鈴林です。朝ドラ「まんぷく」の2話目。
1話目はすっごく視聴率がよかったみたいでニュースになってたね。録画派だから…貢献はしていないんだけれども。
今回観て思ったけど…朝ドラを観るには、私の心は汚れすぎているのかもしれない。
https://www.nhk.or.jp/mampuku/cast/#i_fukuko
主人公の安藤サクラさんさぁ…………本当…かわいくないよね。もう安定してかわいくないよね。愛嬌がある顔ではあるけど「美人」ではないし「かわいい」とは見えない。もちろん服や化粧で変わるとは思うけど、もうきっと地が…かわいくない。
あたしの好みにはなるけれども…本当…かわいくない。敏ちゃん、松井玲奈ちゃんが映った時の画面の明るさというか見やすさが段違いで…もう…嬉しいw
内田有紀さんもめっちゃきれいで嬉しい。松下奈緒さんもとってもきれいで画面に映ると嬉しい。
でも…でも、安藤サクラさんがずーーーっと映ってる時とかアップの時の辛さ…みたいなものがある。何だろうか。
「日常」を感じるようで嫌なんだろうか。いやまぁそれでも観るけどね。美人は観てても癒されて良いよね、という話←
まんぷく 第1週 2話「結婚はまだまだ先!」
引っ張っといて嘘かい!

お母さんの腹痛は嘘だったんかいボケーーーーーー!!!w
何が「いたたたた…」だよ! 野呂くんにもらったツナ缶を盗人のように食べてるじゃないか!
なーーにが「盲腸かも‥‥」だよ! 盲腸だったらもっと痛いはずだし、そもそも早く病院行け!
武士の娘だったらすぐに自分の病気を受け入れて、病気と闘う決意をせんかい弱虫! 結局咲姉ちゃんにお嫁に行ってほしくないだけじゃねぇか!w

お嫁に行くのを待って欲しいんだったら、そう口で言わんかいタコーーーーー!!!!
という気持ちでラスト観てたw もう~~~この時代の女の人の「察して」という力はウザいな! 何なの!?
自分のことくらい自分で言え! 大人だろ! 前回は「武士の娘です!」とかなんとか言ってたくせにもう~~w
かわいい…と言えばかわいいんだろうけど、イライラしたわw 病院にもいかないで、咲姉ちゃんの邪魔して!イケメンの真一さんも困っとるやんけ!w
英語上手すぎワロタw
電話交換手として慣れて…きたと思ったときの間違い。
またしても立花万平からの電話を受けて、取次を間違えてしまって外国人さんのところにつないでしまった…というシーンあったじゃん。
あるよね。慣れたな、と思った頃のミス。あるあるだよね。電話交換手のミスでも、直接お客さんのところに行って謝るのは、さすがは大手のホテル、とも思ったよ。
でもさ…

福子ったら英語上手すぎでしょーーーーーーーーーwwwwww
どういうことなのwww舞台は昭和13年なんでしょ??w 福子は女学校を卒業したばかりなんでしょ?
つまり今でいう高校を出た辺りって…ことだよね? もしくはもっと若いくらい。
それなのに英語上手すぎでしょwww もっと下手にやってくれよw 発音上手すぎワロタwwww
安藤サクラさんが元々英語話せたりしたのかな? 謝る手前くらいまで英語下手な振りしてるんだけど、いざ謝るとなったら英語が上手すぎて笑ったw もっと下手にやらないと…時代設定おかしいじゃん…w
https://www.nhk.or.jp/mampuku/cast/#h_megumi
フロント係の保科恵ちゃんだって、たどたどしいけど使っているうちに上手くなりました…風の英語なのに‥‥w
電話交換手だからってこんなに英語上手いもん!? というかこの時代にここまで英語上手い人っていたの!?w
とにかく女学校出たばかりの設定なのに英語上手くて笑ったw
今回出てきた黒人さんは、これからまた出てきたりするのかなぁ…。
下手な方言
https://www.nhk.or.jp/mampuku/cast/#t_manpei
立花万平さんは、もともとは大阪の人じゃないんだね。
でも営業のために無理して大阪弁を使って…そして嫌われてしまう、もしくは避けられてしまう感じなのかな?
大阪の人は特に、適当に方言を使われることを嫌うからね…。元々方言は、外から来た人を区別するためのものでもあるから使えないならそれはそれで良いと思うんだけどな…。
喋れないのに無理に方言使われると、馬鹿にされてるみたいで嫌だよね。
コメント