鈴林です。LDK5月号は日用品とか、疲れない洗濯術とか…。実際に見て試した方が良いものばっかりっぽい!w
化粧品はちょっとはあるけども、そこまで多くも無い。やはり季節の変わり目とかに化粧品は多いのだろうか?
LDKで紹介される日用品とかって…近くにお店が無い場合が多くて再現できないんだよな~。ニトリはあるけど、100均やカインズは無い、とかw
似たモノを探す、という何とも言えないことになってしまうw
気になったのしか書いてないから、載ってないのもあるよ。詳しくは本買ってくれ!w それかFOD入って読んで!w
スマホで雑誌を読む時使ってるやつ↓
雑誌LDKのランキングメモ 2019年5月号
最強フライパン決定戦2019
少しもこだわろうと思ったことは無いけれど、こうやってテストしてくれると
それ買おうかな…
と思わせる不思議。
テストのチェック項目は
- 料理の仕上がり ※IH編とガス火編あり
- コーティングの耐久性
- 使いやすさ
を加味して、IHのベストとガス火のベストを決定する。
ガス火第1位は、ダイレクトテレショップのフレーバーストーン 28cmソテーパン 蓋付き 6700円くらい。
まさかのテレショップ!w しかしコーティングの耐久性もあるし、使いやすいし、仕上がりも良いしで良いらしい。
2位は、ティファール フェアリーローズ 27cm 2900円くらい。
ガスと相性がいいらしい。さすがはティファール。こっちの方が安くて買いやすい。
IHの第1位は、イケア トロヴェルディグ 28cm 4000円くらい。
使いやすさだけC。だけど、IHは動かすの厳禁だから重くても問題は無い。
同率1位は サーモス フライパン 26cm/KFB-O26 4500円くらい。
どちらも似たような金額。持ち手が取り外せるのが大好評。収納しやすいし、コーティングも剥がれにくいから長く使えるらしい。
2位はまたしても、ダイレクトテレショップのフレーバーストーン 28cmソテーパン 蓋付き 6700円くらい。
ガス火とのダブルベスト!w IHかガスかわからないけど欲しい、というときにはだいぶ便利。
地味にスゴい日用品発見
上手く説明できないから…フィーリングで書いていく。
詳しく見たい人は本買ってくれw
死に空間を大容量スペースに格上げする収納グッズ
カインズ 持ち運びしやすい折り畳み収納ボックス 1000円くらい。
- フェルトブラック
- レザー調ブラック
- フェルトグレー
の3色が特におすすめらしい。デザインは全部で24種類あるけど、上の3つが特におすすめらしい。
厚みのある表生地を使っていて、角までビシッと整った丁寧なつくりはインテリア性も高いし高級感も漂うらしい。
カラーボックスに入れるのにもピッタリ。
天馬 ポーリッシュスキピタストッカー スリム3段 S-030S 3000円くらい。
どの隙間にもひっそりフィットして、ごちゃごちゃして見える大量ストックをひっそりと収納できる。
余計な凹凸のないか配ったデザインですっきりするらしい。値段も手ごろ。1段につき取っ手も上下2つについてるから取り出しやすい。
台所で使うワゴンは3つ。
ニトリ スチールワゴン 4700円くらい。
他の2つより10センチ高い87センチ。棚の隙間が広いから、唯一2Lのペットボトルを余裕で出し入れ可能だった。LDKのオススメはコレ。
IKEA RASKOG 5000円くらい。
デザイン重視ならイケア。高さ調節のネジとか、パーツも見えないから高級感は一番ある。
YAMAZEN バスケットトローリー 4600円くらい。
支柱が細くて1本しかないから華奢に見えるけど、使い勝手は他と変わらない。組み立てやすいし、ホームセンターで買えるのも良いところ。
工具無しで組み立てが苦手な人向けのカラーボックスというのがあるらしい。なんて便利。
ニトリ Nクリックレギュラー 3段 ミドルブラウン 4000円くらい。
ネジが無いから側面もきれいだし、組み立ても凹みにカチッとはめるだけという手軽さ。
家具を組み立てるのってだいぶ疲れるし難しいからこれは便利。
衣類用圧縮袋
1位は ダイソー 衣装ケース用まとめて圧縮袋 200円+税
100均製品はほぼハズレだったらしいけど、200円でこのクオリティはすごいらしい! ダイソー行きたい…!
他の【A】の商品。
DCM 衣類ひとまとめ用圧縮袋 870円くらい。
厚手の服を何枚も入れるならタフなDCMがオススメらしい。
ニトリ 衣類圧縮袋 クローゼットケース用 700円くらい。
https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/StorageRackDresser/HangarRack/ClosetStorageCover/8491026s?ptr=item
袋が柔らかくて服が入れやすいんだって。
エステー ムシューダ 圧縮パック 衣類用 700円くらい。
バルブが優秀で空気が戻らない。
レック 衣類ひとまとめ用圧縮袋 850円くらい。
底が安定してキレイに入るらしい。
旅行用の衣類圧縮袋
1位は東和産業 押すだけ! 衣類圧縮パックL 700円くらい。
柄もかわいいし、押すだけで良いから楽!
他の【A】は
東和産業 オシテ押すだけ衣類圧縮パック ジオメトリー 500円くらい
小ぶりで小旅行に合うらしい。
カインズ 衣類用圧縮パックL 600円くらい
http://www.cainz.com/shop/g/g4549509426219/
空気弁が二重で逆戻り無し。
吊るせる圧縮袋
LIXILビバ 吊るせる衣類圧縮袋 ロング 2枚 1100円くらい。
https://vivaonline.vivahome.co.jp/shop/g/g46586298/
袋にマチがあって丈が他よりも10センチ長い145センチのサイズ。男性用ロングコートも難なく入る。ボリュームのあるコートをしまうならコレ!
カインズ コート用つるせる圧縮袋 L 1000円くらい。
http://www.cainz.com/shop/g/g4549509426271/
フックが2段式になってる。厚みのあるコートもよりスッキリと圧縮できる。
布団クッション袋
サンベルム かけ布団がクッションになる布団収納袋 2600円くらい
高級感があってリビングでも堂々と使えるシックなデザインはこれだけだったらしい。ファスナーが前面開くから1人でもラクに扱えるらしい!
布団だとバレないからどんな部屋でも使える。
シーズンオフや来客用の布団をクッションとして使う便利グッズ。買うなら入れやすくてインテリア性の高いサンベルム一択らしい。
この発想は無かった…! これは良い!
布団圧縮袋
DCM シングルサイズ布団用圧縮袋 700円くらい。
↑はセミダブルだから注意。これしかみつからなかった…。大は小を兼ねるということでとりあえずこれ置いとく。
唯一の縦型タイプが好評。圧縮した後で2つ折りにできて小さなクローゼットにも収まる!
バルブも小型でどんな掃除機でも使えるし、スライダーも短くて便利。
バッグインバッグ
ニトリ マルチポケットインバッグ 800円くらい
https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/OutdoorTravel/TravelBag/8698309s?ptr=item
リップとかスマホとか、出かける時の必需品を全部しまえる小ポケットがすごい便利。
外で持っても大丈夫なナチュラルテイストも貴重。
iPadやタブレットを入れたい人は、スタンドポケット がオススメらしい。
ニトリ 速乾顔料スタンプ台 ネイビー/ブラック 300円くらい。
https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/LifeSuppliesDailyNecessities/Stationery/StationeryDeskarticl/8698136s?ptr=item
ニトリはカンバス地。同じニトリで売られているスタンプ台を使ってアレンジしてオリジナルを作るのもアリ。
ペーパーストッカー
カインズ キッチンペーパーストッカー 1300円くらい
http://www.cainz.com/shop/g/g4549509428565/
蓋にストッパーが付いてて片手でサッとキレるのが便利らしい。これは便利そう!
カードケース
1位は、レイメイ藤井 ノフェス カードケース 1600円くらい。
20枚のカードがスッキリ収まるし見た目もきれいになるらしい! ポケットに余裕もあるように作られてるからサッと出し入れも可能だとか。
たくさんのポイントカードとかを出し入れできるのは、コレらしい。1500円出しす価値があるらしい。中身が人から見えないのもまた良いところ。
デザインジッパーバッグ
- ダイソー 底マチ ジップバッグ 100+税
- セリア マチ付きジッパーバッグ SS スパイスミル 100+税
- セリア デザインジッパーバッグ S マチ付き ガラス瓶型 1000+税
この3つがオススメらしい。
たっぷりの量の乾麺もたくさん入るし、上の3つは良いらしいよ。
ウチの近所には…全部無いから…しばらく使えないけど…w
一芸キッチンアイテム買ってもいいですか?
当たり前だけど使う時が限定されているグッズ。使う…時は使うけど、そうじゃないときはいらないよね…的なグッズに思える。
こーいうのは買うだけ買って使わなくなる派なのでスルー…と思ったけど1個だけ気になるやつは書いておく。
レーベン販売 ののじキャベツピーラー 1400円くらい。
千切りキャベツを量産できるやつ。太めのグリップで使いやすいらしいし、フワフワのキャベツの千切りをみるみる作り出せるらしい。
これは楽そう!
他のは…特に使わなさそうだった。でも好きな人は好きだと思う。気になる人は本買っておくれ…w
卓上加湿器
1位は TPO アロマ対応加湿器 B-AK02 4000円くらい。
加湿量も1位だし、フィルターレスでお手入れも楽だしで機能性もばっちりらしい。
値段も買いやすくてうれしい。
保湿ティッシュ
まさかティッシュまでテストするなんて…!w 花粉症の人とかには深刻な問題w
1位はクリネックス 肌うるる4個パック 160円くらい。
ティッシュであることを疑うほどにしっとりしててなめらからしい。厚みもあるし使用感も良いらしいよ!
他にも1位があるけど、コスパが一番良いやつは、
kawano アヴォンリー・キース 保湿ペーパー 32個入り 390円くらい。
こすっても痛くないらしい。これは↑16個入ってるやつ。
花粉スプレー
あたしは花粉症じゃないけど、いずれなるかもしれないし…。
フマキラー アレルシャット 花粉対策スプレー イオンでブロック 900円くらい
使用感は△だけど、効果はあるっぽい。メイクの上からかけても崩れないらしい。つけたい場所にピンポイントでつけよう。
つける前と比べると、51%も防ぐらしいよ。
静電気防止スプレー
静電気発生してもいい派…だけど、いつか…使う時が…w
ライオン エレガード 75ml 400円くらい
静電気を抑えると花粉も弾く。液が繊維を覆ってしっかり防止したらしい。
お弁当袋
まさかの1位は、
ダイソー 保温保冷ボーダートートバッグ 100円+税
まさかのサーモスにもホームセンターにも勝利したダイソー。使い勝手もデザインも保冷力も最高評価らしい。サイズ感もべた褒めされてる。
ペットボトルカバー
そしてこれもダイソー。
ダイソー ペットボトルホルダー 100円+税
ペットボトルカバーってのもあるけど、こっちのが性能は良いらしい。紫色なのもかわいいし、観音開きで指と押しも付いているのが良いらしい。
スープボトル
入れる予定はないけど一応メモ。
1位は、サーモス 真空断熱スープジャー 2700円くらい。
サーモス真空断熱スープジャー380ml JBU-380×1個
朝入れたスープが昼まで温かい! ワーストのニトリと比べると4度以上の大差をつけたらしい。それに洗いやすいらしいし、いいとこだらけ。
スープジャーのポーチ
保温性にそこまで違いはないけど、デザインや使い勝手の差で、
アスベル LUNTUS 保温・保冷スープボトル用バッグ 1000円くらい
が1位に。このアスベル製だけが裏地にまでこだわってて1位になった。
他のも使い勝手に差は無いので好みやも。
サーモス スープジャーポーチ 1400円くらい。
荒めの生地で汚れやすいけどこまめに拭けばOK!
マリオ プロムナード スープポットケースRD 800円くらい。
小ぶりのサイズ。背が高いボトルは入らないから注意。
ランチピックス
おしゃれな爪楊枝…的な物なのかな?
セリア ランチピックス 65mm 100円+税。
が良いらしい。25本入ってて全部色とデザインがちょっとずつ違うらしい。パーティーにもいいよーってある。
ハンディシュレッダー
これ便利! 欲しい!
ナカバヤシ ハンディーシュレッダー クルッキル 630円くらい。
手回し式でゴミ箱の上でやればいいだけだから便利! 物自体も小さいから置き場所に困らなくていい! これは欲しい!
卓上クリーナー
ソニック 乾電池式卓上掃除機 1700円くらい。
消しゴムのカスは家では床に落とせないし…。集まったゴミ捨てるのも便利だし、吸引力も良いらしい!
ちびっこにもおすすめらしい。
コードクリップ&バンド
コードはどうしても増えちゃうからこーいうの良いね!
エルパ アニマルタイmakimaki 220円くらい。
他にもダイソー コードクリップ 100円+税
キャンドゥ 繰り返し結束バンド 100円+税
も評価はA。
コードは束ねておくだけで片付くし、片付いて見えるからいい。
指サック
事務仕事する人には良いと思われるやつ。いつかの自分のために!w
PLUS メクリッコキャッチ 100円+税
指先のフィット感が抜群らしく着脱もラクらしい。通気穴もあって、長い時間つけててもムレにくいらしいよ。
うす墨筆ペン
うす墨って…弔辞用くらいにしか使わないと思うけど…人はいつか死ぬしね。
ゼブラ 筆サイン うす墨 100円+税
筆先がほどよくしなるから、ペンのように書けるけど筆っぽい感じもあるから良いらしいよ。
スマホスピーカー
欲しいと思った時は無いけど念のため、ね。
オーム電機 Bluetooth ワイヤレスアウトドアスピーカー 3000円くらい。
音の広がりも良いし、操作する時もスマホと本体どっちも操作できて便利らしい。連続再生時間は10時間。
長い。
疲れない洗濯術
魔法で全部終わらせたいよね。
定番汚れ編
染めQテクノロジィ えり・そで口もう汚れない 600円くらい。
襟と袖口が汚れなくなるスプレーなんてものがあった! 吹きかけるだけで汚れの付着をほぼ防げるらしい。
これは助かるーーー。洗濯機で落ちるから汚れが蓄積することも無いらしい。便利…。
洗濯ネットの中に汚れた靴下と、ゴルフボールを入れればきれいになるって!!
ボールと一緒に入れると、洗濯機の中で叩き洗い状態になって頑固な汚れを落とすらしいよ。
ダイヤコーポレーション ワンタッチハンガー8連 800円くらい。
折りたためるし、取り込むときもワンタッチ。8連になってるけど良い感じに間隔も開いてるから重ならないし邪魔にならない。
干すのも取り込むのも楽らしい。いいなぁ~!
洗いにくいアイテム
3M スコッチガード 防水スプレー 即効性 750円くらい。
出かける前にスプレーして、汚れを予防するのが良いらしい。
シワ・毛玉編
ニットに毛玉がつくのを防止するアイテム。
白元アース ミセスロイド スタイルメイト毛玉・ニオイ防止ミスト 430円くらい。
脱いだ後に毎回スプレーする習慣をつければOK。吹きかけて毛玉ができるのを予防する。
最新電子レンジベストランキング
今のところ買い替える予定はないけど、一応ね。
第1位!!
シャープ ヘルシオ AX-CA450 5万2000円くらい。
電子レンジにここまで出せない~~~!w でも機能は一番良いらしいよ。
どんな食材もしっかり温められるしまんべんなく温かいらしい。
出し入れもしやすいし、パネルもシンプルで操作しやすいらしいよ。オーブン機能も抜かりないらしくて堂々の1位。
第2位!
東芝 石窯ドームER-SD70 3万6000円くらい。
ちょっとヘルシオより安いがしかし、高い。ちょっと物足りない温め機能らしい。長めに調整する工夫がいるらしい。
でも庫内は14製品の中で一番広かったらしい。レシピ集も付いてて嬉しい。操作パネルが大きくて使いやすいらしいよ。
第3位。三菱電機 ZITANG RG-HS1 5万4000円くらい。
たけ~~~w 温める範囲が狭いから、小さいものなら得意らしい。扉と液晶が一体型で重いらしいよ。
でもボタンが大きくて操作しやすいし、見た目もおしゃれなのが高ポイントらしい。
今月号のスルー記事
使える日用品…の中での
アウトドア用品
外で活動しない派なんで!!w インドア派なんで!!
外でのレジャー用品とか庭仕事の道具とか色々あったけど…私はいらない派…w
段ボールカッター
カッター無くてもどうにでもなる派なんで…大丈夫w ボールペン、とかでも開けられるから私にはいらない。
スマホスタンド
私、魔法科高校の劣等生のやつ使ってるんでダイジョブです!!!w
メーカー VS ホムセン VS 100均どれがお得か考えてみた
PB買うならどれが良いか~ってやつ。
好きなの買うからオッケー★
サバ缶の魅力
小ネタが多くて書けない…!
色んな料理に使えるらしいよ。
あ、でもつまみにおいしいサバ缶だけ…! そのまま食べられるらしいから…!w
富永食品 さばオリーブオイル漬け ガーリック 350円
バラエティふりかけ
納豆かおかずでご飯を食べたい!
老け見えリセット
なんか…思ってるのと違った。
色みとかは好みもあるし…、モデルの女の人を見ても「真似したい」と思える風でも無い…。
ルージュもチークもアイシャドウも、好きな色つけたら? って思っちゃう。
やり方にもよるし…。
メイク系はメモしとこうと思ってたけど、今回はスルーで。
感想
これまで書いた中で一番商品メモったし、一番長くなったw 5月号だけど4月に発売しているだけあって、新生活を始める人向けに作られてる感を感じる。
新生活始める人とか、引っ越し考えてる人にはとても良い商品が多い。圧縮袋買いたくなったけど、家にある掃除機はスティックタイプの掃除機だったからそもそも圧縮袋使えなさそうだった。悲しい…。
なんでスティックタイプだと圧縮袋使えないんだ!!
書いてないのも多いけど、割と良いものを多くメモれた。LDK好きだー。
LDK・LDK the BeautyはU-NEXTに入れば読み放題になるよ!
U-NEXTに入ると、ドラマやアニメなんかが見放題になるだけじゃなくて、雑誌も読み放題になります!
LDKも読み放題の1つ。
新規会員登録をした人は600ポイントもらえるから、この600ポイントを使えば実質無料でドラマや映画を観ることができる!
しかもポイントを使わない見放題作品もたくさんあるから、ポイントは温存したままたくさん観られる。
月初にもらったポイント足りなくなって、課金して本買ったりしちゃうけどU-NEXT経由の方がポイント還元率高くてちょっと得だったりするんだよね。
こういうの嬉しい!
※でも時期によっては、もうそのドラマや映画を配信してないかもしれません。記事を書いた時の情報なので、念のため確認してね!
コメント