鈴林です。
正直毎月こうやって雑誌のメモ書くのってめんどくさいんだけど、こうでもしないと美容知識を入れるタイミング無いんだよね。
自分のためにもこうやってメモしておかないと…!
今月号は美容のウソ・ホント、か。
よく美容系の広告でも「○○と〇〇を組み合わせるだけで!?」とかやってるよねw ああいうの胡散臭いからスルーしちゃうけど、騙されそうな時もある…w
ウソ・ホントのところは頑張ってメモしようかな。
自分の自衛にもなるし、あたしのメモで今後助かる人もいたら嬉しいし!
- 雑誌LDK the Beautyのランキングメモ 2020年11月号
- 最強の毛穴ケア観よう液をゲットしよう!
- 毛穴お悩み相談室!
- 美容のウソ・ホント
- 美容の都市伝説
- ネイルオイルランキング
- 謎コスメ大検証
- FUJIMI:〇 まぁまぁ
- HOTARU:〇 まぁまぁ
- DUO:花丸!
- N organic:△ イマイチ
- Cセラム:花丸
- スキンピール:〇 まぁまぁ
- ととのうみすと:△ イマイチ
- リアルカレンデュラピールオフパック:△ イマイチ
- SISTER ANNのアイライナー:花丸
- ジューシーモイスチュアローション:花丸
- プレミアムトリートメントマスク:花丸
- 塗る米ぬかセラム:花丸
- ブースターセラム:〇 まぁまぁ
- UVカラーバーム:〇 まぁまぁ
- 炭酸クレンジング・炭酸クレンジングホット:△
- :〇 まぁまぁ
- インビジブルピーリングブースター:花丸
- エマルジョンリムーバー:△ イマイチ
- Vセラム:花丸
- スキンスムージンググロウライザー:△ イマイチ
- ジェルトゥウォータークレンザー:〇 まぁまぁ
- アクアリングエフェクトトナー:〇 まぁまぁ
- クレンジング&ウォッシュジェル:△ イマイチ
- ソラオト モイスチャーローション:〇 まぁまぁ
- S.Eローション:〇 まぁまぁ
- 保湿美容液SPIRIT:△ イマイチ
- JINO アミノモイストローション:花丸
- 秋新作コスメ実力チェック
- 美髪アイテム辛口ジャッジ
- ボディソープABC判定
- LDK the Beauty 2020年11月号の感想
- LDK・LDK the BeautyはU-NEXTに入れば読み放題になるよ!
雑誌LDK the Beautyのランキングメモ 2020年11月号
最強の毛穴ケア観よう液をゲットしよう!
美白美容液ならしょっちゅうやってた印象があるけど、毛穴ケアは最近なかったかも…?
- たるみ毛穴
- 開き毛穴
- 黒ずみ毛穴
- 詰まり毛穴
これ全部にアプローチできるのはビタミンC美容液だけなんだって!
産毛毛穴というのもあるけど、これはもう脱毛しかないらしい。毛穴を黒く目立たせているのは産毛だから取るしかないんだね。
正直ビタミンC美容液の何が良いのかさっぱりだから、特集は助かる。
ビタミンC美容液の凄いところ。
・メラニンの生成や皮脂の酸化を抑えて黒ずみにくくする。
ビタミンCには毛穴の引き締め効果もあるし、メラニンの生成を抑制する作用と抗酸化作用があって、角栓が酸化して黒ずむのを防いでくれるんだって。
・皮脂をコントロールして過剰な分泌を抑制する。
皮脂分泌が過剰だと詰まり毛穴や黒ずみ毛穴の原因にもなるらしいよ。だからビタミンCって良いんだ~。
ビタミンC美容液のベスト
ビタミンC美容液6本からテストしたらしい。思ったより少なめな印象。
チェック項目は、
- 毛穴ケア度
- 成分
- 使用感
ベストは
タカミ タカミエッセンス CE 6000円弱くらい。
モニター全員の毛穴目立ちを改善したらしい! みんなに効いたと言われると買いたくなるよね。
1ヵ月毎日使って全員に良い効果が出たらしい。ビタミンC誘導体が2種類入ってて優秀らしいよ。使った感じも肌にスッと伸びてサラサラなんだって。
値段もそこまで高すぎないのが嬉しい。
毛穴美容液の効果あったやつ
2位!
ファミュ FEMMUE ルミエールヴァイタルC 9000円弱くらい。
韓国コスメなんだって。毛穴が目立たなくなるし美肌成分がしっかり入っているから一度試す価値があるらしいよ。
タカミより高いけど…こっちはアロマのような香りが良いらしい。
3位!
N organic エンリッチ&コンセントレートVCエッセンス 9000円弱くらい。
N organic(エヌ・オーガニック) エンリッチ&コンセントレート VCエッセンス
トロっとしたテクスチャーだけど肌にすぐ浸透するんだって。さっぱり使えてべたつきが気になる人でも使いやすいらしい。
これもアロマ系の香りが良いらしい。香り大事だよね。
これも3位!
SKIO VCホワイトピールセラム 5500円弱くらい。
値段としてはこれが一番安いかも。ロート製薬からの新製品らしい。
上位3製品には及ばないらしいけど、きちんと毛穴目立ちを解消してくれたらしいよ。即効性が期待できるビタミンC入り美容液なんだって。
ひきしめ美容液のベスト
毛穴ケア美容液にはビタミンCとひきしめがあるんだって。
ひきしめ美容液が良いのは、開き毛穴タイプとかたるみ毛穴タイプなんだって!
ベストは
チューンメーカーズ ウィッチヘーゼルエキス 1400円くらい。
突然の安さ!!w
毛穴ケアの効果も確認できたらしいし、使った感じもモニターさんから好評だったらしい。
ちなみにひきしめ美容液の2位
幅広い年齢層に効果を発揮したらしい。
フラコラ ポア スムース原液 4000円くらい。
モニターテストでは年齢を選ばず結果を出したらしいよ。
開いた毛穴にきちんとアプローチして効果を見せたらしい!
毛穴お悩み相談室!
ここからはほぼ自分のためのメモだ! 一番良いのは雑誌を買うことだぜ。
生活バランスの乱れらしいよw ですよねーーーーーーー!
偏った食事とか、睡眠不足とかから出るらしい。食生活の見直しとか、よく言いますよね。
数は一生変わらない!!!
でも目立たなくすることはできるらしいよ!
開いた毛穴を元通りにするとか、黒ずみを解消するとか…だね。毛穴減るって怖いでしょw
ハリや弾力が無くなり、たるみ毛穴が出てくるからさ…。老いか…。
コラーゲンを作るエストロゲンが加齢と共に少なくなると肌のハリや弾力が減少するんだって。
そうなると毛穴が閉じにくくなって縦長のたるみ毛穴ができるんだってさ。
ビタミンB2が含まれるレバーや納豆、そしてビタミンB6が含まれるマグロとか、にんにくが良いらしい。
鼻パックや角栓抜きだーーー!!
一時的に治ったように見えるけど根本的な治療にはならん。肌を傷つけるだけだからやめよう。
気持ちいいけどね…。
・敏感肌タイプの人
ホルモンバランスが崩れて肌が敏感になるらしい。
・脂性肌タイプの人
過剰に皮脂が出て皮脂腺の出口が広がるらしい。
・乾燥肌タイプの人
乾燥してバリア機能が低下してキメが粗くなるらしい。
正しい洗顔と十分な保湿!!!
やさしく洗顔、そして皮脂や汚れをしっかり取り除くことが重要らしい。
乾燥すると毛穴が目立つから保湿することも忘れちゃいけないんだって。
美容のウソ・ホント
やべぇ数があるっぽい。書くかどうか悩んできた…w
で、できるだけ頑張るよ…w
5大ウワサの真相チェック
乳液仮面返し
なんだこれ初めて知ったw
シートマスクを顔に密着させてしばらく置いて…上から乳液を全体にたっぷり重ねて、シートマスクを裏返す。
んで、乳液がついた面を肌につけてしばらく置く。最後に乳液をなじませて完了、というものらしい。
保湿効果はちょっと高まるけど、肌が弱い人は避けた方がいいらしいよ。
確かに保湿力は上がるけど、驚くほど上がるわけでも無く微々たるものらしい。肌バリアが弱まる分刺激も増えるから敏感肌の人には不向きなんだって。
めんどくさそう…w
V3ファンデーション
スピケア V3エキサイティングファンデーション 9000円くらい。
高いな。
ファンデーションの革命と言われる新製品らしい。天然の微細な針が肌の表皮に浸透してリフトアップとか美白、ツヤ肌が叶うと言われている…らしい。
ナシ!! ってはっきり言われてる。この雑誌すごいなw
針は160倍にしてもほぼ見えないくらいらしい。成分は良さそうでも効果のほどは不明なんだって。
塗った直後はツヤがあって色ムラも整うからきれいに見えるけど、時間経過とともに血色感が無くなって行ったらしい。
色黒な人は白浮きしちゃうし、公式の塗り方でもリフトアップ効果は得られなかったらしい。
潜水法
知らね~~~~~!w
ファンデ塗ってお粉をいつもより多めにつけて、水をはった洗面器に30秒くらい顔をつけてティッシュで押さえるようにして拭き取る…というものなんだって。
水が怖い子供みたいなメイク方法だな。
鉄壁メイク法だと噂になってたらしい。
ナシ! と言われてるw
確かに皮脂や汗崩れは起きなかったらしいけど、水に顔をつけた時点で目元や小鼻まわりはややヨレが見られる仕上がりでNGだって。
水分を拭き取った後は乾燥して粉をふいてる状態にもなったらしい。
脂性肌の人なら良いかもしれないけど、乾燥肌に人には向かないって。
お粉とミストの方がヨレないらしいよ。こっちのが楽!
肌断食
本まで出てるの!?w
重きってスキンケアを全部やめる美容法らしい。肌本来のバリア機能とか保湿機能が引き出されて肌トラブルが改善される…と言われているらしい。
これもナシ! らしい。
肌断食には明確な定義がなくて解釈も様々。スキンケアアイテムを使い過ぎて肌の不調を感じてるなら、いったん洗顔と化粧水だけにしてみるのはアリらしい。
でもいきなり全部やめるのはむしろ肌トラブルの原因になるらしいよ。
ヒト幹細胞培養液
これはまぁアリらしい。
抗老化や美白効果が期待できると人気が高まってるんだって。
製品によって期待できる効果は様々らしい。効果を実感できるなら続けてみるのも良いらしいよ。
乾燥・肌荒れのウソ・ホント
導入液を使うと化粧水の浸透量が上がる?
はい、ウソ!
肌に浸透する水分量は決まってるから、ブースターで浸透量が増えることは無いんだって。
塗った順に浸透するから、化粧水を邪魔することもあるみたいだよ。
タオルじゃなくて洗顔後はティッシュオフ
そうでもないらしいw
拭く物じゃなくて拭き方が大切なんだって。
拭くときの摩擦がダメなんであって、拭く素材は柔らかいものならOKらしい。肌にやさしく当てるようにして拭くのが良いらしいよ。
W洗顔不要は信じていい
一部はホント!
製品によって洗浄力が違うから一概には言えないらしいけど、基本はW洗顔不要でいいんだって。
でも洗いあがりをよく見て、毛穴にメイクが残ってるようだったら洗浄力が低いからW洗顔必要らしいよ。
スチーマーを当てるとメイクのりが良くなる
これはウソらしい!
一時的に肌がふっくらするだけなんだってw 水分が蒸発すると元通りになるらしい。
しかも水分だけの保湿は後々乾燥を招くことになるんだって。
きゅうりがトマトのビタミンCを破壊
ウソだって!!
食べ合わせは気にしなくて良いみたい。
ただビタミンCは一度酸化しちゃうらしい。でも一度体内に入ると酸化前の還元型ビタミンとして吸収されるから栄養を損ねることは無いらしいよ。
ニキビできた! マスクのせいで肌荒れする
これはホントらしい!
ムレとこすれで肌が荒れることはあるんだって。
薬を補助的に使いつつ肌の負担を減らすことが大事みたいだよ。
ニキビ薬のベストもあった!
赤ニキビ薬のベスト
ゼリア新薬工業 アポスティークリーム 800円くらい。
抗炎症剤のイブプロフェンピコノールってのが炎症を鎮めるんだって。
オイリーニキビ薬のベスト
クレアラシル ニキビ治療薬クリーム 900円くらい。
皮脂を吸収して赤みを抑えるんだって。
こするのは絶対ダメ。摩擦ゼロ洗顔のみOK
そうでもないらしい。
多少は手を動かさないと洗いきれないって。だよね~~~~! 泡を動かさないと上手く汚れを吸着しないんだって。
洗顔は20秒で済ませる
一部はホントらしい。
急いでこすると逆効果だから、サッと済ませるようにするといいらしい。勢いだけで洗うと刺激になるからダメらしいよ。難しいな…。
タッピングすると化粧水が浸透
これはウソ!
タッピングしても化粧水の浸透力が上がることは無いし、むしろ肌への刺激になるおそれがあるからダメだって。
やさしくハンドプッシュするくらいにしておこう。
同じスキンケアを使い続けると効かなくなってくる
これもウソ!
肌に刺激が少なくて炎症を起こさないことが大事だから、今使っている化粧品が合っているなら使い続けた方がいいんだって。
でも急にアレルギー症状が出たり加齢による肌の変化の場合はすぐに変えた方がいいらしいよ。
ライン使いしないと刺激になる
これもウソ!
違うメーカーの商品を組み合わせたからって毒になるようなものは元々入ってないらしい。
大事なのは肌に合うかどうか! だって。
乳液洗顔ははだにやさしく、汚れも落とす
そうでもないらしいw
洗顔料でメイクが落ちるのは界面活性剤が入っているからなんだって。そして乳液にも少量だけど界面活性剤が入っているから、マイルドな洗浄効果はあるらしい。
でも洗浄力を重視して作られているわけじゃないから、肌に優しいからって使ってると汚れが落ちきらない可能性があるらしいよ。
メイク直しとかやむを得ない時にピンポイントで使うなら良いらしい。
メイクの色が沈着して茶グマができる
そうでもないらしい!
ティントリップとか染色するものでなければ、化粧品は色素沈着しないらしい。
色素沈着したと感じるなら、こすってクレンジングしてる…とか慢性的な刺激のせいかもしれないんだって。
アイメイクはこすらずにスルリと落とすのがいいらしいよ!
ポイントリムーバーのベスト
ビフェスタ アイメイクアップリムーバー 700円くらい。
マスカラもするんと落とせるらしい。こういうのも良いな…使ってみようかしら。
熱いお湯で洗顔すると乾燥する
これはホントらしい。
熱いお湯は肌のバリア機能を崩して乾燥させるんだって。冷たい水を使っても良いけど、それで毛穴が永続的に引き締まることも無いらしい。
人肌程度のぬるま湯か常温の水の洗顔が一番良いらしいよ!
美肌のためにはコラーゲン化粧水
そうでもないらしい。
コラーゲンとヒアルロン酸は真皮に含まれるもので、化粧品が皮膚の表皮までしか届かないことを考えると表皮に含まれるセラミドを補う方が合理的らしい。
セラミドは肌のバリア機能を補う成分で、保湿効果が期待できるらしいよ。
固形石鹸は洗浄力が高すぎ
これはウソだって!
固形石鹸でも「洗顔用」と書かれてるものは保湿成分などが入ってて刺激が少なくて洗浄力もマイルドらしい。
ちゃんと使用法を守れば問題ないらしいよ。
毛穴関連のウソ・ホント
アーモンドオイルで毛穴の角栓詰まりが取れる
これは一部ホントらしい。
というかアーモンドオイルじゃなくてもホホバオイルでも全部同じらしい。
ごっそり取れるわけじゃないらしいし、やりすぎると逆に角栓が詰まることもあるらしい。毛穴汚れは根こそぎ取ると詰まりやすくなるんだって。めんどくさいね…w
炭酸水で毛穴が小さくなる
そうでもないらしい。
炭酸のパチパチは美肌効果はあるけど、毛穴に効果があるかどうかは不明らしい。
代謝は上がるから、結果的に毛穴も小さくなるかも…くらいらしい。
水をたくさん飲むと毛穴が締まる
そうでもないらしいw
代謝が上がるから健康に良いのは間違いないらしい。でも毛穴が引き締まることとは直接関係ないんだって。
汗をかくと毛穴汚れもおちる
ウソだって!
汗が出る汗腺と毛穴のある皮脂腺は別物だから、汗かいたからって毛穴汚れが落ちたりはしないらしい。
コンシーラーで毛穴をつぶす
そうでもないらしい。
毛穴を埋めることはできるけど、厚塗りになりがちなんだって。
毛穴を目立たないようにするメイクをするなら、毛穴カバー下地を使って、最後にブラシでサッとパウダーを乗せるのが良いらしい。
早食いすると毛穴が詰まる
ホントらしいよ!w
早食いすると血糖値が急上昇して皮脂を過剰分泌させるらしい。
同じ理由で糖類の多い食生活もダメらしいよ。ゆっくりよく噛んで野菜や食物繊維を多くとろう。
毛穴汚れは濃密泡で落とす
そうでもないらしい。
毛穴汚れを落とすのに泡の密度はそれほど関係ないんだって。
泡だってた方が肌への負担は減るけど、汚れに関してはとにかく泡立ってればOKらしい。ポンプ式洗顔料の洗い泡でもちゃんと皮脂を落とせるんだって。
ノーメイクでもクレンジングで洗顔
これはウソらしい!
ノーメイクの日は洗顔料のみで大丈夫だって。メイクしてないのにクレンジングすると、必要以上に顔の油分を落としちゃうんだって。
モノによっては逆に毛穴を詰まらせる可能性もあるらしいからやめよう。
冷水で洗うと毛穴が閉じる
はい、ウソ!
冷たさで一旦い毛穴が収縮しても体温ですぐに元に戻るらしい。
冷たいのだと冬つらいから、いつでもぬるま湯にしよう!
シャワーを直接顔に当てると毛穴が開く
一部本当らしい。
シャワーで毛穴が開く原因は、と水圧の刺激が肌を傷めるからなんだって。肌に優しいシャワーヘッドを使えば負担を減らせるらしいよ。
アクアビュル 5段水流切替ファインバブルシャワーヘッド 1万8000円くらい。
頑固な毛穴汚れにはホットタオルが効果的
ホントらしい!
クレンジング後にホットタオルをするのが良いらしい。毛穴を開き詰まった汚れを浮かせるんだって。
ホットクレンジングは毛穴が開くほどの温度にならないから微妙らしいよ。
お風呂前にクレンジングすると毛穴もきれいに
一部本当らしい。
入浴中はふやけてバリア機能が低下するから、クレンジングや洗顔はお風呂の中じゃない方が良いらしい。
日焼け止め前に保湿するとシミになりにくい
そうでもないらしい。
保湿するだけではシミの発生は止められないんだって。対策するなら、抗酸化成分のビタミンCやEの入った化粧水や美容液を塗るのが良いらしい。
レモンは朝食べちゃダメ
ホントらしい!
紫外線を吸収しやすくするソラレンというのも入っているんだって。柑橘類を朝ご飯に食べるのは避けた方がいいらしい。
食べちゃったなら日焼け対策を念入りにした方がいいらしいよ。
日に当たらないと肌が衰える
一部ホントらしい。
日光を全く浴びないとビタミンDが不足して病気のリスクがめちゃ高くなるみたい。
日光、浴びよう。
スマホの持ち方がシワ・たるみの原因に
ホントだって!
下向きでスマホ見てると、重力で頬がたるんできてほうれい線が目立つようになるよ。
スマホをなるべく上げて、目線を上にしよう。
美容液でも美容成分が入ってないことがある
ホントらしい。
美容液、の定義は決まってないんだって。基本は保湿力UPを期待、プラスαの効果を求める時は成分表示を見よう、だって。
菊正宗 日本酒の美容液 2000円くらい。
安くて保湿力抜群の美容液と言われているよ! これ結構もつしオススメ。
日焼け止めは外出の30分前に塗ると効果大
一部ホントらしい。
日焼け止めの効果は時間が経つほど薄れてしまうらしい。塗った直後から手で触れたりして徐々に効果が落ちるらしい。
ただ乾くと崩れにくくなるものもあるから、使用方法をよく見た方が良いらしい。
シワ・シミのウソ・ホント
お米のとぎ汁で洗顔すると美白に
そうでもないらしい。
とぎ汁よりも化粧水の方が効果的らしいよ。生ものだから時間を置いて使うのもダメらしい。
美白効果はあるにはあるけどだいぶ弱いらしい…。もったいない! と感じるならやっても良いのでは…くらいだって。
シワは美容治療じゃないと治せない
そうでもないらしい。
浅めの乾燥ジワなら保湿ケアで治るし、深い真皮性のシワも医薬部外品のクリーム使えば改善は可能なんだって。
目立つ深いしわは美容医療で治療することも検討した方が良いらしい。
リサージ リンクルシューター 9000円くらい。
↓使ってみた感想!
水分不足だとシミができやすい
一部ホントらしい。
乾燥すると肌のバリア機能が落ちて紫外線ダメージを受けやすくなってメラニンが増えちゃうからなんだって。
保湿ですね…!
こんにゃくパフでシワなしツル肌に
そうでもないらしいw
ツルツルになるのは一時的らしいよ。古い角質取ると肌がつるんとする反面、角質を過剰に除去すると角質の再生能力が高まってむしろ肌がガサガサになるらしい。
肝斑は美容液で治る
一部ホントらしい。
完全に消すのは難しいけど、トラネキサム酸入りなら肝斑を薄くすることが期待できるらしい。
美容液<サプリ<美容医療 って感じらしい。
美容医療でも消すんじゃなくてあくまでも薄くするという気持ちらしい。
ダイエットをしすぎるとシワが増える
一部ホントらしい。
油を摂りすぎるのも摂取しなさすぎるのも良くないんだって。
ダイエットで油を制限しすぎると、肌のうるおいやハリの低下につながってカサカサ肌やシワ肌の原因になるんだって。
美容の都市伝説
オロナインパックで毛穴が消える!?
ウソ!!
オロナインH軟膏で毛穴h消えないし消毒成分入ってるから塗っちゃダメだってw
手指の消毒に使うこともあるから顔にはいらないって。前にツイッターでも言っている人がいた気がする。
オロナインで日焼けが治って色白になれる!
これもウソ!
医学的根拠はないらしいw オロナインはあくまで消毒薬含有難航なんだって。
消毒液じゃ日焼けの炎症は治らない…。
オロナインを塗ったらまぶたがスッキリ痩せる。
これもウソ!
オロナインへの過剰な期待がヤバい。目に入ったら危ないから絶対にやめよう。
洗顔フォームにベビーオイルを混ぜると毛穴がきれいに!?
これもウソ!
洗顔料は油分を分解するものなのに、そこにオイル入れたらそっちを分解しちゃうじゃん! ってことらしい。
どうせ使うなら、洗顔の後の保湿に使おう。
クレンジング代わりのベビーオイル洗顔で肌負担軽減!
ウソ!!! だよ!
メイクを乳化して水に流す機能はベビーオイルには無いんだって。
拭き取っても完全に落ちないから、酸化した油脂は肌負担になる…かも…!
W洗顔しないといけないし、洗浄力が弱い洗顔料だと汚れた油が残ってニキビの原因にもなるって。
ニベアが4万の超高級クリームの代用になる
これマジだって!! すげーーー!
唯一のマジ伝説だったらしいw
成分内容も並びもほぼ変わらないのに価格差は80倍らしいw
買う、カァ…!
まつ毛にニベアを塗ると伸びる!
ウソだよ!!
ニベアはあくまで保湿剤だから、伸びないって…w 素直にまつ毛美容液を買おう。
お風呂のニベアパックで色白に
ウソだって!
塗ると白塗りになるだけで洗い流せば元に戻るって。美白成分は入ってない。
化学的にもあり得ないらしい。
馬油洗顔で毛穴汚れが取れる!?
微妙らしいw
オイルでは角栓が取れやすくなるくらいなんだって。酵素洗顔でこまめにケアした方が有効らしいよ。
綿棒にワセリンつけてくる来るすると鼻の黒ずみが取れる!?
微妙らしいw
馬油と同じで入り口の汚れはどうにかできても、毛穴周囲のメラニンによる黒ずみは取れないらしい。
保湿はワセリンだけで十分でしょ?
ウソ!!
保湿力はほぼゼロらしい。保湿剤が刺激になるほど肌が傷んでいる時に使うものなんだって。
サプリを習慣化すると体が慣れて作用しなくなるらしい
ウソ!!
サプリは食品なんだって。キャベツ食べ続けても食物繊維が摂れなくなることなんてないからね…w
UVケアってサプリだけで良い!?
ウソ!
そうだったら楽だったんだけどねーーー。紫外線による活性酵素を除去してダメージを軽減するものだから、全く焼けないわけじゃないらしい。
ネイルオイルランキング
こんなのあるんだ! 知らなかった…w
ベストは、
フェルナンダ フレグランス ネイルトリートメント マリアリゲル 1400円くらい。
成分、使用感共に高評価だって! しなやかなハケで塗りやすさもばっちりらしいよ。
2位。
uka ウカ ネイルオイル ベーシック 3100円くらい。
6あ
ロールオンタイプで、オイルたっぷりだけどベタつきないらしい。プレゼントとしても人気らしい。
3位。
DHC ネイルケアオイル シトラス&ベルガモット 1400円くらい。
成分は満点評価! オイルのほどよい保湿感が良いんだって。
謎コスメ大検証
ネットとかでPRされてるものや、バズったりしたもの、店舗で推されてるもの、超マイナーなもの…色々使って試してくれたらしい!!
ありがてぇぇええ~~~!
商品名の横にエルビューの評価書いておくから参考にしてね。
FUJIMI:〇 まぁまぁ
6枚入りで、7100円くらい。
肌質に合わせたシートマスク、なんだって。確かにこれは気になる。
やや乾燥気味、と診断されて処方されたマスクは肝心の保湿力は低評価だったらしい。定期的に使用するにはコスパ悪かったらしい。
HOTARU:〇 まぁまぁ
肌診断を基に調合するパーソナライズスキンケア、なんだって。
9200円くらい。
解約は電話受付で、つながりにくいとの報告もあるらしい…。LDK the Beautyの編集部も繋がらないらしい…。
プツプツ乾燥肌、と診断されて届いた2品の内、化粧水の保湿力は低評価だったって。
美容乳液は保湿力が高かったらしい。ライン使いなら物足りなさは感じにくいかも…ということらしい。
DUO:花丸!
クレンジングバーム人気の火付け役で、濃いメイクもスルスルと落ちる!
迷ったらクレンジングバーム バリアが良いらしいよ。
4タイプ全部検証すると差が出たらしく、メイクが落ちやすくて且つ成分も優秀はバリアタイプがオススメらしい。
N organic:△ イマイチ
モイスチュア&バランシングローション セラム
香りは良いけど保湿力は微妙らしい。
ローションもセラムも保湿力が低くて乾燥肌や年齢肌のケアには不向きなんだって。
香りは良いから使用感は好評だけど、べたつくのが気になるらしい。
Cセラム:花丸
検証希望が多かったらしい!
試してみたら意外と良いらしい!w
肌にやさしいビタミンC誘導体が2種類入ってて成分も優秀。更に保湿力も高いらしい!
これ1本でも良いらしいよ!!
ネット広告にあるようなシミだらけの肌が白くツルツルになるほどの激的な効果は難しいけど予防目的なら試す価値はあるらしい。
スキンピール:〇 まぁまぁ
タカミ スキンピール 6000円くらい。
毎日使うことで肌代謝を整える発想なんだって。角質ケア成分に刺激の強い酸は無くて、使用感はマイルド。
角質をはがすピーリング並の効果を期待するのは禁物らしい。
中身は普通の化粧水…とまで言われてるw
ととのうみすと:△ イマイチ
これよく見た! コミコの動画広告で一時期めっちゃ出てたから知ってる!!
だいぶボロクソに言われているw
水に色んなエキスを溶かしているだけなんだって。「シュっと吹きかけて30秒で毛穴ケア」はさすがに無謀すぎとか言われてる…w
顔面に吹きかけただけでは大した効果はないらしい。汚れは落ちないらしいよ…w
リアルカレンデュラピールオフパック:△ イマイチ
YouTubeでめちゃ推されているらしい。観たこと無いなー。
これも割とボロクソに言われているw
手間がかかる割に効果は微妙らしいw 週3回使っても肌のキメに変化はなかったらしい。乾くと膜を作る成分で物理的に角質をはがしているので肌負担も心配です…だってw
SISTER ANNのアイライナー:花丸
お! 珍しい!!
ウォータープルーフペンシルアイライナー カラー:03 1300円くらい。
こすっても全く落ちなくて強力なマルチプルーフは本物らしい!
芯がやわらかくて細くも太くも引けるんだって。ラインがガタつかなくてひと塗りで高発色するらしいよ。
ジューシーモイスチュアローション:花丸
これも初めて知った! ゆうこすプロデュースの化粧水で、保湿も成分も超優秀らしい。
軽めのテクスチャーで成分評価も満点、ベタつきも無いんだって! 通販限定なのがもったいない、とまで言われてる。
プレミアムトリートメントマスク:花丸
これも花丸だ! 成分も使い勝手も優秀でとにかくコスパが良いと言われてる。
ヒアルロン酸2種類や消炎成分が入ってて成分が特に高評価なんだって。香りも良いから癒されるらしいよ。
エタノールフリーで敏感肌の人でも使えるらしい。
塗る米ぬかセラム:花丸
5000円弱くらいかぁ~。
※由来成分がメインで肌にも優しいんだって。乾燥肌でも安心な保湿力があるらしい。
クチコミにある「使い続けてたら肌がキレイと言われた!」通りの実力を発揮したらしい。
ブースターセラム:〇 まぁまぁ
to/one(トーン) ブースター セラム 55ml
保湿力はかなり高い数値が出たらしい。香りのするオイルを多用していて使用感重視の印象なんだって。
保湿力が高いから、化粧水がわりに使うのがオススメらしいよ。実力はフツー、と言われてるから過度な期待はやめよう。
UVカラーバーム:〇 まぁまぁ
ベージュオークルとナチュラルピンクの2色展開で肌色を選ぶらしく、全顔使用は△なんだって。
シミカバーとかコンシーラーがわりに使う方がいいらしい。
仕上がりは厚塗り感のある古臭い印象になるみたい。部分使いなら良いらしい。
汗や皮脂にはかなり強くて崩れにくいらしいよ。
炭酸クレンジング・炭酸クレンジングホット:△
肌ナチュール 炭酸クレンジング (メイク落とし/洗顔/炭酸パック) 『頑張るあなたにご褒美素肌』
肌ナチュール 炭酸ホットクレンジング (メイク落とし/洗顔/炭酸パック) 『とろ〜り温め、スルッとオフ』
メイク、落ちないらしい…。
摩擦レスでこすらず洗えるメリットはあるけど、洗浄力が低くて洗い残しが心配らしい。
「ファンデーションに乗せるだけで汚れも落とせる」は盛りすぎらしいよ。
:〇 まぁまぁ
ペリカン石鹸 恋するおしり ヒップケアソープ 単品 80g
肌が強い人ならアリらしい!
たまにケアするだけなら良いけど、敏感肌の人は避けた方が無難らしい。
角質を無理にはがそうとすると実は肌負担になるらしい。ごわついた肌が気になるなら使う、くらいが良いらしいよ。
つづ井さんがこれ使ってお尻いたわってたなぁ…w
インビジブルピーリングブースター:花丸
ミストよりもブースターの方が良いらしいよ!
肌を整えてくれる成分が豊富で、保湿力は飛びぬけて高いわけじゃないけど合格ラインらしいよ。
エマルジョンリムーバー:△ イマイチ
△だとだいぶボロクソに書かれるのが面白過ぎる。
ポップの圧が強すぎらしい。ただのアルカリ水だったらしいよ…w
吹きかけるだけで頑固な毛穴汚れは落ちないんだって。ですよねーーー。ある程度の肌表面の汚れは落ちても、毛穴の皮脂までは落とせないんだって。
Vセラム:花丸
お! これも良い評価。
成分もプロ絶賛のプチプラ美容液だって! バランスの取れた成分配合らしい。
シミが薄くなったりニキビが治ったりする効果までは期待できないけど、肌を整えるという目的ならぴったり何だって。
スキンスムージンググロウライザー:△ イマイチ
△のボロクソさを求める私がいる。
かわいい見た目だけで選ぶと大失敗な韓国コスメ…だって…w
カラーボールが混ざり合って透明感を出してくれる下地…らしいけど実際に使うと3色がキレイに混ざらずムラになって崩れやすいらしい。
肌に乗せるとカラーボールがつぶれてカスのように残るみたい。モロモロした春日ひたすら出てくるらしい。
ジェルトゥウォータークレンザー:〇 まぁまぁ
泡立たないジェル洗顔で、ジェルを肌に塗ると徐々に水みたいなテクスチャーになるんだって。
皮脂や角質をスッキリ落とせるらしいよ。
アクアリングエフェクトトナー:〇 まぁまぁ
化粧水とクリームは平均レベルらしい。
シートマスクは保湿力が高いから期待されたらしいけど、化粧水はそこまで高保湿じゃないらしい。クリームに至っては保湿力が低めで物足りなかったんだって。
シカクリームのベスト
なんだこれ!w シカクリームは炎症の抑制や色素沈着の抑制効果があるらしい。
スキンケアの最期に保湿クリームとして塗れば良いらしいよ。
ベストになったのは、
ホリカホリカ レスオンスキンシカバーム 1700円くらい。
塗ってから1時間経っても肌の水分値が下がらず保湿力が優秀だったらしい。
クレンジング&ウォッシュジェル:△ イマイチ
ニトリが作ったスキンケアなんだって! 何故!w
クレンジングなのにファンデーションが全然落ちなかったらしいw 成分は良いけどメイクが落ちなさ過ぎるって。
買うんだったら薬用化粧水の方が良いらしい。こっちは花丸。
薬用ホワイトニングローション 1000円強くらい。
ソラオト モイスチャーローション:〇 まぁまぁ
エイベックスもスキンケア出したの!? 手広いなー。
高保湿スキンケアシリーズ、とは言うけどそこまで高い数値は出なかったらしい。
でも極度の乾燥肌じゃない限りは問題ない保湿力なんだって。成分も刺激になるようなものは入ってないらしい。
S.Eローション:〇 まぁまぁ
ヤクルトのスキンケアラインなんだって。ラクトデュラ…聞いたことあるかな??
成分はかなり高評価、だけど肝心の保湿力は他の製品と比べると低めらしい。乾燥肌の人には物足りないらしいよ。
保湿美容液SPIRIT:△ イマイチ
見た目はおしゃれでも実力は微妙、らしいw
値段に見合わず保湿も成分も低評価だったって。これは芸能事務所スターダストが販売する通販専用のスキンケアラインらしい。手広いな…w
美容液なのに保湿力は化粧水に及ばないらしい。はっきりとボロクソ言っているのが気持ちいいw
JINO アミノモイストローション:花丸
これは味の素の化粧水! 肌質とわず使いやすいらしいよ。
原料メーカーなだけあって、成分はアミノ酸だらけらしい。元々肌にある成分だから刺激も無いんだって。
保湿力も十分にあって高評価らしいよ。
秋新作コスメ実力チェック
これはベスト、というか「即買い!」になってるものだけメモする! たくさん書いてもそんなに買えないしね…w
紅茶カラー
キャンメイク カラフルネイルズ カラー:N45 アールグレイ 400円くらい。
濃いめのグレージュカラーで手元が一気に秋冬仕様になるんだって。乾きが早くてきれいにツヤがでるから使いやすいらしいよ。
ディオール サンククルールクチュール カラー:879 ルージュトラガルファー 8500円くらい。
無駄色ゼロらしい。しっとりした粉質でどれも見たままの明るい発色らしい。単色としても使えるしベースやアクセントにも使える色揃いなんだって。
フラワーノーズ ユニコーンシリーズ マジックワンドルージュ カラー:ミルクティー 2000円くらい。
大人も使いやすいミルクティーベージュで、とても自然な仕上がりなんだって。落ちても色抜けが目立たないらしいよ。
甘味コスメ
おいしそうな色ってこと…? 謎…w
マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズ カラー:BR601 ブルーベリードーナツ 3100円くらい。
色名がおいしそうだね。パープルは透明感がありつつもしっかり発色するし、それ以外のブラウン系は温かみのある色合いでグラデもきれいになるんだって。
星空シャドウ
いつかこんな曲出そうだなw
コスメデコルテAQ アイシャドウ カラー:11 シャイニースパークル 4200円くらい。
ベージュはあまり発色しないけど、細かい多色ラメが上品に明るさを出してくれるんだって。粉落ちもしないし、手持ちのシャドウのベースとしても仕上げのラメとしても使い勝手が良いらしい。
SHIRO カレンデュラアイシャドウリキッド カラー:OC03 スパークルライト 4000円くらい。
まぶたにぴたっと密着してキラキラとラメが輝く仕上がりなんだって。
乾くのがかなり速いから手早く伸ばす必要があるらしい。
淡ダーク
ETVOS ミネラルクラッシィシャドー カラー:ヴィンテージグリッター 4500円くらい。
明るめスモーキーなマットカラー2色はやわらかい質感で、まぶたにしっとり密着して
コーラル色のラメを足すと華やかさが出て今年らしくなるんだって。
暗めの色だけどほどよい透け感があるようになってて秋冬の大本命らしい。
RMK ウキヨモダンアイシャドウパレット カラー:01 品川宿 6500円くらい。
すごい名前だ。4色どれもふんわり色づくから、混ぜて広範囲に乗せるのが良いらしい。
マットな粉質なのに粉落ちしないし、色味が定着して落ちないらしいよ。
マットリップ
ロレアルパリ ルージュシグネチャー カラー:138 テラコッタレッド 2000円くらい。
ほどよいくすみが今っぽいらしい。オレンジが入った今年っぽいやつなんだって。
軽いつけ心地でスルスルと塗れて、ムラになりにくいらしい。
デビュー&リニューアル
アディクション コンパクトアディションリミテッド エディション99+ カラー:001 Delicate Beams 6700円くらい。
1色あたり1100円くらいらしい。これ1つで秋の目元をゲットできる…とまで言ってる。
大粒ラメやゴールドパールも入ってて、どの色を合わせても今っぽ目元ができるらしい。
エテュセ リップエディション ティントルージュ カラー:07 チョコレートブラウン 1700円くらい。
ブラウンリップ初心者にも良いらしい。赤にも茶色にもよらない絶妙な色なんだって。
ナチュラルメイクにも映えてトレンド感が出るらしい。濃い色なのに色落ちが目立たないらしいよ。
全部の色にハズレ無いらしいから、どの色を買っても良いって!! すげーーー!
美髪アイテム辛口ジャッジ
多そうだから、ベストとか良いものだけメモする! 細かいところはスルー。
色々書いてあって楽しいから是非本誌読んでくれ。
手巻きカーラー
ラッキーウィング 美人巻きカーラー 40mm 450円くらい。
ラッキー 美人巻きカーラー 40mm
不器用な人でも巻けるらしい! トップはもちろん前髪にも使えるんだって。熱伝導も良いからドライヤー後にナチュラルなカールができるらしいよ。
前髪カーラー
フルリフアリ ふんわり前髪カーラー 、 くるんっと前髪カーラー それぞれ600円くらい。
クリップ感覚で挟んで巻くだけでふんわり前髪が叶う前髪専用カーラーなんだって。前髪の長さに応じてサイズ展開があるから、自分好みの仕上がりになるらしい。便利そう。
ポータブルミニブラシ
アケツヤ ポータブルミニブラシ 4400円くらい。
持ち運べるサイズでブラシ間隔で直せるんだって。
最大210℃まで加熱できるし、とかすだけで髪が真っ直ぐにもできる。カールだってできるらしいよ。外出とか旅行に良いかもね。
まとめ髪スティック
アンドハニー マトメイクスティック 1100円くらい。
アホ毛や後れ毛をすっとまとめるのに便利なんだって。これはべたつかずさらさらの仕上がりになったらしいよ。
パウダー
フジコ FPPパウダー 2000円くらい。
汗をかいて髪の根元がペタっとしたときにポンポンすればパウダーが汗を吸収して、根本を立ち上がらせてくれるんだって。
ニオイケアにも効果的らしい。良いな!
スプレー
ハード派は
ルベル トリエ スプレー10 1800円くらい。
噴出量がちょうどよくて、ふわくしゅアレンジの質感を損なうことなくキープできるんだって。セット力が高いのにハードな見た目にならなくて、ナチュラルに仕上がるらしい。
自然な束感派は、
ピース ワックスspray カフェオレ 2200円強くらい。
やわらかくまとまるから、前髪の束感を作りやすくて後れ毛やまとめ髪から引き出した毛束のアレンジにも最適らしい。
ジェル
Me&Her ミルキィグロスジェル 1300円くらい。
よくベストバイを取っているらしい! ほどよいウェット感で広がりやすい巻紙の仕上げにも最適らしい。
ワックス
サロンスタイル ヘアワックスA Na(ヘアメイク) 600円くらい。
スルスル伸びるやわらかいテクスチャーで、初心者でも自然な立体感が作れるらしい。
どんな髪質にも馴染んで、一点づきしないからべたべた感も無いらしい。自然なエアリー感をキープできるらしいよ。
アレンジスティック
ラッキーウィング ポニーアレンジスティック 500円くらい。
これを使えばきれいにくるりんぱができるんだって。一瞬でくるりんぱが完成するし、コツを掴めば小さいスティックで前髪アレンジもできるらしいよ。
前髪クリップ
マペペ 跡がつかない前髪クリップ ホワイト&ピンク 500円くらい。
マペペ 跡が付かない前髪クリップ ホワイト&ピンク
一見地味だけど、需要あるよね。跡をつけずに前髪を留められるからメイクの時に重宝しそう。
美髪ブラシ
イケモト デュボア 静電気除去スタイリングブラシ 1000円くらい。
持ちやすい柄と、とかしやすい形状でパサついた髪でもツヤが生まれるらしい。静電気も発生しないし、肌あたりも良いらしいよ。
頭皮用ブラシ
uka スカルプブラシケンザン soft 2200円強くらい。
滑りづらく持ちやすい形状で、ツボに当たる感覚が心地いいらしい。
お風呂の中でも外でも使えるから、毛量が多い人がシャンプーする時に使うとしっかり頭皮を洗えるんだって。
ドライヤー
日立 マイナスイオンドライヤー HID-T600B-A 5000円くらい。
大風量で吹き付けて即座に乾く! 髪にツヤとまとまりを与えてくれるから美髪ケアにも良いよ。
ボディソープABC判定
これから乾燥する季節だし気になるよね。
A評価とかベストくらいだけ書く!
液体タイプ 1000円以下
ベスト
ダヴ ボディウォッシュ プレミアムモイスチャーケア 500円強くらい。
ロングセラー製品が進化! 泡立ちよくてもっちりなめらか。油分でへたることもなくワンプッシュで全身を洗えたらしい。
洗いあがりは程よくうるおいを残しつつさっぱりするから、肌質を選ばないらしいよ。
A評価
ラックス ボディソープ 430円くらい。
ヒアルロン酸が2種類配合されているし、天然エキス豊富で高コスパなんだって。泡立ちも良いし肌触りも好評。
皮脂にも負けない高い洗浄力を発揮したらしい。肌も潤ったらしいよ。
液体タイプ 1000円以上
ベスト
アウロディア フレグランスボディソープ 1100円強くらい。
香りの良さと美容効果をうたっているらしい。美容効果のある成分が色々配合されてて、更に保湿力でも高い結果を出したらしい。
ネットのクチコミ通り、モニターさんの中でも香りが人気だったらしいよ。
ボタニスト ボタニカルボディーソープ ディープモイスト 1100円くらい。
植物エキスがたくさん配合されてるんだって。洗浄力は穏やかで保湿効果が高いらしい。
ヌルつきが肌に残る、と勘違いする人もいるほど植物オイルがクリームのような効果を発揮してうるおいを閉じ込めたらしい。
A評価
スカルプDボーテ レッドベールボディソープ 1900円くらい。
液体ソープの中で1位の保湿力だったんだって! セラミドが3種入ってて、保湿力は液体ソープ1位。洗浄力は穏やかだから、汚れの少ない成人女性向けだって。
ママバター ボディソープ 1100円強くらい。
シアバターは人の皮脂に近い成分で肌馴染みがよく保湿効果ばっちりらしい。
泡もふわっと軽い洗い心地で、湯上りはモチっとすべすべになるらしい。エタノールや石油系界面活性剤不使用ながら、洗浄力が高い石鹸成分を配合していて汚れ落ちもまずまずらしい。
LIPS and HIPS クレンズボディソープ 1400円くらい。
天然由来の保湿成分がたくさん入ってるんだって。泡立ちが良くてこすっても弾力を失わないから肌摩擦も防げるらしい。
これは皮脂にも強くすっきり洗えるらしいよ。
ミノン 全身シャンプーしっとりタイプ 1500円くらい。
粉がふくほど激しい乾燥肌も優しく洗えるらしい。肌荒れに効く有効成分を配合した医薬部外品。
余計な皮脂を落とさず肌を清潔にできて、スキンケア感覚で使えるんだって。
泡タイプ 1000円以下
ベスト
エコロヴィスタ ボディソープ(モイスト) 900円くらい。
全ての製品の中で保湿力1位! 泡立ちは少なめだけど、伸びが良くて肌負担が無いらしい。
モニターさんの中には、洗いあがりに乾燥するって人もいたらしいけど、30分後には水分量がアップしたらしい。すごw
A評価
ビオレ u ザ ボディ 泡ボディウォッシュ 600円強くらい。
マシュマロ級のもっちり泡で摩擦レスで洗えて肌プルプルなんだって! 保湿力は好成績。洗う前より肌がうるおうらしいよ。
ミュオ 泡のボディウォッシュ 800円くらい。
ワンプッシュで濃密な泡が出てきて、その滑らかさに驚くらしい。洗浄力は弱めだけど、洗い流すと保湿クリームを塗った後みたいにしっとり感が残るんだって。
泡タイプ 1000円以上
ベスト
まも肌 ベビー泡ソープ 1400円くらい。
アミノ酸系で、消炎成分も配合されてて荒れた肌でも刺激を感じにくくモニターさん全員の肌水分量が上がったらしい。
プッシュした時の泡の弾力はそれほどないけど、こするほどにモコモコ育つんだって。
A評価
メディベビー 薬用泡フェイス&ボディソープ 2200円強くらい。
保湿成分とあせもや湿疹に効く有効成分が配合されてるらしい。肌を清潔にするだけじゃなくて、肌荒れの改善も期待できるらしいよ。
洗いあがりから肌がふっくらするのを実感できるらしい。
ノブ NOV フォーミングソープ D 1800円くらい。
肌荒れの原因になる皮膚の汚れをしっかり落とせて、洗いあがりはさっぱりするんだって。
時間がたつにつれて肌がしっとりうるおっていくらしい!
LDK the Beauty 2020年11月号の感想
ちょっと書きすぎてしまった…w 多い…。疲れた。
でも自分のためにはなったと思う。ウソ・ホント、はメモしてちょっとでも覚えるようにしないとすぐに騙されるからね。
ネットとかで話題になっているメイク法とかが本当かどうか調べてくれたのは嬉しい。今後そういう人を見ても、やらないようにできる。
潜水法とか初めて知ったわ~~。
ネットでよく見る製品のテストしてくれたの嬉しい~~~! ととのうみすと、とかちょっと試して記事書こうかなって思ってたけど、ボロクソに言われてたからやめるわw
Cセラムは良いみたいだから、自分でも試してみたい。
ネットで買えるものにも良いものはあるけど、手に入るまでちょっと時間がかかるから期待値高くなるよね。
解約しづらいものもあったみたいだし、そういうのがめんどくさいんだよなー。今時電話でしか解約できないって…しっかりしてくれよw
ヘアケアとか、ボディーソープも助かる。これを参考に次買うわ! ボディーソープは割とランキング入れ替え激しい気がする。
新しいものを確認して行かなくちゃ!
LDK・LDK the BeautyはU-NEXTに入れば読み放題になるよ!
U-NEXTに入ると、ドラマやアニメなんかが見放題になるだけじゃなくて、雑誌も読み放題になります!
LDKも読み放題の1つ。
新規会員登録をした人は600ポイントもらえるから、この600ポイントを使えば実質無料でドラマや映画を観ることができる!
しかもポイントを使わない見放題作品もたくさんあるから、ポイントは温存したままたくさん観られる。
月初にもらったポイント足りなくなって、課金して本買ったりしちゃうけどU-NEXT経由の方がポイント還元率高くてちょっと得だったりするんだよね。
こういうの嬉しい!
※でも時期によっては、もうそのドラマや映画を配信してないかもしれません。記事を書いた時の情報なので、念のため確認してね!