記事内に広告を含む場合があります。
PR

SHERLOCK/シャーロック シーズン1 2話「死を呼ぶ暗号」感想・ネタバレ こんなにかわいそうな同僚いる?

SHERLOCK Sherlock. SHERLOCK/シャーロック

鈴林です。

他の海外ドラマと違ってシャーロックは1時間半くらいあって長くてお得な気分になれるわ。

1話で事件を解決させるためには1時間半くらい必要ってことなのかな。

今回映ったビルの中に、モード学園コクーンタワーに似てるビルが映ってたけど、

あれはイギリスの30セント メリーアクスっていうビルみたい。

めっちゃ似てる…!!

スポンサーリンク

SHERLOCK/シャーロック シーズン1 2話「死を呼ぶ暗号」

こんなにかわいそうな同僚いる?

ワトソンがまたしてもかわいそう!!w

シャーロックとシャーロックの知り合い? に置いてかれて壁の落書きをワトソンのせいにされて警察署で事情聴取受けたり裁判所に行かないといけなくなるなんて

あまりにもかわいそうだ!w

あそこで逃げなかったのはそりゃ…確かに悪い気はするけども、あれは初めてだと無理だよ!

そしてシャーロックと本を調べるのに夢中になってたら仕事の時間になっちゃって、仕事中に居眠りしちゃうし…。

診療所のサラとデートできたは良いけど、サーカス中にちょっと戦う羽目にはなるし、家で出前を頼んだと思ったら拉致されるし。

皮肉で言ってたことをマジで捉えられてシャーロックだと思われちゃうし。

サラなんて初めてのデートで急に命を失くしそうな羽目になってるし。

かわいそうすぎるんよ。

シャーロックの大学時代の友達からお金がもらえて本当に良かった。

もっと良いこと起こってくれ…!w

アジア人めっちゃ悪そうに見えるw

イギリスにも中華街ってあるんだ~、という感想もあるけど、

出てくるアジア人がめちゃくちゃ悪そうに見えて笑っちゃった。

中華街を歩いているだけのアジア人ですら悪そうに見えるし

鈴林
鈴林

こーいう顔、こーいう髪型の人いる~~!

ってなったわw

ハングルみたいな暗号の謎

あの文字全然わからなかったけど、蘇州号碼そしゅうごうまって言ってたのか!

よくわからなくてググっちゃったわ。

あの文字で数字を表すって、文明ってのは色々あるんだな~って思うし長いんだなーって感じるよ。

あの数字と参照する本で暗号にするって…暗号の解き方そのものは一般的だけど本が何かわからないとさっぱりわからないから良い方法ではある…よね。

中国の美術品なんかを密輸してイギリスで売る、なんて考えたこともなかったけどやってる人は実際にいるんだろう…な。

中国の雑技団に化けて密輸もしてるなんて、もう密輸に必死じゃん。

商品を盗まれたからって疑わしい奴を全員殺す、という作戦もなんか「無理矢理!」って感じがするし。

黒い蓮、という名前が出てきたけど、今後出てくることは無いような気もする。

ボスのおばさんには逃げられたけど、モリアーティと思われる奴に殺されたっぽいし。

今回の警部は始めからシャーロックの助言を受け入れていれば、もっと功績にできたかもしれないのになぁ~。

壁をよじ登って侵入した、とか信じられないのはわかるけども、できる人って本当にいるだろうからね…。

SHERLOCK/シャーロック 3話の感想

SHERLOCK/シャーロック 1話の感想

https://unatia.net/category/foreign-drama/sherlock-foreign/

海外ドラマを観るなら、Huluでまとめて観よう!

海外ドラマを観るなら絶対にHuluが良いです!

何故なら!! 画質がめっちゃ良い!!! さすが売りにしているだけはある。

Huluで海外ドラマを見てから他に行くと「うわ…画質が気になる…」ってなるので他社との差は歴然だと思ってる。

なんならもうHuluの緑色が好きだもん。

※これを書いた時点での情報なので、見た時点では既に配信されていない可能性もあります。

本当に見られるのか、登録前に要チェックです!

Hulu公式ページはココから

コメント

タイトルとURLをコピーしました