鈴林です。相棒8になって、1話や2話は勝負の回だったはずなんだよね。亀山さんが相棒じゃなくなって、
「そんな相棒は相棒じゃない!」
って思って観なくなる人もいたと思うし、知り合いでもそういう人がいた。間違ってはいないし、人それぞれだけどもちろん相棒のスタッフとしてはそうなって欲しくはないと思っていたはず。
だから2話も気合を入れるのかな、って思いがちだけど・・・この2話は「いつも通り」感のある相棒だと思う。
相棒8 2話「さよなら、バードランド 」
さよなら、青春時代
この回のサブタイトルにある「バードランド」は、青柳さんが出版しているジャズ雑誌のタイトル。しかしそのジャズ雑誌は廃刊の危機にある。
そこで青柳さんと黒木さんはお互いに「殺したい人物」をそれぞれ相手に委託することにした。
黒木さんは奥さんの梨絵(りえ)さんを殺してもらえるように依頼し、青柳さんは「バードランド」を廃刊にしようとしている広田さんを殺してもらえるように依頼した。
青柳さんにとっても、そして同じジャズバンドを組んでいた宇野さんや渡辺さんにとっても梨絵さんはみんなのマドンナ的な存在だったんじゃないだろうか。渡辺さんなんて梨絵さんと付き合っていたくらいだし。
20年間ずっと黒木さんと梨絵さんの関係について確認してこなかったし、見ないようにしていたんだろうけど、だからこそ殺人を依頼する黒木のことを許せなくなったんだと思う。
青柳さんにとって、梨絵さんへのイメージはジャズバンドを組んだ時のまま。もしくはもっと美化されている可能性もある。渡辺さんと付き合っていた梨絵さんを無理やり奪って結婚した黒木さんに良くない感情は持っていただろうけど、それでも梨絵さんが選んだということを尊重していたからこそ・・・そのままにしていたんじゃないだろうか。
それなのに交換殺人を依頼して、しかも自分は浮気もしていて20年分のモヤモヤも一緒に爆発してしまったんじゃないかと思う。
バードランドという雑誌へのお別れ、という意味もあるしかつてみんなでジャズバンドを組んでいた過去とももうお別れ・・・という意味もあるのかなと考えてしまう。
鈴虫の音の周波数
流し見をしていたせいかもしれないけど・・・広田を殺したのは黒木さんで良いんだよね? 青柳さんはアリバイ的にできないわけだし。だからこそ鈴虫の声が聞こえる、という嘘が意味を持ってくるわけだよね。
広田は殺される必要は・・・なかったかもしれないけど、確かに殺されることによって廃刊になることは少し伸びるかもしれない。だからそのまま殺してもらったのだろうか。
温泉は嫌いなんですが
男4人で泊まりに来ている人たちに個別で話を聞くために、神戸さんは温泉で渡辺さんと話をするけど・・・神戸さんは温泉嫌いなんだねw 不特定多数の人が浸かったお風呂には入りたくないということかな?w
無理して温泉に長く浸かってのぼせてるの笑ったw 右京さんも特に心配している風でもないしw
神戸さんがちょいちょい雑に扱われているのが面白いw
今、動物の声が聞こえませんでしたか?
1話で、そしてもしかしたらその前から神戸さんに「他人の持ち物を勝手に見てはいけない」とか、「違法捜査はダメ」と言われているせいかもっともらしい理由をつけて黒木さんのデスク漁ってて笑ったw
黒木さんのデスクを漁っている最中は神戸さんに経理の女の人を足止めしてもらってるし。
デスクを見る時も「小動物の声が・・・リスやハムスターのような・・・」という苦しい嘘をついてガンガン机開けてて笑ったw 神戸対策とはいえ、嘘が雑w
画像引用元:https://www.tv-asahi.co.jp/aibou_08/story/0002/index.html
相棒の過去放送を見る方法はココ↓からどうぞ!
コメント