記事内に広告を含む場合があります。
PR

相棒19 17話「右京の眼鏡」感想・ネタバレ あなたの眼鏡は芸術品だと思っていますから

相棒19_R 相棒

鈴林です。

普段は眼鏡のことは「メガネ」と書いたりするけど、ちゃんと漢字で表記しているところにもこだわりを感じてしまうわ。

眼鏡をオーダーメイドで作ろうと思ったことないなぁ…。

今は眼鏡を安く作れるからそれで良いと思っている派です。

何でもそうかもしれないけど「自分のためだけに作られたもの」を持っていると心が豊かになりそうな気がする。

スポンサーリンク

相棒19 17話「右京の眼鏡」

あなたの眼鏡は芸術品だと思っていますから

鈴林
鈴林

松田さんが犯人だったら嫌だな…

と思ってしまったが、こういう勘というかこういう考えを持つ時にはもう…答えは出ているようなものなんだよな。

というかふと思ったけど、このドラマはNISSANの提供だから犯人は「松田さん」にしたなんてことは…ないよね? あったりするかな!?w

犯人の名前はスポンサーのライバル企業、とかストレートすぎてウケるけどちょっと萎えるかもしれないw

Episode 17: If Mr. Matsuda thought of it

https://post.tv-asahi.co.jp/post-144132/

右京さんにとって松田さんのつくる眼鏡は芸術品。

オーダーメイドせずとも10万円する眼鏡でさらにお金をかけてでも自分にぴったりの物を追求する。

細かいことが気になる右京さんらしい。

何にお金を使うかでその人がわかる…って何かで聞いたことがある気がするが、やはりその通りなのかもしれない。

Episode 17: The condition of the president ...

https://www.tv-asahi.co.jp/aibou/story/0017/

拓人さんが犯人なんじゃないかと思ったけど、違ったか。

勝手に高級志向のブランドから安売り路線にするなんて、大塚家具じゃん。失敗する道しか見えなかったわ。

あのインタビューは後々笑い話として何度も流されることになるんじゃないだろうか。

 

松田さんにとって「田崎眼鏡」はこれまで守ってきた技術を使い、高級で機能的で芸術的な眼鏡を作るブランドだったのかしら。

しかし三澤渚(みさわ なぎさ)さんが社長となり、松田さんに「身売りする」という話を伝えた。

それを聞いて松田さんは「田崎眼鏡の技術を捨てる気か!」と怒り…渚さんを殺してしまう。

Chapter 17   Tasaki Kyoko

田崎恭子(たさき きょうこ)
かとうかず子さん

https://www.tv-asahi.co.jp/aibou/story/0017/

田崎社長の想いを継いで…ということは、田崎恭子さんが生きている時なら大丈夫だろう、と思っていたのかな。

田崎明良(たさき あきら)さんが教えてくれた「本当の計画」をもっと早く知っていたらまた違ったかもしれないのに。

でも守秘義務で伝えることなんてできないし…。でも工房をいったん取り潰すということは、伝えないといけないだろうし…。

渚さんの言う「この話はまた後日!」というのは心からの言葉だったんだろう。

渚さんはきっと松田さんが怒るのもある程度想像がついていたはずだ。怒っている今ではなく、時間が経って冷静になった時に話そうとしたんじゃ…ないだろうか。

 

でもそれは叶わなかった。

もっと言い方を考えればよかったのか、タイミングを間違えたのか、松田さんがカッとして行動に出なければよかったんじゃ…。

明良さんの言うように「松田さんにとっても悪い話じゃない」というのは本当だった。

店舗を多く出すことができればその分オーダーメイドを考える人も増えるだろうし、田崎眼鏡の名前も残った上で職人を育てることもできる。

松田さんは自らの夢と仕事を自分で壊してしまったし台無しにしてしまった。

悔やんでも悔やみきれないだろうな。

Episode 17: I didn't want to see these glasses again

https://post.tv-asahi.co.jp/post-144132/

右京さんが松田さんの眼鏡を見て抱いた違和感も、これまでの松田さんの仕事ぶりがあってこその違和感だった。

眼鏡を芸術品として作る松田さんが仮止めとはいえ違うネジを使って留めるなど考えづらい、というところから…推理したのだろうか。

松田さんを犯人と教えてくれたはこれまでの職人である松田さんであり、人殺しになってしまったのも職人である松田さんが持つプライドなんだったのかしら。

鑑識も立ち入り禁止じゃありません

内村刑事部長出てきてないけど、鑑識に入って証拠品全部出して全部念入りに調べるって…まるで米沢さんがいた頃のようなないか。

前までは鑑識に入ってちょっと証拠品覗くだけでも怒られていたっていうのに、きれいな内村刑事部長すごいな。

米沢さんにこの話教えてあげたい!!w

益子さんは前から協力してくれたけど、とうとう猫の物品と交換じゃなくても何も言わなくなったんだな…w

可能性の話ですがね

Episode 17: I didn't want to see these glasses again

https://www.tv-asahi.co.jp/aibou/story/0017/

田崎眼鏡の社内を色々調べたいから、という理由から…「得をするのはいったい誰なのか?」という話を捜査一課トリオにしたんだろうか?w

もしそうなら策士が過ぎる!w

伊丹さんたちは右京さんたち特命係が捜査に参加するのを嫌がるけど、前みたいに冠城さんがちょっと内村刑事部長に連絡したら許可下りちゃうのになぁ~w

でも伊丹さんが「警部殿! 一緒に解決目指しましょう!」とか言ったら怖いしな…。

伊丹さんまで「きれいな伊丹さん」になったらそれはそれで恐怖。

僕をもっと褒めろ!

青木って前の家から引っ越してたんだ!

でも前の家とレイアウトとか置いてある物がほぼ一緒な気がする。

双眼鏡は相変わらず常備して使ってるんだな…w

Episode 17: Followed at a bookstore

https://www.tv-asahi.co.jp/aibou/story/0017/

青木は特命係にいたことを「汚点」としていたと思ったけど、なんだか右京さんの相棒になろうとしているな。

さすがにもう特命係2人への嫌がらせというか復讐的なことはもう終わったのか? 色々助けてもらったし??

青木のスウェット姿かわいい~~~! 普通の人って感じ~~~!

冠城さんと一緒に徹夜でゲームとかしてほしい~~~!w

「事件じゃないよ」とか「もう覗き見すんなよ」とか言われて怒って、わざわざ休み取って張り込みするなんて青木ってば単純~~w いっそかわいいわw

特命係と一緒に田崎兄妹を尾行して本屋に入ったり、こうやって青木も一緒に捜査に参加するのは珍しいケースだと思う。

ラストでは「僕の手柄だ!」アピールがすごかったw

どうしてそんなに褒めて欲しいんだ青木…!!

「聞いてよ」がかわいかった。

青木があんまりアピールするから右京さんが「解決したのは僕たちですがね」って冠城さんに耳打ちしてたし、これもレアケース!

  相棒の過去放送を見る方法はココ↓からどうぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました