記事内に広告を含む場合があります。
PR

監察医朝顔 1話 感想・ネタバレ 群衆の中で何が起きていたか

監察医朝顔 2シーズン目_R 監察医朝顔

鈴林です。

監察医朝顔っていつから始まるんだっけな~…と思ってたら今週だった。迂闊だった!

2シーズン目…という数え方で良いのかな。だけどタイトルが何も変わってなくて前との違いがわかりにくいw

また観られることになるとは思わなかった。

前はアンナチュラルと比べることが多かったけど、今見ると「生活に密着した」感じの法医学ドラマ…とも思える。

まぁ…法医学がそもそも生活に密着しているとも思えないんだけどね。

2020年はコロナで盛り上がった、というか今も盛り上がっている年ではあるけれども東日本大震災のことも忘れてはいけないよな。

他にも災害は多いし、そういうものも記憶して大事にしていかないとね。

スポンサーリンク

監察医朝顔 1話

集団心理の怖さ

早速もうネタバレ書いていっちゃうんだけど…あらすじとか細かいところ読みたい人は他のそれっぽいサイト見てね。

このサイトは完全に私の自己満足でできています…w

 

片桐はいりさん演じる松本教授は存在感がすごく大きかった。顔…もあるんだろうけど、顔の存在感に加えて芝居が上手いよね。その感じがすごく良い。

集団心理って知ってはいるけど、実際に自分が巻き込まれたらどうしようも無くなるんだろうな。

「自分だけは助かるだろう」ってのは正常性バイアス…って言うんだっけ? 映画館とか人混みで火事とか起こった時にもそういうのがあるっていうよね。

 

ホラー映画でパリピ的な人が

「俺らは殺されないって! うぇーーい!」

していたら、その後すぐに殺される…的な? 感じ??

 

そういう認識が避難する時なんかにも起こりやすい…ってことだよね。こわ…。

人間の習性? らしいからそれに逆らえるようになるには訓練が必要なんだろうけど、普通の人にはそんなの無いからな…。

 

そして集団心理の特性というか習性を知らないと、民衆の声、大きな声の意見に引っ張られて、それがさも真実のように受け入れられてしまうことも…起きてしまうんだな。

変な話、これはドラマだから、創作だから佐々木さんの汚名はそそがれたけど…現実だったら雪がれずに残り続けることもあるんだろう…なぁ…。

群衆の中で何が起きていたか

エコノミークラス症候群こえぇ~~~!

同じ姿勢を続けていると起こるって…緊急事態宣言の時にもそんなことテレビで言っていたような…言われなかったような…。

でもなぁ、もしテレビでやっていたとしても「私、大丈夫なんで」と思って何もしない人の方が多かったんじゃないかな。

なんとなく「テレビに言われるがままに対策するの恥ずかしい」となる風潮ってあるし、あたしもその気持ちはわかる。

1話 捜索へ_R

https://www.fujitv.co.jp/asagao2/story/story01.html

佐々木さん…もうすぐ実家に帰るところだったのにお母さんへのお土産を忘れたから取りに戻ろうとしたって、良い子やん…。

お土産も持たずに帰ったらお母さんにまた何か言われるし、お土産あげたかったんだろうな。

 

群衆雪崩は誰かが始まりで崩れたことは確かなんだろうけど、その誰かを責めても仕方のないことなんだもんね。

マジで運が悪かった…というか重なりすぎたことが…残念だったとしか言えない。

死因がわかるだけで想像しやすくなるのすげー。

 

死んだ人の中には、胸を踏みつぶされて窒息死した人もいるし。辛すぎじゃん…。踏んだ人も…辛すぎじゃん…。

感触わかるんじゃないの? 混雑しててもなんとなくわかるんじゃないの?

悲しすぎる。

あの金髪の人は佐々木さんがりえさんに痴漢して、そのせいであの雪崩が起きたってずっと怒ってたし佐々木さんの遺族にも怒りをぶつけてた。

気持ちはわかる。ぶつけるところ、もう無いもんね。

でもあのお母さんにぶつけるのは違うやん…。日本人のそういうところだぞ。

成人した子供のしたことを、親に背負わせるなよ。別の人間なんだよ…。

誰かにぶつけないとどうしようもないことはわかるけども、あのお母さんに何ができたって言うんだよ。

こういうのを見る度に、気をつけよう…と思う。

私も何かしたいという気持ちと不穏な今後

本当に申し訳ないけど、東北に実家がありながら…このドラマ観るまで東日本大震災のことそこまで思い出して無かったわ。

なんとなく「だいぶ前のこと」みたいな印象しか持ってなかったんだけど、9年前なんだよな~~~…。

未だにみつかってない人もいるような災害で、未だに悩んでいる人もいる。

当事者の人からしたら、震災を思い出させる番組は嬉しい…のかなぁ。人それぞれかな?

1話 捜索へ_R

https://www.fujitv.co.jp/asagao2/story/story01.html

朝顔が自分から捜索に参加するって、前の時だと考えられない展開だ。

それくらいに自分の中で何か…折り合いをつけたのかな。何か進んだんだろうか。

前のシーズンの時のがまた流れているってわかってはいるけど、震災が起きた直後のあの映像…というか混乱の中のシーンはまた観ても泣けてくるわ。

辛い…。

1話 捜索へ_R

https://www.fujitv.co.jp/asagao2/story/story01.html

今の日常を当たり前に過ごすのは、大事なことなんだよね。

コロナのこともあってそれを実感したはずなのに、それが普通になるとすーーぐ忘れっちゃうぜ。

そして…なんか次回予告というか、朝顔のナレーションがめちゃくちゃ不穏だったんだけど…。

え? 平さんなんか…なんかなっちゃうの?? 超不穏じゃん。

(絶対ないけど)虫歯がみつかった、とかそんな日常のハプニングとかにしてくれ…。いやそれだとドラマにならないのはわかってはいるけども…。

公式HPの誤字

1話 公式HPの誤字

https://www.fujitv.co.jp/asagao2/story/story01.html

公式HPも誤字ったりするんだね!

人間が作ってるって感じがするわ。温かみを感じるね。

ちなみに「大参事」という言葉は本当にあるけど、

大参事(だいさんじ)は、明治時代初期の府藩県三治制の時期に置かれた、地方官の長官に次ぐ官職。現在の副知事、幕藩体制における家老に相当する。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%8F%82%E4%BA%8B

という意味だった。

正しくは「大惨事」だぜ!!

 

  

このドラマを見逃したらFODで観よう!

フジテレビのドラマを見逃しちゃったり、まとめて見返したいなら、FOD(フジテレビオンデマンド)で観るのが一番オススメ。

録画できてるかなー、とか録画できたかどうか、とかに悩まされなくなるの想像以上に楽だよ!w

ドラマ以外にもアニメだったらワンピースやドラゴンボールも観られるし、フジテレビのドラマも観られるので色々観たい人にはオススメ。

FODオリジナルとか意外と多くなってて嬉しみ。

日割りにすると1日30円くらい!

FOD(フジテレビオンデマンド)公式ページへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました