるらしく、確かにこすれに強くて落ちにくいみたい。
肝心の仕上がりも暗すぎないグレーが使いやすくて安定感のある引き心地も相まってきれいなラインが引けるんだって。
キングダム リキッドアイライナー R1 カラー:ラテブラウン 1600円くらい。
温かみのあるカラーと、ほどよい透け感が絶妙らしい。
甘すぎないから年齢を問わず幅広いアイメイクにハマるらしいよ。
MIRIMU ジェルアイライナー カラー:ミルクブラウン 1000円くらい。
イエベ・ブルベ問わず使える絶妙な色味なんだって。
温かみのある色とラメの組み合わせが唯一無二らしく、落ちにくさも高評価みたい。
minum ニュアンスリキッドアイライナー カラー:グレージュ 600円くらい。
目力を宿しつつ大人っぽい目元になれるグレージュは透け質感もカラーも使いやすいんだって。
色もちも抜群らしい。
キャシードール モンスーンアイライナー カラー:ニュアンスブラック 1100円くらい。
色持ちは良くて、かなりシアーだから使用シーンは限られるらしいけど本体が太めで安定感があるから細いラインが引きやすいんだって。
モバイルヘアアイロンのベスト
コイズミ コードレスストレートアイロン 7000円くらい。
髪に1度すべらせただけでうねりが収まったらしい。
200℃の高温で通したこともあって、毛先はザラつくけどお直し力はリファ以上だったんだって。
大きすぎず小さすぎないサイズ感で使いやすいみたい。
モバイルヘアアイロンのA評価
KEYNICE コードレスヘアアイロン 5000円くらい。
2回でうねりがしっとりと収まったらしい。
リファ以上という声があがったほどすべりがなめらかで、髪の負担を軽減したい人にオススメみたい。
ReFa BEAUTECH フィンガーアイロンST 1万5000円くらい。
1回すべらせるとうねりが落ち着き、2回でしっとり・まっすぐになったみたい。
指先サイズのプレートで前髪の細かな調節も自在らしい。
日焼け止めABC判定
顔・からだ用 2000円以下のベスト
サンカット トーンアップUVエッセンス ローズピンク 900円くらい。
自然な血色感が出てノーメイクでも健康的な肌を演出できる便利なカラーなんだって。
アンレーベルラボ VトーンアップUVミルク R 2000円くらい。
シャバシャバな液はオイル入りで伸びがよく、撥水性もバツグンみたい。
ノールックで塗ってもムラにならず、直しやすいのも良いところなんだって。
顔・からだ用 2000円以下のA評価
サンカット トーンアップUVエッセンス レモンイエロー 900円くらい。
色ムラの補正力が高くて化粧下地としても優秀なんだって。
フィスホワイト 日焼け止めクリーム 1700円くらい。
ヒアルロン酸とコラーゲン配合で、モニターさんからは肌がしっとりもちもちになったという声もあったみたい。
日焼け止め特有のテラテラ感がなく、メイクを邪魔しないナチュラルな仕上がりも大好評だったらしい。
キュレル 潤浸保湿UVローション 1800円くらい。
紫外線吸収剤不使用のノンケミカル製法なんだって。
セラミド機能成分と肌荒れ防止成分を配合してて、日焼け止めで肌トラブルが起きやすい人にうれしい処方らしい。
おしろいみたいな白さで粉っぽい仕上がりになるから、塗りすぎに注意しないといけないみたい。
プリマベーネ パーフェクトUVエッセンス 1800円くらい。
塗ったそばからツヤっとうるおう美容液UVでメイクした司としても優れているらしい。
UVカット効果も優秀で撥水性も高くてバランスのいい1本なんだって。
PHYTO/ME ホワイトUVミルク 1400円くらい。
ツヤツヤの薄膜が密着してなじんで日焼け止めにありがちな白残りもしないらしい。
皮脂崩れに強くてこまめにメイク直ししなくていいのも良いとこみたい。
ビタミンCやナイアシンアミド配合で美肌効果も期待できるんだって。
サンカット パーフェクトUVミルク 900円くらい。
肌のうるおいを守りながら強烈紫外線のダメージもバッチリ防いでくれるみたい。
スルスルと伸びて広範囲を一気にケアできるから、出かける前も外出先のお直しもスピーディーらしい。
青みがかったパウダリーな仕上がりで、美白肌も演出できるんだって。
顔・からだ用 2000円以上のベスト
雪肌精 スキンケアUVエッセンスジェル 2400円くらい。
微細なパウダーを含むふわっとしたジェルがデリケートな肌を守りつつ、くすみもカバーしてくれるらしい。
健康肌の人は白浮きしやすくて塗りすぎに注意らしいけど、色白肌を更に白く見せる効果はテキメンなんだって。
UVカット効果も優秀でメイク崩れもしにくいみたい。
顔・からだ用 2000円以上のA評価
アネッサ ブライトニングUVジェル N 2600円くらい。
コーティング力が強く、指先でぽんぽんと置き塗りすることでしっかりとした光沢がのって、メイク映えもバッチリみたい。
青み強めのパープル色で、青クマがある人は要注意だけど黄ぐすみが消えしっかりトーンアップするらしい。
鉄壁の日焼け止め効果があってコラーゲンやヒアルロン酸など美肌成分も入っているうれしい1本なんだって。
日焼け止め 顔用のベスト
ヘパリシエ トーンアップUV 6000円くらい。
こっくりしているのにベタつきがなく、肌はふっくらもちもちになるらしい。
くすみピンクのテクスチャーは伸ばすと青みがあり肌色を選ぶものの、光を跳ね返してトーンアップ効果を発揮するみたい。
UVカット率はトップ級で、ファンデを定着させ水分や油分にも強くメイク崩れの心配も少なく済みそうなんだって。
イハダ 薬用フェイスプロテクト UVミルク 2000円くらい。
美白と肌荒れ予防の有効成分もプラスした薬用タイプらしい。
重い被膜感はないのに、UVカット率はトップクラスなんだって。
しっかり色づくから厚塗りに見えやすいけど、これ1本で外出できるのは便利なポイントみたい。
日焼け止め 顔用のA評価
エリクシール デイケアレボリューショントーンアップ 3500円くらい。
ピンクゴールドの華やかな光が顔に血色感と立体感を生み、肌色を自然に引き上げてくれるらしく下地として文句なしの仕上がりみたい。
UVカット効果も高いし、ヒアルロン酸・コラーゲン配合も嬉しいポイントなんだって。
魔女工房 ファンデフリーサンクリーム 3100円くらい。
カバー力が高く、製品名のとおりファンデなしでクマやくすみを補整してくれるらしい。
紫外線もブロックし、水もはじく頼れる1本なんだって。
ドクターシーラボ UV&BRIGHT ウォータリーミルキーゲルN 5000円弱くらい。
人肌でテストすると白肌をしっかり守り優秀なUVケア効果を実感できたんだって。
乾きが早く密着力もしっかりしてるみたい。
ミルクタッチ スノートーン フィルターサンクリーム ベビーピーチ 3000円くらい。
多種のヒアルロン酸を配合するなど保湿にも配慮した1本なんだって。
みずみずしいトーンアップ効果と肌なじみの言いベージュピンクでくすみも自然にカバーしてくれるらしい。
汗・皮脂でも崩れにくく真夏の紫外線からもしっかり肌をガードしてくれるみたい。
クラランス UV-プラス マルチデイスクリーン N ロージーグロウ 7000円弱くらい。
肌をコーティングして、ツルンとなめらかに整える二層式UVミルクらしい。
ベージュピンクカラーが肌にとどまって色白の人は自然な血色感になるみたい。
健康肌の人は抜け感のある明るい肌を演出してくれるらしい。
水を弾いてメイクヨレも防ぎ、紫外線ダメージから肌を守るんだって。
ナンバーズイン 1番 青草水分 コーティングUVクリーム 3000円くらい。
紫外線から刺激を受けた肌を鎮静し、しっとりうるおうというUVクリームらしい。
ラップで包んだように肌がピーンと張って見え、ミルキーなグリーンでふんわり赤みを補整するみたい。
肌アラを隠しすぎない今っぽいヘルシーな透明感も良いところなんだって。
ラ コルベイユ 薬用UVプロテクトジェル 3100円くらい。
UVをしっかりカットし、紫外線による乾燥を防ぐ効果も期待できるみたい。
ベージュ色だけど、伸ばすと青っぽく光りキレイにトーンアップするんだって。
ミノン ミノンUVマイルドミルク 1800円くらい。
肌へのやさしさと高い日焼け止め効果を見事に両立しているらしい。
塗り心地はさらっと軽いのに密着度が高く、水分でも油分でも崩れにくいのが魅力なんだって。
ほどよくトーンアップするところも良いところみたい。
ネイルファンデーションのベスト
スキューズミー グロッシーコート ローズベージュ 1000円くらい。
肌の色を問わずなじみやすいピンクベージュでほどよく色づいた美しい指先を叶えてくれるらしい。
速乾性もバツグンで、乾くまでの時間は検証した製品11個中1位の早さだったみたい。
ネイルファンデーションのA評価
ネイリスト ファイブイン ワンケアコート ピンクベージュ 900円くらい。
やや黄みがかったピンクベージュで肌なじみがよく、指先がきれいに見えるカラーらしい。
ぷるんとした厚みが出て、爪がツヤツヤになったみたい。
1度塗りでも比較的カバー力が高く、ツヤ感が強めに出るのも特徴なんだって。
速乾性テストでは3分だったらしい。
トップコートのベスト
pa ワンダーネイル トップコート 1100円くらい。
ハケはコシがあってまとまりやすく、平たい形状で使いやすいのが魅力らしい。
液の粘度もほどよくて、塗り手を選ばずきれいな仕上がりを目指せるんだって。
2分以内に乾いて速乾性も◎みたい。
トップコートのA評価
サリーハンセン ジェルフィニッシュトップコート 101 シャイニー 1200円くらい。
速乾性テストで1分30秒くらいを記録したらしい。
大きく幅広なハケとサラッとした液で広い面にもムラなく塗ることが可能なんだって。
ボトルが大きくてたくさん入ってるからコスパ良いところも嬉しいポイント。
LDK the Beauty 2024年6月号の感想
日焼け止めの特集ありがたい~~~~!!
毎年顔・体の日焼け止めでどうにかしているけれども、顔だけの日焼け止めも気になるな…。
保湿される化粧水もちょうどいいタイミングだから欲しいところ。
今月も飛ばしたところはあれども、個人的には大満足!
LDK・LDK the BeautyはU-NEXTに入れば読み放題になるよ!
U-NEXTに入ると、ドラマやアニメなんかが見放題になるだけじゃなくて、雑誌も読み放題になります!
LDKも読み放題の1つ。
新規会員登録をした人は600ポイントもらえるから、この600ポイントを使えば実質無料でドラマや映画を観ることができる!
しかもポイントを使わない見放題作品もたくさんあるから、ポイントは温存したままたくさん観られる。
月初にもらったポイント足りなくなって、課金して本買ったりしちゃうけどU-NEXT経由の方がポイント還元率高くてちょっと得だったりするんだよね。
こういうの嬉しい!
※でも時期によっては、もうそのドラマや映画を配信してないかもしれません。記事を書いた時の情報なので、念のため確認してね!
コメント