鈴林です。
夕方に寝てしまって眠くないから2019年のお正月スペシャルを消化してみた。
【来週は新作「元メンヘラ製造機」】
あなたの周りに「 #メンヘラ 」はいますか?
相手に依存しやすい人のことを、若者たちのあいだでこう呼ぶそうです。
次週は、そんなメンヘラを次々と製造する人がゲストです。#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/sxLXpt2Nap— NHK ねほりんぱほりん (@nhk_nehorin) December 4, 2019
元メンヘラ製造機で「凪のお暇」の登場人物に寄せてってるの笑うw 大丈夫なのかw
メンヘラ…学校ではよくいたけど、社会人になったらあまり出会わないようになったな。
出会わないというか、向こうからもあたしからも避けているし接点が無いから会わないだけかもしれない。
ねほりんぱほりん シーズン4 元メンヘラ製造機
武道に通ずるものがあるな…
マミはすごい。
自分の欲求を叶えるために順序立てて相手を征服・コントロールしようと学ぶことをやめない。
あたしにはできない…! 自分のやりたいことに対してでもここまで順序立ててやることができない気がする!
マミさん「図書館に行ったら子育て本があって片っ端から読みあさりました。『結果を褒めるな、過程を褒めろ』みたいなのとか」
YOUさん「もうね、いま著者もビックリですよ。子育て本をね、まさかメンヘラを製造するために読みあさっていたとは」#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/nMmBEE71so— NHK ねほりんぱほりん (@nhk_nehorin) December 11, 2019
子育ての本を読んでどんな風に褒めれば良いかヒントをみつけるって、着眼点がすごいわw
YOUさんも言っていたけど、まさか著者も「自分に依存するようにしよう」という用途で使われるなんて思ってないでしょうw
子育ての本とはいえ「人間」の心についての本のようなものだから、高校生であっても大人であっても通じるのかな。
高校生の頃でなくても、何か自分が特に頑張っているものに対して
「こんなに上手になるまで練習したんだ。すごいよ。本当に頑張ったんだね」
って言われたら…超嬉しいよ!
専門学校の頃に、夏休み中ずっと練習していたことがあった。
そのことを休み明けに友達がぽろっと「すごいできてる。すごいじゃん。夏休み中頑張ったんだね。」とかって言ってくれたんだけど、自分でもびっくりするくらい嬉しくてちょっと泣いたもん。
もちろん褒められたくて頑張っているわけじゃないんだけど、それでも誰かに褒めてもらえるとマジで嬉しい。
それがマミが標的にするような人ならもう…余計だよ。褒められ慣れてない陰キャには強い。
そして相手の身体の傾きとかを見て相手の状態を知る…って、マミ武道家みたいじゃん!!w
ブラッククローバーでそれを「気」って言ってたよ!?w
マミってば「気」が使えるじゃん!!
ブラッククローバーでの「気」は、息遣いや体の使い方・目の動きから次の動作を察する…とかだったはずだけど、もうそれじゃん!
それに近いことしてるよ! マミすげーーーー!w
物事を突き詰めると同じところにたどり着いてしまう…とはいうけど、メンヘラ製造機でもそうなのかな。
マミすごい。
一生一緒にいてもらうために
山ちゃん「でも、いたずらにメンヘラ男子をつくって世に放つのが目的ってわけじゃないでしょ?」
マミさん「全然ないです。一生一緒にいてくれる人がほしかったから・・・」#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/kmMKGgJNCw— NHK ねほりんぱほりん (@nhk_nehorin) December 11, 2019
三木道山の歌まで挿入されて笑ったw 懐かしいw
親の愛をもらえなかったから、他者から似たようなものをもらおうとして相手を依存させるに至った…と分析できたマミは偉いな。
相手を依存させるために各方面勉強して、好きでもない相手のために性的なこともやって依存させるって…謎の努力。
本人からすると謎の努力じゃないんだろうけど、それでも…好きな相手ではなく「仕事」のような感覚だったのかな?
「近くにいてくれないならいいや」ですぐに興味が無くなるのも早いわ。
社会人の彼を甘えさせ過ぎて「お母さん」と呼ばれるまでになってしまい、更には他の人の前でも「おなかすきまちた」とか言ってくるって…
ヤバイな。
不具合発生ってか、不良品の誕生だw
家にまで押しかけてきちゃう、とかマミが有能なメンヘラ製造機だからこそのしっぺ返しがやってきている。
死ななくて本当に良かったよ。
マミさん「親の愛情を『いっか、別になくたって』って思えるようになったんです。そしたらすごい気が楽になってメンヘラとか製造しなくていいやって。私は親の愛を他人から借りようとしてたけど、別にそれはいらないんだなって」#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/w4p78KfmZW
— NHK ねほりんぱほりん (@nhk_nehorin) December 11, 2019
親は自分を愛してくれないから他の人で、となった。
親に伝えてみても「あんただって私のことわかってないくせに!」と逆ギレされて、「親」に抱いていた幻想が解けたって感じなのかな。
一生一緒にいてくれる = 家族 が欲しくて相手を依存させてきたけど、本当の家族に対しての幻想が解けたからちょっと進めたのかな。
相手にマジレスする勇気
あたしからすると
今までマジレスしてないの!?
って感じだったわ。
相手が気持ちよくなるように、不快にならないように。
正に「おもてなし」の精神で言葉を返していたんだろうな。
ハイスペック男子と付き合った時に、「おもてなし」しつつもメンヘラにならないようにマジレスしたら相手がキレちゃったのは…仕方ない。
相手がクズだっただけだ。
友達を貶めて自分を上げるようなことでしか、自分が上だと認識できず満たされなかったんだろう。
むしろそこでマミが褒めていたら、きっとメンヘラになっていたんじゃないかな…w
マミさん「私も…メンヘラですね」
YOUさん「うん」
マミさん「依存してたと思うし依存させていったし。そういう関係性でした。今思うと」#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/yNR7vWVa6k— NHK ねほりんぱほりん (@nhk_nehorin) December 11, 2019
でもそれがきっかけで別れて、別れたことがショックで体の関係が増えるってのが…メンヘラだなぁ。
とにかく「自分を必要として欲しい」んだな。
そして売り込む方法を他に知らない。
別に自分が自分を大事にすれば良いんだけど、他人から自分を必要として欲しいから体になってしまうんだろう。
でもそこで「マジレス実験」ができて良かった。
みんながみんなクズじゃないからね!w
その後のマミ
お正月スペシャルだと、その後マミから手紙が来ていた。
横断歩道を渡るおばあさんを手伝ってあげていた彼とは別れてしまったし、新天地で声をかけてきていた男性とも別れたというか切ってしまったのか。
新しい土地で新しいことを始めるのは良いことだ。
そしてこれまでの自分と変わろうと、依存するのをやめようと努力しているマミは偉すぎる。
もっと幸せになってくれ。
山ちゃんの言うとおり、好きな人と一緒にいられるように努力したらいい。
別れてしまった彼と色々あって復縁したりしたら…良いな。
NHKの番組を動画配信でもっと気軽に観よう。
NHKの番組はほとんどのものが再放送される。大河ドラマだって、朝ドラだって再放送される。
再放送を待たずに楽に見逃したNHK番組を観られるやり方があるのです。
U-NEXTに入って、更に「NHK見放題パック」というものに入るとすごくお得にNHKの番組も他の番組も観られるようになるよ!
こう聞くと
いやいやどんだけ加入するんだよw
金かかりすぎだろw
ってなるけど、最近そんなに金もかからなくなった!w 何なら普通に入るよりも超お得になる…かも!
レンタルショップでレンタルされるのを待つよりも、もちろん早いし家から出なくて良いし、放送した後ほぼすぐに配信されるから待ちきれない人にも良い。
過去の大河ドラマや朝ドラ他の番組だって配信されてるから好きなNHK番組を観まくれる。
当たり前だけどU-NEXTにも加入するから、U-NEXTで配信されてるものも観られるし日本国内のエンタメをほぼ網羅でき…る…んじゃないか?(個人の意見だよw)
※この記事を書いた時点での情報だから、登録する前に自分が観たい番組がまだ配信されているかどうか確認してね!
コメント