記事内に広告を含む場合があります。

雑誌LDK the Beautyのランキングメモ 2021年4月号 化粧水のABC判定と落ちない春っぽいリップと美人に見えるマスクと悩みを解決するコスメとか

LDK the Beauty April 2021LDK ネタバレ

鈴林です。

コロナのせいでお金にそこまで余裕ないよね…というのをわかっているせいか? プチプラで悩みを解消しよう! 的な特集が多くなった気がする。

もちろんこれまでの特集でもあったと思うけど、余計に多くなったかな?

マスクをつけても崩れない、というのも増えた。今後マスクはずっと付き合わないといけないだろうしなぁ…。

↓雑誌読むときに使っているやつ↓

まずは31日間の無料お試しから!

U-NEXTお申し込みはここから!

スポンサーリンク

雑誌LDK the Beautyのランキングメモ 2021年4月号

マスクしても落ちない春っぽリップ

前に買ったリップ付けてるけど、マスクにめちゃくちゃつくんだよね!w

もうそういうものだと思っているけど、マスクにつかないなんてそんなこと…あるのか?

チェック項目は

  • 仕上がり
  • 落ちにくさ

落ちない春っぽいリップのベスト

ベアミネラル ベアプロロングウェアリップスティック カラー:カーネーション 3600円くらい。

ティッシュにもマスクにもほぼ色が移らないんだって。

乾燥しにくいセミマットで色みも春らしいくすみピンクなんだとか。

青み強めカラー好きな人向け 春っぽいリップA評価

ジルスチュアート ルージュ リップジュエル ジェミーサテン カラー:06 4000円くらい。

深みのある青みピンクでトレンドはばっちりらしい(わからん)。ケースはミラー付きで1本持ち歩けば直すのもさっとできて便利らしいよ。

チップタイプのルージュが好きな人向け 春っぽいリップA評価

シュウウエムラ ルージュ アンリミテッド リキッドマット カラー:M BG01 4000円くらい。

くすみがかったコーラルがおしゃれらしい。

さっと塗るだけで垢抜けるらしいよ。ティッシュオフした後も程よく馴染んで落ちにくさも良いらしい。

長年の悩みにソッコー効くコスメとテク

申し訳ないけどテクニックはメモできないぜ…。こういうのキリなくなっちゃうし上手く書ける気がしない!w

コスメとして良さそうなものだけ色々とメモしてくぜ!

テクニック特になしで隠せるコンシーラー ベスト

※このテストは「カバー力」を重視して決めているらしいよ!

VT&COSMETICS CICAレッドネススポットコンシーラー カラー:02 800円くらい。

狙ったところにとどまる密着力と伸びの良さでコンシーラー初心者も使いやすいらしい。

クマ・シミ・赤みを隠しながらツヤで抜け感も叶うんだって。

テクニック特になしで隠せるコンシーラー A評価

無印良品 コンシーラー 目元用 800円くらい。

こっちもベストと同じような値段なのが嬉しい!

青クマ隠しに最適な色と光沢感で目元がスッキリするんだって。耐久性もあるらしい。

ザ・セム カバーパーフェクションチップコンシーラー カラー:1.25 900円くらい。

少量でもしっかり隠れるんだって。重ね塗りしても厚塗り感は出ない優等生らしい。

毛穴埋め下地のベスト

コフレドール スキンイリュージョンプライマー UV 3100円くらい。

自然な仕上がりと毛穴隠しを見事に両立してくれるらしい。

伸びが良くて凹凸にもするっと入りこむらしいよ。崩れにくさも高得点らしい。

毛穴埋め下地 A評価

イニスフリー ポアブラープライマー 1600円くらい。

こっちの方が買いやすいな!

テカリを抑えて毛穴もカバーしてくれるらしい。

フェイスパウダーのベスト

ファンデの後にフェイスパウダーを乗せるとマスクにファンデがつかないらしい。

マキアージュ ドラマティックフェイスパウダー カラー:20 4200円くらい。

薄づきなのに自然なツヤをプラスして肌そのもののクオリティをあげてくれるらしい。

肌への密着力も高くてマスク崩れをガードしてくれるらしいよ。粉っぽくもないから、朝の仕上がりを1日中キープしてくれるらしい。

フェイスパウダー A評価

チャコット フィニッシングパウダー カラー:クリア 1400円くらい。

少し粉っぽいらしいけど、崩れなさはすごいらしい。メイク感がしっかり出るんだって。

イニスフリー ノーセバム ミネラルパウダー 900円くらい。

素肌感を残してくれるクリアパウダーで万人に良いらしい。

粉の細かさと崩れにくさはハイレベルらしい。毛穴カバーもしっかりできるから、パウダー初心者さん向けらしい。

うるおい下地のベスト

セザンヌ UVウルトラフィットベースEX カラー:00 800円くらい。

安い! でもうるおうらしい!

細かいパールで美肌に見せてくれて、蒸れやこすれにも強いからつけたてのみずみずしい仕上がりが続くらしい。

肌荒れ防止効果の期待できる成分も入ってるんだって。

うるおい下地 A評価

エテュセ フェイスエディション フォードライスキン 2000円くらい。

これは崩れにくさが花丸! 皮脂やこすれに強いんだって。

春色シャドウ

ディオール トリオ ブリックパレット ピュアグロウ カラー:643 8500円くらい。

トレンド感と透明感のあるピンクが優秀なんだって。

目元をくすませることなくきれいに見せてくれるらしい。

パープルシャドウのベスト

ブラウンの延長で使えるパープル、らしい! そうなんだ!!

コスメデコルテ アイグロウジェム カラー:PU100 3000円くらい。

指で直塗りしてもムラにならなくて1色で目元に深みとニュアンスを演出してくれるらしい。

ふんわり密着する粉質も良いらしい。

パープルシャドウのA評価

NARS ハードワイヤード アイシャドー カラー:5345 2800円くらい。

少しくすんだピンクパープルが上品な仕上がりになるらしい。

多色ラメがとけ込んでトレンド感もあるんだって。

アディクション ザ アイシャドウ カラー:101C 2200円くらい。

目元のくすみと混ざって深みが出るらしい。パールのみの発色だから人によって見え方が変わるらしい。

シュウウエムラ プレスド アイシャドー カラー:ME735 本体2800円くらい。ケース700円くらい。

鮮やかなパープルカラーらしく、白が入った薄い色なんだって。ニュアンスチェンジとしても使えるらしい。

グレージュアイライナーのベスト

グレージュって何? と思ったらそういう色なのか! 初めて知ったw

UZU アイオープニングライナー 7SHADESOFBLACK カラー:PLATINUM-BLACK 1700円くらい。

目元を引き締めつつ軽さもある色で目力が強調されすぎないう絶妙な色らしい。

重ねても色が濃くならなくてシャドウの色を壊さないんだって。コシがある筆で細い線も難なく引けるのも良いところみたい。

グレージュアイライナーのA評価

UZU アイオープニングライナー カラー:GRAY 1700円くらい。

やや赤みがかった透明感のあるグレージュでやさしい目元になれるんだって。目力はアップするけどキツい印象にならなくて初心者も使いやすいらしい。

美人映えマスク

もうマスクは1年中、1日中つけるものだから美人見えするマスクを着けよう! ということだけど…

あたしはマスクはつけてればもう良い派だからなぁ。とりあえず書いておくって感じ。

美人映えマスクのベスト

ケイト 小顔シルエットマスク PINK 1800円くらい。

2枚で1800円もするのかぁ…。そうかぁ…。ウレタン製だし洗って使えるのかな? 

美人見えするらしく、実用性やメイク移りでも成績優秀なんだって。しっとりとしたやわらかい記事で肌当たりも良いらしい。

美人映えマスクのA評価

ミラ オーウェン Make Up Keep Mask LBEG 1700円くらい。

真ん中に芯が入ってて立体的な構造になってるみたい。ワイヤーじゃないから嫌な硬さも無くて装着感も良いらしい。

Lily Brown リップカラーマスク PNK 1500円くらい。

カラーバリエーションは全部で5色あって、裏地はどれも濃い赤色で統一されてるらしい。

白元アース ビースタイル プリーツタイプ プレミアムホワイト 400円くらい。

これはウレタン製じゃなくて不織布。

無駄のないスッキリとしたシルエットが特徴でカット力も優秀だったみたい。

セルフカラー剤

自分で染められるカラー剤のテストまでしてくれるってすごいな。

ベストがあったのは「アッシュ・グレージュ」のカラーだけだけど、他の色もA評価のやつだけ書いておく。

セルフカラー剤 ベスト アッシュ・グレージュ

リーゼ 泡カラー ニューヨークアッシュ 600円くらい。

青みのあるくすみカラーで透明感のある仕上がりを叶えられるんだって。

色落ちするとワントーン上がるけど、赤みは気にならないらしい。

セルフカラー剤 A評価 ピンク

リーゼ 泡カラー クールピンク 600円くらい。

赤みのない旬の青みピンクにキレイに仕上がったんだって。

でも何もケアしないとすぐに色落ちするらしい。カラーを持たせる製品でケアするのが大切らしい。

エプリ ヘアカラー フラミンゴピンク クリームタイプ 1800円くらい。

パッケージ見本どおりピンクがかったオレンジカラーに仕上がるんだって。

色落ちも優秀だからオレンジ強めの仕上がりにしたいなら選択肢の一つにしていいらしい。

化粧水ABC判定

前に「化粧水+乳液」のテストはあったけど、化粧水単体での評価が知りたいという声が多かったらしい。

ライン使いしないで、化粧水それぞれの効果に期待している人が多いみたい。

チェック項目は

  • 保湿力
  • 成分
  • 使用感

の3つ。

人気と話題の化粧水 プチプラ編 ベスト

カルテHD モイスチュアローション 2000円くらい。

超しっとり! と話題のやつらしい。

とろみのあるなめらかなテクスチャーで摩擦ダメージを感じることなくスルスル塗れるらしい。30分経ってももっちり感をキープしてくれるらしいよ。

1万円越えの化粧水を抑えて、保湿力テストで1位になったんだって。

人気と話題の化粧水 プチプラ編 A評価

ジュワセリュール ローション 1800円くらい。

よく知らないブランド来た。ヒト幹細胞培養液というのが2種入っているらしい。

他にも色々良い成分が入ってて、保湿テストも優秀だったんだって。

上質なオイルならではのサラッとなめらかな塗り心地で乾いた後もしっとり感が続くらしい。

シリーズ解剖化粧水 プチプラ編 ベスト

キュレル 美白ケア化粧水Ⅲ とてもしっとり 2600円くらい。

美白ラインの中のしっとりタイプが良いらしい。

ツルンとなめらかなテクスチャーで乳液を塗ったみたいにしっとりするらしい。

肌に浸透するとさらにもっちりしてナチュラルなツヤも出るんだって。美白有効成分も入っててシミやくすみの改善も期待できるらしい。

キュレル 潤浸保湿 化粧水Ⅲ とてもしっとり 2000円くらい。

浸透はゆっくりだけど指が吸い付くくらいにもっちもちになるらしい。

すっぴんを自慢できそう、というモニターさんもいたらしいよ。

ミノン アミノモイスト 薬用アクネケアローション 2100円くらい。

デリケートな肌を強固に守ってくれるらしい。サラッとしたテクスチャーでつけ心地が軽いのに、浸透すると肌触りがみるみるもっちりに変わるんだって。

ミノンアミノモイスト モイストチャージローションⅡ 2100円くらい。

しっとり感はもちろんエイジングケアローション以上にツヤッツヤになるらしいよ。浸透には時間がかかるから、夜のじっくりケアにオススメらしい。

ムクナ エイジングケア化粧水 2700円くらい。

シワ改善成分や美白成分・抗炎症成分も入っててヒアルロン酸とかセラミドも入っている最強の布陣らしいw

肌がふっくらしてきてツヤッツヤになるらしいよ。くすみも隠れて華やかな美肌が叶うらしい。すごいぜ東急ハンズ。

ムクナ 化粧水しっとり 1100円くらい。

テストするたびに優秀だからとうとう殿堂入りしてしまった!w

美容液のようなリッチな美肌成分がたくさん入ってるんだって。さらにしっかりみずみずしさも長持ちさせる。

シリーズ解剖化粧水 プチプラ編 A評価

アクアレーベル バランスケアローション コクはあるしっとりタイプ 1800円くらい。

美白と肌荒れ防止の2種類の有効成分なんかが入っているんだって。

忙しい現代女性に向けた万能タイプの化粧水らしい。とろみがあって少量でもムラなく塗れてあわただしい朝にも便利なんだって。

ベタつかないからすぐにメイクできるらしいよ。

無印良品 敏感肌用薬用美白化粧水 高保湿タイプ 1300円

無印良品 ハーバル化粧水高保湿タイプ 1800円くらい。

ボトルはシンプルだけど、効果はばっちりあるらしい。

敏感肌用の方もハーバルも、有効性の高い成分だったり保湿力を高めるすごい良い成分が入ってて隠れた銘品らしい。

なめらか本舗 リンクル化粧水N 1000円くらい。

アンチエイジングにも効果を発揮するらしい。

とろみが強くて皮膜感には好みがわかれるらしいけど、肌はみるみる潤ってシワをふっくらとケアしたらしいよ。

うるおいが続くから慌てて油分を重ねなくても大丈夫そうなんだって。

人気と話題の化粧水 ミドル&ハイライン A評価

ドクターシーラボ VC100エッセンスローションEX 5200円くらい。

4種のビタミンCで理想の透明肌に導く美白ローションなんだって。

保湿力は平均的だけど、乳液やクリームをつければ問題ないらしい。サラッと軽いつけ心地も好評だったらしい。

ブランホワイト ホワイトニングローション リッチモイスト 3400円くらい。

つけた瞬間からほどよい弾力とツヤが出て、30分後もまだプルプルのままらしい。美容液のような効果を発揮したらしいよ。

美白と肌荒れに効く2種類の有効成分が配合されてて使うほどに理想の色白美人肌に近づくらしい。

シリーズ解剖化粧水 ミドルライン編 ベスト

アスタリフト モイストローション 4200円くらい。

130mlしか入ってないのに高い!w

でも抗酸化成分も入ってて、シワに効果のある成分も配合されてるらしい。ひと塗りでツヤツヤになるらしいよ。

保湿力も優秀でしっとりした肌触りに満足できるらしい。

dプログラム バランスケアローション MB 3800円くらい。

炎症を抑える有効成分が肌を整えて感想しやすいのにベタつくゆらぎ肌をケアしてくれるらしいよ。

テカリを抑えてふっくら潤ったらしい。

シリーズ解剖化粧水 ミドルライン編 A評価

dプログラム モイストケアローション MB 3800円くらい。

ガサガサ肌にもやさしく浸透するんだって。

肌の表面が柔らかくなって見た目にもプルプルになるらしい。

dプログラム バイタルアクトローション MB 5000円くらい。

美容オイルのようなツヤが出て、小じわや赤み、くすみを光で飛ばす効果があるんだって。

アルージェ ホワイトニングミストセラム 3600円くらい。

ミストの勢いが穏やかでどれも肌馴染みが良いらしい。

ホワイトは指が吸い付くほどプルプルになるんだって。美白と毛穴に効果のある有効成分も入って、ケアだけでなく美しさも叶えてくれるらしい。

アルージェ エンリッチミストローション 3000円くらい。

しっとりうるおって健康的なツヤが続くらしい! プッシュ式で衛生面でもいいのが良いよね。

LDK the Beauty 2021年4月号の感想

だいぶ適当にメモしたものが多いけど、メモっておきたいことは大体できた気がする。

マスクはつけてれば何でもいい派だから、マスクつけた顔でよく見せようとか思わないんだよな…。外した時にがっかりされても嫌だし。

化粧水のABCテストはよかった! ライン使いしなくても良いものらしいし、化粧水はコレで美容液はコレ! とか組み合わせられるの良いよね。

知らないことを知れるのが良いことだわ。

 

LDK・LDK the BeautyはU-NEXTに入れば読み放題になるよ!

U-NEXTに入ると、ドラマやアニメなんかが見放題になるだけじゃなくて、雑誌も読み放題になります!

LDKも読み放題の1つ。

新規会員登録をした人は600ポイントもらえるから、この600ポイントを使えば実質無料でドラマや映画を観ることができる!

しかもポイントを使わない見放題作品もたくさんあるから、ポイントは温存したままたくさん観られる。

月初にもらったポイント足りなくなって、課金して本買ったりしちゃうけどU-NEXT経由の方がポイント還元率高くてちょっと得だったりするんだよね。

こういうの嬉しい!

※でも時期によっては、もうそのドラマや映画を配信してないかもしれません。記事を書いた時の情報なので、念のため確認してね!

まずは31日間の無料お試しから!

U-NEXTお申し込みはここから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました