鈴林です。マーベルランナウェイズ…5話目にしてやっとマーベルっぽく特殊能力をそれぞれが開花させたって感じ。ここまで長かった~~!
しかし、サブタイトルの王国ってどういう意味なんだろうか…5話目まで来て面白くなっているけど、ヴィランだという親たちのことを全然嫌いになれない。むしろ理由を詳しく知りたくなっている。
マーベル ランナウェイズ 5話「王国」
アレックスを取り戻せ!!
アレックスが誘拐されたのは、教団がどうこうとかじゃなくてお父さんのジェフリー関連だったんだ。つーか、ジェフリーひどくね…?約束守ってくれよ…。
おばあちゃんや家族を一生面倒見てくれるんじゃないのかよ。どうして裏切ったし。お金が大事なのもわかるけど、ちゃんと約束は守って欲しいよね。ダリウスが怒るのもわかるわ。脅したりしないとお金をくれないなんてジェフリーひどいよ~~。
弁護士のお母さんもグルなんだろうけど…いやホント約束守って??
アレックスを取り戻すために、ニコが正気を失ってる感じが良いね。ちょっと前まで「ウザいよ」ってくらいにアレックスを適当に扱っていたのに、アレックスがピンチになったことで危機感が生まれたのかな。
あのスタッフ?杖を使って、車を止めようとしたのは良い提案だけど、そーいう機能は無いのかな?防御系にしか使えないのかしら。
そしてここでやっとモリーの怪力が披露される…!ここまでずっとモリーは「すごい力があってね!」って言ってもスルーされて来てたからw良かったねモリーw
車を持ち上げると眠くなっちゃう、とか弱点もわかりやすくて面白い。
カロリーナの光るやつは…光ってレーザー?も出せるけど、別に実害は無さそう。びっくりさせるくらい??カロリーナの能力はこれから使いみち増えそうだな。
チェイスは来ないかと思ったけど、あのレーザーを出す手袋みたいなのつけて、敵倒してるじゃん!何だよあれ!便利ーー!
ニコは防御の魔法…というか術?は使えるってのが良いね。目が光るのもそれっぽくていい感じ。
儀式を止めろ
この生贄を捧げる儀式もよくわからん。アンドレは、死んでしまったみたいだね…かわいそう。ダリウスに言われてやっていただけなのに。アンドレもただ生きたかった、幸せになりたかっただけなのにね…。
アンドレという男を手に入れたことで、ジェフリーがすぐに「プライドを集めろ」って言ったのは驚いた。本当に生贄を手に入れるのを狙ってたんだな。
今までと違う場所で儀式してるし。カロリーナのお母さんがミイラ男みたいなのと寝ていた部屋じゃん。
あのミイラ男みたいなのも復活してるし。というかジェフリーが譲り受けた土地を買いたいって言ってきた奴が、あのミイラ男だったのかよ…。わかんね~~~繋がりがわかんね~~。
親は人殺しなのか
みんなの親は、15人殺しているんだろうか。謎だ。
デスティニーは殺してしまっているし、アンドレも殺してしまっている。というかあの儀式に全員が集まる必要がそもそもわからん。なんでなんだ。
あの儀式中に、チェイスのお母さんとニコのお父さんの不倫がちょっとバレたっぽいし。
それぞれが自分の親へ嫌悪感を出しているのが悲しい。カロリーナに至っては、本当にギボリム教を信仰していたからこそ、「人殺しだった」と知るのが辛いだろうな。でもカロリーナの本当のお父さんはあのミイラなんだろうか??
ガートとモリーが親について話している時に「ひどい人間だからよ」って理由付けしているのが…悲しい。理由を探ろうとせずにいるのは、思考停止でもったいない。
でも、人を殺すのに「まともな理由」ってあるのかと言われると謎だよね。
一番辛そうなのは、チェイスかしら。やっとお父さんとまともに会話できるようになって、一緒に研究もして楽しそうだけど…自分の父親は人殺し、だなんて。
今までチェイスに暴力を振るってきたけど、死が近いせいか優しくなっているのもポイントが高い。脳腫瘍があって命も危ないらしいし…。チェイスがお父さんを心配しているのが良いね。優しい子やで。
自分の親を心底疑うってできないよね。それまで普通に暮らしてきたんだし…。
あのプライドという会のこととか、生贄を捧げる理由とか早く知りたい!
コレは、Huluでしか観られない!
このドラマは、Huluでしか観られないHuluオリジナル作品です! 他のに入っても観られないし、他サービスでレンタルもありません(たぶん)。
こういうオリジナルを観たいがために配信サービス登録するって、あるよね。
コメント