鈴林です。もう日曜日だけどやっとグッドドクターを観られた…!
レコーダーがイカれる前だったから録画できていたけど…来週からはFODで観ないとなぁ…w
http://www.fujitv.co.jp/gooddoctor/story/story_02.html
今週の湊もかわいい。山崎賢人さんの芝居も上手いし、そもそもイケメンで湊がかっこいいしかわいい。楽しいわ~~。上野樹里さんが主役のようにも見えるこのドラマ。夏美ちゃんがいるからこそ、湊はあの病院でやっていけてるって感じもある。
ウルトラマンが出てくるから、ちゃんと円谷プロが協力しているのが地味に嬉しい。子どもの味方だからね…!
アンパンマンがいてもいいようなものだけどな…。
グッドドクター 2話
病院のガイドライン
う~~ん…。日本独自、かもしれないし、海外ドラマ版だと違うかもしれないけど‥‥、患者の命よりも病院のガイドラインを守ろうとしているところが何だか萎える。そーいうの観たいんじゃないんだよなぁ…。
知り合いの人が、「命がどうとかよりルールについてが多くてつまらない」というようなことを言っていて…。
http://www.fujitv.co.jp/gooddoctor/story/story_02.html
確かに、と思う。これがドクターXとか前に二宮くんがやってたブラックペアンだったら今回の未熟児も治してくれたと思うんだよね。もちろんお金はかかるけども。
今回のを見ていると、お金があれば治療してくれるってとても…良いことなんじゃないかと思えてくる。保身のために何もしないで死を見守るだけの医者と、お金さえ払ってくれれば治療をしてくれる医者。
ブラックジャックじゃないけど、お金を払ってくれる人のほうが早いし、わかりやすいよね。
そして…間宮さん? 間宮係長的な人の芝居がどうにも漫画っぽくて萎えるw わざとなんだろうけど、どうしてあの人だけコントみたいな芝居をするんだろうかw もっと普通にやって欲しい…w
母親の変化
http://www.fujitv.co.jp/gooddoctor/story/story_02.html
唯菜ちゃんのお母さんは…頑張ってたけど、頑張れなくなってから自暴自棄になっちゃったんだな。
しかし…受験勉強してる子供に「自分でやってよね」って言うなんて…ゴミ。マジでゴミじゃん。迷惑以外の何者でもない。そりゃ家に帰らなくなるわ。だって家に帰っても「なんで高校行ってるの」とか言われそうじゃん。
「高校いかないで働いてお母さんに楽をさせてよ」とかずーーーーっと言ってきそうじゃん。あの母親だから、唯菜ちゃんは病院にも行けなかったんじゃないかと思う。それなのに「こうなったのは全部あんたのせいなのよ」って唯菜ちゃんに言っているのがイラっと来た。
お前に何の責任も無かったと言えるのかよ…。育児放棄をしていたようなものなのに。
生きていくのに精一杯ってのはわかるよ。気持ちわかる。言いたいことはわかる。でもさぁ…もっと唯菜ちゃんを大事にすべきだよ。子供に当たるなんて最低。唯菜ちゃんも悪くないし、あのお母さんも一応悪くない。
なのに子供のせいにするのはなぁ…。
湊くんと高山先生
生まれたばっかりなのに腸が壊死してるとか、もう辛すぎなんだけど…。それなのにちょっと回復し始めてるとか、人間の生きようとする力ってすごいな。
http://www.fujitv.co.jp/gooddoctor/story/story_02.html
ガスがちょっと動いているってのをみつける湊くんさすがだし、肝臓の下に何かあるってみつける湊くんすごすぎ。
夏美ちゃんも言ってたけど、知識は本当にあるよね。さすがはサヴァン症候群。そして湊くんの知識の裏付けをしてくれる高山先生。
あの机にある写真とか、墓参りを見るに高山先生は子どもを亡くしたことがあるんだろうな。だからこそ小児科の治療に前向き。だからこそ? 今回の唯菜ちゃんの赤ちゃんの治療をしてくれた…と思う。
湊くんの知識を「正しい」って言ってくれるまともな人が、高山先生。高山先生は、湊くんが手術に参加するのは超反対だけど助言というか…別の視点から物事を見てくれるのは良いみたいだ。この2人の関係がどう変わっていくのか楽しみ。
今回のラストでも、高山先生は湊くんを庇ってくれたような…感じあるしね。高山先生は院長先生に何か恩義を感じているのかな?
このドラマを見逃したらFODで観よう!
フジテレビのドラマを見逃しちゃったり、まとめて見返したいなら、FOD(フジテレビオンデマンド)で観るのが一番オススメ。
録画できてるかなー、とか録画できたかどうか、とかに悩まされなくなるの想像以上に楽だよ!w
ドラマ以外にもアニメだったらワンピースやドラゴンボールも観られるし、フジテレビのドラマも観られるので色々観たい人にはオススメ。
FODオリジナルとか意外と多くなってて嬉しみ。
コメント