鈴林です。
これって…最終回なんだろうか。
シーズン1なのかこれで終わりなのかわからないけど、どちらでも可能なラストだった。
ハッピーエンドでは…ないなぁ…。
6話の良いこと、カール死んでない!!!!
ゼロデイ エピソード6
犯人たちの見通しの甘さ
監視委員会の奴らほとんどが、ゼロデイ攻撃を企ててたってことで…合ってる…!?
思っていた以上に軽い気持ちでゼロデイ攻撃実行してるじゃん…。
そんな…「家を燃やすつもりはなかったの。ちょっと火をつけて遊んでただけなの。」みたいな理由で、3,402人も死んでたっていうの…?
5話のラスト辺りのアレックスやドライヤーの態度から怪しくは思ってたけど、思っていた以上に人数が多かった。
途中ドライヤーが言ってたけど、確かに…ネットが発達して陰謀論者増えたし差別主義者も増えたように感じるし、男でも女でもない性別というのを振りかざす奴も増えてきたよ。
でもだからって…「ちょっとみんなを脅かしてやろうぜ」みたいな理由で、アメリカ国中の通信機器を乗っ取って脅迫めいたメッセージも送信するなんて…。
こんな奴らのために、3,402人も死んだの…?
そしてアレックスはあれだけの人が死んであれだけの人が混乱してたっていうのに、あんなきれいな顔で
「私たちはゼロデイ委員会を監視します」
とか言ってたわけ???
最低のカス野郎の集まりだわ。
現実にヒーローはいない
またゼロデイ攻撃が起きて1分で復帰せず、マレンとシーラが家から車で逃げるシーン…観ていてハラハラした。
ああやって暴動起こして突撃したり火炎瓶投げたり車を止めようとする感じ、日本人も昔似たようなことしてたけど…人って「暴動」となると制御が効かなくなって恐ろしいな…。
メジャーリーガーだった松井稼頭央に似てる警備の人が確かいたと思うんだけど、その人のことずっと「稼頭央」って呼んでたのね。
たぶん稼頭央だと思うんだが、マレン達を守って群衆にさらわれて…「逃げて!」って言い続けてるの…怖かったし悲しかったわ。
これがアニメとかだったら空からヒーローが助けてくれるけど、現実世界にそんなものはいない。
あのままマレン達は暴動を起こした人たちにぐちゃぐちゃに殺されちゃうのかと思った。
力って大事だな…。
アメリカ人だから、銃の怖さが十分しみ込まれてる。
マシンガンの音で散って逃げてくれて本当によかった。逃げる様が虫のようだった。
お前知ってたんかーーい!
CIA長官のラッシュだっけ?
お前最初からだいぶ見当ついてたんかーーーい!!
結構あたりつけてたんじゃん!
プロテウスのことはわかってなかった? ぽいけど、ドライヤーか誰かが仕組んでそうだってことは察しがついてたんだな。
でも自分たちだと敵に近すぎるってのもあるから、マレンに依頼したというわけか…。
ラッシュ長官はドライヤーとマレンとの2人だけの会話を聞いていたんじゃないかなと思ってるけど、聞いてた…のかなぁ…。
マレンを死んだことにしてくれたのはドライヤーの油断を誘うためでもあるんだろうけど…、結局ドライヤーのかっこよさげな嘘しか引っ張り出せなかったな。
想像以上にすぐマレンが生きてることバラしてて意外だった。
ナタンどっち派??
終わってみて余計に思うけど…ナタンは結局なんだったの…?
「俺のように消えるべきだ」とか言ってたけど、ナタンはどこまで掴んでいたんだろうか。
プロテウスのことを教えてくれたのはナタンだけど、あえて教えてくれたってこと??
ナタンはマレンと会うと、自分もプロテウスの攻撃のターゲットになるから消えたとか…?
ナタンは結局ロジャーの前に現れてから一切出てこないし、なんだったんだよ。
人は嘘をつくことができる
「マレンが死んだ」というニュースを聞いた時も思ったし、アレックスがゼロデイ攻撃を行った側にいたってことがわかった時も思った。
二度目のゼロデイ攻撃の時、「自首しましょう」って言ってたアレックスを殺すための攻撃かと思った。
でもアレックスの家に待っていたのが父親のマレンで良かったよ…。
あのシーンのアレックスは子どものようだった。
自分が悪いとわかってはいるけど、でもアレックスなりの正義というか「こうだと思った」があって、でもそれはマレンとは対立するもので。
どうにか自分のことが正しいと、わかってもらおうと強く主張していたように思える。
「あんなことになると思わなかった。クリスマスまでには元通りになると思った。」って言っていたけど…
なるわけないだろぉ…。
病院に入院している人、電車に乗っていた人、飛行機に乗っていた人、ただ歩いていた人…ただその時間生きていた人が大勢無くなったのはゼロデイ攻撃のせい。
突然、電気やネットワークが断たれてコントロールを失ったせい。
「ちょっと脅かしてやろう」のレベルじゃないし、発想として最悪。どうして誰も止めなかったのか。
アレックスが父親を心配する振りをして「ゼロデイ委員会のトップなんて辞めて」ってお願いしていたのは、自分のためだったんだ…。
ロジャーのことも大事に思っていたはずなのに…ロジャーを間接的に殺したのは…アレックスでもあるのでは…?
自殺したのか自首したのかわからないけど…もうこれからずっと、つらいだろう。
嘘を伝えるか真実を伝えるか
ミッチェル大統領がマレンのところまで来て「嘘を報告しても良い、そうするべき」的な説得をするシーン。
1話への回帰って感じがしたわ。
アナ・シンドラーが来て始まり、ミッチェル大統領が訪れて終わるのか。
ミッチェルが言っていたことは大体わかった。
国の中枢にいた者たちがゼロデイ攻撃を企てていたなんて、議員たちへの信用は地に落ちるし余計に陰謀論者たちは活発になるだろう。
何を信じればいいかわからなくなる人も多くなるかもしれない。
国民にそのまま伝えるのはつらすぎるから、全てを伝えて気持ち良くなるのではなく国を動かす皆で罪悪感を共有していこう…というのもわかる。
マレンには嬉しい提案だろうな。
ニックを失い、娘のアレクサンドラを「反逆罪」で失うのはあまりにもつらいだろう。
でもミッチェルの提案に乗れば、全てをモニタ・キダーのせいにしてアレックスの命は守ることができる。
でも…マレンが大統領を辞める時の、息子の死と不倫以外の理由…? があるようなこと言ってたけどそれはわからなかった…。
そしてマレンが報告書を委員会、そして全世界に発表するとき…またプロテウスの攻撃を受けるなんて…!!!
誰だよプロテウス使ってるの!!!!
罪を告白して欲しいアレックスがプロテウスで父親を攻撃してるのかなって思ったけど…でも今のところプロテウスの姿形もわからないし。
あのまま「マレンはおかしくなってしまいました」で終わるかと思ったら、台本無視して自分の言葉ではっきりと真実を言い始めてびっくりした。
そしてアレックスの手紙も…。
アレックスも…両親に守ってもらうのはもちろん嬉しいだろうけど、罪悪感が…自らを殺すことになるよね…。
きっと正常でいられない。
大勢死んで、ロジャーは殺されて、2度目の攻撃もあって。
でもアレックス自身は罪に問われず平和に生きている。
アレックスの元々の性格は正義感強いっぽいから、余計に…死にたくなる…んじゃないだろうか。
ミッチェルはあまり驚いてなさそうだった。
「あなたはそちらを選択するのね」というような顔に見えた。
マレンは自分の娘も糾弾することになって、妻のシーラも…いなくなってしまったんだろう。
あの家で犬のデルとウェインだけになって、家族がいなくなってしまったけど…。
でも自分たちの家族だけ平和に…とはできなかったんだろうな。
国民に全てを話したのは「彼らなら乗り越えられる。受け止められる。」と信じて話した、とも捉えられるし。
真実は真実。嘘で変えて伝えても、いつかバレるかもしれない。
マレンのしたことは、正しいことだと思うよ。
だって…たくさんの人を殺したくせに、しっかり議員の任期を全うしてきれいに引退しますって…亡くなった人やケガした人たちに失礼すぎるだろう。
被害者遺族は余計にマレンのことを評価するんじゃないだろうか。
でもマレンの家族はいない。
あの家族写真に写るみんなは、いなくなってしまった。悲しいラストだ。
残ってるわかんないこと
もう明かされてることだったり見落としだったら申し訳ないけど…色々わからないことがある。
5話で捕まった自称レオンの男だけど、あいつが4話か3話でやってたことって何??
ショップでガラケー? 買ってマイクロSDかSIMカードかなんか入れてどっかに書けて機械音がした後…すぐにSIMカード取って携帯捨ててたよね。
アレ何??? なんだったの??
そしてさっきも書いたけどナタンは??? あいつ何???
段々腹立ってきたw
ナタンはマレンがドライヤーたちに負けると思ったから、消えたのか??
そして何よりプロテウスだよ。
どこにあるのかもだし、誰がマレンを攻撃してたんだ。
マレンのランニングコースにあるリスのエサ? の中に埋まってた盗聴器みたいなよくわからん部品も謎だし。
「ぜ~~んぶ解決だね!」とはなってないのがモヤモヤする。
続き…あるのかしら…!
これはネトフリで観られるやつ!
ネットフリックスで配信されてるやつだから観たいなら入るしかない。
広告が流れるスタンダードプランというのがあるのはびっくりした。
広告いらないので私は990円のプラン。(値段は2023年時点)
登録したての時には表示されてないのがちょっとずるいw
コメント