記事内に広告を含む場合があります。
PR

相棒15 前後編スペシャル 14話「声なき者~突入」感想・ネタバレ

相棒15_R 相棒

これぞ相棒!という話だった・・・。内容的にも色々言いたいことというか感想があるんだけどあえてまだ…我慢する!!

そして観るのがだいぶ遅れて、正直もう「ネタバレ」とかそんな次元ではない←

むしろ明日は映画の公開だよ! 観たい! でもしばらく見られない! くそ!!(´;ω;`)

スポンサーリンク

相棒15 前後編スペシャル 14話「声なき者~突入」

こんなに悲しい事件だとは思わず…

あかりちゃんが…「乱暴」されたんじゃね?って思ってたけど違った…。

ガチ暴力だった…。なんて悲しい…。家族なのに、その家族の暴力に怯えて進藤さん達家族は生きていたなんて。

司くんの責任感泣いた(´;ω;`)

良い子すぎじゃん…! ホントにあのクソ野郎から生まれたのかよ…!!

あかりちゃんのあの豹変…というかパニック発作は暴力を見たことで不安になるから出るのか。そして前回の予告での「突入したら死ぬ」は、あかりちゃんじゃなくて司くんの方か!!

悲し…。

今回の事件は特にややこしいからあらすじをば

今回は特にちょっとややこしいというか

二転三転してるから自分の整理のためにも。

真淵(まぶち)が男を殴り八重さんの家に籠城しているかのように見えた事件だったが本当は、新堂司くんが妹のあかりちゃんと一緒に籠城していた事件だった。

クラウドソーシング会社の社長、水野(迫田孝也さん)と真淵は仕事の関係であり水野は「DV加害」からの依頼で逃げている被害者を捕まえる仕事をしていた。

 

その中で真淵は「あかりちゃんを捕まえて父親に引き渡す」仕事を請け負い、その途中で司くんにみかり司くんに殴られてしまった。

 

司くんはその時「真淵を殺してしまった」と思いあかりちゃんを連れて一旦逃走。

そして真淵を「見たことがある」というあかりちゃんの言葉から以前に「吉井聡美さん」の息子あきろくんを連れ去った男と同じだと気づき父親から逃げていた自分達の居場所が、とうとう父親にバレたと勘付いた。

 

なんとかあかりちゃんと母親だけでも救おうと真淵の振りをして水野とやりとりをし、証拠をつかむとにした司君。

 

そのやりとりの中で父親が水野に仕事を頼んだ証拠などがみつかれば司くんの想像通りに事が運んだはずだった。

しかし真淵は司君と水野とのやり取り中に「病院でみつかった」と報道されてしまう。今やり取りしいるのは「真淵」ではなく「新堂司」だと気づいた水野は手下を使い司くんのお母さん、新堂さんを拉致する。

 

水野は元暴力団員で顔が利いたらしい。(暴力団員も社長になれるんだね)新堂さんを拉致したことで司くんより優勢に立つ水野。

もうこれ以上司くんに情報をやる必要もない。

 

自分とやり取りしたスマホを壊させ、その後自殺するよう命じる。自殺しなければ、母は殺されると言われる司くん(´;ω;`)

 

あかりちゃんと母のために、自殺をしようとしたとき、八重さんの旦那さんが入院している病院から話が鳴る。

八重さんが急いで出ると、司くんに代わるよう要求。

電話口は右京さんだった。右京さんは何もかも理解し、「司くんも助けたい」と伝える。

冠城さんは突入をなんとか阻止。

 

その後水野から特命係テクニックで新堂さんの居場所も聞きだし新堂さんも司くんもあかりちゃんもみんな無事で救出。

しかしこの事件では警察組織の大きな影が暗躍していた…って感じ???

中盤から勢いのいい展開

前編が少し詰まっていたとするなら後編は勢い良すぎ!!

ってくらい進んでると思うw

水野が司くんを脅しにかかる辺りから特に早かったように感じた。司くんは会ったこともない右京さんが自分の状況を言い当てて「司くん達を守りたい」と言ってくれてどれだけ安心できただろう。

 

あそこだけでも泣ける。

 

水野のところに行って新堂さんの居場所を割らせる辺りはさすがの特命マジック!!!

冠城さんという相棒が紙を掲げて「令状が取れた」アピール。右京さんも「もう到着したようです」としか言ってないし、嘘ではないw

 

冠城さんが!到着している。

 

水野はせめて「自首扱いに」と思ったかもしれないけど右京さんにはしてやられたんだねw

そして新堂さんの救出。

冠城さん強い!!!

かっこいい!!!!

GTO、グレートティーチャー鬼塚みたい!!!w

 

かっこよかった…右京さんも久しぶりのアクション。2人で5人くらいを倒すなんてさすがですよ。

新堂さんを救出した後、それを司くんに伝えて司くんも救出。

ここだけ見れば、まぁ…まぁね…っていう。

「健全なる家庭を守る会」と山崎警視官

これ…こいつってかこいつら?だよ…。今回の諸悪の根源…! そもそも吉井聡美さんが自殺したのも夫によるDV。

新堂さん一家も、法務省で働く新堂誠より暴力を受けていた。

 

新堂誠によって繰り返される暴力であかりちゃんはパニック障害になってしまう。司くんも1年間自だけ逃げたことで罪悪感を感じている。

 

なんだよ!「健全なる家庭を守る会」って!!!

勝手に生きさせてくれよ! 男がどーの女はどーのと…うるさいんだよ!! 家長だなんだとうるさい!

お互い様だという言葉を知らんのか!!

 

この会の会員になろうとする時点で既に頭を疑うけど新堂誠と、警視官も入っている。省庁のお偉方入っている会らしい。

キモ…。頭堅いですって自分から告白してるじゃん…信じらんねーーー(´・ω・`)

 

そして水野がやっていた仕事な! 「被害者面しているが、こいつらはみんな子供をちゃんと育てない悪い母親」みたいなことサイトに書いてたけど…

 

えええええええ! 勝手に決めるなよ! お前はどんだけ事情知ってるんだよ!!!

米沢さんは「ボランティア」と言っていたけどこれはみつけると法外な金を受け取れるものだったん。

 

真淵はこれで金を…。しかし米沢さんは会員にならされてかわいそうだったwwww

扱いがひどいwwww

しかしそれでこそ米沢さん!w

保身に走る「健全な~」と警視官

こいつらが保身に走るから真淵を追い詰められなくなった!

山崎は新堂誠から一部始終を聞いていたのにそれを伝えず圧力を持って捜査を乱した。自分は全て知っているけど捜査・展開をコントロールするために情報の出し惜しみをする。

そしてきちんと最後まで気を抜かず? あかりちゃんの証言を無視するよう進言…。

パニック障害になるような子供の証言は聞き入れられないって…どーゆーことだよ!!!!

そんなの関係あるかよ!!!(´;ω;`) 見てるものそこまで変わるかよ!!!

真淵から吉井聡美さんの自殺、そして吉井聡美さんの夫へと広がることを恐れたな。

クソ…!! 超イラっとした!!!

神戸さんから「あかりちゃんの証言は却下」と聞いてからの右京さんの行動がかっこよかった。

一体どんなイヤミを言うのか、と思ったらイヤミじゃなかった。

 

「山崎警視官一つ、よろしいでしょうか。

あなたは何のために警察官になられたのでしょう」

 

すごい。嫌味というかストレートだ。弱者、ここでは亡くなってしまった吉井聡美さんやDV被害者あかりちゃん達かな。弱者を見捨て、自分の保身のために事件の展開を捜査して、あまつさえあかりちゃんの証言を

「パニック障害の子供の証言は聞き入れられない」

と真っ向から否定した山崎警視官。

 

果たしてこれはあなたの望んだ警察官の姿なのか?

 

というようなことを…。言いたかったのかなぁ…。

冠城さんも怒ってるようだったし、右京さんも静かに怒っていた。山崎警視官は「お前もまともに事件を解決してみせろ」って言うけど…

 

しとるやんけ!!!!!

してるしてる!!!

 

なんだよまともに、って!!警察のお偉方の空気伺って特命係やってられないよ!!!

映画は再び山崎警視官とやり合う

映画ではまた、山崎警視官とやりあうみたいだね。米沢さんも鑑識として?参加していたし神戸さんも出てくる!!

 

社さんも出てくるし…これは!!

これは面白くなりそう!!!(゚∀゚)

 

バーズは…後編では少しも出てこなかったしむしろクラウドワークスの「カーズ」がとてもややこしった…!!!w

今回の相棒は特に気合入ってるし、めっちゃ観たい!!!2回は観たい!!!

 

そして来週も相棒は通常通り放送\(^o^)/

嬉しい!!

次回は目の見えない人が容疑者?になるんだ…。不謹慎だけど、また小学生が犯人のやつとか観たいなぁ…。

最近いじめが問題になること多いし、いじめも絡む事件とかやって世論を沸かせて欲しいと思った。

しかし今週は泣けた(´;ω;`)いちいち悲しい。司くんは超良い子だし、あかりちゃんは小さいのに頑張ってるし新堂さんは一人で懸命に子供支えようとしてるし。

吉井聡美さんも自殺してしまうくらい追い詰められていてとてもかわいそうだった。

 

吉井聡美さんのお母様が、大河内監察官の恩師…だっけ?だったらしいけどもっと、もっともっと早く相談して欲しかった。

悲しい…。

裏相棒!? 知らなかった! こんなんあったんか!!

見なければ! ところで冠城さんと神戸さんの借りってなんだったの!!?

わかんなかったんだけど!! 映画なの!?

 

  相棒の過去放送を見る方法はココ↓からどうぞ!

コメント

  1. 山城守 より:

    本作中、「健全な家庭を守る会」という集団が存在し、右団体は所謂DVシェルターに逃げ込んだ女性が実際は遊びたいだけである旨の思想をしたためた本を出版しており、これに複数の警察官、官僚が公然と加入しています。
    さて、国家公務員法102条は「職員は、政党又は政治的目的のために、寄附金その他の利益を求め、若しくは受領し、又は何らの方法を以てするを問わず、これらの行為に関与し、あるいは選挙権の行使を除く外、人事院規則で定める政治的行為をしてはならない。」と定めており、
    人事院規則一四―七(政治的行為)5 法及び規則中政治的目的とは、次に掲げるものをいう。(中略)
    五 政治の方向に影響を与える意図で特定の政策を主張し又はこれに反対すること。
    6 法第百二条第一項の規定する政治的行為とは、次に掲げるものをいう。
    五 政党その他の政治的団体の結成を企画し、結成に参与し若しくはこれらの行為を援助し又はそれらの団体の役員、政治的顧問その他これらと同様な役割をもつ構成員となること。
    と定めている。
    また、地方公務員法36条は「職員は、政党その他の政治的団体の結成に関与し、若しくはこれらの団体の役員となつてはならず、又はこれらの団体の構成員となるように、若しくはならないように勧誘運動をしてはならない。」と定めている。
    以上のことから、右団体に加入している官僚は違法な行為を公然と行っている(角田課長も警察官僚が複数加入していることを知っていた)こととなり、このようなことを各省庁が見逃すはずがなく、この時点で相当な現実性の欠如があるのであります。

    • 鈴 林 鈴 林 より:

      山城守さん、コメントありがとうございます。
      そうなんですね!! 教えていただいてありがとうございます。
      その後の回で全くこの「健全な家庭を守る会」が登場しないのは、山城さんが仰ることを指摘されたから…かもしれませんね…。

      • 山城守 より:

        公務員の政治的中立って常識ですよね。公務員が政治的にどこの政党や思想にも肩入れしない代わりに、公務員は大臣が代ろうが都道府県知事が代ろうが市町村長が代ろうが、その地位を保証されているわけで、一体テレビ朝日は何を調べてこのような作品を「相棒」として放送したのか理解に苦しみます。

      • 山城守 より:

        そういえば、甲斐亨巡査部長の最終回の「ダークナイト」でも重大な法解釈関連の失敗がありました。
        同巡査部長の友人の恋人が昔通り魔に殺されて、捕まえたはいいがその被疑者が脱法ドラッグの中毒者だったため心神喪失を理由に起訴を断念し、釈放したので同巡査部長が友人の代わりに復讐を行い、これがきっかけで同巡査部長は「ダークナイト」になったという話ですが、これはそもそもあり得ないことです。
        「薬物注射により症候性精神病を発しそれに基く妄想を起し心神喪失の状態に陥り他人に対し暴行傷害を加へ死に至らしめた場合に於て注射を為すに先だち薬物注射をすれば精神異常を招来して幻覚妄想を起し或は他人に暴行を加へることがあるかも知れないことを予想しながら敢て之を容認して薬物注射を為した時は暴行の未必の故意が成立するものと解するを相当」(昭和31年4月19日名古屋高等裁判所  第五部第9巻5号411頁)であり、これは当該薬物が法律で規制されているかを問わず、被告人が薬物投与を開始した時に精神異常を招来する可能性を認容していたかが問題です。
        さて、脱法ドラッグを投与すれば精神に異常を来し幻覚や妄想等により他人を傷害し場合によっては殺害する可能性があることは周知のことであり、当時通り魔が右のことを知らないという合理的な可能性はありません。
        つまり、本来であれば「昭和31年4月19日名古屋高等裁判所  第五部第9巻5号411頁」の判例法理を主張して公訴提起すべきで、それをしない検察官等存在するはずがなく、この段階で検察官の右主張を退ける裁判官が存在するはずもありません。
        つまり、同巡査部長の友人の恋人が心神喪失を理由に釈放されるなどあり得ないのです。
        そうすると、同巡査部長は「ダークナイト」になるきっかけはないことになり、「ダークナイト」の回はストーリーの前提そのものを失っていることになります。

        もし、どうしても甲斐亨巡査部長を退場させたければ禄でもない被疑者が被害者に放った罵詈雑言に対しむかっ腹を立てて甲斐亨巡査部長が飛び掛かり、杉下右京警部や伊丹憲一巡査部長の静止も聞かず暴行を加えた特別公務員職暴行凌辱罪(刑法195条)で起訴され懲戒免職になる(その方がこれまでの甲斐亨巡査部長の行動からしっくりくる)とか、無理のない退場のさせ方があったと思います。

        • 鈴 林 鈴 林 より:

          山城守さん、コメントありがとうございます。
          ここで2つまとめて返信としますね!

          ドラマというエンターテインメントとして楽しむから…という理由で色々と曲げるのは理解できますが、
          現実的に終わる、というか「よくあるハッピーエンド」で終わらせないところに相棒の良いところがあると思っています。
          迷走している…んでしょうか。。。

タイトルとURLをコピーしました