記事内に広告を含む場合があります。
PR

グッドドクター 名医の条件 シーズン1 6話「決断と結果/ Not Fake」感想・ネタバレ 君は彼女を生涯忘れないだろう

グッドドクター 名医の条件 シーズン1_R グッドドクター 名医の条件

鈴林です。医療ドラマはやっぱりハラハラして見てしまう。

ホラー映画やアクション映画とはまた違うハラハラ具合がある。

ショーンがちょっとずつ病院に慣れていっているような気がするけど、やはり新しい環境だったり「これまでにしたことの無いこと」に対してはまだとっつきにくそうだ。

周りがカバーできればいいけど、いつも理解者がいるとは限らないのが難しい。

今回はジャネット、クレア、ショーン、そしてメレンデスとみんな何かしら問題に直面して解決したりした回だった。

スポンサーリンク

グッドドクター 名医の条件 シーズン1 6話「決断と結果/ Not Fake」

あなたはどんな方法でも知っているってことね

結婚式に向かうバスが事故に遭って、乗っていた人達が亡くなったり大ケガするって悲しすぎる事故だ。しかも結婚する前の、とても楽しい状態だったのにみんな血まみれ…。悲しすぎる。

深夜勤務だったショーン達の元にたくさんやってくる患者さん達。ショーンがあっけに取られて…というか新しいことを吸収できずに止まってしまうのもわかる。

よくわからないけど自閉症なら尚更難しいことなんだと思う。

 

ジャネットが担当することになったのは、火傷というか熱傷で鎖骨の辺りから左手あたりまでの皮膚が焼けただれてしまった女性。

鏡で自分の姿を見た時に「これじゃまるでエルム街の悪夢だわ」って言った時、

鈴林
鈴林

あ、知ってるんだ

と思ってしまった。元はアメリカの映画だしそりゃもちろん知ってるんだろうけど、自分も知ってる映画を出されるとわかりやすい。原音でもちゃんとエルム街の悪夢って言っているかはわからないけど。

 

でも…結婚を控えた20代だと思われる女性が、首や鎖骨の辺り、そして左手首くらいまで熱傷で皮膚がデロデロになっちゃうって…辛いだろうな。

「こんな私をもらってくれる人なんているわけないわ」とか言いたくなるのもわかる。そしてモルヒネをもう打てないってことは、あのピンセットとハサミでちまちま皮膚を切られる痛みも、火傷の痛みもまだ残ってるってことだよね。

辛いことしかない。

ジャネットがクロエに「彼女はあなたみたいに外の風に当たることはできないの。傍にいてあげなくちゃ。あなたが受け止めてあげて」と言われた時、クロエはいい人だと思ったよ。優しい。

ジャネットが映画を見て気を紛らわせようと言った気持ちはわかる。

それに対して「コメディ映画でも観て笑えって言うの?」と皮肉を言う彼女の気持ちはもっとわかる。

何より痛いし、自分の見た目が大きく変わってしまって未来に希望が持てない時に映画を見て楽しく過ごすことなんて無理だって…そりゃ思うよ。気が立ってピリピリしてるだろうし、あの反応も責められない。

 

でも魚の皮を殺菌したりして、熱傷患者の皮膚に乗せて治療するなんてそんなやり方があるとは思わなかった。

ティラピアスキンと言うらしい。ちょっとググってみたけど、本当にあるみたいだ。

魚の皮を乗せるって馴染みは無いし、確かに料理になった気分になるけどそれでも皮膚が治るのなら嬉しいよね。

ジャネットがやったことは良いことだった。やってみるものだ。

 

でもティラピアスキンの治験? をするために自腹切って寄付までするのは確かにやり過ぎだ。見境なくなっちゃうし、線引きが難しい。

お金で解決できるのならそれに越したことは無いんだけど…長続きはしないよね。

でも治りそうでよかった。6か月もかかるのは長いけど、それでも治るのなら良し!

偽物じゃない本物の足です!

ショーンが対応したのは、大腿骨が粉々に砕け散ってしまった新郎。

太もものあんなにグロイところ観たの初めて。あれを放送できるアメリカってすごいな。血を止めるためにショーンが取った方法…リブル? リブロ? だっけ。すごいよ。よくわからんがすごい。

ちょっと前まで場の雰囲気に圧倒されていたのに、命を救うために動いた結果だね。

 

クロエの案で、3Dプリンターを使ってチタンで大腿骨を作る案が出てくるのは意外だった。メレンデスの言う通り、ショーンと話したことで新しい糸口がみつかったパターンだとは思う。

クロエの案ではあるけどね!

 

この新しい骨を入れるにあたって両親と嫁(予定)が揉めることになるとは…足の寿命が3時間くらいあるとは言え、それでも…もっとなんとかならなかったのか。

両親が言うには、旦那は1ヵ月前に元カノと不倫してる。

嫁(予定)が言うには、旦那はアルコール依存症でリハビリ施設に入ってた。だから運動ができなくなると大変。

こうやって考えると、息子の不倫を知ってる親って気持ち悪くない? 止めろよ。そして叱れよ。元カノと不倫してるって知ってるのも気持ち悪いよ。

10%の確率で命を落とす…とだけ聞くと

鈴林
鈴林

9割も生きられるじゃん

と思うけど、実際確率なんて…わからないもんな。自分の大事な人の手術の時に、10%を引いてしまう可能性だってある。全力を尽くしても10%を引くこともある。

悩むのは当然。仕方ない。誰だってそうするだろう。

でも両親のように「足を切ってください」ってすぐに決断されるのも嫌だよね。だって…足だよ!? あった方が良いに決まってんだろ!

死ぬ確率ももちろんあるけど…あたしなら足切らないで残す方向で頑張って欲しい。

メレンデスの婚約者、ジェシカ…だっけ? ジェシカが判事も呼んでくれて助かった。

 

ジェシカにとって彼らの問題は他人事には思えなかったんだな。あと1時間経っていたら「妻」として手術にOKを出せたのに、結婚式してないからって両親に決定権がある。

結婚式ができなかったのは事故のせい…迷うのもわかる。

 

ショーンがチタン製の骨の説明に駆り出されたのは進歩なような気もする。でも時間が無い中でショーンの説明はちょっと…時間がかかり過ぎたね。

あの状況でショーンに「話して」と言うのは酷だった。両親はぎゃあぎゃあとうるさいし。

ショーンが足の変色に気づいてくれたおかげで、旦那は足を無事に残すことができたけどね!!

 

判事の言う、「ご両親は過去の彼を、彼女は今の彼を知っている」ってのはどのカップルにも新婚にも当てはまることじゃないだろうか。

総合的な時間の量をみれば、親が一番子供と過ごしているだろうけど現在に近いのは彼女や彼氏だ。きっとこの時間の新旧と量の差が嫁いびりとかに繋がるんだろうけど。

 

足をチタン製に変えられて本当に良かった。足の神経も繋がってるし。ショーンが足を撫でた後のボールペンを後で拭いてるのが面白かったw

 

ジェシカとメレンデスは本当に結婚できるのかな…。今回もけっこうギスギスしてたぞ。

君は彼女を生涯忘れないだろう

さらっとLGBT夫婦出てきたんだね。こういうところ良いよ。これからもサラっと出して行こう。日常だもんな。

誰かが誰かの大事な人であることに法的な理由はあまり必要じゃないとは思う。

 

クロエはジェナのこと助けてあげられたと思ったのにな…。最初からジェナが救助されていればよかったのに…。全てたらればの話になるけど…。

ジェナを事故現場からみつけて、脳の外圧を下げることはできた。手術も成功した…。

なのに…挿管を失敗していて低酸素症だったなんて…。だからあのリム医師? ちょっとアジアっぽい顔した女医さんは、口元の器具を引っ張ったのか。

手術が間に合えばきっと…と思ったから手術室に回したのかな。

 

グラスマン先生から挿管失敗のことを聞いた後、クロエが泣くのを我慢して、話も聞かずに落ち込みたいけどグラスマン先生がいるからそれすらも我慢している感じがとてもリアルだった。

きっとグラスマン先生の昔話を聞いてなかったんじゃないかな。始めの方は、ショック過ぎて全然聞いてなかったはず。

でも次第に自分のために話しているとわかったし、自分と同じ経験をしたことを話していると理解できたから…少しずつグラスマン先生を見て行ったんだろう。

グラスマン先生が「患者と話してはいけないし遺族とも関わってはいけないし、他言無用だ」と言ったのは、クロエや病院が訴えられる可能性があるからかな。

 

遺族は真実を知ったらクロエを、病院を、警察を、訴えるだろう。でもあの事故の救助に関わった人で…というか救助に関わる人で「こいつは死んでも良い」と思う人なんていないと思う。

辛い状況の中やっていることで、失敗があったとしてもそれについて何もしてない人が責める権利なんて無い。でも遺族は心のやりどころが無くて、訴える道に出るだろう。

だから他言無用なんだろう。クロエが涙を流しながら病室の前を歩いて行くのが悲しかった。

愛はいらない

メレンデスが確か「親は子供を愛するものだ」って言っていたけど、あれは恵まれた両親を持つ人の言葉だよね。他に悪い親はいるけど、「大半は」良い親だと思っている人の言葉。

ショーンがメレンデスの言葉に反応するのは、自分の親のこともあるからかな。ショーンは親に愛されていなかった。勘違いではなく、愛されていなかった。だから見てしまったのかもしれない。

ショーンはスティーヴとウサギを愛していたけど、死んでしまったから愛していないと言った。でもきっと…「愛」の定義が他の人と違うんだと思う。

ショーンはよくスティーヴのことを思い出す。スティーヴとの思い出をよくなぞる。あんなに思い出を大事にしているのに、愛してないなんてことは無いだろう。

愛は生きている人に向けるもの、と思っているからこその「愛はいらない」なのかな。ショーンは他人に興味がないわけでも無いだろうけど、愛を欲しくないと思ってるんだろう。

強がりでもなく、本当に要らないんだろうな。スティーヴはショーンのことを愛していた。でももういない。

だから「愛はいらない」なのかな。

お得な期間でこのドラマ・映画を観る!

ドラマや映画を見るならU-NEXTが便利で楽。

新規会員登録をした人は600ポイントもらえるので、この600ポイントを使えば実質無料でドラマや映画を観ることができる!

しかもこの作品はポイントを使わない見放題作品なので、ポイントは温存したままたくさん観られる。

月初にもらったポイント足りなくなって、課金して本買ったりしちゃうけどU-NEXT経由の方がポイント還元率高くてちょっと得だったりするんだよね。

こういうの嬉しい!

※でも時期によっては、もうそのドラマや映画を配信してないかもしれません。記事を書いた時の情報なので、念のため確認してね!

まずは31日間の無料トライアル!

公式ページへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました