鈴林です。
◆◇ #光る君へ 本日放送◇◆
第三十八回「まぶしき闇」
[総合] 夜8時00分
[BS・BSP4K] 午後6時00分
[BSP4K] 午後0時15分第三十七回「波紋」の #NHKプラス 見逃し配信は、本日10月6日(日) 夜8:44 まで!
▼配信ページはこちらhttps://t.co/2A3e2ahehb pic.twitter.com/THZz7ovnCY
— 大河ドラマ「光る君へ」(2024年) (@nhk_hikarukimie) October 6, 2024
サブタイトルの意味、わかるようなわからないような…。
こういう状態でツイッターで情報を仕入れていくのも楽しいので、このドラマ本当好き。
宮の宣旨、最初観た時はまひろのこといじめるのかと思ったけどそんなこと無かったし良い人そうで本当によかった。
人と人は真にわかりあうことはできない……ほんとそう…。
光る君へ 38話「まぶしき闇」
源氏の物語、引き込まれました

ききょうがわざわざ「源氏の物語、とても引き込まれました」とか言いに来てくれるの…嬉しいしありがたいことではあるんだろうけど、まひろが後半顔ひきつってるのが…w
あのききょう怖いって!!
かつてまひろの家に来て「中宮さまってこんなに良い人なの!」とか話してくれた頃とは人が変わってるように思える。
まひろの「あなたも藤壺に来ない?」という誘いをぴしゃっと断ったのもそうだけど、「私の残りの人生は皇后定子さまが残したものをお守りするためにある」って断言するところとか…

ガンギマってるんだよな…。
こわいんよ。
まひろが道長に頼まれて物語を書いたことに対しても「お上から定子さまを忘れさせるための手伝いを…あなたがしたから…!!」という憎しみめいたものを感じる、
名前に拒否権は無い
宮にあがった時の名前って拒否権無いんだねw
あかねが「お前は今日から和泉式部だ」って言われて「死んだ旦那の職は嫌です」だったかな? って言って即否定したの面白かったw
「え…ちょ…こいつ否定しちゃったけど……?」
みたいな空気が面白かったw
あかね自ら「みやの式部がいいです」とか言ってたけど採用されることはなかった…w
あかねを呼んだのはまひろだ、ということで早速陰口叩かれてたけど、ああいう奴らって何しても文句言うからね!
「ああやって才能をひけらかすのよ!」とか言ってたけど、ひけらかすようなものがあって良いことじゃないか。
無いものねだりをするくらいなら、何か身に着けられるように頑張るしかないんだよ。
あかねが書いた物語を手にしたまひろは本当に「楽しみです!!」って感じがしてたけど…あれってめちゃ刺激が強い(エロい)物語らしいけどどう…なんだろう…?

あかねが頼通に「お先に」って囁いてた辺り、頼通だけじゃなく頼宗? もなんかざわざわしてたけど…これからなんか起こるんだろうか。
子どもに説明しづらい関係
為時が官職を得られたのは道長のおかげだよな~~~~~!!
まひろと道長の関係あってこその官職! やったね為時!!!
いとが調子に乗って「やっぱりアレのせいなんでしょうか???」とか言うから賢子に聞かれて厄介なことに……。
いとのそういう安易なところ、良いところではあるけれども内容によってどうにかしないとw
賢子に「お前の母と左大臣さまは愛を育てていらしたの」とか言えないやん。
説明がめちゃくちゃめんどくさいし、言えないやつ。
でもこれはバレるフラグなんだろうな…w
もしや敦康親王は!?

道長が源氏物語読んでピーン! と来たあの感じ……光源氏が藤壺を好きだったように、敦康親王も彰子を女として好きになったのでは……と考えたってこと!?
藤壺は継母だけど光源氏と子どもできちゃったらしいし、彰子も一応敦康親王の継母だし確かに境遇的には同じ……。
そう考えるのもわかるけれども、いや…考えすぎなの?
まぁ確かにあの年頃の男の子にしては母親代わりの人とはいえ一緒にいすぎでは? と思うような気もするけれども…そういう人もいるし……。
思いついてからの道長の行動が早かった。
元服の日取りも決めて着々と藤壺の宮から出そうとしたら、お上から「元服の時期伸ばすから」と言われて渋々従うことになってたし。
でも引き離そうとすることで燃え上がってしまうものもあるし…どうなんだろう…。
敦康親王もわかるくらいに道長の動きは露骨なようだけど、そういうのも含め大丈夫なんだろうか。
呪いっ子伊周

こいつは出てくるたびに道長たちのこと呪ってたけど、とうとうそれがバレる時が来たか。
調べて「こいつだ!」という僧がわかるというのもすごいし、呪ったことで僧が拷問? 尋問にかけられるというのもすごい。
令和とはちがうぜ。
道長の「重い罰を科してこれ以上恨まれるのは嫌だ」という言い方、とても納得だった。
自分が呪われる、ということに対して全く怯えも感じてないのすごい。
しかし娘と孫が呪われるのは話は別、というのは良いね。
隆家が家に行って観た光景……兄が必死に呪っている様なんて見たくなかっただろうに。
止めたら木の人形くわえて噛みちぎってでも呪いを続けようとするし、世界一見たくない兄の姿だよ。
ラストで伊周が道長に「東宮は敦康親王で決まってるようなものだし、お上もそれを願ってるんだからさ…」的なお願いに行った時も
呪いの言葉をそらで言えるくらいに口に馴染んでたし、あの呪いの紙の束も持ってきてるんかい!!!!
道長も穏便に済ませて「もう帰って養生しろ」とか言ってたのに、目の前で呪われたんじゃさ…困るよ…。
現代だとあれってどういうシーンなんだろう…。
でも「目の前の相手に真っすぐに死を願われる」って…嫌だよな。
だからまひろは泣きそうな顔になっていたんだろうか。
画像引用元:大河ドラマ「光る君へ」公式X、https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/episode/te/J75Y65VYW3/より
NHKの番組を動画配信でもっと気軽に観よう。
NHKの番組はほとんどのものが再放送される。大河ドラマだって、朝ドラだって再放送される。
再放送を待たずに楽に見逃したNHK番組を観られるやり方があるのです。
U-NEXTに入って、更に「NHK見放題パック」というものに入るとすごくお得にNHKの番組も他の番組も観られるようになるよ!
こう聞くと

いやいやどんだけ加入するんだよw
金かかりすぎだろw
ってなるけど、最近そんなに金もかからなくなった!w 何なら普通に入るよりも超お得になる…かも!
レンタルショップでレンタルされるのを待つよりも、もちろん早いし家から出なくて良いし、放送した後ほぼすぐに配信されるから待ちきれない人にも良い。
過去の大河ドラマや朝ドラ他の番組だって配信されてるから好きなNHK番組を観まくれる。
当たり前だけどU-NEXTにも加入するから、U-NEXTで配信されてるものも観られるし日本国内のエンタメをほぼ網羅でき…る…んじゃないか?(個人の意見だよw)
※この記事を書いた時点での情報だから、登録する前に自分が観たい番組がまだ配信されているかどうか確認してね!
コメント