記事内に広告を含む場合があります。
PR

青天を衝け 29話「栄一、改正する」感想・ネタバレ 出る杭は打たれる

Hit the blue sky Main Visual 2 青天を衝け

鈴林です。

栄一がガンガン仕事して色々と変えていく様が、どうしても「チート系異世界転生」のように見えてしまう。

観ていてスッキリする感じが多いんだけど、それは「チート系異世界転生」に似ているところがあるからだろうか…とか考えちゃうんだよなw

っていうかまたしても高木渉が出演している!!

もうすっかり大河ドラマの常連のようになってきたな! わたる~~~!!!

スポンサーリンク

青天を衝け 29話「栄一、改正する」

出る杭は打たれる

藩を無くしたって前に言っていた気がするけど、なんだかんだみんな藩のこと気にしてるんじゃん。

新政府にいる人たちも「元幕臣を入れるなんて!」って怒ってるし…。

いつの時代であっても人間は他の派閥…というか他のグループのものを簡単には受け入れられないし、新しい仕組みを作ってもすぐにそれを受け入れられないものなんだな。

新政府トップの大久保利通や岩倉具視でさえも「薩摩」「長州」とか言って、ある特定の場所出身の人たちを登用しようとしてる感じがあるし…。

栄一たちが仕事をバリバリこなして色々と変化させていることに対して、大久保利通の言う

「急に出てきたよくわからん奴らが色々決めてるの良くない!! 危ない!!

なんなのあいつら! 信じらんない!!」

という言い草も…ダサい。

お前の方が長く新政府にいたのに何もできなかったんじゃん。

先に色々とやられたからって「後輩のクセにずうずうしいんじゃなくって!?」という悪役令嬢的なことを岩倉具視に言うしかないなんて…とにかくダサい。

でもこういうのって今の政府でもきっとあるようなことなんだろうなぁ~。

出る杭が打たれるのは既に出ている杭…というか古くからいる人たちの権利か何かを侵害する恐れがあるから…なんだよね。

どの世界でもそうかもしれないけど、新しく出てくる人や力に対して文句を言うことしかできないってかっこ悪いな。

新政府で働くということ

生糸って蚕からできてるんだよな…。

小学生の頃に何故かクラスで蚕飼ってたから見たことはあるんだけども、ちゃんとした生糸の作り方を知っているわけじゃないんだよね。

栄一が「お蚕様のことも知らねぇで、国産の糸が重要だなんて言ってんのか!!」と言うのもわかる。

ちゃんと自分で調べないで、その事業をしようとするのは確かにおかしい。

確か皇后さまも養蚕しているらしいんだけど、この時代は養蚕はしてなかったんだろうか?

惇忠が蚕のことについて研究して糸がより取れるように研究した、というのは純粋にすごい。

そして話す時嬉しそうなのがかわいい。

栄一が新政府で働いているということ、そして惇忠が新政府で働かないかと誘われたことは…複雑な気持ちだっただろうな。

惇忠が栄一に誘われた、それだけ自分を買ってくれているということは嬉しいだろうけど

それよりも「平九郎は新政府軍に殺された」という想いの方が大きいだろう。

首をさらされその後首は犬に持っていかれてしまい、亡骸も未だにみつかっていない。

そんな状況で「新政府で働く」なんて決断は普通できない。

でも栄一の言う通り、今ではすっかり受け入れられている外国人に対して「焼き討ち」をしようとしていたのも事実。

戦争は相手個人に非が無くても、相手を殺してしまわなければならないもの。

戊辰戦争もそうだった……んだけど、頭で理解するのと心で理解するのは違うよね。

だからこそ惇忠が新政府に来てくれたのは物凄い大きな決断だったと思う。

平九郎のことを忘れるわけでも許すわけでもないけど、「それはそれ」「これはこれ」と考えての…こと…なんじゃないだろうか。

“父”の取り合い

郵便ってこの頃に生まれたんだ。

2021年10月から土曜日の配達は無くなったりと今でも地味に変化し続けているけど、郵便大事だよね。

前島さんが「俺は郵便の父!」と言い出した後、

みんなが「俺は戸籍の父かな」「私は測量の父!」「私は造船の父!」って言いだすところがかわいい。

みんな「~~の父」と呼ばれたいよね…! かわいい!!

あんなにまともだったのに…

これはガンダムSEEDの「あんなに一緒だったのに」って感じで読んで欲しい。


栄一が作った第一国立銀行とか、今回できた郵便とか…ドラマだからってのもあるだろうけどこの頃の人たちはすごい真面目にやってたんだなって思える。

「これからの日本を良くしたい」って思ってたんだな、と思える。

でもなぁ~~~~、第一国立銀行はいまや「みずほ銀行」だけど、IT界のサグラダファミリアって言われるくらいにシステム複雑で

「誰もわかる人がいない」

とか言われるくらいヤバいシステムになっちゃう銀行ではっきり言って信用全く無いし。

郵便も今は民営化されてるけど、少し前には「かんぽ生命保険」を詐欺同然に高齢者に契約させたりしていたし…。

時間が経つと組織は腐るというか、「驕る」って感じするよな~~~~。

今回お千代がうたちゃんの「疲れました」という言葉に対して

「お父様の計らいでお輿に乗せてもらったというのに、疲れたとはなんですか」って叱っていたけど…

こういう気持ちって今でも大事だよね。

細かいこと色々

“殿”と”奥方”

市郎右衛門さんかわいい~~~~!

栄一の家に呼ばれて2人目の孫に会った時も嬉しそうだった。かわいい。

そして栄一が新政府に仕える役人になったことで、お千代ちゃんに対しても態度を改めてしまうところがなんというか…素直!!w

自分の息子である栄一に対しても「殿!」と呼んじゃったりするし…あれを実の父にやられるのは気恥ずかしいってか嫌だろうなw

栄一が困惑するのもわかるw

ゑいさんが「好きにやらせてあげて」って言って、「殿」と呼ばないところもまた面白いw

でも怒る時には素が出ちゃうのもまたかわいい

どんどん意見を出してくれ!

「なんでも意見を出していいよ!」と言われても出しづらいのが日本人ってもん!!! だと思う!w

栄一が改正掛に杉浦たち友達呼んだのかわいいと思うんだよね。

気心も仕事ぶりも知ってるし呼びやすかったのかな。

気心知れた人たちがどんどん意見を出すことで、他の人も負けじと意見を出していくあの感じ…マジで意見を求めている栄一からすればとても嬉しいことだよね。

まぁ実際の企業でこれをやったら面倒なことになるからみんなやらないんだけどね!!!w

高木渉のデレ

いや役名は玉乃世履たまのよふみって言うんだけどね!!!

わかりやすいくらいに最初はツンツンしていたけれども、栄一の働きぶりと決断力の高さ・速さに感化されて…最後にはデレていたね。

それだけ栄一が人に好かれるってことでもあるとは思うんだ。

高木渉さんの大河ドラマ出演…良いよね…。

NHKの番組を動画配信でもっと気軽に観よう。

NHKの番組はほとんどのものが再放送される。大河ドラマだって、朝ドラだって再放送される。

再放送を待たずに楽に見逃したNHK番組を観られるやり方があるのです。

U-NEXTに入って、更に「NHK見放題パック」というものに入るとすごくお得にNHKの番組も他の番組も観られるようになるよ!

こう聞くと

鈴林
鈴林

いやいやどんだけ加入するんだよw

金かかりすぎだろw

ってなるけど、最近そんなに金もかからなくなった!w 何なら普通に入るよりも超お得になる…かも!

レンタルショップでレンタルされるのを待つよりも、もちろん早いし家から出なくて良いし、放送した後ほぼすぐに配信されるから待ちきれない人にも良い。

過去の大河ドラマや朝ドラ他の番組だって配信されてるから好きなNHK番組を観まくれる。

当たり前だけどU-NEXTにも加入するから、U-NEXTで配信されてるものも観られるし日本国内のエンタメをほぼ網羅でき…る…んじゃないか?(個人の意見だよw)

※この記事を書いた時点での情報だから、登録する前に自分が観たい番組がまだ配信されているかどうか確認してね!

ココから登録すると、最初に1,000ポイントもらえる!

公式ページへ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました