SHERLOCK/シャーロック シーズン2 1話「ベルグレービアの醜聞」感想・ネタバレ 変装は結局自己紹介に過ぎない

SHERLOCK Sherlock Season 2SHERLOCK/シャーロック

鈴林です。

1時間半もあるから一気に観られず、ずっと全部観てなかったんだけど全部観られてよかった~~~!

これはぶつ切りとかじゃなく、全部まとめて観た方が絶対に面白いわ。

めちゃくちゃ面白かった…!

スポンサーリンク

SHERLOCK/シャーロック シーズン2 1話「ベルグレービアの醜聞」

変装は結局自己紹介に過ぎない

濃密すぎてなんて書いたらいいかわからないけど、とっても面白かった。

むしろよく1時間半くらいにまとめられたな、とも思う。

アイリーン・アドラーが自宅で全裸で出迎えたときには笑ってしまったけれども、あれはシャーロックを評価し理解しているからこその対応策だったのかな。

衣服など身に着けている物から情報が読み取られてしまう。

だからこその「勝負服」の全裸か。

メイクからも本当なら読み取ることができるんだろうけど、シャーロックにもわからないようにするって…メイクが上手とかそんなレベルじゃない。

アイリーン・アドラーが死んだと思わされたけど、しかし生きている! ってのが2回もあるなんて!!!

鈴林
鈴林

原作? だと生きているらしいのに、

これだとあっさり死んじゃうの?

と思ったけど、

めちゃくちゃしぶといというか強かしたただったわ。

シャーロックのことを「童貞」呼ばわりしてるけど、確かにあの性格だと童貞であろうよ。

シャーロックとアイリーンは「繋がって」しまうかと思ったけど、そんなことも無く…。

超良い雰囲気で手を絡めていたと思ったけど、脈を測っていただけだったし。

あのままアイリーンの言い値を払って、ホームズ兄弟は敗北するかと思ったのにあそこで!!

あそこで「いいや」で覆せるとは!!

そしてあの「いいや」の後で、序盤に出てきたアイリーンの「変装は結局自画像」をもう一度使ってくるところが秀逸。

こういうの大好き。

アイリーンは余裕だったのに「あんたなんかに本気だと思ったの?」とか言って怒りだしたり、焦ってきているのがじわじわ伝わってくる感じもとてもよかった。

そんでカラチ? で処刑される前のあのシーン。

「さようなら ミスター・ホームズ」の後、あのままアイリーンは首を斬られて殺されてしまうのか…と思ったら、

シャーロックいたんかい!!!!

そして着信音は変えてないし音も消してない!!!

アイリーンもさすがに死ぬ直前は泣くんだな、と思ってしまった。

死にたくないよね。

シャーロックがなんて言ったのかはよく聴こえなかったんだけど、きっとアイリーンを斬ったのではなく携帯を回収したテロリストを殺したのかな。

アイリーンが死んだと報告できなかったワトソンの優しさも感じた。

シャーロックがアイリーンへ向けていた恋心みたいな何かに理解があるし、「死んだ」と聞いたら落ち込むと思ったんだろうな。

マイクロフトが言っていた「私を騙せるのなら弟だけ」ってのが合ってるのもまた…! 秀逸。

ホームズがどうやってテロリストに侵入できたのか、とか知りたいことは多いけれども…めちゃくちゃ面白かった。

ホームズの「あの女」に色んな感情が乗ってると思われるのもとても良い。

色々難しいけども面白い

飛行機の件、どういうことかわからなくて巻き戻してしまったけどあれはつまり…テロリストを騙すための作戦だったってことなのかな。

「暗号を解読できたが、情報元がわかるのを避けるために爆発するのがわかっていても何もしない」というコベントリーの二の舞ではなく、

ロンドン・もしくはその周辺で亡くなった方の遺体を回収し「テロリストによって爆破されるはずの飛行機」に乗せて、「テロによる死者は0」とするはずの計画だった…ということなんだよね?

あの小さい子どもの「おじいちゃんに会えないの」と「この遺灰は祖母じゃない」ってのが伏線だったなんて。

「爆破された飛行機に乗っていたはずの死体」は、「乗り遅れ」た死体だったというわけか。

手が込んでる…そりゃ時間もかかるわ。

シャーロックが暗号を解いてしまったことで、マイクロフトにボロカスに言われてしまうのはかわいそうだった。

でも……確かにアイリーンの色気に影響されて解けてしまったと言っても…ウソではない気がしてしまう。

実際どうかはわからないけれども。

マイクロフトがホームズにボロカスに言った後、謝るのがまたなんとも切なかった。

川での謎の事件も、まさかブーメランだなんて…ブーメランで人って死んじゃうんだ。

そしてブーメランで遊んでるのによそ見をしてしまったんだ。

「スポーツマン」からブーメランが連想されるのってすごいな。

さすがにイギリスの常識じゃないみたいだ。

ハドソンさんが慕われていて何より

シーズン1からどれくらい時間が経過しているかわからないけれども、ハドソンさんがすっかり家族のようになっているのがとっても良かった。

マイクロフトがハドソンさんに対して「黙っていてくれ!」ってホームズ達に言うみたいに言ったら、

ホームズもワトソンも「マイクロフト!」ってすぐに諫めるの超良い。

そして家が襲われた時、ホームズがワトソンさんが指輪のついた拳で殴られたのに気づいて怒っているのも…とてもよかった。

ハドソンさん愛されてる!!!

そして怯えるばかりかと思われていたハドソンさんが、刺客からスマホを守るために芝居までしていたことがわかるのも良かった。

ホームズが「ハドソンさんがいないとイングランドは滅亡だ」とまで言ったのってすごい進歩だと思うな。

ワトソンが来る前だったら絶対にそこまで言わない。

ワトソンもハドソンさんのことすごく心配してたし、もうすっかり家族だ。

アイリーンが死んだと思われてホームズがバイオリンを弾いたりしているとき、ワトソンとハドソンさん2人でホームズについて話しているのも仲がいいというか微笑ましくて良かった。

原作? だとハドソンさんとワトソンは結婚するらしいけど…海外ドラマだとしなさそうね。

しれっと時間経過してる

シーズン1でのワトソンの彼女が誰だったか全く覚えてないんだけど、いつの間にか変わってた。

「前からこの人だっけ?」と思ったけど、もう別れてた~~~。

ワトソンは職場も変えたのかな?

どれくらい時間が経過したのかはっきり言われなかったけれども、アイリーンが死んだとされてから半年ほど経過していたとは。

モリーもシャーロックにクリスマスプレゼント渡すくらいには好意を抱いてたし。

あのシャーロックに好意を抱くばかりでなく、プレゼントも渡そうとするなんて…とてもかわいい。

そしてそれに対するシャーロックの推理は確かにひどかった。

それが自分宛なんだからさすがに申し訳なくもなるんだね。

謝って頬にキス? もして、メリークリスマスと言ってくれるなんて、確かにハドソンさんの言う通り

「2人が優しくしてくれる夜」だわ!

結局モリーとはどうにもなってないのかなぁ。

ワトソンの恋人はホームズ

色んな人に「あなたはホームズの恋人」って言われまくってて笑ったw

腐女子の妄想とかじゃなくて、海外ドラマでこんなガンガン推されるものなんだ。

原作読んでも「ワトソン大好きじゃん」ってなるらしいから、原作に忠実なんだなぁ。

ワトソンが彼女よりもホームズを大事にするってのは…確かにそうなんだよなぁ。

でも付き合ってるわけじゃないし。

でも一緒には生活してるんだよな。

お互いへの理解も深いし。

バッキンガム宮殿で「灰皿を盗みたいのを我慢してる」というワトソンの言葉を、実行してしまっているのなんてもう…愛を感じるわ。

仲良しすぎるんだよね。

「すごいとかはいつもワトソンが言う」って言ってたけど、ワトソンから言われるだけで…良いんだ…と思ってしまったわ。

シーズン2に入ってすぐモリアーティからなんとか命を守り切ったと思ったら、めちゃくちゃに仲良くなってるというか仲が親密になってたよ。

シャーロック シーズン1 3話の感想

海外ドラマを観るなら、Huluでまとめて観よう!

海外ドラマを観るなら絶対にHuluが良いです!

何故なら!! 画質がめっちゃ良い!!! さすが売りにしているだけはある。

Huluで海外ドラマを見てから他に行くと「うわ…画質が気になる…」ってなるので他社との差は歴然だと思ってる。

なんならもうHuluの緑色が好きだもん。

※これを書いた時点での情報なので、見た時点では既に配信されていない可能性もあります。

本当に見られるのか、登録前に要チェックです!

\まずは2週間の無料お試し!/

Hulu公式ページはココから

コメント

タイトルとURLをコピーしました