鈴林です。
絵が描けることが責められないのは良かったけど、さりとて良い思いができるわけでもないのが戦争って感じするわ…。
やなせたかしさんのこれまでの経験全てが「アンパンマン」や作品やキャラクターに現れているとは思うけど、その「これまでの経験全て」が濃い…。
自分よりも濃いのは確実、と思ってしまうけどこういうのって誰かと比べるものとも違うよな。
あんぱん 第12週 56話「逆転しない正義」
中国の人たちを日本好きにさせよう

宣撫 という単語を初めて聞いた気がする。
占領地の人たちの心を安定させること と出てくるけど、「ギブミーチョコレート!」って言ったらアメリカ兵からチョコをもらった…という戦後すぐの有名な話も宣撫だったのかな。
嵩の絵が上手いことに目をつけてもらえたのは良いし、戦地真っただ中じゃないのもいいし、塹壕を掘るのでもないってところも良いんだろうけど…八木が言うように宣撫班だからと言って楽ができるってわけでもないな…。
健太郎が言ってたように、あの地にいる人らは一度は日本軍に色々接収されてるし何なら家も追い出されてる可能性高い。
健太郎が「仕方ない」と言うのは「戦争なんだし、命令だから仕方ない」という意味だとわかってるけど、現地の人からしたら何も「仕方ない」ことなんて無いんだよな。
自分らの土地を荒らした奴らが、自分らの土地の話を紙芝居でやって歓迎するわけないよ。
そりゃ石も投げるわ。
まぁ…負けた相手に面と向かって石を投げて「出ていけ」と言うだけで何もしないのは、ある意味で相手を信用しすぎてないか? とは思うけど。
皆殺しにされてもおかしくはない状況だろうに、中途半端に逆らうなよ…なんでちょっとそこだけ相手を信じるんだよ…。
自作の紙芝居

尋常小学校の頃にのぶにゲタで殴られたり、嵩のお弁当を奪おうとしたり、大人になってからもパン食い競争でズルをしていた岩男が結婚して子どももいるのか。
その子供にまだ会えてない、というのがさ…悲しいよ。岩男もみんなも死なないで家に帰って欲しいわ…。
岩男と現地の子どもがすごく仲良くなってるのを見て「島の双子」という話を考え付いたようだけど、日本軍が望むような内容では無さそうで今から不安。
中国の人達の心をつかみつつ、日本のことも好きになってくれそうな話…ってもうこのお題が既に日本帝国軍とかけ離れてるんだよな。
そんな日本帝国軍に審査されて大丈夫なのか…頑張れ嵩と健太郎…!
画像引用元:朝ドラ「あんぱん」公式Xより
NHKの番組を動画配信でもっと気軽に観よう。
NHKの番組はほとんどのものが再放送される。大河ドラマだって、朝ドラだって再放送される。
再放送を待たずに楽に見逃したNHK番組を観られるやり方があるのです。
U-NEXTに入って、更に「NHK見放題パック」というものに入るとすごくお得にNHKの番組も他の番組も観られるようになるよ!
こう聞くと

いやいやどんだけ加入するんだよw
金かかりすぎだろw
ってなるけど、最近そんなに金もかからなくなった!w 何なら普通に入るよりも超お得になる…かも!
レンタルショップでレンタルされるのを待つよりも、もちろん早いし家から出なくて良いし、放送した後ほぼすぐに配信されるから待ちきれない人にも良い。
過去の大河ドラマや朝ドラ他の番組だって配信されてるから好きなNHK番組を観まくれる。
当たり前だけどU-NEXTにも加入するから、U-NEXTで配信されてるものも観られるし日本国内のエンタメをほぼ網羅でき…る…んじゃないか?(個人の意見だよw)
※この記事を書いた時点での情報だから、登録する前に自分が観たい番組がまだ配信されているかどうか確認してね!
コメント