記事内に広告を含む場合があります。
PR

雑誌LDKのランキングメモ 2019年7月号 BBクリームCCクリームと老けないシャンプーランキングとかシャンプー豆知識 文房具もあるよ

7月のユリ_R LDK ネタバレ

鈴林です。LDKのランキングメモを書く習慣がついてきた。

今月のLDKは6周年を祝う表紙になってる。暮らしの最新ベストアイテムが載ってるらしくて……ありがたや~~~!

好みがあるならそのブランド使い続けてもいいけど、特に無いなら良いものを使っていきたいからね!!

 

服のコーディネートのこととか出てくるけど、いつもよくわからないから飛ばしていた…。でも…最近自分が「イエベ」だと知り更に興味出てきた。

服のコーディネートのことばっかり書かれてる雑誌もあるらしいから買おうか悩む…。

 

スマホで雑誌を読む時使ってるやつ↓

まずは31日間の無料お試しから!

U-NEXTお申し込みはここから!

スポンサーリンク

雑誌LDKのランキングメモ 2019年7月号

夏のBB & CCクリームベストランキング

夏に役立つやつ来た!! BBクリームとCCクリームの違いがよくわかってないんだが私だけだろうか。ファンデーションの代わりに使うものなのか、下地として使うものなのかわからん。

 

チェック項目は

  1. 仕上がり トーンアップ・ツヤ感・シワ隠しの3つで若見えを叶えるか確認。
  2. 崩れにくさ ラボで検証してくれたって!
  3. カバー力 シミをカバーできるか
  4. 使い勝手 べたつきの無さや乾燥状態を確認。

 

1位は2つ!

dプログラム アレルバリア エッセンスBB 3300円くらい。

色付き乳液みたいで使用感も良いのにカバー力もある! チェック項目は全部A!

軽い仕上がりなのにシミやくすみをしっかり隠してくれるらしい。

 

フリープラス マイルドBBクリーム 2200円くらい。

一塗りで肌補正が完了する。これ1本塗ってお出かけすることもOKらしい。崩れにくくてべた付かないし使用感も快適らしい。

こっちのが1000円くらい安いのが良いな!w こっちなカバー力がBなので、「適当にでも良いからなんか付けるか~」って時用かな?

 

老け見えカバーする塗り方!!

1.頬骨の部分はクリームを重ねる。

指先の広い面を使ってザッと塗るとムラなく仕上がるらしい。更に頬の高い位置に叩き込むように重ね塗りすることで、シミやくすみをカバーできるらしい!

 

2.ほうれい線のテクスチャーをぬぐう。

クリームを塗ったら目の下とほうれい線を、指先の広い面で拭って仕上げる。こうするとクリームがシワに溜まるのを防げるらしい。

暮らしの最新ベストアイテム!

新商品をこれまでの商品と比べつつ、買った方がいいかどうか…も含めて判定してくれるやつ。

思ってたのと違ったけど、とりあえず「買い」のくらいしかメモらないので気になったら本誌を!w

商品の幅が広すぎるからその分け方も、私なりの…になるので! ごめんね!

洗濯洗剤

花王 アタックZERO レギュラー ドラム式専用 380円くらい。

欠点もあるけど、まぁまぁらしい。ドラム式洗濯機なら乗り換えた方が良いけど、そうじゃないなら安いのでOK!

 

ちなみに前回の粉末洗剤ベストは

花王 アタック高活性バイオEX 310円くらい

今回テストしても全てのテストで1位に輝いたらしい、前にこのランキング見てからずっとこれにしてる。洗濯物入れすぎて溶け残っても、許すよw

 

液体洗剤のベストも同じく

花王 アタック高浸透バイオジェル 300円くらい。

液体部門の前回1位の強さも伊達じゃない。液体か粉か、どっちか好きな方を選ぼう!

柔軟剤

花王 ハミングリンネ ふわり 700円くらい。

 

買い! らしいよ!! 香りでごまかさないで無臭化するのがスゴイらしい。無香料なのにしっかり悪臭を落としたらしい。

LDKが「求める全てが詰まった柔軟剤」とまで言っている。一度は買ってみたいかも。

 

鈴林
鈴林

ハミングリンネ ふわり買ってみた

これまでの柔軟剤と違ってマジで匂いがしない。それだけでも好印象w ウチにあるタオルが既にふんわりしてないからなんともわからないところもあるけど…買ってみて良かったかも!

 

前回ベストの柔軟剤

ファーファ ファインフレグランス ボンコンジェ 520円くらい。

 

よりも、更に良いらしいからこれからは…ハミングリンネなのか!?

ハンガー置くところ

なんて呼べばいいのかわからないw

隙間収納グッズ。

山崎実業 マグネット洗濯ハンガー収納タワー ホワイト 2500円くらい。

 

ちょっとした隙間があれば取り付けられて、バラバラしがちなハンガーがスッキリ片付くらしい。洗濯機の横にマグネットでくっつけるだけ、という手軽さも良い。

上履き洗い洗剤

そういえば小学生とか中学生の頃持ち帰ってたわ…汚くなるんだよね~~~。

買いなのは、ライオン トッププレケア ドロ用 300円くらい。

 

洗剤とブラシがドッキングしてて黒ずみが本当に落ちるらしいよ! つけ置き洗い…とかあっても結局自分の手で擦っちゃうんだよね。

キッチン用の便利グッズ ミニ布巾干し

昼ドラとかでお母さんが使ってるようなやつ~~~! あると便利だよなぁと思いつつも買ったことは無い。スペースに余裕があるならあった方がいいかも?

 

東和産業 ふきんハンガー ホワイト 1100円くらい。

 

フックが回転してサッと干せて、背が低い人にも使いやすい…ところが評価されての「買い」なのかな? 見た目もシンプルなのも良き点らしい。

フード付きの服が干せるハンガー

カインズ フード付き衣類が乾きやすいハンガー 300円くらい。

http://www.cainz.com/shop/g/g4549509374664/

フードを開いて固定できるからすごい乾きやすいらしい。フックに自動ロックもかかって風が吹いてもズレないらしい。

カインズは通販だと送料かかるから…買いに行けたらいいんだけどね…。

JOYの泡スプレーは買いなのか?

最近CMですごい見るやつ。気にはなってた。

P&G JOY ミラクル・クリーン 泡スプレー微香タイプ 400円くらい。

 

こすらなくても5分放置で菌が消滅したから、除菌には安心感があるらしい。

でも…油汚れに弱すぎて使えない、から買うのは待った方が良い、らしい。結局こすらないとダメみたい。ですよねーーーーーーーー。

肌への刺激もちょっと…あるらしく、触れる機会が無いとは言ってもね。弱い人は気になるところ。

 

液体洗剤の買いは、ライオン CHARMY Magica酵素+ 180円くらい。

ストレスなく洗えて油汚れにも強いらしいよ! 前回のベストはチャーミーVだったらしいけど、それにも勝る洗浄力!

泡ハンドソープ

とりあえず手を洗えればいいかな、と思って西友のお墨付きのハンドソープ使ってるけど…あれ臭いでごまかそうとしてるんだよねw 今度からこの中のどれかを買うw

 

LDKの買い、なのは

花王 ビオレガード 薬用泡ハンドソープ 500円くらい。

前回ベストに並ぶ除菌力で食中毒予防に期待できるらしい。肌への刺激も弱いし、良い事づくめだ!

同じのでジェルハンドソープもあるけど、泡の方が洗浄力も肌への優しさも良いらしいよ。

 

他の買いなのが、

アース製薬 ミューズ 泡ハンドソープ フルーティフレッシュの香り 400円くらい。

敏感肌の人はビオレの方が良いらしい。ミューズは洗浄力は高いけど、肌にはあまり優しくないかも。

意外と出番の多いトング

ニトリ やわらかトング 500円くらい。

https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/KitchenGoodsTableware/KitchenTool/CookingArticleTongTool/8977722s?ptr=item

軽い力で握れて、トングとしてのホールド力も良いらしい。調理台に先端が付かないようになってるのも高評価。

ファブリーズナチュリスで生活臭は消えるの?

P&G ファブリーズナチュリス ミントリーフ&ジェニパーベリー 600円くらい。

 

マジでけっこう消えるらしいよ!?

汗の臭いだって消してくれるし、タバコの臭いだって消してくれるし焼き肉の臭いだって消してくれるらしい!!

ボトルもなんかおしゃれ。香りでごまかすのではなくちゃんと消臭してくれるのが良いね。

お風呂用洗剤

新製品の 花王 バスマジックリン デオクリア 320円くらい。

これは…まぁまぁ、らしい。

 

ベストは、ライオン ルックplus バスタブクレンジング 380円くらい。

こすり洗いしなくても湯アカが落ちるらしい。そして泡切れも良いらしい。

今までルックってバスマジックリンに負けてるとばっかり思ってたけど…逆だったんだね…。ごめん…w

すき間掃除用ホウキ

ダイヤコーポレーション スキマステッキ 1300円くらい。

 

名前がかわいいw 家電の横だけじゃなくて、冷蔵庫の下もいけちゃうらしい。しなるって良いね。大掃除の時しか取れないようなホコリだって取れるらしいよ。

ニトリとかカインズとか無印のアイテム色々

新しくなったニトリのインボックス

ニトリ 収納ケース Nインボックスシリーズ 400円くらいから~

https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/StorageRackDresser/StorageBasket/8421231s?ptr=item

角の丸みが無くなってスッキリしたらしく、間口が広くて深さもあるので収納力も高いらしい! 別売りのキャスターを付ければワゴンのようにもなるのが便利らしいよ。

 

ニトリ バスケット アバックシリーズ 1000円くらいから~

https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/StorageRackDresser/StorageBasket/8421225s?ptr=item

底がフラットで安定感があるし、何よりアジアンテイスト好きなら迷わず買ってOKらしい。カゴいいよねカゴ。

 

ニトリ ラタンバスケット(オーバルQ) 1000円くらいから~

楕円形で収納力もあるし、持ち手がしっかりしてて家中で使いやすいらしいよ。こーいうアイテムを使いこなせる部屋に住みたい。

 

ニトリ シーグラスバスケット(ボウルハンドルQ) 1000円くらいから~

 

粗さがあるところがまたデザイン的にも良いらしい。吊るしても床においてもOK! 取っ手があるからカラーボックスとかには入れられないけど、かわいい。

ハンドソープを入れる容器 ディスペンサー

この容器のこと、ディスペンサーっていうんだね。知らなかったよ。

 

ニトリ 泡ディスペンサー Nアーバン 300ml 800円くらい。

容量いっぱい使い切れるし、詰め替えしやすいし、何よりデザインがかわいくて生活感がしないのが良いらしい。「お値段以上ニトリ」感出てるやつw

おしゃれなつっぱり棒

何色でもいいんじゃないかな、って思っちゃう派。クールな部屋にしたい人なら良いらしいよ。

 

カインズ つっぱりポール大 ダークグレー 1500円くらい。

http://www.cainz.com/shop/g/g4549509420699/

ダークカラーのつっぱり棒はなかなか無いらしい。インテリア重視ならオススメらしい。

リュックサック

無印良品 肩の負担を軽くする撥水リュックサック 3000円くらい。

該当する商品がありません | 無印良品
該当する商品がありません。

荷物をいっぱい入れても肩が疲れないし、ペットボトルが入るサイドポケットもあるし、ロゴも柄も無くて合わせやすくて良いらしい。

コミケ行く時とか…イベント行く時に良いのでは…? ノートパソコン専用のポケットもあるらしく同人誌も入るのでは…?

近所に出かけるのにちょうどいい感じのカバン

サコッシュ…サコッシュと言うらしいけど初耳だわ。知らんかった。

 

無印良品 撥水サコッシュ 1000円くらい。

該当する商品がありません | 無印良品
該当する商品がありません。

近所にでかけるくらいならこれで良いんじゃん? ってくらいちょうどいいらしい。サブバッグとして便利らしいよ。

カラーバリエーションもあるし、必要最低限のスマホ・財布・リップとかがちょうどよく入るらしい。

涼し気なトートバッグ

無印良品 バクバクトートバック 6000円くらい。

該当する商品がありません | 無印良品
該当する商品がありません。

思ってたよりもいい値段するなぁ!!w バクバクという天然素材を編み込んであるらしい。

夏にちょうどいい感じのバック。中は内布ついてるから荷物も引っかからない。

でも…こーいうのって上の方を閉じられないからあんまり使いたくない派。海とか行く時? いいかも!

家でも旅行でも使えるポーチ

無印良品 ポリエステル 吊るせるケース 着脱ポーチ付 1600円くらい。

該当する商品がありません | 無印良品
該当する商品がありません。

メイク道具入れても良いし、アメニティ入れても良いし旅行用のバックに入れても中身が散らからなくて便利らしい。飛行機や新幹線のフックにかけたりして使うともっと便利に! なるかも!w

スニーカー

無印良品 疲れにくい撥水スニーカー オフホワイト 3000円くらい。

該当する商品がありません | 無印良品
該当する商品がありません。

メーカー品のようなスマートなデザインで、足にフィットして疲れないらしい。

やるやん…!!

スピーカー

イケア ENEBY Bluetoothスピーカー 6000円くらい。

商品一覧
イケアの家具でインテリアを北欧スタイルにコーディネートしませんか?ダイニングテーブルやソファーなどの家具から食器やアウトドア用品まで幅広く取り揃えています。新商品も多数ご用意しております。世界中にファンを持つ北欧スウェーデン発『イケア』の商...

曲を送るにはスマホ操作しないといけないけど、その他はほぼべた褒め。デザインもおしゃれだし、軽いし、操作も楽らしい。

タブレットスタンド

イケア VIVALLA タブレットスタンド 1300円くらい。

VIVALLA ヴィヴァッラ タブレットスタンド, 竹 - IKEA
VIVALLA ヴィヴァッラ タブレットスタンド, 竹. ワークトップの上に置くことも、調理スペースをより広く使えるよう壁に掛けることもできます。しっかりとした作りなので本やタブレットを安定してのせられます。丈夫な素材でつくられているので毎...

角度は固定だけど安定してるし、頑丈なのが良いらしい! 竹でできてるスタンド。レシピ本立てても良いし、タブレット奥のもアリらしい。

フォトフレーム

イケア KNOPPANG コラージュフレーム 写真5枚用 1300円くらい。

 

5枚になって気軽に飾れるしフレームもよりおしゃれになったらしい。ポストカード入れるのも良いらしいから、オタクはポストカード入れるのも良いね!!!

小物を入れられるバスケット

イケア NORDRANA バスケット2点セット 1300円くらい。

 

かぎ編みになってるかわいいバスケット。コンパクトだけど意外とたくさんはいるしフックに引っ掛ける使い方もできるらしい。

デザイン小物収納

イケア ANILINARE デコレーションボックス 1000円くらい。

 

見た目がかわいくて、プレゼントボックスみたいな見た目が部屋に良いよね、というやつ。アクセサリー入れにするのも良いかも? 3段あって収納力はあるけど全部広げるにはある程度広さは必要。

水筒

イケア SOMMAR 2019 スチール製魔法瓶 800円くらい。

商品一覧
イケアの家具でインテリアを北欧スタイルにコーディネートしませんか?ダイニングテーブルやソファーなどの家具から食器やアウトドア用品まで幅広く取り揃えています。新商品も多数ご用意しております。世界中にファンを持つ北欧スウェーデン発『イケア』の商...

デザインもかわいいし、保温・保冷性も高いのが良いらしい。お出かけとかスポーツにもオススメらしいよ。

文房具アレコレ

新しいタイプのペンケース

サンスター文具 DELDE フラットポーチ 1600円くらい。

 

パカッと開くタイプのペンケース。閉じると財布みたいになる。メイクポーチとして使うのもアリらしい。

テープのり

コクヨ GLOO テープのり 310円くらい。

 

2タイプの持ち方ができるのが良いらしい。

瞬間接着剤

コクヨ GLOO 瞬間接着剤 500円くらい。

 

赤い接着液が15分経つと透明になるんだって。塗ったところがわかりやすいらしいよ。

テープカッター

コクヨ GLOO テープカッター 1600円くらい。

 

テープの切り口もきれい。ギザギザじゃないのも安全。けっこういい値段するよね。

スティックのり

コクヨ GLOO スティックのり 130円くらい。

 

角型だから角にフィットして細かいところも塗りやすいらしい。

カラーペン

ゼブラ クリッカート 12色セット LT 1200円くらい。

 

ノック式の水性ペンとは新しい! ノック式でも乾きにくいし、発色も良いらしい。

 

細い字が好きなら

三菱鉛筆 エモット 10色セット №2 2200円くらい。

0.4mmのペン先で、手帳とか狭いスペースに書きやすいらしい。

新しいタイプのメモ帳

WEMO ウェアラブルメモ バンドタイプ 1300円くらい。

 

油性オールペンでかけて、済んだ用事は指や消しゴムで消せるメモ。これはなんと腕に巻ける!!

 

WEMO ウェアラブルメモ パッドタイプ S1枚+クリップ 1100円くらい。

 

何度でも貼り直しできるらしい。PCに貼ってもズレない吸着素材。付属のクリップでスマホカバーにもつけられるらしいよ。

定規

サンスター文具 メガミエ 300円くらい。

 

定規にあいてる小さな穴から向こうを見るとメガネみたいに見えやすくなる定規。昔の忍者もやってたやつ。忍たま見てたので知ってます!

 

食品系は好みもあるしスルーで!!

シャンプーに関するQ&A

オールインワンシャンプーというので髪を洗いたいこの頃。シャンプーとコンディショナーどっちもやるのめんどくさいな…と感じている。

自分のためにもメモ!

シャンプーの基本

シャンプーとトリートメントはどっちが大事?

シャンプーが大事!

頭皮環境を整えるのがシャンプーらしい。髪をはぐくむためには頭皮環境を整えることが大前提らしく、頭皮を洗うシャンプーの方が大事なんだって。

自分に合うシャンプーを合うのがまずは第一歩。

 

ライン使いしないといけないの?

バラバラでもOK! 仕上がりに問題無ければ大丈夫。違和感ないならバラバラでも大丈夫らしい。

 

ずっと同じシャンプー使ってるんだよね

季節・状況に応じて変えてみよう。

汗をかいた日は洗浄力が高めな方が良いし、家でのんびり過ごしたならやさしいものにする、とか使い分けるのが理想らしい。

まぁ…同じの使うけどね……w

シャワーの温度はどれくらい?

37度~38度くらいがいいらしい。

あんまり高い温度だと保湿成分を流してしまうらしい。洗浄成分が残ると、髪を傷めることもあるからよくすすいでね。

 

髪洗った後ってすぐに乾かした方が良いの?

10分以内がベストだって!

タオルを巻いて放置するのはダメ。ずっと濡れたままだと、夏場は菌が増殖してニオイの原因になるらしいよ。

髪は濡れたままだとキューティクルが開いた状態で傷みやすい。

 

自分の頭皮の性質がわかんない

肌と一緒だ!!

乾燥肌なら、頭皮も乾燥肌だよ。頭皮はおでこと繋がっているので肌質は一緒らしい。

 

キシキシするって、洗えてる証拠?

それはキューティクルがはがれてる!!!

洗い方やシャンプーを見直そう。

髪洗った時のキシキシは髪同士が摩擦しあってキューティクルがはがれている音らしい。シャンプーあってないかも。

 

ラウレス硫酸とかアミノ酸系とか何のこと?

洗浄成分の種類のこと。

成分を知ることで洗浄力の目安がわかるらしい。ちょっと細かすぎるからここカットね!w

 

洗髪の疑問・髪の老化の疑問

パーマやカラーが髪の傷みの原因かな?

洗い方のせいかも。

髪同士を擦って洗うのはダメだよ。

パーマやカラーの頻度がそこまで高くないなら、洗い方に問題があるかも。

髪の上でシャンプーを泡立てたり、髪同士を擦って洗っているとキューティクル同士がはがれて髪の傷む原因になるよ。

 

使っているシャンプーが合っているかわかんない…

気持ちいい、で選んでOK!

泡立ちやすすぎよさ、で判断して大丈夫らしい。泡立ち良くてすっきり洗い流せるなら合ってるよ。

 

同じブランドの「ボリューム」とか「モイスト」とかホントに差があるの?

検証したら仕上がりが違ったらしいよ!!

見た目よりも髪の感触に大きな差が出たんだって。

 

鈴林
鈴林

ホントだったんだ…w

 

スースーするシャンプーって頭皮にはOK?

LDKの人達としては、オススメできないらしい。

髪や頭皮のためにはならないらしい。メントールは油だから、頭皮に残るとべた付く可能性もあるって。

 

美容院で洗ってもらうとスッキリする! これは気のせい?

普段頭皮を洗えてない可能性が…あるよ…。

  1. シャンプー液は手のひらで泡立てる
  2. 頭皮に指先をつけて揉み洗い

というのが正しい洗い方みたい。

毛先は泡をすべらせるだけでいいんだって。

 

毎日洗ってるのにフケが出る…

洗いすぎかもしれん。

頭皮が乾燥しているなら、注意しないとダメらしい。皮脂汚れが取れてない可能性もあるけど、逆に洗いすぎて頭皮を乾燥させてるかも。

乾燥によりターンオーバーが早まり、余計にフケが出てるだけかもしれない。

 

夏場とか汗かくから、朝晩シャンプーしたい!

髪に負担かかるだけだよ…。

皮脂を取り除きすぎると、余計分泌されるから逆効果らしい。洗いたいなら朝はお湯だけで洗うというほうがいいらしい。

 

無添加って言ってるシャンプーならやさしい?

そうとも言えない…! らしい…!!

せっけん系の場合はごわつく可能性もあるらしい。毛のきしみが起きやすくてせっけんカスが髪に残ってごわつくかも。

ダメージヘアだと厳しいらしい。

 

天然エキスたっぷりがやはりオススメ?

そこまで期待しないで~~…ってことらしいw

必ずしも効果があるわけではない。たいてい配合量がシャンプー全体に対してごくわずかだし、すぐに洗い流しちゃうからそこまで大きな期待はできないらしい。

 

シャンプーしても翌朝ベトつく…

皮脂分泌が過剰になってるかも。

  • 皮脂を取り除きすぎた
  • 油ものの食べ過ぎ
  • 寝不足

などが原因になってる場合が多いらしい。

 

炭酸シャンプーって効果ある?

期待できるらしいよ…!!

炭酸が皮膚に入ることで頭皮の血行が良くなったり、髪の毛の余計なミネラル分を取り除いて感触を改善したり…という効果があるらしい。

毛穴の皮脂詰まり改善にも期待できる!

 

シャンプーブラシは使った方がいい?

オススメできないらしい…!

抜け毛や薄毛、乾燥肌の人は使用を控えた方が良いらしい。

髪は濡れているときが一番ダメージを受けるから、ゴシゴシ洗うのはダメ。健康な頭皮の人でもダメージの原因になりうるらしい。

 

速攻でダメージ髪をキレイに見せたい!

シャンプーじゃ無理だから、アウトバスアイテムを活用した方が良いらしい。

LDKのテストだと、モイストダイアンが優秀だったって!!

パサつきが気になるなら、ヘアマスク。

ストーリア モイストダイアン パーフェクトビューティー エクストラダメージリペア 900円くらい。

鈴林
鈴林

アウトバスっていうからヘアマスクもそうかと思ったのに…洗い流すんかい!!

ってドラッグストアで思ったw おい~~~! ヘアマスクって洗い流すんだ…いや買ったけどね…w 深く考えてなかった…w

 

ゴワついた感触の改善には、オイル。

ストーリア モイストダイアン ヘアトリートメントオイル エクストラダメージリペア 2000円くらい。

 

シャンプーだけでボリュームって出せる?

成分による…らしいw

高分子系の成分なら期待できる、らしいけどアミノ酸系のシャンプーはしっとりする分ボリュームは出にくいらしい。

 

べったりするシャンプーがたまにあるんだよね

オイル成分が多いせいかも?

シリコンもオイルだから、シリコン系が多いものは控えた方が良いらしい。あとはすすぎが不十分な可能性もあるらしい。

「ジメチコン」や「ジメチコノール」がシリコンらしいよ。

 

水場にずっとあるけど、雑菌とかわかない?

要注意!!

詰め替えの場合は特に注意が必要らしい。

ボトルがずっと同じだから注ぎ口のところに、ずーーっと雑菌が残る可能性もあるらしい。

 

髪も老化するの?

する!!!!

老化スピードは肌よりも早いらしい。日常生活で紫外線に晒されやすい頭皮は肌よりも老化の進みは早いらしい。

 

何歳くらいからエイジングケア必要?

早ければ早い程良いって!!!

髪の老化は20代でも始まっているらしい。カラーやパーマが当たり前で食生活も乱れがちな今。

20代でも老化が始まっている人はいるんだって…。

 

単なるダメージか老化か、どうやって見分けるの?

毛が細くなったり、量が減ったりしたら老化だって。

毎日コテを使う人はダメージの可能性が高いらしい。

老化の場合は、髪の毛が細くなったり抜け毛が増えたりハリ・コシが無くなるという症状が出るらしいよ。

 

年齢によってシャンプーも変えた方が良いの?

やさしいアミノ酸系にするのがLDKのオススメらしい。

若い時は皮脂分泌が活発だから、洗浄力が強いシャンプーを使うけど…それを使い続けると年齢と共に頭皮が乾燥する原因にもなるらしい。

 

エイジング専用のラインが良いの?

それより自分が何を解決したいか? によるらしい。

何をもって「エイジングライン」とするかはメーカーによって異なるらしい。

だからそれよりも自分が何を一番に解決したいかを軸にシャンプーを探した方が良いらしい。

 

シャンプーで髪のハリやツヤは戻せるの?

改善はできるらしい。

完璧には戻せないらしいけど、ハリやツヤはうるおいや油分によるものだから保湿成分や植物油が上手く配合されているものなら…改善はできるらしい。

 

エイジングケアに有効な成分は!?

髪には

  • 加水分解
  • ケラチン

頭皮には

  • パンテノール

らしい。なんかいっぱいあるけど、詳しくないし省く!!

 

良い成分が入ってても洗い流すから意味無いんじゃない?

残る成分もありまぁす!

加水分解系とか分子の細かい成分はちゃんと髪に入るらしい。オイル系は髪や頭皮に吸着するらしい。

水溶性の植物エキスは流れるらしいけど、洗髪時に洗浄成分の刺激を緩和してくれるんだって。

 

髪と女性ホルモンって関係ある?

あるある!! 髪は女の命だよ。

女性ホルモンのエストロゲンが髪の成長を促進しているから年齢とともに分泌が低下すると髪にも影響があるらしい。

男性ホルモンの影響が増すと、抜け毛が多くなるらしいよ。

 

年齢と共に髪にうねりが出てきた…

頭皮の老化が原因ですね。

頭皮は年齢とともに薄くなり、まっすぐだった毛根が押しつぶされていくんだって。

押しつぶされた毛根からはうねりを伴なった髪が生えてくるらしい。

ちなみに梅雨の時とかの一時的なうねりは髪のダメージによるものらしい。

 

髪が退色してきた! これは老化?

地肌からなら…老化…。

一部分だけの退色ならダメージによるものかもしれないけど、地肌から色が変わっているなら…老化だって。

メラニン色素が減ってきている合図だから、いずれは白髪になるって…。

 

なんで白髪になるのよ!?

メラノサイトの働きが低下するから。

髪は元々白くて、メラニン色素が入ることで黒くなっているらしい。

毛母細胞のメラノサイトがメラニン色素を生成することで黒くなっていたけど、この働きが年齢と共に低下して…黒い色素がなくなって白髪になるらしい。。。

 

白髪はシャンプーで予防できる?

可能性はあるらしい…。

頭皮の血行不良も白髪の一因らしい。シャンプーの語源には「マッサージ」の意味もあるらしい。

正しく洗えば頭皮の血行を改善するから予防が期待できるらしいよ。

 

白髪を黒髪に戻す方法は?

現時点では無いって…。

老化によって失われたメラノサイトを再生させる方法は医学的に証明されて無いらしい。

毎日のケアで予防していこう…!!

 

育毛剤とかあった方がいいの?

LDKは是非使って! って言ってる!!

髪に何かしらの症状が出るということは、髪の老化が進んでいる合図かもしれないらしい。

育毛剤には血行の促進・皮脂の酸化防止・頭皮の保湿という働きがあり毛の成長をサポートしてくれるらしい。

育毛剤は頭皮にとって良いことだらけらしいよ…!

 

頭皮を紫外線から守るには?

朝シャンしないこと!!

帽子やUVスプレーとかで防ぐのはもちろんだけど、朝シャンしないことも大事らしい。

皮脂には紫外線から頭皮を守る役割があって、髪を洗うと皮脂が頭皮に行き渡るまで2~3時間かかるんだって。

 

エイジングケアにはノンシリコンが良いってマジ!?

正直気にしないで良いらしいw

ノンシリコンをうたうシャンプーでも代わるコンディショニング成分が入っている場合がほとんどらしい。そういうヤツの方が頭皮に残りやすかったりもするらしい。

ノンシリコンで髪がきしむのも、また問題らしいよ。

 

シャンプーで抜け毛は防げる?

生えたりはしないけど減少ができるらしい。

例えば洗浄力がやさしいシャンプーで皮脂が残り、毛穴の皮脂詰まりを起こして抜け毛の原因になることもあるらしい。

自分に合ったシャンプー使ってれば、頭皮をキレイに保てて抜け毛も防げるらしい!

 

毛穴詰まりを解消したい!

オイルケアがオススメらしい。

毛穴に詰まった皮脂はコンロにこびりついた油汚れのように頑固らしい。

定期的な、週2~3買いくらいのオイルケアがオススメらしい。

乾いた状態の頭皮にオイルをつけてマッサージした後、シャンプーで洗い流すんだって!!

これは楽!

老けないシャンプー 辛口判定!

きたあああ! これを待ってたわ。エイジングケアができるシャンプー。

ベストバイとかコスパの良いやつとかをメモする。

チェック項目は

  1. 仕上がり 人毛マネキンの髪の感触・まとまり・ボリュームを原液美容師がジャッジ!
  2. 成分 成分一覧を専門家が解析。刺激の強い成分が入ってたら原点対象。
  3. 使用感 20代~40代のモニターの使用感調査。ブラインド調査だから製品の質で勝負される感じ。

 

LDKのベストバイは、

富士フィルム アスタリフト スカルプフォーカスシャンプー 2300円くらい。

 

A+獲得! 全部の項目で高評価!! 抗酸化作用のあるアスタキサンチンの他に、育毛成分が入ってるんだって。

頭皮のアンチエイジングが期待できるらしい。

とにかく使用感が優秀らしく、濃密なもこもこ泡できしみ知らずでよく洗えるらしい。仕上がりもほど良いボリューム感で欠点ナシらしい!!

ちょっと…高めだけど欲しい!!

 

もう一つのA+獲得! もう一つのベストバイ!!

ヤマサキ ラサーナ薬用シャンプー 2100円くらい。

 

適度なボリュームとやわらかさのある仕上がりは高評価だったらしい。

ウリの育毛成分褐藻(かっそう)エキスを筆頭にエイジングケアを網羅している成分が満点らしい!

老けないシャンプー認定されてる。

アスタリフトよりも…ちょっと安い。

 

Aを獲得!コスパ重視なら

クラシエ いち髪 ふんわりボリュームケアシャンプー 800円くらい。

消炎効果や育毛効果が期待できる和草エキスでエイジングケアにぴったりらしい。仕上がりはごく普通らしいけど、きしみの少ない使用感は優秀だって。

この値段でこの実力は買いだって!!

 

 

通販でなんか良いシャンプー(みたいなもの)買うよりも、身近なところで買える商品から探した方が良いかもな。

アイスコーヒー辛口採点簿

好みあるから…!w 私は仕事中くらいしかコーヒー飲まないし…好きな人は色々いるからね。

コーヒーのプロが採点してるらしいよ。
アイスコーヒーのベストバイは、

サンマルクカフェ アイスコーヒーS 220円くらい。

Page Not Found Saint Marc Holdings

 

カフェラテのベストバイは、

カフェベローチェ アイスカフェラテM 270円くらい。

https://chatnoir-company.com/veloce/products/icedrink.html

だって。アイスコーヒーのAにはドトールも入ってるんだけど、ブラック派もミルク派も美味しく飲めるかを大事にした…らしいよ!!w

今月のスルー記事

やめる! サボる!! お片付け術!

キリがねぇ!!!w 生活に密着してる記事だから各々読まないとどうしようもない。

あたしは「片付けたいな」と思ってる時に読まないとどうしようも無い派←

LDK7月号の感想と特別付録

7月号にはLDK6周年を記念して、特別付録がついている!!

100均のベストアイディア100、という小冊子…なのかな? 電子版だと最後のページの後に添えられている。

100均好きな人や気になる人は是非読んでみて欲しい!! これはキリがないから書きません!!!w

 

これだけ毎月よく色んなものをテスト…できるものだよな…と感心する。読者としては嬉しいけど毎月何を調べるかも大変なのではないだろうか。

今月はシャンプーの知識を得られて良かった。

↑にも書いたけど、通販でよく「これ1つで完結!!」ってシャンプー見るけど、それ買うよりもまずはドラッグストアとかで買える「良いもの」を使ってからの方が良さそうだね。

通販だと「良いもの」かどうかは正直よくわからないし。良いものもあるんだろうけども!!!w

老けないように…頑張ろう!!w

 

LDK・LDK the BeautyはU-NEXTに入れば読み放題になるよ!

U-NEXTに入ると、ドラマやアニメなんかが見放題になるだけじゃなくて、雑誌も読み放題になります!

LDKも読み放題の1つ。

新規会員登録をした人は600ポイントもらえるから、この600ポイントを使えば実質無料でドラマや映画を観ることができる!

しかもポイントを使わない見放題作品もたくさんあるから、ポイントは温存したままたくさん観られる。

月初にもらったポイント足りなくなって、課金して本買ったりしちゃうけどU-NEXT経由の方がポイント還元率高くてちょっと得だったりするんだよね。

こういうの嬉しい!

※でも時期によっては、もうそのドラマや映画を配信してないかもしれません。記事を書いた時の情報なので、念のため確認してね!

まずは31日間の無料お試しから!

U-NEXTお申し込みはここから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました