記事内に広告を含む場合があります。
PR

ガンニバル シーズン2 3話「覚醒」感想・ネタバレ こっちも狂ってやるよ

ガンニバル シーズン2 メインビジュ_R ガンニバル

鈴林です。

労働している最中、続きはどうなるのかな…ってずっと考えてた。

マジで面白い…気になっていたからって観始めて本当に良かった…ディズニープラス入ってて良かったって初めて思ったかもしれんw

スポンサーリンク

ガンニバル シーズン2 3話「覚醒」

こっちも狂ってやるよ

大吾が加奈子たちを守るために人を真正面から撃って殺した時に、過去に今野翼を殺してしまった時を回想して…

ましろちゃんが何かつぶやいているシーン、何言ってるかわからないからそこだけ字幕にしたら

「血の味がする」

って言ってたんだね。

ましろちゃんを殺そうとしたとはいえ、娘の目の前で今野翼の首を撃ち血しぶきを娘に浴びさせて

今野翼の体が倒れる拍子にましろちゃんに撃った箇所をまじまじと見せるような形になり、

今野翼の血しぶきが顔にかかった拍子に口の中にも入っちゃって出た言葉が「血の味がする」。

そしてきっとこれが…ましろちゃんが話した最後の言葉になっている。

大吾は「ああするしかなかった」って思ってるだろうし、立ち直ってるって思ってたけど…同じような光景を見たことでフラッシュバックしたのかな。

あの状況下でぼーーーっとできるのは異常なことではあるんだけれども、大吾には必要な時間だった。

あの間に死ななかったのは、守ってくれた警官のおかげだよ。

あの時間で「こっちも狂わないと生き残れない」という考えに変わったのかな。

これがサブタイトルの「覚醒」でもあるんだろうけど、すっごいかっこよかった…!

有希とましろちゃんをさらってきたモシャモシャガリ野郎以外の銃持って店に入ってきた奴は撃ち殺してたし、もう吹っ切ったというか「こうするしかない」って感じがした。

モシャガリ野郎との戦いも、24のジャックみたいに銃で頭を数回撃って終わり、とかじゃなくてぶん殴りまくって制圧して殺そうとしてないところに「警察官」を感じた。

加奈子親子が人質に取られた時、洋介が後藤家を裏切らなければ大吾たちが殺されていた。

洋介は後藤家を裏切ったことを悔いていたけど…あの時洋介にとって「守りたかった」方は髪を切ってやったあの子たちだった…のかなぁ…。

お前が村を変えていくんじゃ

恵介と洋介の父されている清は、真の裏切り者は恵介であることを知って…いた…んだろうな。

そう思えてならない。

有希達を殺すよう周りからの圧をかけられている恵介の前に現れたタイミングも、話す内容も…恵介を庇っているように感じられた。

あれは…恵介に「お父さんもっとしっかりしてくれよ」って言われたから…なんだろうか。

あの場で「裏切り者」が清だと知られた以上、後藤家として許せるわけもないし

恵介がやらなければ岩男がもっとひどい形で殺していたかもしれない。

だったらせめて自分で…と思ってナイフを手に取ったんだろうけど、すごくつらそうだった。

恵介は感情を表に出さないけれども、清はそんな恵介をわかろうとしてきたしわかっているんだろうな…というやり取りだった。

子どもの頃に家族旅行? に行った時の回想がまた悲しかった。

あの頃の恵介は両親と弟が好きなただの子どもだったのに。後藤家がどうとか気にしなくて良かった時間。

靴を買ってもらったのも嬉しいし、家族みんなといるのも嬉しいし、嬉しいことがたくさんあっただろうに…。

あの頃の清は、恵介と洋介が自分の子どもではないとわかっていなかったかもしれない。

恵介にとってのお父さんは、清だけだったのに。

なんで、父親を刺さないといけない状況になっているのか。

清が言う「村を変える」というのは、子どもを捧げることも含まれていた…かもしれない。

かつて子どもの恵介に言った言葉を、改めて自分が死ぬ前に息子に言うなんて…「これでええんじゃ」と言っているようにも感じた。

あの場で恵介が父 清を殺すことで、「当主が裏切り者を殺した」となり恵介の濡れ衣は晴れる。

そのためとはいえ…悲しいよ…こんなに泣くと思わなかった。

清が殺された後、恵介もさすがに落ち込んでたけど…対する岩男は裏切り者が誰かわかってもういなくなったからって笑顔も見せてて…なんというか…引いたわ。

人にはそれぞれ役割がある、って思うのは良いけど、岩男はその「役割」を他人にも強いてくる気配がある。

恵介と岩男は村がどうとか後藤家のしきたりが、とかが無かったら普通に仲良くできる2人なんだろうな…ってのは伝わった。

でも…恵介も…子どもたちを捧げるしきたりもなくしたいとは思ってるんだよな…どうなるんだろう。

後藤銀は何故当主になれたのか

子どもが銀しかいなかった? のかと思ったけど、確かに過去の一族集合写真には他に男いるもんな!!!

戦争に男が取られて戦争で死んだとかなのかなーと思ったら…違うっぽいな。

というか県警から来たよく笑うグラサンのおじさん、あの人も後藤家の人だったんかよ!!

後藤銀の兄、後藤銀次って…後藤家の親は名付け適当なの…? 時代的にそういうもんか?

名前的に長男が別にいそうだけども…とにかくその後藤銀次の孫が、グラサンおじさんなんだ。

確かにちゃんとわかっていたら、恵介よりも後藤銀よりも当主にふさわしい血筋。

でもグラサンおじさんは後藤家にいない。それはどういうことなのか……。

岩男はグラサンおじさんを逆さ吊りにするわ、耳をちょっとこそげ取るわ、殺すのかと思ったらしっかりとグラサンおじさんの話聞いてるし。

そしてそれを後藤家に聞かせる、とかじゃなく己の内だけに留めてるし…あたしも知りたかった!!!!!

ラストで宗近のじいさんが目を覚まして、過去の祭りを思い出してたけど…あれも関係あるのか…?

後藤銀って本当に熊に殺されただけ…?

ずっと疑問なんだけど、後藤銀が熊に食い殺されたって…なんか怪しいんだよな…。

あれだけ山が傍にある状況だったら熊や野生動物が出るのは日常だし、それに備えてもいるはず。

あの山、人の手がめちゃくちゃ入ってるわけでも無さそうだしエサも多そうだし…何より後藤銀というババアをあえて食い殺す必要があるか…??

そもそも熊って臆病だから人に近づかないし、爪や牙で人を殺してそのまま…とかよりも後藤銀を食い殺すほどって……なんかおかしくないかなぁ…とずっと気になっている。

観ていったらこのモヤモヤも解決するかなぁ。楽しみ!

他の奴らなんてどうでもいいよ

有希とましろちゃんが人質に取られている、とわかる前までは大吾はしっかりと警察官してるんだよな。

じん商店? に応援の警察官が来てくれたのは安心した。もう応援なんて来ないかと思ったもん。

あそこに居た後藤家も可能な限り生かしたまま捕まえたし、「これ以上争っても意味ないだろ」って言ってる大吾は冷静だった。

ホントにあれ以上戦争を長引かせてもどうしようも無いんだよね。

いずれ後藤家は数で負けるんよ。

でも有希とましろが人質に取られてるとわかって状況が変わった。

助けてくれた洋介の首元掴んで車に乗せて、拳銃持って車に乗って交渉開始。

戦ってる最中から大吾はすっごいかっこよかった。

そして状況的にはピンチなんだけど、この無線で会話してる辺りもかっっっっこよかったぁ…!!!

洋介は後藤家の人間なのに、後藤家っぽくない普通の感性を持ってるんだね。

大吾の「家族さえ守れれば他はどうだっていい」という考えは、あの場、というか供花村? に適していると思う。

相手の優しさや理性を期待していては、欲しいものは手に入らない。

相手を殺してでも何をしても大事なものは守り抜くという姿勢、行動が必要だよね。

後藤家に囲まれてる時の有希とましろちゃん、お互いでお互いを守ろうとしているのすごく良かった…。

有希がましろちゃんを守るのはわかる。

ましろちゃんも有希を守ろうとしているところがあってグッと来たわ…そういうところは大吾を見習って? いるんだろうか。

人質の交換、成功したとして大吾たちが撃たれて終わってしまいそうだけど…どうなるんだろう。

すっごい気になる!!!!

画像引用元:https://disneyplus.disney.co.jp/program/gannibal

ガンニバル シーズン2 4話の感想

ガンニバル シーズン2 2話の感想

これはディズニープラスだけで観られるやつ~

ディズニー作品だけじゃなくて割と幅広く色々と配信してるDisney+ (ディズニープラス)

自社でやり始めるところにこだわりを感じる。

ディズニーってミッキーとかミニーとかプーさんとかだけだろって思う人もいるかもしれないが、

(お金の力で)今はスターウォーズやマーベル作品、ピクサー、ナショナル ジオグラフィック、スターまでディズニープラスで見られる。

スターウォーズは映画とは別にスピンオフのアニメとかもたくさん観られるし、マーベルも(Hulu限定だと思われていた作品まで)スピンオフシリーズとか色々配信されてる。

韓流系も取り揃えててもうディズニー関係なくなってる感もあるw

よくある1か月無料とかは無いからそこだけ注意してね!!

年額プランだと実質2ヵ月分無料☆

Disney+ (ディズニープラス)年額ならココから

ひとまず月額派はコッチ

Disney+ (ディズニープラス)月額スタートならコッチから

スポンサーリンク
ガンニバル
鈴 林をフォローする
プロフィール
記事書いた人
鈴 林

鈴林(りんりん)です。
このブログではドラマとか化粧品系の感想とかが多いです。好きなことしか書いてない感じ

鈴 林をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました