鈴林です。もう47話ともなるとおとわちゃんが大活躍!とかしないからなんだかさみしい…。回想でも久々に政次が出て来てそれだけでちょっと泣いた。政次~~久々だよ政次~~!!
政次がいた頃のおんな城主直虎は面白かったわ~…。龍雲丸との関係とか、ヤキモチ焼いちゃったりとか、政次とおとわちゃんの感じとか…。今が全く面白くないわけじゃないんだけど、政次がいた頃と比べるとなんか違うよね。
おんな城主直虎47話で、武田家は滅びた。ここらへんの時間軸から真田丸が始まるのか…。
おんな城主直虎 47話「決戦は高天神」
忠臣、直之
直之は随分と忠臣になった…。登場したばっかりの頃は「おなごが当主だと!?」ってめっちゃ怒っておとわちゃんとケンカばかりしていたのに、今となっては「私が井伊谷の番人だ」って言って井伊に残ろうとまでしてくれる…。
☆直虎HP更新情報☆
特集に「#ユキロック ”直虎の日々” ありのままトーク」後編を更新しました!
#NHK #大河ドラマ #おんな城主直虎 #直虎https://t.co/2RQbrkTPzX— NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」 (@nhk_naotora) 2017年11月26日
良い奴…!登場したばっかりの頃は「お前の方が女々しいじゃねぇかこのクソ野郎!」と思ってたけど、おとわちゃんはとうに「敵を味方にする術」を身に着けていたように思う。
直之とおとわちゃんも…良いんじゃないかなって思ったけど…実は直之もちょっと思ってたりしたのかな?って思った。
http://www.nhk.or.jp/naotora/story/story47/
「男冥利に尽きるという事で…」って言ってた。そういえば直之も六左衛門も妻がいないのでは…?2人とも…おとわちゃんを守るために…妻をめとっていないのだろうか…。そうだったとしたらめちゃウマいのだが…。
材木と言えば井伊!!
http://www.nhk.or.jp/naotora/story/story47/
六左衛門がいきいきしてる~~~w良かったね…!材木を切ることに長けていて、そして働き手の人たちと心を通わせる性根の持ち主で良かったね…!!
六左衛門が誇らしげに「材木と言えば井伊!ということでお声がかかりました!」って報告しててかわいかったw嬉しいんだね!戦で武功を立てたいっておとわちゃんに告白してから、織田から褒美をもらえるくらいにまでなったもんな。
そして今回もまた手柄を立てるとは…なんてできる部下なんだ。
http://www.nhk.or.jp/naotora/story/story47/
井伊では竜宮小僧というけど、他の地域でも似たような伝承があるもんだよね。呼び名が変わるだけでどこにでもあるもの。川三郎、という名前に聞き覚えがあったなんて直之は物覚えが良い…。
http://www.nhk.or.jp/naotora/story/story47/
そこから高瀬の出身→武田の生まれ!?ということにまで気が付いて間者を捕らえてくれるし。徳川としてはマジで良い家臣だわ。そりゃ欲しいよね。織田からもお墨付きもあるし。
おとわちゃんの重臣だから裏切りの心配も無いし、何より万千代、虎松の世話係でもあったしね。でも…虎松の恥ずかしいことたくさん知ってるから…その話をされたら虎松は恥ずかしいだろうな…w
「もう寺にはいきません」とか駄々こねたりしてたよね…w
出逢い…!!!
おとわちゃんのことを見初める人が出たぞーーーー!!おとわちゃんに見とれる人が出たぞーーー!!!w
http://www.nhk.or.jp/naotora/story/story47/
おとわちゃんのことを、女として好きになったのは直親、政次、そして龍雲丸…。みんな死んだりどっか行ってる…。おとわちゃんは龍雲丸と子どもを作るチャンスも捨てて、井伊谷を守ることに尽力した。
しかし…本多忠勝がおとわちゃんにあそこまでデレデレしてくれるなんて新鮮だわw新しい感じがしたw亥之助は「えぇえ…」って感じで虎松を呼びに行っていたけどw
このまま虎松、万千代が出世したり色々と進めば、おとわちゃんが徳川に行く機会も増えるだろう。ここから…どうなるかな…?w
どうにもならないとしても、オリジナルでどうにかなると面白いw
高天神
これ…ずっと「こうてんじん」って読んでた…。なんなら「たかまがはら」的な読み方をするのかとも思ったけど、違うんですね!!w
http://www.nhk.or.jp/naotora/story/story47/
徳川家康がやろうとしていることは、良いことだったとおもうんだけど…上手くいかなかった。どうして上から押さえつける人はこう…なるんだろう。
織田信長としては、翻る疑いのあるものを手中に入れておくなんて考えられないんだよね。裏切る可能性があるものを手下にして、ここぞという時に後ろから刺されたらたまらない。
少しでも疑いのある者は皆殺しにして、味方にも「裏切ったらお前もこうなる」ということを知らしめておく。武田の人たちは降伏したのに…それでもなお、降伏した人達を殺さなきゃいけないなんて悲しい世の中だ…。
こっそり逃がすとかもできない人数だし、下手をしたら織田が出て来てバレちゃう。
これがあるから…真田家は徳川を嫌いだったんだろうな。真田、武田の家臣としてみたら「降伏している者たちすら切り伏せる悪逆非道の行い」になる。
織田の命令だったから、とか言ってもそんなの殺された人には関係の無いことだ。
武田勝頼も自刃したし…武田は終わりを迎えたわけだけど…真田家、出てきたりしないかなぁ…。
あれ?次回って…
☆直虎HP更新情報☆
次回のあらすじ&予告動画を更新しました!
12月3日放送 第48回「信長、浜松来たいってよ」#NHK #大河ドラマ #おんな城主直虎 #直虎https://t.co/1xhyE0W24l— NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」 (@nhk_naotora) 2017年11月26日
次回のって…「部活やめるってよ」って映画の…パロ?だよね??w
「信長、浜松来たいってよ」か…これはまんま浜松の観光として使えるじゃないですか…w浜松らへんの宣伝にしかならないサブタイトル。
次回予告で明智光秀がわかりやすく裏切る話してたから、織田信長を観られるのももう少しですね。
個人的には早いとこおとわちゃんに井伊を再興して欲しいんだけど…近藤…。近藤康用がいるからなぁ…。あいつをどうにかして井伊を再興して欲しいですね!!!
織田信長が死んでも、次は秀吉の天下になる訳だけど…そう考えると徳川家康は本当に長いこと待った。ずっと耐えた。報われるくらいまで…やるのかな?
コメント