鈴林です。インハンド最終回、ゆっくり観られる環境を作ってから満を持して観ました。
良かった…! すごく良かった…! このドラマ観てすごく山P好きになったわ。前から好きだった…ような気もするんだよ。コードブルー見てたし。でもキャラ的に今回の紐倉はすごいハマったわ。すごい良かった。
ありがとう…!
インハンド 最終話
起こることが色々とリアル
ドラマだからもっとサクサクッと解決するかと思ったの。美園ちゃんの旦那である棚橋もエボラにかからずに美園ちゃんと結婚するかと思ったのに…死んじゃったじゃん…。悲しかった。
妻であるはずの美園ちゃんが「5日後にまた来ます」って言って、セルフキットを置いていくのが悲しい。
相羽村の封鎖期間も1年弱ぐらい経ってて…まさかそこまで伸びると思ってなかった。せめて3か月くらいかと思ってたのに封鎖期間がすごいリアルだった。リアルも何も経験したことは無いんだけど。
美園が村で出産する時の…中継とかとてもリアルだと思った。お医者さんが、高家がいるからできたこととはいえ専門外のことをやるのは難しいだろう。
出産のために一度村の外に出してあげたい、という要望を出して室長に断られるのもリアル。お役所は例外を認めるわけにはいかないからね。戦争が影響して、とかならまだしも今回のことで例外を認めると感染が拡大する可能性もある。
出してあげたいのはやまやまだけど、認めることはできない。
産婦人科の専門医の監修のもとで、帝王切開するなんて発想が21世紀って感じするわ。ネット回線ありがとう。
子供が生まれたことでみんなすごく喜んでいるのが泣けた。良いシーンだ…!
裏切者のターン
裏切者は御子柴だったけど、サララっと流れるように終わったw 超あっさりしていたし、悪者連中も予想以上にサララっと終わっていった。
御子柴は確かに風見鶏だわw 世の中の流れを読んで、どちらにつくのがいいのか判断して生きている。
あのまま厚労省側についていても良いことは無いしね。あの録音に法的な証拠能力は無いけども、だからと言って厚労省の奴らが無実だというわけでもない。あの録音に証拠能力がないなら、あるものを探せばいいw
御子柴のことで牧野がちょっとショック受けてるのがかわいかった、御子柴のおかげで美園の出産も上手くいったわけだし…よくやったじゃん裏切者!!
同じ科学者としてわかるでしょう
研究を続けるために相羽村に残って、村中を歩いて動物にどれくらい感染したのか、またどのように感染拡大しているのかを調べている紐倉すごい。だいぶ長い距離を歩いているはず。
福山さんはエボラじゃなくて肺がんだったんだ。だからBSL4の研究室を作ることに急いでいたんだね。早く完成させて結果を観たいからこそ、急いだ。
亡くなる間際に新太がいないのは悲しいけど、紐倉が福山さんの遺言を伝えてくれてよかった。
https://www.tbs.co.jp/inhand/gallery/
エボラを感染拡大させたのは…外国人っぽい顔してる柏木だったんだ。感染させた猿を山に放って、感染拡大させておいて「100年後を救いたい」ってちょっとわからない。
高家からしたら新太や柏木の勝手な研究のせいで村の人がたくさん亡くなったんだから、そりゃあんな風に憤るよ。その権利がある。言っていることは正しい。だから紐倉も止めなかったんだろうな。
高家の言う通り、死んでいった人の人生を何一つ知らないで言っていいことじゃなかった。あんな身勝手な理由で死んでしまったなんて悲しすぎる。
紐倉は人に触れる時、できるだけ生身の左手で触るようにしていると思うんだ。握手とか、仕方ない場合はあるにせよできるだけ人と触れる時は生身の手を出しているように思える。
新太に触れる時、義手の方だったから…それだけでも拒絶を表しているように感じた。
紐倉の言う通り、今を救えないのに未来を救おうなんて無理だ。今があるから未来があるのであって、今を無視するのなら未来はやってこない。あのエボラウィルスによって人類が滅亡したら、100年後の未来なんてやってこない。
「科学者だったらわかってくれますよね」ってすごく身勝手だ。凡人にはわからない崇高な研究をしているという…驕り? みたいなものを感じる。
ここに来て再びの衛生仮説
衛生仮説って1話で出てきたやつじゃん…! 私覚えてましたよ!!
1話で出てきた衛生仮説が、最終回でも生きてくるというこの展開すごく好き。脚本家の方ありがとうって感じ!!w
高家の家の周りでは古くから続く農業のやり方を続けていることで、その野菜を食べている人には普通の人と違う寄生虫がいたということか。食べているものって大事なんだね。
寄生虫と聞くとそれだけで悪いもののように思えてしまうけど、菌も寄生虫も共存していくのが普通と思えば何も気持ち悪くは無いのかもしれない。見た目や名前だけで判断するのはいけないということなのかな。
https://www.tbs.co.jp/inhand/gallery/
高家…死んじゃうかと思った。そこまで甘くないドラマだったのかと思ってしまった。高家が亡くなってしまったんじゃ…というシーンで、ウチの壁にかけてあるカレンダーも落ちてきちゃうしダメなのかと思った。
20年後の自分にあてた手紙で、高家も紐倉もお互いのことを入れてるのが泣けた。紐倉は手紙を入れないまでもちゃんと書いてたんだ…! 2人とも20年後も今と変わらずに一緒に研究を続けているって書いてるのがかわいい。
亡くなったかと思って手を握ったら、脈があったという喜び。マジで良かった。
弱毒化したエボラウィルス、から生ワクチンが作れた…ということでいいのかな? 新型エボラウィルス、ニューボちゃんとの共生になんとかこぎつけることができてよかった。古くから続くものは、何かしら理由があるってことなんだね。
あまりきれいにしすぎるのも良くないってことか!! 有機野菜大切!!!
すごいかわいい
https://www.tbs.co.jp/inhand/story/
牧野は外務省に戻ることができた。でも戻る時にも「外国を知ってまた戻って来た時には」って戻る前提の考え方をしているのが良い! 戻る気満々じゃん! 牧野かっこいいわ。外交官になってもすごいかっこよく立ち回ってそう。
高家は国境なき医師団に入っちゃうんだ…紐倉の助手辞めちゃうじゃん…。
紐倉は紐倉でパスポートを手に入れたから嬉しそうなのがまたかわいい。
相羽村で撮影した3人の写真、紐倉大事にしてそう。高家が死んでしまうんじゃないかって時に言っていた
「俺を変えたのはお前だ」
という言葉は素直な言葉だと思うわ。人間を好きになるきっかけは高家。色んな人がいるけど、良い人に出会えたらその種をみんな好きになることができる。そのきっかけが高家!
なのにもう助手の関係終わりか~って思ったら、国境なき医師団のところまで追いかけててかわいい!
すごいかわいい! 高家の言う通り、紐倉は高家のこと大好きだな!! そこがかわいい超かわいい!
続編作られたりしないかなーー。何年後、とかで良いからまた続きやって欲しい。紐倉と高家と牧野、3人の仲いい感じをまた観たいわ!
次にやるドラマ
次にやる凪のお暇ってドラマ…原作読んだけどすごい面白かった! これもこれで別の面白さがあるから観る!!
1巻から最新刊まで全部読んだけど面白かった! インハンドの原作も読まなきゃ!
コメント