鈴林です。
【🔜 次回予告】
━━━━
第32回「小牧長久手の激闘」
━━━━強敵・秀吉軍に立ち向かう徳川軍。
徳川四天王、激突の最前線へ。
今こそ、天下をつかむ時 !!!
◆ 8/20(日)
[総合] 午後8:00 [BSP/4K] 午後6:00
[BS4K] 午後0:15(先行放送)▼ 人物相関図https://t.co/efkg0NLr5p#どうする家康 pic.twitter.com/1nXMbh4OrS
— 大河ドラマ「どうする家康」 (@nhk_ieyasu) August 13, 2023
小牧長久手の戦い、どれくらい描かれるんだろう。
今回「徳川四天王」の紹介があったけど、四天王と聞くとどうしても「あやつは四天王の中でも最弱!」とか思い出しちゃうんだよなぁw
本編と全然関係ないけど、大河ドラマに出てくる馬はどれもツヤッツヤでかわいいね。
じっとしてる時に口をもにょもにょしている馬はエサもらったのかな、とか考えちゃう。
じっとしてるだけで偉い!!!
どうする家康 32話「小牧長久手の激闘」
この時代の労働のつらさ

時代が違うから「これが普通」だと言われればそうだけれども、働くってつらいな…!
土塁を作って見えなくして…とか、守るために、という理由はわかるけれどもさ…
ふんどし1枚とかになって土まみれになって穴を掘って土を積み上げてってつらすぎるって。
めちゃくちゃ疲れるんよ。
しかも「声出せぇ!」とか言われ続けるし。
この時代は「景気づけに音楽流すか!」とかもできないから、自分たちで歌って気分を無理にでもあげるしかないんだろうけど…声出さないといけないの!?
この時代は陰キャとか体力がない奴ってすぐに死んでしまうんだなって感じたわ。
紀行でも「5日間でこれを作りました」とかサラッと言ってるけど、いやいやキツイって~~~~。
重機も無しにつらすぎるんよ。というか重機あってもきっとつらいだろうに!!
今でいうネガティブキャンペーン
秀吉の悪口書いた看板をその辺に立ててやれ! って今で言うと
「相手の悪口言ってる動画を公開」
とかに近いのかな。
アメリカだとネガティブキャンペーンのCMとかあるらしいし、結局人は似たようなところに行きつくんだね。
秀吉は言われた悪口に対して「かわいいのぉ」と言えるほどに今まで色々言われてきたんだなぁ…。
現代でこそ「生まれは関係ない」と言えるけれども、昔は血筋が第一だっただろうからね。
でも…現代でもそうだけど、血筋や家柄・学歴を自慢する人って…「他に私に自慢できるものはない」って公言しているようでかわいそうには見えるよね。
中入りの阻止!

そういう戦術があるんだ…。
三河が近いからこそ取られた戦法でもあるのかしら。
本多正信が先に教えてくれたからこそ、対策できたんだろうけど対策のためにものすごい人手も時間もかかってるよ…!

その間に「殿の命を狙った者同士」として、本多正信と井伊直政が会話してるのはなんか良かったね。
役に立つやり方や示し方は違うけれども、お互いに家康に報いるためにやっていることだと思う。
本多正信も家康を信じてなければそもそも戦場まで来てないと思うし。
槍を持っても秀吉たちの陣からは見えないくらいに深く掘ってるって……もう苦労が半端ないよ。
というか堀を掘ったその晩にもう打って出るって……疲れちゃう!!
いやそんなこと言ってたら三河滅んじゃうから仕方ないことだと思うんだけど、いやいやそれにしたってさぁ!! 過酷だって!
三河で於愛たちが家康を信じてくれてるのは嬉しいけどね。
そして出陣時に徳川四天王の紹介してくれるの良いわぁ~~~~。
勝ち確! って感じするね。

赤備え = 武田 =こわい! となるくらいに武田が恐れられててすごいな。
もう妖怪やお化け並みの存在になってるじゃん。
「武田はもう滅んでる!!」って池田恒興が叫んでたけども、そう言わないと収まらないくらいのパニックって相当じゃん。
武田すごいな。
井伊直政の見せ場も、「これから赤はわしの色だ」って言ってるみたいで良かったし、それに井伊直虎も出てきてくれて嬉しかった。
(当たり前かもしれないけど)大河ドラマの時の直虎とは違ったけども「母上」って呼ばれてるし、なんかもう…嬉しかったわ。
おんな城主直虎好きだったから嬉しかった。
観てない人は見てくれ…!!!
平八郎の見せ場も、始めは土煙? で見えないけどはっきり見えるようになったらいる!! という演出とか口上とかも良かった。
信長さまの推しが俺に敵うはずがないっ!
秀吉も「中入りは良い策」とか言ってたのに失敗したら「あれは元々わしの策じゃなかった」って言いだすのはちょっと…う~んだいぶかっこ悪いけれども…気持ちはわかる。
この図々しさというか切り替えの良さが無いと、武将というはやっていけないものなのかもしれないね。
「この策はもともと秀吉の考えたものじゃなく、池田恒興が無理に主張したものだった。秀吉に逆らったからこうなった。」
と言いふらして回ることも、家臣に言うことを聞かせるためには必要…だよな。
信長の推しだっただけあって、家康はマジで強くなったんだろうなぁ~。
家康自身も言ってたけど、これまでぶつかってきた…というか無理やりぶつかることになってしまった武将から意地でも掴み取ってきた結果って感じがする。
「何よりお前たち家臣に恵まれた」という言葉は、家臣からしたら涙ものじゃないだろうか。
あんなこと言ってくれる武将いないって!!!
現代で言う「超ホワイト企業」すぎる!!!
次回なぁ…
次回予告の内容的に不穏だし…そもそも「徳川四天王に石川数正って入ってないんだぁ~」って思った人いるんじゃないだろうか。
あたしは思ったよ。
出奔の意味もよく知らなかったんだけど
しゅっ‐ぽん【出奔】
[名](スル)
https://kotobank.jp/word/%E5%87%BA%E5%A5%94-529037
1 逃げだして行方をくらますこと。逐電。「親に逆らって郷里を出奔する」
2 江戸時代、徒士以上の武士の失踪をいう。
あぁ~~~~~~…ちょっと検索しても石川数正の出奔出てきちゃう~~~。
でもネタバレになるからまだ観ない…けども今週見ちゃいそうだなぁ…。
ネタバレも何も歴史だから、もうわかってるもんなんだけどね!!
画像引用元:https://www.nhk.or.jp/ieyasu/story/
NHKの番組を動画配信でもっと気軽に観よう。
NHKの番組はほとんどのものが再放送される。大河ドラマだって、朝ドラだって再放送される。
再放送を待たずに楽に見逃したNHK番組を観られるやり方があるのです。
U-NEXTに入って、更に「NHK見放題パック」というものに入るとすごくお得にNHKの番組も他の番組も観られるようになるよ!
こう聞くと

いやいやどんだけ加入するんだよw
金かかりすぎだろw
ってなるけど、最近そんなに金もかからなくなった!w 何なら普通に入るよりも超お得になる…かも!
レンタルショップでレンタルされるのを待つよりも、もちろん早いし家から出なくて良いし、放送した後ほぼすぐに配信されるから待ちきれない人にも良い。
過去の大河ドラマや朝ドラ他の番組だって配信されてるから好きなNHK番組を観まくれる。
当たり前だけどU-NEXTにも加入するから、U-NEXTで配信されてるものも観られるし日本国内のエンタメをほぼ網羅でき…る…んじゃないか?(個人の意見だよw)
※この記事を書いた時点での情報だから、登録する前に自分が観たい番組がまだ配信されているかどうか確認してね!
コメント