鈴林です。相棒17が終わったから相棒1をどんどん消化しているけど、やっぱり一番最初のシーズンは良いわぁあああ。
観始めると

観た覚えがあるなぁ・・・
って思うんだけど、それでも観続けてしまう。面白い! とても面白い!
そして時代を感じる。今と違って店の中で普通にタバコ吸えるのが時代を感じる。今はレストランやバーなんかでタバコは吸えないから・・・!w
有楽町マリオンは今もう閉店しているのかと思ってたけど、ありましたわw すみません・・・w
相棒1 7話「殺しのカクテル 」
どうしても飲みたいカクテル
この話かっこいいい〜〜〜! カクテルを飲むようなお店なんて、なんか怖くて入れないし飲めるカクテルがあるかどうかもわからないけどそれでもこの話は面白く感じる。
美和子のおばさん、アキコおばさんがやってきて話が展開していく。今は亡き蟹江敬三さんが三好さん役。アキコおばさん役は草村礼子さん。2人ともすっごいハマってる・・・!w
始まってすぐに人が殺されて

今回は古畑任三郎スタイル、というかコロンボスタイルか・・・
と思ったけど、事件の解決と並行してアキコおばさんの「思い出のカクテル探し」が進んでいくのが好き。
思い出のお店がみつからないと死んじゃう、とか言ってる時のアキコおばさんは「大丈夫かよ・・・」と思っちゃうけどそれだけ亡くなった旦那さんとの思い出が大きいということなんだろう。
右京さんが三好さんのお店とアキコおばさんの思い出のお店が同じお店だと思ったのは・・・結局は何が原因だったんだろう?
黒沢の店だったところが空き地になっているのがわかり、そして三好さんのお店は移転先だった・・・と調べてわかったから・・・気づいたのかな?
三好さんが捕まる直前に、三好さんのカクテルファンであるアキコおばさんを連れてくるところが優しくもあり厳しくも感じる。
あそこで「思い出のカクテル」のことを思い出さなければ証拠不十分で逮捕されなかったかもしれない。でも三好さんはアキコおばさんの思い出を優先してくれた。
右京さんも「彼ならそうするだろう」と思ったからこそ、アキコおばさんを連れて行ったんだろうな。「ベストパートナー」を出して、あんなに喜んでくれるならバーテンダー冥利に尽きるだろう。
三好さんは最後、アキコおばさん達をもてなした後に警察に向かったんだろうな。ラストのあの空間は、みんなアキコおばさんのために優しい気持ちになっているう空間だった。
アキコおばさんは気持ちよくロンドンに帰れると思う。
マリオン違い
アキコおばさんが「マリオンで待ち合わせ」をして、有楽町マリオンじゃなくて
音楽喫茶マリオン
行っちゃうの面白かったw あの音楽喫茶マリオンがまだあるのかわからないけど、こーいう勘違い系好きw
ちこくちこくちこく〜〜
亀山さんと美和子は本当にいつもケンカしてるなw 一緒に住んでるし、お互いに仕事が忙しいのもある程度理解しているだろうに遅刻していることについて厳しいように感じる・・・w
個人差があるんだろうけど、お互いに「待つ」のは嫌いなのかなw
銀座のピアノがあるようなレストランで2人で大声で喧嘩して、終いには「ちこくちこくちこく〜〜」って言い出すのは子供だなって感じたw
アキコおばさんと右京さんが「スコットランドヤードはどうしてスコットランドヤードっていうの?」とか話してる横でずっとわちゃわちゃとケンカしてるのがかわいかったw
後ろにうっすらと音声を感じるくらいに調節されているのが良いわぁ。
相棒の過去放送を見る方法はココ↓からどうぞ!
コメント