鈴林です。
\本日放送!/#青天を衝け
第2回「栄一、踊る」2月21日(日)
[総合]夜8時
[BSP・BS4K]午後6時 pic.twitter.com/Km2JJAQSK2— 【公式】大河ドラマ「青天を衝け」2/14スタート! (@nhk_seiten) February 21, 2021
今のところ「青天を衝け」はとても面白いというわけではないかなぁ。
これからに期待。
今のところ血洗島でも栄一の様子が主な割には「この時代の日常ドラマ」という風でもないのが、個人的にイマイチなのかなぁ。
青天を衝け 2話「栄一、踊る」
上の言うことは絶対
江戸時代末期って、「西郷どん」でもそうだったけど幕府の役人ってろくな奴がいないよな。
平和な時代が長くなっちゃうとろくでもない奴が私利私欲のためになるのが政治家や役人なのかしら…。
お代官様の言い分キツすぎじゃん。
忙しい時期だって言ってるのに道の整備にめっちゃ人持っていくじゃん。
確かに国の事業? だからそういうものかもしれないけど、金まで民に出させて更には労力も民って…罰ゲーム以上だよ。
お前らに得しかないじゃないか。給料出せよ…。
五穀豊穣だに!
祭りやる気満々だったのに、お代官のせいで無くなっちゃってみんながっかりしたんだろうな。
栄一だけ「嫌だ!」って言った後、他の人たちが栄一の頭を撫でてくれたのグっときた。
あれは「代弁してくれてありがとう」というのが大きいのかな。
みんなだって祭りはしたかっただろうし、刈り取りに集中したかった。
でもお上からの命令に背くわけにもいかない。
市郎右衛門がみんなに「申し訳ない」と思っているのもわかっているけど、でも…というのがあるから撫でたのかと思った。
刈り取りも終わって、子供だけでやるお祭り。
みんな疲れてるだろうにそれでも見に来たってことは、やっぱり待ってたというか「あればよかったのに」と思ってたってことだよね。
娯楽の少ない時だからこそ、お祭りはガス抜きにもなるし楽しみにもなる催しだろう。
今のところふーんって感じ
個人の趣味によるんだろうけど、今のところ特に「面白い」って思わないんだよなぁ…。
確かに吉沢亮さんはかっこいいけど、それよりも話が気になる派。
最初に家康が喋って「渋沢栄一」を盛り立てようとするのもなんとなく…引いてしまう。

なんとか盛り上げようとしてんな
と思うくらい。
ペリー役がスッキリとかに出てるモーリー・ロバートソンさんなのはわからなかった!
ツイッター見て気づいたw
江戸に行く、どうこうも「そうなんだ」くらいだし…。
栄一よりも慶喜の方が面白そうに感じる。
ところで能見るとき、離れすぎじゃない? みんなそんなに視力良いの??
今回の感想は「昼も働いて夜も働くって、みんな死んじゃうよ…!」というのが大きいかもw
NHKの番組を動画配信でもっと気軽に観よう。
NHKの番組はほとんどのものが再放送される。大河ドラマだって、朝ドラだって再放送される。
再放送を待たずに楽に見逃したNHK番組を観られるやり方があるのです。
U-NEXTに入って、更に「NHK見放題パック」というものに入るとすごくお得にNHKの番組も他の番組も観られるようになるよ!
こう聞くと

いやいやどんだけ加入するんだよw
金かかりすぎだろw
ってなるけど、最近そんなに金もかからなくなった!w 何なら普通に入るよりも超お得になる…かも!
レンタルショップでレンタルされるのを待つよりも、もちろん早いし家から出なくて良いし、放送した後ほぼすぐに配信されるから待ちきれない人にも良い。
過去の大河ドラマや朝ドラ他の番組だって配信されてるから好きなNHK番組を観まくれる。
当たり前だけどU-NEXTにも加入するから、U-NEXTで配信されてるものも観られるし日本国内のエンタメをほぼ網羅でき…る…んじゃないか?(個人の意見だよw)
※この記事を書いた時点での情報だから、登録する前に自分が観たい番組がまだ配信されているかどうか確認してね!
コメント