鈴林です。今週もまた麒麟がくるが放送されるようになって良かった。
┏━━━━━┓
[総合/BS4K] 夜8時
今夜放送!
┗━━━━━┛
9月13日(日)
第23回「義輝、夏の終わりに」
[BSプレミアム] 午後6時#麒麟がくる pic.twitter.com/QKJ6PVFrj5— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) September 13, 2020
毎週大河ドラマを見られることもありがたいことだぜ。
歴史の授業で習っている時は将軍について深く考えずに覚えさせられていたけど、こうやってドラマで観ると違う印象を受けるなぁ。
本当にみんな生きていたし、何かしらすごい存在だったんだな。
麒麟がくる 23話「義輝、夏の終わりに」
義輝の夏の終わり
義輝が言う「わしの夏は終わった」だけ聞くと、「球児の夏は終わった」と同じ意味のように感じるけど…多少は違う…よね。
義輝が言う「わしの夏は終わった」って栄光が終わった…と考えても良いんだろうか。葉が生い茂って生き生きとする夏の季節。
将軍として家臣にも恵まれ武将からも敬われた義輝の将軍としての時期は終わった…と同義なのかな。
十兵衛は盲目的に義輝を慕っているわけでも無いと思う。あれだけ義輝を支えようとしていると、そう見えてしまうしあたしも疑ったけど、十兵衛はそこまで愚かでは無さそう。
将軍という存在を大事にしているし、「三好を討とう」と思っていたけどそれを自ら翻す頭の良い義輝を慕っているからこそ仕えているのだと思う。
将軍からの手紙を読むときに、手紙を持っている人が上座に行って城の主である信長が下座に下がるのはびっくりした。
手紙じゃん…。
手紙でもダメなの? 将軍からの手紙、読みまーす! というだけなのに上座に行くってすごいな。
これが天皇からの手紙だったら、もう何か段とか上って上に行かないといけない気分になりそう。
確かに…もしあたしが、天皇からあなたへの手紙を読み上げます、って言われたら下座に行きたくなるかもしれん。
そういう感じか??
それなのに読み上げようとする十兵衛に「待った」をかけて止めてしまうって、敬ってないよねーーーw
敬うべき存在が手紙を寄越していたら
「俺今ちょっと戦で忙しいからさ。手紙ゆっくり聞いてる暇ないんだわ。後で読んで返事もするから! ごめーーん!」
とか嘘の返事しないよねw
藤吉郎を寄越したのは、藤吉郎越しに京で義輝暗殺の噂があることを十兵衛に伝えてすぐ帰ってもらうためなのかな。
十兵衛が美濃を討つための手伝いをするかと思ったけど、そんなことも無かった…。
義輝の屋敷にほぼ誰もいなくなってしまった。
「誰かあるか?」と聞いて誰の返事も返ってこないって、警護の人すらいなくなったってこと? 前までだったら誰か傍に仕えてくれていたのに…。
松永久秀は「息子に討つなと伝えている」とは言ったけど、将軍を支持していないのは隠さない。藤孝ですら義輝を見放してしまった。
誰も義輝を大事にしなくなってしまっても、十兵衛だけは義輝を大事にするなんて……。
ホモ的には嬉しいしおいしいけどさ…、そういうおふざけ抜きにしたら悲しいよ。
十兵衛からしたら将軍というだけで義輝は支えるべき存在だし、敬うべき存在なんだと思う。義輝は頭も良いし他者への理解もある。道を間違えた時もあるだろうけど、諫めればちゃんと話も聞いてくれる。
義輝が十兵衛に「もっと早く会いたかった。遅かった」と言ったのは、十兵衛が義輝をずっと慕っているからというのもあるかもしれない。
すごい雑に言うと「好かれてるから好き」みたいな。でもそれで良いと思う。だからこそ十兵衛の言葉は義輝に届くし、忠告も聞いてくれて受け入れてくれる。
もっと早く十兵衛が義輝に出会っていて、色々あって義輝に仕えるようになっていたら…義輝は将軍としてもっと認められるようになっていたかもしれない。
「遅かった」の辺りは観ていて泣いた。
「さよなら」的な別れの言葉じゃなくて「また会おう」なのは…なんでなんだろう。隠居とかした時にでも会おうと思ってた…とかなのかな。次回予告悲しすぎやん…。
とりあえず薬を作ろう
お駒ちゃんは時代を動かしそうな人とガンガン関わるな~~。オリジナルキャラだからこそなんだろうけど、お駒ちゃんの知り合いでチーム作ったらめっちゃ強くなるでしょ。
あのお坊さん、義昭もさ、「私の父は将軍でな」って世間話で言うなよw 規模がデカいよw
伊呂波太夫に言われて薬を分けることを流れで決めてしまったけど、東庵先生の家には帰りづらい…という家出した後ならではの感情で悩むお駒ちゃん。
お茶屋さんが東庵先生の現状教えてくれるなんてご近所づきあいだからこそだよなぁ。
「カメラを止めるな!」で主演してた人も大河出てるし! 何度も出演おめでとう!
盗賊が家に入って金目の物全部盗んだだけじゃなくて東庵先生の腕も折って行くってそれ…東庵先生何か狙われてない!? 大丈夫なの!?
伊呂波太夫の差し金か? と思ったけど、東庵先生の腕追っても伊呂波太夫に良いこと無いしな…。
あの丸薬がお寺や神社に大量に売れるとなって、東庵先生が考えをすぐ変えるの面白かったw やはりお金だよね…!
お金は人を動かすし、変えるよな!!w
生きるのにお金は必要だし、売れるものがあって売る物を作れるのなら最高だ。
お駒ちゃんの「医者にかかれない人に配りたい」という気持ちはわかるし良いことだけど…無料だとそれはそれで「ありがたられない」から安くても売ることは大切だよね。
無料ということはある意味「無価値」と同義になってしまう。
野心を捨てろ。家が一番。
平成前半のサラリーマンの心情みたいなことを朝倉義景が言うとは思わなかった。この考え方ってこの時代もあったのか。
自分の家族と家で過ごすことこそが幸せじゃないか。野心を持って上を見るからこそ失敗もするし落ちぶれたりもする。
今を大事に家族と生きていけばそんなことは起きない‥‥
今もこれからも平和であることが確定していると思っているからこその言葉だよね。
令和の今は逆にこう思ってると…色々と失敗しそう。野心は持ってた方が良いし、その活用の仕方次第では色々と変わると思う。
十兵衛は一体どれくらい家を離れていたんだろう。このドラマは時間の進み具合がマジでわからん。あっという間に1年経過しちゃうし、あっという間に数年経過するからわからんw
十兵衛が朝倉の考えに同調した後で「しかし今では美濃は…」と故郷の人達を思いやる発言をする煕子良い人すぎない??
十兵衛の考えは否定しないけど戦が多いこの世の中は何とかして欲しい、という気持ちをスッと十兵衛に届けてるじゃん…。良い夫婦すぎでは。
左馬之助どこ行ったのかなぁー。
NHKの番組を動画配信でもっと気軽に観よう。
NHKの番組はほとんどのものが再放送される。大河ドラマだって、朝ドラだって再放送される。
再放送を待たずに楽に見逃したNHK番組を観られるやり方があるのです。
U-NEXTに入って、更に「NHK見放題パック」というものに入るとすごくお得にNHKの番組も他の番組も観られるようになるよ!
こう聞くと

いやいやどんだけ加入するんだよw
金かかりすぎだろw
ってなるけど、最近そんなに金もかからなくなった!w 何なら普通に入るよりも超お得になる…かも!
レンタルショップでレンタルされるのを待つよりも、もちろん早いし家から出なくて良いし、放送した後ほぼすぐに配信されるから待ちきれない人にも良い。
過去の大河ドラマや朝ドラ他の番組だって配信されてるから好きなNHK番組を観まくれる。
当たり前だけどU-NEXTにも加入するから、U-NEXTで配信されてるものも観られるし日本国内のエンタメをほぼ網羅でき…る…んじゃないか?(個人の意見だよw)
※この記事を書いた時点での情報だから、登録する前に自分が観たい番組がまだ配信されているかどうか確認してね!
コメント