鈴林です。
とうとう師範学校編(と言っていいのかわからんが)が終わった…。
のぶと黒井先生の関係も変わったなぁ。
ところでのぶは陸上の大会には出ないの…? これから?
あんぱん 第7週 35話「海と涙と私と」
出征から数か月

みんなが起きる前に、毎朝1人で豪が着ていた半纏を見て思い出していたんだろうな。
家族の前では出さないようにはしているけど、心配だよね…。
でも…戦争の状況は正確には伝わらないし、ラジオを聞いても「日本優勢」しか言わないし…何もできないってつらいだろうな。
柳井嵩子の正体
なんでバレたの!?
ってかマジで男からの手紙ダメだったのか…。
男からの手紙だってバレたということは、誰かが手紙を検閲したってことだよね?
学校に報告しないでいてくれるってことは…黒井先生がみつけて検閲したってことなのかな?
「男女の友情などあり得ない」ってのは今でも議論されたりするけど、この時代だと…嵩みたいな人の方が珍しいからなぁ…。
男女の友情が存在すると思って2人でいたら男に襲われてそのまま犯されたり殺されたり、という事件がこの時代は多そうだし…今よりは確実に治安は悪いだろうからね。
黒井先生が言う「ふしだらな!」は、始め言いすぎかと思ったけど、小さな関わりでも「ふしだら」としていないとどこで羽目をはずすかわからないし
一度羽目をはずして襲われてしまえば嫁のもらい手もなくなり、その後の人生も大変になるから…女を守るための教訓でもあったのかな…。
でも手紙を勝手に読まれるのは嫌。
黒井先生が教師になった理由
弱いのならお嫁に行き子どもを作り国民を増やすのも戦い方の1つ、とのぶに教えてくれた黒井先生だけど…どんな思いで教えてくれたんだろうか。
のぶに「教師になった理由」を聞かれて、答えなくても良かったはずなのに教えてくれたのはなんでだろう。
のぶの涙を見て心が動いた…とか、話しておけば今後のためになる、とか考えてくれたのかな。
師範学校を出て結婚したものの、3年子どもができずに婚家を追い出された…か…。
今でも「3年子無しは出ていけ」って「化石ネタ」というか古い考えとして聞いたことはあるけど、この時代って…この考えが現役だもんな。
(確か)差別用語でもある石女とかも言われたんじゃないだろうか。
昔から「子どもができない原因は全て女にある」と言われてきてはいるものの、この時代に「あなただけのせいじゃない」って言ってくれる人なんて皆無だっただろうから……。
簡単に話してはくれたけど、さぞかしつらかっただろう…。
先生として!
御免与町で先生として働けるなんてこれは嬉しい!
担任の先生だった人にお願いに行った時は「う~ん」って感じだったけど、やはり「愛国精神の鑑」が効いたんだろうか?
のぶが舐められないか心配…と思ったけど、この時代は「先生に逆らう」なんてあり得ない時代だしさすがに無いかw
もしあってものぶなら何とかできそうな気がする。
画像引用元:朝ドラ「あんぱん」公式Xより
NHKの番組を動画配信でもっと気軽に観よう。
NHKの番組はほとんどのものが再放送される。大河ドラマだって、朝ドラだって再放送される。
再放送を待たずに楽に見逃したNHK番組を観られるやり方があるのです。
U-NEXTに入って、更に「NHK見放題パック」というものに入るとすごくお得にNHKの番組も他の番組も観られるようになるよ!
こう聞くと

いやいやどんだけ加入するんだよw
金かかりすぎだろw
ってなるけど、最近そんなに金もかからなくなった!w 何なら普通に入るよりも超お得になる…かも!
レンタルショップでレンタルされるのを待つよりも、もちろん早いし家から出なくて良いし、放送した後ほぼすぐに配信されるから待ちきれない人にも良い。
過去の大河ドラマや朝ドラ他の番組だって配信されてるから好きなNHK番組を観まくれる。
当たり前だけどU-NEXTにも加入するから、U-NEXTで配信されてるものも観られるし日本国内のエンタメをほぼ網羅でき…る…んじゃないか?(個人の意見だよw)
※この記事を書いた時点での情報だから、登録する前に自分が観たい番組がまだ配信されているかどうか確認してね!
コメント