鈴林です。相棒シーズン1の2話目。これも観るのが初めてだった。
小野田さんが…岸部一徳さんがとても若いな。今と大きな違いはないんだけどとても若い。大木も小松も若い。そして他の皆さんも若いし、髪の毛があるw
伊丹さんと亀山さんの絡みがあるのが良いね!!w 芹沢さんっていつ頃から捜査一課に加入するんだろうか。楽しみ。
相棒1 2話「教授夫人とその愛人 」
日産がスポンサー
トリックとして車の入れ替えができたのも、スポンサーが日産だからなのかしら。日産のお店に車の販売リストを見に行ってて何故かテンションが上がったw
この頃から日産はスポンサーだったのか…。この頃はまさか今みたいにニュースになるとは想像もしてなかっただろうなぁ…なんて考えてしまうぜw
人の気持ちは様々
神林(かんばやし)教授とその奥さん、そして愛人が関わっていた事件。
愛人…若いなぁ…。車をねだって買ってもらうってすごい愛人だな。小野田さんから得たヒントというのがまた面白いw 小野田さんも…愛人とかいたことあるんだ。
愛人が嫉妬で奥さんと同じプレゼントをねだる、なんて確かにそんなヒントが無ければ右京さんから出てこなさそうな事例だわ。
神林教授も、ちゃんと奥さんのことを愛してはいたんだ。愛人を作ったりもするけれど、それとは別でしっかりと奥さんのことを愛している。だからこそ死体を隠そうと思った。愛人にあげた車を利用してでも、死体を隠した。
相棒17の1話目でも国家公安委員会の人が出てきたけど、まさか相棒1でも早々に出てくるとは思わなかった。この頃から国家公安委員会という立場は大きくもあり、そしてドラマに使われやすいものだったのか。
国家公安委員という立場を利用して事件を無かったことにしようとするのも、相棒17の事件と同じようなものを感じるw やはり「使えるものは全て使う」ということなのかしら。
さすがに政治家までは出てこなかったけど、国家公安委員を前にしてもズンズン部屋に入って自分の聞きたいことをガンガン聞いていく右京さんはブレない。今も昔も変わらない正義感と知識欲だ。
自殺者が見えるレストラン
このドラマの頃ってレストランの中であんなにも堂々とタバコが吸えるのか…! と思ってしまったw 時代は変わりますなぁ。
亀山さんと美和子さんはあのレストランで待ち合わせしてご飯食べるってのが定番デートなんだろうか?
美和子さんが遅れている時も、2人でご飯を食べている時も自殺者をみつけてしまうなんて…なんという不運w 亀山さんがすぐに通報するところが…なんだか「さすがだな」と思ってしまう。
きちんと応援を呼んで対処するところが警察って感じがするわ。しかしあのレストラン…行きたくないなw
自殺者探しちゃう!!w
邪魔者な特命係
伊丹さんと三浦さんが露骨に特命係を避けようとしている!!w
相棒17の今となっては、一応避けようとはするものの何を言ってもグイグイ首突っ込んでくるから渋々許しているような面が大きいのに…w
さすがに初期は当たりがキツイな。右京さんに対しての尊敬とかがまるでないw
でも亀山さんの脅し方は面白かったw トイレを我慢していた伊丹さんを捕まえて
「漏らす前に吐けよ。あの男はいたのか?」
って尋問するのは上手いなw おしっこ漏らすか捜査情報を漏らすかどちらかにしろ、という脅しw 伊丹さんと同期だからこそできる脅し方だわw
今のドラマでこんなシーンなかなか無いから新鮮だったw
ご随意にどうぞ
まさか2話目で早々に「懲戒解雇もあり得るぞ」って言われているとは思わないじゃないですかぁ~~~~!
早いなぁ…w 懲戒処分が下りそうになるのが早いw めっちゃ嫌われてるぅ~。
神林教授も立場と妻を守るために必死だから、特命係に対して文句を言っているし内村刑事部長たちも特命係を消したいから懲戒解雇を言い渡したいんだな。
クビになるかもしれないのにそれに対して「ご随意にどうぞ」と返してしまう右京さんがさすがの強さだ。何故警察にいるのかw
亀山さんは懲戒解雇は嫌そうだけど、それでも「自分の正義」を守ろうとして途中で捜査を投げ出さないところがやっぱりかっこいいよね。
美和子さんに励まされて「いっか!」ってすぐに持ち直すのが…チョロイ!w かわいいけども!!w
ラストの小野田さんは、自分の「お願い」を内村刑事部長が無視できないと分かったうえでの「お願い」なんだろうな。命令をする立場には…無いのかな?
というかこの頃の小野田さんって…小野田官房長なの? もうちょっと下の立場なの?? 謎!!
広い部屋しか映らないよぉ!!w
相棒の過去放送を見る方法はココ↓からどうぞ!
コメント