鈴林です。おんな城主直虎で久々にこんなに泣いたかもしれない…。まさか…まさか瀬名ちゃんまで死ぬなんて…乱世辛すぎ…。織田信長は楽市楽座をやったりしたけど、見る立場によっては「暗殺されちゃって残念だね」とも思えた。
でも…でもこれ観ちゃうと…「早く暗殺されてくれ」としか思えない…。
政次も死んでしまってだいぶ経つけど、政次が居たことはまだ残ってる。回想でもいいから出て来てくれないかしら…。龍雲丸が出てくるのも待ってるんだけど…。
おんな城主直虎 46話「悪女について」
首を差し出す
☆直虎HP更新情報☆
特集に 瀬名役 #菜々緒 さんのインタビューを更新しました!
#NHK #大河ドラマ #おんな城主直虎 #直虎https://t.co/wE9rz5Pu6Z— NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」 (@nhk_naotora) 2017年11月19日
今もあるけど、責任をとって首を差し出すとか、責任を取って辞めるとか…そんなことに何の意味があるんだろうね。現代では命は取らないけど、とりあえず首にするじゃん。政治家も起業家も…他のことで責任をとってもいいよね…。
織田からの言いがかりで信康は命を差し出すように言われる。家康は信康を助けようとしているのに、瀬名ちゃんにはそれが信用ならなかった。おとわちゃんと井伊谷で出会って、踏みとどまるよう言われても「その方法は確実なのか」と言って譲らなかった。
http://www.nhk.or.jp/naotora/story/story46/
確かに、確実ではない。危ういものだった。北条と手を結べば、信康の首を差し出さずとも良くなる「かもしれない」。それと比べたら、瀬名ちゃんの首で許してもらうことは…確かに確実だろう。
でも、それでも何も変わらないなんて…。信康が自刃したのは「織田信長が勝手にやったから」なんだろうか。首を差し出さなければ徳川を潰す、とか言われたのかな…。
http://www.nhk.or.jp/naotora/story/story46/
瀬名ちゃんをかくまってもらえそうになった時、石川数正は「ようございましたね」って言ってくれたけど、瀬名ちゃんは死にに行くつもりだった。
おとわちゃんが瀬名ちゃんのやることがわかったのは、政次のおかげだよね。「自分が死ねば、それで丸く収まる。それこそ本懐」そう言って残された者の気持ちは、残されないとわからない。
虎松はおとわちゃんがあそこまで怒るのを見たのは、成長してからは初めてじゃないだろうか。それほどにおとわちゃんは「井伊に飛び火するといけない」と言ってずっと控えめに過ごしていた。
http://www.nhk.or.jp/naotora/story/story46/
瀬名ちゃんに何を言っても聞いてくれないのは、どことなくおとわちゃんと似ている。井伊の血なんだろうか。
瀬名ちゃんを城に連れて行ってくれると思ったのに、あの湖で殺すとは…。あそこに連れていかれた時点で、瀬名ちゃんは自分がどうなるかわかったはずだ。わかってなお、「では参ろう」と言える心の強さ。美しい。
http://www.nhk.or.jp/naotora/story/story46/
数正は、やっぱり瀬名ちゃんのこと好きだったよね。主君の正妻を好きになる罪、思いを告げる罪、あの瞬間なら何もかも許されるだろう。瀬名ちゃんほど美しい人を見たことがない、と言って「当たり前であろう」とか言っちゃうところは、瀬名ちゃんの人柄の良さが伝わった。
http://www.nhk.or.jp/naotora/story/story46/
数正も…死んでしまったんだろうか。織田の言いがかりが元で、ここまで人が死ぬなんて…。
できることしかやらないしみったれた女
http://www.nhk.or.jp/naotora/story/story46/
南渓和尚の言う通り、以前のおとわちゃんなら「何故自分の息子を殺すのじゃ!?」ってあそこで突っかかってもよかった。昔の、政次がいる頃のおとわちゃんならそうしていたと思う。今のおとわちゃんは、「井伊谷のため」とか「近藤殿との関係を続けるため」と言って変化を嫌っている。
かつてカシラ、龍雲丸に言った「できもしないことをしないなんて、できることしかしないのか!」という言葉を自分に言われるとは思ってなかっただろう。
http://www.nhk.or.jp/naotora/story/story46/
戦の無い世の中。大名が一同に揃い、みんなで盟約を交わし戦を起こしにくくする世の中。夢物語でも、できそうにないことでも「やってみなければわからない」と言ってやるのがおとわちゃんだった。
http://www.nhk.or.jp/naotora/story/story46/
瀬名ちゃんは、信康の親として、徳川家康の妻として命を使いきった。信康を助けるために命を使い切った。
おとわちゃんは、誰とも結婚してないし、誰とも子どもを作ってない。産んでない。そのおとわちゃんが、命の使い道をまた考えてくれるなんて…!
井伊家を武家として再興してくれるんだろうか。また、直之と六左衛門、そして方久と一緒に武家をやっていってくれるんだろうか。次回予告で「やらなければわからないではないか!」って言ってて、嬉しかった。
次に勝つために
てっきりおとわちゃんは徳川家康のところに乗り込んでいくかと思ったけどさすがにそんなことはしなかったw
徳川家は、そりゃ荒れますよね…。正室と跡取りが死んで、岡崎城は信康の城だったから…例え親でも「今度は家康の下につこう」なんて思わないだろう。
そしてその岡崎城を力で制圧しても、いずれ裏切られるだろう…。
http://www.nhk.or.jp/naotora/story/story46/
家康が落ち込んで「もう誰の言うことも聞かぬ」って言うのもわかる。家臣皆の意見を聞いて、「瀬名に罪を被ってもらおう」としても、結局信康は死んだ。酒井忠次がもう少し信康のことを庇っていたら。
そもそも家康が「瀬名の首をはねよ」なんて言わなければ。家臣に反感を買っても、瀬名と信康を助ける命令を出していたら…。自分一人で全て決められていたら…ってなるのもわかる。
そして家康は、人に聞いて決めた意見もまた、自分の決めたことだというのもわかってる。どこにも当てられない怒りを虎松に当てたんだろう。
http://www.nhk.or.jp/naotora/story/story46/
虎松が政次との碁のことを持ち出してくれて泣いた。「負けたら、何故負けたのかを考えろ」か。確かにそう。負けた原因をみつけ、それを潰していき、再挑戦する。諦めなければ負けは無い。
井伊の考えが、力が受け継がれていて泣いた。
次回の直之と六左衛門
☆直虎HP更新情報☆
次回のあらすじ&予告動画を更新しました!
11月26日放送 第47回「#決戦は高天神」#NHK #大河ドラマ #おんな城主直虎 #直虎https://t.co/pYIV1Rfnvn— NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」 (@nhk_naotora) 2017年11月19日
次回のキーパーソンが直之じゃん!!
どうなるんだろう…。し、死なないとは思うけど気になる。武田との戦に参加する直之と六左衛門…。おとわちゃんの言う「やってみなければわからない」の言葉に反応していた直之が気になる。
最終回近づいてる感じするわ…。
コメント