鈴林です。なっちゃんにとって悲しいことがわかった今週。でもアニメーターにもなれたし、良いことはあるんだけど…それでも悲しいものは悲しいよなぁ。
今日のなつぞらも良い話だった。本格的にアニメーターになってきた気がする。
なつぞら 第12週 69話「なつよ、千遥のためにつくれ」
人を表すのに一面だけではない
https://realsound.jp/movie/2019/06/post-376459.html
常盤御前のキャラデザインを考えていって、なっちゃんのデザインとマコさんのデザインがぶつかるなんて仲さんは作品作りに関して本当に上も下も無いんだな。良いと思ったものには遠慮なく良いと評価してくれる。
https://realsound.jp/movie/2019/06/post-376459.html
マコさんのように生い立ちを気にすることも大切。キャラを表すうえで、どんな風に生きてきたのかどんな人なのかを表すのに大事なところ。
でもなっちゃんのように「マンガ映画を観る子どもたち」を気にするのも大切。どう観られるものなのか、それを気にするのも大切。子どもに見せるからと言って手を抜くのは子供に失礼だ。
なっちゃんの「母親の優しさ」だけでもマコさんの「厳しさ」だけでもダメ。
https://realsound.jp/movie/2019/06/post-376459.html
2人の案をあんな風に一緒にできる仲さんはやっぱりすごい。それだけすごい人だというのを感じる。
奇跡は身近にあるもの
下山さんは相変わらず気持ち悪いな!w と思ったけどなっちゃんのことを心配していたのか。
「半分、青い」ってメモしてて笑ったw こういうネタは朝ドラ観てきた人なら嬉しいだろうなw
https://realsound.jp/movie/2019/06/post-376459.html
あの「先輩」の話はきっと下山さんの話なんだろうな。法律を勉強して、女の子が売られないようにして逃がしてあげた。そしてその責任を取る形で辞めたんじゃないだろうか。戦後すぐの警察なんて、軍隊に近いものがあっただろうし上の言うことを聞かないなんてそれだけでだいぶ目をつけられそう。
千遥が逃げ出してしまったのはとても心配で生きているのは奇跡かもしれない。でも周りが誰も助けないなんてことも…考えにくい。実際になっちゃんも咲太郎も助けてもらっているし。
下山さんが助けた女の子が、実は千遥だったりしないだろうかと思って聞いていた。
なっちゃんが「それは下山さんですよね?」と気づいたように、下山さんもなっちゃんの話の女の子は実は「なっちゃんの妹」ってのは気づいたんじゃないだろうか。
下山さんの優しさを感じたわ。でも服のことについてはちょっと気持ち悪いw
NHKの番組を動画配信でもっと気軽に観よう。
NHKの番組はほとんどのものが再放送される。大河ドラマだって、朝ドラだって再放送される。
再放送を待たずに楽に見逃したNHK番組を観られるやり方があるのです。
U-NEXTに入って、更に「NHK見放題パック」というものに入るとすごくお得にNHKの番組も他の番組も観られるようになるよ!
こう聞くと

いやいやどんだけ加入するんだよw
金かかりすぎだろw
ってなるけど、最近そんなに金もかからなくなった!w 何なら普通に入るよりも超お得になる…かも!
レンタルショップでレンタルされるのを待つよりも、もちろん早いし家から出なくて良いし、放送した後ほぼすぐに配信されるから待ちきれない人にも良い。
過去の大河ドラマや朝ドラ他の番組だって配信されてるから好きなNHK番組を観まくれる。
当たり前だけどU-NEXTにも加入するから、U-NEXTで配信されてるものも観られるし日本国内のエンタメをほぼ網羅でき…る…んじゃないか?(個人の意見だよw)
※この記事を書いた時点での情報だから、登録する前に自分が観たい番組がまだ配信されているかどうか確認してね!
他の「なつぞら」の感想などは↓からどうぞ
コメント