鈴林です。兵庫県の黒岩村‥‥検索してみたけど今はどこなのかよくわからなかった。架空の名前でも無さそうだけども。ちゃんと検索して調べてないからかな?
本当に萬平さんと福子の夫婦がかわいい…。ほのぼのする。戦争中なんだけど、ほのぼのするわ。
まんぷく 第4週 21話「私がみつけます!」
田舎で疎開
昔も田舎と都会では色々と開きがあるんだなぁ。兵庫の黒岩村、とってもほのぼのしてて心休まる…。
萬平さんは親戚を転々としたって言っていたけど、世良に言っていた通り「厄介払い」で転々としたわけじゃないから八重ちゃんも快く出迎えてくれるのかな。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/10/23/gazo/20181015s00041000207000p.html
八重ちゃん…w 八重ちゃんもまたいい人そう~~~w 萬平ちゃんって呼んでくれるのもまたかわいい。
今はもうしてないけど、引っ越したからって近所に挨拶周りに行ったりして馴染もうとする姿勢がとても良い。あたしならしない。
黒岩村の人たちも「疎開なんて大変だったわね」って言って労ってくれるし、「何かあったら言ってね」ってみんな言ってくれる。この時代はこの時代で大変なことはあるけど、良い人多そうだなぁ。
電気を通す
さすが萬平さん、発明家なだけある! 挨拶に行った時に電球やソケット・電線を集めて家に電気を通してしまうとはさすがだ!
萬平さんが電気系統に強いことが村に広まれば、みんな萬平さんを頼るんじゃないかしら。萬平さんは自分が満足に動けないことをちょっとコンプレックスに感じてるかもしれないし、そこから鈴さんへの名誉挽回になればいいな。
武士の娘が効果あり
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/10/23/gazo/20181015s00041000203000p.html
鈴さんの「武士の娘です」に効果が出るなんて…w
やっぱり田舎だから、武士と聞くと由緒ある家柄の人を想像しちゃうよねぇ…。鈴さんは来る時荷物を福子に任せて持ってなかったのに、さも自分が持っているように言うしなぁw
いつまで効果あるんだろうw
コメント