記事内に広告を含む場合があります。
PR

相棒8 6話「フェンスの町で 」感想・ネタバレ 基地のせいで家庭が壊れてしまった…のか?

相棒8_R 相棒

鈴林です。相棒8の消化…も楽しい。ビデオパスで消化しているけど、シーズン8になってから予告があったり無かったりするのが気になる…!

7話の予告は合ったけど、前の話では予告まではなかったような気がする。権利ではないにしてもどうしてだろう…?

スポンサーリンク

相棒8 6話「フェンスの町で 」

基地のせいで

米軍基地があるせいで人生が狂わされた‥‥かもしれない中学生2人が犯人の話。米軍基地の問題は今もあるし、当時これを放送するにあたって色々と問題もあっただろうに…。こーいう話もしてくれるのが相棒の良いところだと思う。

確かに「基地が無ければ」土本くんのお父さんは暴力を振るったりクビにならなかったかもしれないし、村越くんのお母さんも離婚しなかったかも、しれない。でもそれはあくまでも仮定の話で…結果論でしかない。他に憎む存在がいなかったから基地に向いた、というのもあるかもしれないけど実際に当事者になったならこんなこと言えないんだろうな。

土本くんのお母さんもさ…「段々あの人に似てきて怖い」って…お前の息子じゃん。それで旦那に似ていて怖いって…。何なん…?

村越くんのお母さんもさ、「子供に縛られて」って…お前の子どもじゃん…。なんかもう…胸くそ悪かったわ。村越くんのお母さんに至ってはとても騙されていそうで怖かったw 言っちゃ悪いけどあんな…あんなおばさんと関わる理由がわからない。

アメリカ軍人さんももっといい女捕まえられるでしょ…。お金要求されそう…。身体だけの関係にしてももっと何かあるでしょう…!

フェンスを見上げて「この基地が無ければ」「このフェンスが無ければ」って思う気持ちもわかるけども…結局は八つ当たりに近いものなのかな…。難しい。

準備をしている時が一番楽しい

苗字が変わったからっていじめる…‥‥

ひまーーーーーーーーーーーーーーーーー!

本当に暇!!w これだから中学生のするいじめはーーーーーー!w 苗字が変わったからって別に人の中身まで変わるわけじゃないのにめんどくさいーーーー! だっせーーーーー!w そんな小さな変化すら受け入れられないなんて…嫌な学校だよ。そんなとこもう行かなくていいんじゃないかな…w

苗字が変わった=家庭が崩壊した、ということの証明でもある。だからこそ村越くんと土本くんは友達になった…というかお互いを理解したんだ。

6話 土本くんと

https://www.tv-asahi.co.jp/aibou_08/story/0006/index.html

ノートに計画を書いている時、そして実験して爆弾を作っている時…とても楽しそうだった。格闘術を習ってお互いに高め合っているのも楽しそうだった。

何かの目標に向かってお互いに高め合うのってとても楽しいことだよね。そしてそれを分かち合える友達がいるというのはとても良いことだと思う。

学校でお互いの関係を偽るのも、意外と楽しかったんじゃないのかな。いじめている奴らよりも先を見ている感…それってきっと…気持ちいいもの? じゃないかしら。

信用されない? 神戸さん

2話で神戸さんが道間違えたことをまだ引っ張っている右京さんに笑ったw 確かに2話では神戸さんが道を間違えたせいで旅館に泊まることになりそして事件に巻き込まれて大変だったもんね…w

しかし長いw 神戸さんがイライラするのもわかるw

郵便局強盗の事件の時も、事件についての推理の後に「独り言」ということにして「教科書通りというか」って言って「良い」とは言わないし…w 神戸さんに向けた言葉ではない「独り言」だけどあれを本人の前で言うなんてひどいw

前半はほとんど神戸さんへの攻撃? というかツッコミだったような気がするw こうして相棒は仲良くなっていく…のかな?

  相棒の過去放送を見る方法はココ↓からどうぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました